説明

釣り用ブーツのブーツ底

【課題】 「歩き易さ」と「滑り難さ」とを目的として波状の切り込みを設けたにもかかわらず寿命が不所望に短くなることのない釣り用ブーツのブーツ底を提供する。
【解決手段】 ブーツ底10は、フエルトからなるフエルト底本体12とフエルト底本体12の上面側に設けられた面ファスナーの一方4bとを備え、フエルト底本体12の底面には、足幅方向の一端から他端にわたって延びる波状の切り込み14が形成されており、切り込み14の両端部が足幅方向に直線状に延びている。
したがって、ブーツ底10の底面には、従来のような脆弱な尖鋭部Xが形成されることはなく、ブーツ底10の寿命が不所望に短くなることはない。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、滑り易い渓流や海岸の岩場などの釣り場でしっかりと足場を捉えることができる釣り用ブーツのブーツ底に関する。
【背景技術】
【0002】
渓流や海岸の岩場は、水で濡れたり苔や海草等が付着しているために非常に滑りやすくなっている。このような滑りやすい岩場を安全に、且つ、素早く動き廻るための履物として、たとえば、図6に示すような釣り用ブーツ(A)が知られている(たとえば、特許文献1参照。)。
【0003】
この釣り用ブーツ(A)は、ブーツ本体(1)と、フエルトからなるブーツ底(2)とで大略構成されており、ブーツ本体(1)の底裏全体に形成された凹所(3)にブーツ底(2)を嵌合状態で取り付けるようにしたものである。ブーツ底(2)は、凹所(3)に面ファスナー(4)を介して着脱可能に取り付けられており、使用によってブーツ底(2)が擦り減った場合には、古いブーツ底(2)を剥がして新しいものと交換できるようになっている。
【特許文献1】特開2005−27943号公報(図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の釣り用ブーツ(A)では、歩き易さ(厚肉のブーツ底(2)が足の動きに追随して撓むこと)と滑り難さ(歩行時の地面との引っ掛かりを大きくすること)とを達成することを目的として、ブーツ底(2)の底面に波状の切り込み(5)が形成されていた。
【0005】
しかしながら、上述した目的のために波状の切り込み(5)を設けた場合には、ブーツ底(2)の底面足幅方向端部に強度の弱い尖鋭部(X)(ブーツ底(2)の周縁と切り込み(5)とで囲まれた部分のうち鋭く尖った部分をいう)が形成されることとなり(図6の矢印部分を参照)、この脆弱な尖鋭部(X)が歩行時の衝撃や摩擦力等によって破損(或いは摩耗)してブーツ底(2)の寿命を不所望に早めてしまうという問題があった。
【0006】
本願発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたものであり、「歩き易さ」と「滑り難さ」とを目的として波状の切り込みを設けたにもかかわらず寿命が不所望に短くなることのない釣り用ブーツのブーツ底を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載の釣り用ブーツのブーツ底は、「釣り用ブーツ(A)の底面に面ファスナー(4)を介して着脱可能に取り付けて使用される釣り用ブーツのブーツ底(10)であって、ブーツ底(10)は、フエルトからなるフエルト底本体(12)とフエルト底本体(12)の上面側に設けられた面ファスナーの一方(4b)とを備え、フエルト底本体(12)の底面には、足幅方向の一端から他端にわたって延びる波状の切り込み(14)が形成されており、切り込み(14)の両端部が足幅方向に直線状に延びている」ことを特徴とする。
【0008】
この発明では、「歩き易さ」と「滑り難さ」の両方を達成するために設けた波状の切り込み(14)の端部が足幅方向に直線状に延びているので、フエルト底本体(12)に従来のような脆弱な尖鋭部(X)が形成されることはない。
【0009】
請求項2に記載の発明は、「切り込み(14)の両端側に設けられた直線状部分には、断面V字形で且つフエルト底本体の幅方向端部に向かうにつれて拡径するような楔形の滑り止め部(18)が形成されている」ことを特徴とするものであり、この発明によれば、当該滑り止め部(18)が滑り止めとして機能する。
【0010】
請求項3に記載の発明は、「滑り止め部(18)の表面が加熱処理されている」ことを特徴とするものであり、この発明によれば、加熱処理された部分が固化してちょうど保護膜の役割を果たすので、滑り止め部(18)の解れや磨耗を防止できる。
【発明の効果】
【0011】
請求項1に記載の発明によれば、「歩き易さ」と「滑り難さ」の両方の効果を得るためにブーツ底本体の底面に波状の切り込みを設けたにもかかわらず、従来のように脆弱な尖鋭部が形成されることはないので、ブーツ底の寿命が不所望に短くなることはない。
【0012】
請求項2に記載の発明によれば、ブーツ底の底面足幅方向両端部に滑り止め機能を付与することができる。
【0013】
請求項3に記載の発明によれば、滑り止め部の解れや摩耗を抑止できるので、当該滑り止め部から破損が進行するのを防止できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明を図示実施例に従って詳述する。
【実施例1】
【0015】
本発明の適用された釣り用ブーツのブーツ底(10)は、図1〜2に示すように、ブーツ本体(1)の底面に形成された凹所(3)に嵌め込まれて使用されるものであり、フエルト底本体(12)と、フエルト底本体(12)の上面に形成された面ファスナーの一方(4b)とで構成されている。
【0016】
フエルト底本体(12)は、ブーツ本体(1)の底面に形成された凹所(3)の形状に合わせて裁断されたフエルト製の板状部材であり、その材質としては、たとえばポリプロピレン繊維、ポリエステル繊維、ポリアクリル繊維、ポリビニリデン繊維、ポリエチレン繊維などの合成繊維、或いは綿などの天然繊維が使用される。
【0017】
