説明

釣り用ルアー

【課題】 釣り針を、魚を針がかりさせる為の理想的な位置に保持しつつ、ルアー本体のいずれにおいても装着でき、ルアーのアクション性および消音性を向上させるとともに、根掛かり等を防止できるルアーを提供する。
【解決手段】 本願のルアーは、ルアー本体1に設けられたフックアイ3に、フック用リング4を介して釣り針5を装着し、その一端を部材取り付け部6に嵌挿された釣り針連結部材8に装着して構成され、ルアー本体1の先端には、釣り糸を連結するためのラインアイ2が設けられているのである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ルアーに関し、特にルアー本体の表面に装着される釣り針の状態を調整できるように構成してなるルアーに関するものである
【背景技術】
【0002】
従来からルアーを用いた釣りが盛んに行われている。
ルアーには小魚に似せた形のものが多く、ルアー本体に設けられるフック用リングに、略円環状の釣り針基部を挿通させ、その釣り針の向きが自在に変化できるように垂下させる構成のものがある(特許文献1)。釣り針がその向きを自在に変化できるように構成する目的は、水中での釣り針の向きが一様とならず、釣りの対象魚による捕食に際し、釣り針が広い角度で待ち受けることができるためである。
しかしながら、対象魚による捕食に対して広角的に待ち受けることができる反面、根掛かりの原因となる海底または湖底等の海藻や水草等に対しても広角的に作用することとなり、海底または湖底等に接近するポイントでの使用は、根掛かりのリスクを負うものとなっていた。
【0003】
また、上記構成のルアーに於いて、ルアー泳動時と静止時では、釣り針の針先の向きが異なる為、魚がルアーを捕食した時の針がかりを難くしている可能性があった。
【0004】
そして、釣り針を垂下させる構成は、ルアーのリーリング時及びアクション時において、水中で釣り針が遊動することになり、この時発生する音が対象魚の捕食に少なからず影響を与えている可能性があった為、釣り針を一時的にルアー本体に装着させる構成が考えられ、そのような構成の従来技術としては、ルアー本体の表面に板状部材を突出して設け、この板状部材の一部にフック取付孔を貫設し、このフック取付孔にダブルフック型の釣り針を挿通して、板状部材に凸設された突起部に装着する方法(特許文献2)や、トリプルフックを用いた、ルアー本体に釣り針の胴部が納まる程度の凹部を設け、この凹部の底面近傍におけるルアー本体に磁石を設け、釣り針を磁性体で構成するものがあった(特許文献3)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平10−165048号公報(2頁・3頁、図1・図5)
【特許文献2】特開2009―178115号公報(8項、図1)
【特許文献3】特開2004−337063号公報(4頁、図1・図3)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記従来技術(特許文献1)のように構成されたルアーに於いて、釣り針を垂下させる構成は対象魚による捕食に対して広角的に待ち受けることができる反面、根掛かりの原因となる海底または湖底等の海藻や水草等に対しても広角的に作用することとなり、海底または湖底等に接近するポイントでの使用は、根掛かりのリスクを負うものとなっていた。
また、ルアー泳動時と静止時では、釣り針の針先の向きが異なる為、魚がルアーを捕食した時の針がかりを難くしている可能性があった。
【0007】
そして、釣り針を垂下させる構成は、ルアーのリーリング時及びアクション時において、水中で釣り針が遊動することになり、この時発生する音が対象魚の捕食に少なからず影響を与えている可能性があった為、上記従来技術(特許文献2)に於ける、ダブルフックを一時的にルアー本体に固定する構成が考えられたが、この方法に於いては、ルアーにトリプルフックを使用することができないことや、ダブルフックを固定する為の金具をルアー本体に固定している為、磨耗等で金具が劣化しても容易に交換することができなかった。また、ルアー本体に一時固定された釣り針の一端がルアー本体より外れるときの難易度を調整することが難しかった。
【0008】
上記従来技術のうち、後者(特許文献3)は、ルアー本体にトリプルフックを固定する方法であり、ルアー本体の背部から魚が捕食しようとするときにも当該魚をヒットさせるためのルアーであって、通常の円環状のリングに釣り針を連結するときには、釣り針が背部において自由に動くこととなるため、釣り針とルアー本体が同調せず、ルアーの動きを妨げることとなるのを防止することを目的としたものであった。従って、上記構成の釣り針が配置されるべき個所は、ルアー本体の背部に限られていた。
【0009】
本発明の目的は前記欠点に鑑み、ルアーに取り付けられた釣り針の、海底または湖底等の海藻や水草等に対しての根がかりを防止すると共に、ルアー泳動時、静止時にかかわらず、対象魚がルアーを捕食したときに、釣り針が対象魚の口に適切に掛かるよう、釣り針の位置を調整することのできるルアーを提供することである。
【0010】
また、釣り針連結部材をルアー本体に嵌挿し、釣り針の一端を釣り針連結部材に装着することで、ルアー本体と釣り針が接触することによる接触音の発生を軽減し、消音性を向上させることで、対象魚に警戒心を抱かせることなく、対象魚にルアーを捕食させることのできるルアーを提供することである。
【0011】
そして、釣り針をルアー本体表面のいずれにも取り付けることができ、対象魚が釣り針に掛かり暴れると、釣り針の一端がルアー本体より離れることで通常の釣り針の遊動性を確保し、釣り針から魚が外れてしまうことを回避することのできるルアーを提供することである。
【0012】
さらに、対象魚の大きさや、釣り場の状況に合わせて装着された釣り針の一端がルアー本体より外れるときの難易度を調整できるルアーを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明の請求項1は、ルアー本体に設けられたフックアイに取り付けられた釣り針の一端を、ルアー本体に一時的に装着する為の着脱可能な釣り針連結部材をルアー本体に取り付けたことを要旨とするものである。
本発明の請求項2は、ルアー本体に着脱可能な釣り針連結部材の取り付け部を持ち、その取り付け部に釣り針連結部材の一方を取り付け、他方に釣り針の一端を取り付けたことを要旨とするものである。
【発明の効果】
【0014】
釣り針の一端をルアー本体に取り付けられた釣り針連結部材に一時装着することで、根がかりを防止すると共に、釣り人がルアーを操作し泳動または静止させている時も、釣り針の針先が対象魚を針がかりさせる為の適切な方向を保持することができる為、対象魚がルアーを捕食したときに、より理想的な針がかりを実現することができるのである。
また、ルアー本体と釣り針が接触することによる接触音の発生を防止することができ、消音性を向上させることができる。これにより、対象魚に警戒を抱かせることなく、対象魚にルアーを捕食させることが可能となるのである。
【0015】
そして、釣り針をルアー本体表面のいずれにも取り付けることができ、魚が釣り針に掛かれば、釣り針の一端がルアー本体より離れることで通常の釣り針の遊動性を確保し、釣り針から魚が外れてしまうことを回避することができるのである。
【0016】
さらに、ルアー本体に嵌挿した釣り針連結部材の着脱が容易であり、加工が容易な素材を使用している為、対象魚の大きさや釣り場の状況に合わせて、釣り針連結部材に一時装着された釣り針の一端がルアー本体より外れるときの難易度を容易に調整できるのである。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】この発明のルアーの実施形態であり、(a)はルアー本体に釣り針を装着したときの側面図、(b)はその分解図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
図1(a)及び図1(b)に於いて, ルアー本体1は釣り糸9を取り付けるためのラインアイ2が設けられている。
ルアー本体1は釣り針連結部材8を嵌挿する為に凹設した部材取り付け部6が設けられている。
ルアー本体1は部材取り付け部6に釣り針連結部材8を嵌挿する為に凸設した突起部7を有しているが、突起部7を設けずに釣り針連結部材8を嵌挿してもよい。また、部材取り付け部6を設けずに突起部7をルアー本体1表面に凸設し、そこに釣り針連結部材8を嵌挿してもよい。
ルアー本体1はフック用リング4を取り付ける為のフックアイ3が設けられている。
フックアイ3にはフック用リング4を介して釣り針5を取り付けているが、フック用リング4の代わりに、対象とする魚を釣り上げることのできる強度を持つ釣り糸、ワイヤー、仕掛け糸、ゴム、ピアノ線等を使用して取り付けてもよい。
釣り針連結部材8は、ルアー本体1の取り付け部6に嵌挿されていて、釣り針5の一端を装着することができる。
釣り針連結部材8は、筒状に形成されていて、釣り針5の一端を装着することができるが、釣り針5の一端を装着することのできる形状であれば、筒状でなくともよい。
釣り針連結部材8は、釣り針5の一端を装着している状態で、釣り針5に魚が掛かり、魚がルアー本体1より離れようと暴れると、釣り針5の一端が釣り針連結部材8より外れるよう、プラスチック等を加工した弾性のある素材を用いるのが好ましい。また、釣り針連結部材8にプラスチック等を加工した弾性のある素材を用いることで、人力での部材取り付け部6又は突起部7への着脱が容易になるのである。
釣り針連結部材8にはプラスチック等を加工した、人力での加工に容易な素材を用いるのが好ましく、人力での加工に容易な素材を用いることで、ハサミやニッパー等を用いて釣り針連結部材8の長さを調整したり、切れ目を入れたりする事ができ、釣り針連結部材8に装着された釣り針5の一端が、釣り針連結部材より外れるときの難易度を調整することが容易になる為、対象魚の大きさや釣り場の状況に応じて、より詳細な調整が可能となるのである。
図1に示すように、釣り針5にはトリプルフックを用いてその一端を釣り針連結部材8に装着しているが、シングルフックやダブルフックに釣り針連結部材8に装着する為の取り付け部を設けて装着してもよい。
【0019】
上記のようにルアーが構成されると、釣り人がルアーを操作し泳動または静止させている時も、釣り針の針先が常に一定の方向を向くことで、海底または湖底等の海藻や水草等に対しての根がかりを防止すると共に、対象魚を針がかりさせる為の適切な位置を保持することができる為、対象魚がルアーを捕食したときに、より理想的な針がかりを実現することができるのである。
また、釣り針の一端をルアー本体に一時装着することで、ルアー本体と釣り針が接触することによる接触音の発生を防止することができ、消音性を向上させることができる。これにより、対象魚に警戒心を抱かせることなく、対象魚にルアーを捕食させることが可能となるのである。
そして、魚が釣り針にかかり、ルアー本体より離れようと暴れると、釣り針の一端が釣り針連結部材より外れることで通常の釣り針の遊動性を確保し、釣り針から魚が外れてしまうことを回避することができるのである。
さらに、釣り針連結部材がルアー本体に着脱可能で、加工が用意な為、対象魚の大きさや、釣り場の状況に合わせて、釣り針連結部材に一時装着された釣り針の一端が、釣り針連結部材より外れるときの難易度を容易に調整することができるのである。
【0020】
本発明の実施形態は上記のとおりであるが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の態様をとることができる。例えば、上記実施形態では、ルアー本体1の腹部側の1個所に設けられる釣り針5について、その一端をルアー本体に一時的に装着する構成としたものを示したが、数量または位置等は、ルアーの種類によって適宜変更することができる。そして、背部と腹部とが区別されないルアーでは、背部および腹部のいずれについても一時的な装着が可能な構成とすることができるほか、背後からの捕食が予想される魚を釣りの対象とする場合には、尾部に設ける釣り針5についても、同じくその一端をルアー本体に一時的に装着する構成とすることも可能である。
【産業上の利用可能性】
【0021】
本発明はルア−の全般に利用できる。
【符号の説明】
【0022】
1 ルア−本体
2 ラインアイ
3 フックアイ
4 フック用リング
5 釣り針
6 部材取り付け部
7 突起部
8 釣り針連結部材
9 釣り糸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ルアー本体に設けられたフックアイに取り付けられた釣り針の一端を、ルアー本体に一時的に装着する為の着脱可能な釣り針連結部材をルアー本体に取り付けていることを特徴とするルアー。
【請求項2】
ルアー本体に、着脱可能な釣り針連結部材を取り付ける為の部材取り付け部を持ち、その部材取り付け部に釣り針連結部材の一方を取り付け、他方に釣り針の一端を取り付けたことを特徴とする請求項1に記載のルアー。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2012−139188(P2012−139188A)
【公開日】平成24年7月26日(2012.7.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−41(P2011−41)
【出願日】平成23年1月4日(2011.1.4)
【出願人】(710014188)
【Fターム(参考)】