フエルト底本体(12)の下面側には、足幅方向の一端から他端にわたって延びる複数(本実施例では6つ)の切り込み(14)が爪先側から踵側にかけて所定間隔を隔てて形成されている。
【0018】
各切り込み(14)は、厚肉のフエルト底本体(12)が容易に屈曲できるようにするために設けられるものであり、本実施例では、歩行時における地面との引っ掛かりを大きくするために波状に形成されている。ここで、「波状」とは、足長方向(爪先から踵にかけての方向をいうものとする。)に起伏のある形状を意味し、本実施例のように滑らかな曲線状となっている場合は勿論、角部を有するジグザグ形状或いは櫛歯形状等を含む概念である。
【0019】
切り込み(14)の両端部は、足幅方向に直線状に延びており、これにより、フエルト底本体(12)の底面に脆弱な尖鋭部(X)が形成されるのを抑止できる。
【0020】
切り込み(14)を形成する際には、鋭利な刃物でフエルト底本体(12)の底面を切開すればよい。切り込み(14)の切り込み量(深さ)は、特に限定されるものではなく、フエルト底本体(12)の肉厚や屈曲の程度等に応じて適宜設定される。なお、フエルト底本体(12)における切り込み(14)の上部がブーツ底(10)の可撓部(16)として機能する。
【0021】
フエルト底本体(12)の上面には、凹所(3)の天井面に取り付けられた鉤側面ファスナー(4a)に係止可能なループ側面ファスナー(4b)がその全面に亘り取り付けられている。なお、鉤側面ファスナー(4a)とループ側面ファスナー(4b)とを含む上位概念が面ファスナー(4)である。
【0022】
前述のようにして構成されたブーツ底(10)は、ブーツ本体(1)の凹所(3)に面ファスナー(4)を介して取り付けることによって使用される。この釣り用ブーツ(A)を着用して釣り場である渓流や海岸などの岩場を歩き廻ると、フエルト製ブーツ底(10)が岩場によく馴染むので、濡れていたり苔や海草でヌルヌルしている岩場でもスリップすることがない。
【0023】
また、ブーツ底(10)を構成しているフエルト底本体(12)には、切り込み(14)を形成することによって可撓部(16)が形成されることとなるので、フエルト底本体(12)が可撓部(16)にて容易に撓むことができ、分厚いブーツ底(10)が足の動きに追随して歩き易い。
【0024】
また、切り込み(14)は波状に形成されているので、歩行時に地面との引っ掛かりが大きくなって滑り止め機能が向上する。
【0025】
さらに、切り込み(14)の両端部は足幅方向に直線状に延びているので、「歩き易さ」と「滑り難さ」との両方の効果を得るためにブーツ底(10)の底面に波状の切り込み(14)を設けているにもかかわらず、フエルト底本体(12)の底面に従来のような脆弱な尖鋭部(X)が形成されず、ブーツ底(10)の寿命が不所望に短くなることはない。
【0026】
なお、たとえば図3に示すブーツ底(10')のように、各切り込み(14)の両端の直線状部分を断面V字形で且つフエルト底本体(12)の幅方向端部に向かうにつれて拡径するような楔形に切り欠いて滑り止め部(18)を形成するようにしてもよく、この場合には、当該滑り止め部(18)において引っ掛かり機能が高められることとなる。
【0027】
この場合において、滑り止め部(18)の表面を加熱処理すれば(或いは、加熱処理によって滑り止め部(18)を形成すれば)、当該滑り止め部(18)の表面が凝固してちょうど保護膜が形成されたような状態となる。したがって、フエルト底本体(12)の構成材料であるフエルトが解け難くなり、滑り止め部(18)の損傷を抑止できる。
【0028】
また、上述実施例では、フエルト底本体(12)の底面を鋭利な刃物で切開することにより切り込み(14)を形成するようにしていたが、切り込み(14)の形成方法は上述した手法に限定されるものではなく、たとえば切除や熱溶融により形成してもよい。ただし、切り込み(14)を切除や熱溶融などの手段によって形成する場合には、切り込み(14)の断面形状が線状ではなく、たとえば図4に示すように、断面三角形状、逆コ字状或いは略U字状などの形状となり得る。
【0029】
なお、図5は、フエルト底本体(12)の底面に断面コ字状の切り込み(14'')を形成したブーツ底(10'')を示した一例であり、この場合においても、上述実施例と同様の作用効果を奏することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明が適用されたブーツ底を示す斜視図である。
【図2】ブーツ本体にブーツ底を取り付けた状態を示す断面図である。
【図3】図1実施例の変形例を示す図である。
【図4】切り込みの変形例を示す図である。
【図5】図1実施例のさらに別の変形例を示す図である。
【図6】従来技術を示す図である。
【符号の説明】
【0031】
10 ブーツ底
12 フエルト底本体
14 切り込み

【特許請求の範囲】
【請求項1】
釣り用ブーツの底面に面ファスナーを介して着脱可能に取り付けて使用される釣り用ブーツのブーツ底であって、
前記ブーツ底は、フエルトからなるフエルト底本体とフエルト底本体の上面側に設けられた面ファスナーの一方とを備え、
該フエルト底本体の底面には、足幅方向の一端から他端にわたって延びる波状の切り込みが形成されており、
前記切り込みの両端部が足幅方向に直線状に延びていることを特徴とする釣り用ブーツのブーツ底。
【請求項2】
前記切り込みの両端側に設けられた前記直線状部分には、断面V字形で且つフエルト底本体の幅方向端部に向かうにつれて拡径するような楔形の滑り止め部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の釣り用ブーツのブーツ底。
【請求項3】
前記滑り止め部が加熱処理されていることを特徴とする請求項1または2に記載の釣り用ブーツのブーツ底。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate