説明

釣り用柄杓ホルダ

【課題】ユーザが仕掛けから目を離すことなく、簡単に柄杓の操作が可能な釣り用柄杓ホルダを提供することを課題とするものである。
【解決手段】魚釣りで使用する柄杓1を、撒き餌を収容する平面視多角形状の餌バケツ10に保持させるための釣り用柄杓ホルダ20であって、餌バケツ10の外周壁の内側に装着するための装着部21と、この装着部21に連続するとともに餌バケツ10の外周壁に対して内向き突出するホルダ本体25とを有し、このホルダ本体25の側部に、餌バケツ10の外周壁と所定間隔をもって位置し、柄杓1の柄3を挿通可能な開口部27を有する保持穴26を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、魚釣りで使用する柄杓を餌バケツから脱落することなく保持させるための釣り用柄杓ホルダに関するものである。
【背景技術】
【0002】
魚釣りには、海などの水中に撒き餌を投入して行う手法がある。この撒き餌には生オキアミやボイルオキアミなど、種々のものがある。これらの撒き餌は、餌バケツに収容され、柄杓で掬って所定量づつ投入される。また、釣り人は、撒き餌を投入した後には、柄杓を餌バケツに差し込んだ状態で、釣竿を操作して魚を釣る。なお、撒き餌は、仕掛けを海に投入した後に上げるまでの一連の操作中、2,3回行われる。そのため、柄杓の全長は餌バケツの全高より長くして、餌バケツの開口から柄杓のグリップを露出させることにより、操作の利便性が向上されている。
【0003】
餌バケツの中に多量の撒き餌が収容されている場合には、柄杓を差し込むことにより先端のカップが餌の抵抗で保持される。しかし、餌バケツ中の撒き餌が少なくなった場合には、カップに対する抵抗も少なくなるため、把手側のグリップの重みで柄杓が餌バケツから脱落し、最悪の場合には海に落ちることがある。
【0004】
そのため、従来では、伸縮可能な螺旋状の樹脂紐を用いて柄杓と餌バケツを連結したり、別体の柄杓ホルダを餌バケツに装着したりしている。なお、特許文献1には、有底筒状の柄杓ホルダを餌バケツの内側に装着する構成が記載されている。また、特許文献2では、柄杓ホルダを餌バケツの外側に装着する構成が記載されている。
【0005】
しかしながら、柄杓と餌バケツとを樹脂紐で連結すると、柄杓で撒き餌を投入する際に邪魔になるという問題がある。また、特許文献1,2のように柄杓ホルダを使用する場合、柄杓ホルダの位置を目で確認して柄杓を差し込む必要がある。そのため、撒き餌を行う度に仕掛けから目を離す必要があるため、利便性が悪いだけでなく、魚が釣れた瞬間(アタリ)を見逃す可能性がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2008−22747号公報
【特許文献2】特開2008−29301号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、ユーザが仕掛けから目を離すことなく、簡単に柄杓の操作が可能な釣り用柄杓ホルダを提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するため、本発明の釣り用柄杓ホルダは、魚釣りで使用する柄杓を、撒き餌を収容する平面視多角形状の餌バケツに保持させるための釣り用柄杓ホルダであって、前記餌バケツの外周壁の内側に装着するための装着部と、この装着部に連続するとともに前記餌バケツの外周壁に対して内向き突出するホルダ本体とを有し、このホルダ本体の側部に、前記餌バケツの外周壁と所定間隔をもって位置し、前記柄杓の柄を挿通可能な開口部を有する保持穴を設けた構成としている。
【0009】
この柄杓ホルダに柄杓を保持させる際には、柄杓を餌バケツに差し込んだ後、柄を外周壁に沿わせて柄杓ホルダの側へ移動させる。これにより、柄杓の柄が、餌バケツの外周壁と所定間隔をもって位置するホルダ本体の側部の開口部に位置する。そして、柄杓の柄を開口部を通して保持穴内に配置することにより、柄杓ホルダに柄杓を保持させることができる。また、柄杓ホルダから柄杓を取り外す際には、柄杓のグリップを手探りで持ち、開口部を通して柄を保持穴内から離脱させる。そして、餌バケツの外周壁に沿って柄杓ホルダから離れる方向に移動させるだけで、取り外すことができる。
【0010】
このように、本発明の柄杓ホルダは、餌バケツの外周壁に沿って柄杓の柄を移動させるだけで、簡単に柄杓の取り付けおよび取り外しが可能である。よって、ユーザは、釣りの仕掛けから目を離すことなく、柄杓を操作して撒き餌を行うことができる。よって、使用上の利便性を向上できるうえ、アタリを見逃すことも無い。
【0011】
この釣り用柄杓ホルダでは、前記ホルダ本体を、上側へ所定角度で傾斜して設け、このホルダ本体の下面側に前記柄杓のカップから盛り上がった餌を取り除くことが可能な擦切部を突設することが好ましい。このようにすれば、柄杓のカップで掬った撒き餌を纏める操作や、余分な撒き餌を取り除く操作を容易に行うことができる。そのため、常に所定量の撒き餌を正確に投入することができる。また、これらの操作を垂直面からなる餌バケツの壁面で行う場合と比較すると、ユーザの手首に加わる負担を軽減できる。
この場合、前記ホルダ本体に、前記餌バケツの外周壁に向けて突出する支持部を設けることが好ましい。このようにすれば、柄杓ホルダの装着状態を安定させることができる。しかも、擦切部によって撒き餌を纏めたり取り除いたりする際に、ホルダ本体の移動を抑制できるため、作業性を向上できる。
また、前記支持部は餌ホルダであることが好ましい。このようにすれば、使用上の利便性を向上できる。
さらに、前記擦切部を、前記ホルダ本体の突出方向に対して直交方向に延びるように設けるとともに、前記ホルダ本体の突出方向に沿って複数設けることが好ましい。
【0012】
また、前記装着部は、前記餌バケツの外周壁の一面に所定間隔をもって位置する仕切板部を有し、この仕切板部に餌を除く液体を排出可能な排出穴を設けることが好ましい。このようにすれば、柄杓ホルダを装着した側から餌バケツ内の液体だけを排出することができる。よって、餌バケツ内に海水と一緒に収容する必要があるボイルオキアミを撒き餌として使用する場合の利便性を向上できる。
【発明の効果】
【0013】
本発明の釣り用柄杓ホルダでは、餌バケツの外周壁に沿って柄杓の柄を移動させるだけで、柄杓の取り付けおよび取り外しが可能であるため、釣りの仕掛けから目を離すことなく、撒き餌を行うことができる。よって、使用上の利便性を向上できるうえ、アタリを見逃すことも無い。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明に係る第1実施形態の柄杓ホルダと餌バケツとを示す分解斜視図である。
【図2】柄杓ホルダを餌バケツに装着した状態を示し、(A)は要部平面図、(B)は要部断面図である。
【図3】(A),(B),(C)は柄杓ホルダに対する柄杓の取り付け工程を示す平面図である。
【図4】柄杓の保持状態を示す要部断面図である。
【図5】柄杓ホルダの使用状態の一例を示す要部断面図である。
【図6】第2実施形態の柄杓ホルダと餌バケツとを示す分解斜視図である。
【図7】第2実施形態の柄杓ホルダを餌バケツに装着した状態を示す要部平面図である。
【図8】第3実施形態の柄杓ホルダと餌バケツとを示す分解斜視図である。
【図9】第3実施形態の柄杓ホルダを餌バケツに装着した状態を示す要部断面図である。
【図10】第4実施形態の柄杓ホルダと餌バケツとを示す分解斜視図である。
【図11】第4実施形態の柄杓ホルダを餌バケツに装着した状態を示す要部断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
【0016】
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る釣り用柄杓ホルダ(以下「柄杓ホルダ」と略する。)20を示す。この柄杓ホルダ20は、ユーザが釣りの仕掛けから目を離すことなく柄杓1の取り付けおよび取り外しを可能とし、かつ、柄杓1による撒き餌の取出量の調整や水量の調整を容易に行えるようにしたものである。
【0017】
図1および図2(A),(B)に示すように、餌バケツ10は、角部を曲面状に面取りした平面視四角形状の有底筒状のものである。この餌バケツ10は軟質な樹脂からなり、外周壁を構成する各壁面11A〜11Dの上端には、断面円形状をなすように巻回した補強部12が設けられている。なお、本実施形態の餌バケツ10は、対向する壁面11A,11Cを他の対向する壁面11B,11Dより横幅を狭くした平面視長方形状としている。また、図示の餌バケツ10は、補強部12を設けた上端に蓋を設けていない構成であるが、蓋を周知の構成で設けたものであってもよい。
【0018】
この餌バケツ10には、壁面11Aの中央下部に、内部に連通した排水部13が設けられている。この排水部13は、餌バケツ10内に収容した液体(海水)を排出するためのもので、止水用のキャップ14が着脱可能に取り付けられている。また、壁面11Aの内面側には、高さ方向に延びるように一対の装着レール片15,15が配設されている。この装着レール片15は、柄杓ホルダ20を装着するためのもので、図1にハッチングを付して示すように、壁面11B,11Dの側に位置する外側部を貼着代16としている。
【0019】
柄杓ホルダ20は、餌バケツ10に装着するための装着部21の上端に、柄杓1を保持するホルダ本体25を一体的に設けた樹脂製品である。この柄杓ホルダ20は、餌バケツ10の壁面11Aと装着レール片15との間に挟み込むように配置することにより、餌バケツ10の内側に装着される。なお、柄杓ホルダ20の全高は、餌バケツ10の全高より低くなるように形成されている。
【0020】
装着部21は、餌バケツ10の壁面11Aに対して所定間隔をもって内側に位置するように配置される矩形状の仕切板部22を備えている。この仕切板部22の外面側には、餌バケツ10の壁面11Aと装着レール片15との間に挟み込まれる一対の装着片23,23が設けられている。これら装着片23,23は、仕切板部22に沿って高さ方向に延びる平面視L字形状のものである。これら装着片23,23により、仕切板部22が壁面11Aに対して所定間隔をもって内側に位置する。また、仕切板部22には、高さ方向に延びる複数の排出穴24が設けられている。この排出穴24は、餌を除く液体を排出可能な細幅(例えば2mm)のスリットからなる。
【0021】
ホルダ本体25は、装着部21の上端に連続した外形が略逆台形状をなす板状のものである。このホルダ本体25は、餌バケツ10の壁面11Aに対して上側内向きに突出するように、所定角度(本実施形態では垂線に対して30度)で傾斜して設けられている。ホルダ本体25の両側部間の寸法は、餌バケツ10の壁面11B,11D間の寸法より小さい。そして、その壁面11B,11Dと所定間隔をもって位置する両側部には保持穴26,26が設けられている。これら保持穴26,26は、柄杓1の柄3を挿通可能な開口部27を有する略C字形状の抜き穴からなる。また、ホルダ本体25の下面側には、柄杓1のカップ4から盛り上がった餌を取り除くことが可能な擦切部28が突設されている。この擦切部28は、ホルダ本体25の突出方向に対して直交方向に延びる凸条からなる。また、擦切部28は、ホルダ本体25の突出方向に沿って所定間隔をもって複数設けられている。
【0022】
この柄杓ホルダ20は、一対の装着片23,23を餌バケツ10に配設した装着レール片15,15と壁面11Aとの間に上側から挿入することにより、餌バケツ10の内側に配設される。そして、この柄杓ホルダ20を装着した状態で、餌バケツ10の内部に撒き餌が収容される。なお、撒き餌がボイルオキアミである場合には、ボイルオキアミの乾燥を防止するために、海水が一緒に収容される。
【0023】
柄杓ホルダ20を配設した餌バケツ10に柄杓1を保持させる場合には、まず、図3(A)に示すように、端部に位置するグリップ2を持って柄3の先端のカップ4を餌バケツ10の内部に差し込む。その後、柄杓1の柄3が柄杓ホルダ20を配設した壁面11Aに隣接する壁面11B,11Dに沿うように位置させ、柄杓ホルダ20の側へ移動させる。これにより、図3(B)に示すように、柄杓1の柄3が、餌バケツ10の壁面11B,11Dと所定間隔をもって位置するホルダ本体25の側部の開口部27に位置する。そして、柄杓1の柄3を開口部27を通して保持穴26内に配置する。これにより、図3(C)および図4に示すように、柄杓1を餌バケツ10の内部に差し込んだ状態で、柄杓1を柄杓ホルダ20に保持させることができる。
【0024】
また、柄杓1を柄杓ホルダ20から取り外す際には、柄杓1のグリップ2を手探りで持ち、壁面11B,11Dの側へ移動させることにより、開口部27を通して柄3を保持穴26内から離脱させる。そして、餌バケツ10の壁面11B,11Dに沿って柄杓ホルダ20から離れる方向に移動させるだけで、柄杓ホルダ20から柄杓1を取り外すことができる。
【0025】
このように、本発明の柄杓ホルダ20は、餌バケツ10の外周壁に沿って柄杓1の柄3を移動させるだけで、簡単に柄杓1の取り付けおよび取り外しが可能である。よって、ユーザは、釣りの仕掛けから目を離すことなく、柄杓1を操作して撒き餌を行うことができる。よって、使用上の利便性を向上できるうえ、アタリを見逃すことも無い。しかも、餌バケツ10内の撒き餌の量に拘わらず、確実に柄杓1を保持させることができる。
【0026】
また、本実施形態の柄杓ホルダ20には、ホルダ本体25の下側面に擦切部28を設けているため、図5に示すように、ホルダ本体25の下面に柄杓1のカップ4の開口を当て、ホルダ本体25の上端に向けて移動させることにより、カップ4から盛り上がった餌を取り除くことができる。余分な撒き餌を取り除き、常に所定量の撒き餌を正確に投入することができる。また、柄杓1のカップ4をホルダ本体25の下面に下側から押し当てることにより、掬った撒き餌所定の圧縮力で纏めることができる。
【0027】
なお、これらの擦り切り操作や纏め操作は、従来では餌バケツ10の垂直に延びる壁面11A〜11Dを利用して行っていた。この場合、柄杓1の柄3が垂直に延びるように操作する必要があるため、ユーザの手首に加わる負担は非常に大きいものであった。しかし、本発明では、上側内向きに傾斜するホルダ本体25を設けているため、これらの操作によるユーザの負担を軽減することができる。
【0028】
一方、餌バケツ10内の撒き餌が少なくなると、海水の比率の方が大きくなるため、撒き餌であるボイルオキアミを掬うのが困難になる。これは、柄杓1のカップ4に水抜き穴が設けられている場合には顕著である。この場合、餌バケツ10のキャップ14を取り外して排水部13から海水を排出することにより、餌バケツ10内の海水量を減らす。この際、本実施形態では、仕切板部22に餌を除く液体だけを排出可能な排出穴24を設けているため、海水だけを外部に排出することができる。また、海水を減らすために、餌バケツ10の外周壁やユーザの手が汚れることはないため、使用上の利便性を向上できる。しかも、撒き餌の無駄を削減できる。
【0029】
(第2実施形態)
図6および図7は第2実施形態の柄杓ホルダ20を示す。この第2実施形態では、柄杓ホルダ20を餌バケツ10のコーナー部分に装着する構成とした点で大きく相違する。また、第2実施形態では、装着部21とホルダ本体25とを別体で構成した点でも相違している。
【0030】
装着部21は、第1実施形態と同様に、排出穴24を形成した仕切板部22を備えている。この仕切板部22の両側には、仕切板部22に対して45度の傾斜角度で延びる側壁部29,29が設けられている。これら側壁部29,29は、餌バケツ10の底から上端開口までの全高と略同一寸法で形成されている。そして、側壁部29,29の上端には、餌バケツ10の補強部12に引っ掛けるフック部30が設けられている。
【0031】
ホルダ本体25は、第1実施形態と同様に、所定角度で上側内向きに傾斜するもので、その両側部には隣接する壁面11A〜11Dと所定間隔をもって位置する保持穴26,26が設けられている。この保持穴26は、側部を切り欠いて設けたもので、第1実施形態と同様に柄杓1の柄3を挿通可能な開口部27を有する。また、ホルダ本体25の下面側には複数の凸条からなる擦切部28が設けられている。そして、ホルダ本体25には、仕切板部22の上端縁に着脱可能に取り付けるための取付部31が設けられている。この取付部は略逆U字形状をなし、仕切板部22の上端を挟み込むようにして取り付けるものである。なお、ホルダ本体25は、この取付部31に対して所定角度で傾斜するように設けられている。
【0032】
この第2実施形態の柄杓ホルダ20は、仕切板部22および側壁部29を餌バケツ10内に挿入し、側壁部29の上端のフック部30を餌バケツ10の補強部12に引っ掛けることにより、餌バケツ10の内側に配設される。そして、第1実施形態と同様に、柄杓ホルダ20を装着した状態で、餌バケツ10の内部に撒き餌が収容される。なお、第2実施形態の餌バケツ10には、キャップ14によって止水可能な排水部13、および、柄杓ホルダ20を装着するための装着レール片15は、設けられていない。
【0033】
この柄杓ホルダ20に柄杓1の取り付けおよび取り外しを行う場合、壁面11A,11Bに沿って柄杓1の柄3を移動させることにより、第1実施形態と同様の作用および効果を得ることができる。また、この柄杓ホルダ20を使用して柄杓1のカップ4で掬った撒き餌を調整する場合も、同様の作用および効果を得ることができる。
【0034】
一方、この第2実施形態では、図7に示すように、柄杓ホルダ20を餌バケツ10のコーナー部分に装着するため、仕切板部22と壁面11A,11Bとの間には平面視三角形状をなす隙間が形成される。そのため、餌バケツ10内の撒き餌が少なくなった場合には、柄杓ホルダ20を配設したコーナーが下側に位置するように餌バケツ10を傾ける。これにより、第1実施形態と同様に、ユーザの手を汚すことなく海水だけを排出することができる。
【0035】
(第3実施形態)
図8および図9は第3実施形態の柄杓ホルダ20を示す。この第3実施形態では、柄杓ホルダ20の装着構造を変更し、かつ、擦切作業性を向上するための支持部として餌ホルダ36を設けた点で、各実施形態と相違している。
【0036】
第3実施形態の餌バケツ10には、キャップ14によって止水可能な排水部13が設けられていない。また、第1実施形態に示す装着レール片15の代わりに、EVA(エチレン酢酸ビニル共重合体)シートからなる装着ベルト部32が設けられている。この装着ベルト部32の両外側部は、第1実施形態と同様の貼着代16となっている。
【0037】
装着部21は、全高が低い仕切板部22を備えている。この仕切板部22には、各実施形態に示す排出穴24は形成されていない。仕切板部22の両側には、餌バケツ10の壁面11Aに当接する当接縁部33が設けられている。これら当接縁部33は、装着状態での壁面11Aと仕切板部22との間に、排出穴24と同様に、餌を除く液体だけを排出可能な幅(排出路)を形成する。
【0038】
ホルダ本体25は、第1実施形態と同様に、開口部27を有する保持穴26、および、複数の凸条からなる擦切部28を備えている。そして、本実施形態のホルダ本体25には、当接縁部33から一体的に上向きに延びるとともに、ホルダ本体25の上面に連続する一対の垂直壁部34,34と、これら垂直壁部34,34間にかけて水平方向に延びるとともに、ホルダ本体25の上面に連続する水平壁部35とが設けられている。これら垂直壁部34,34および水平壁部35は、餌バケツ10の壁面11A〜11Dに向けて突出する支持部を構成する。また、これら垂直壁部34,34および水平壁部35は、餌バケツ10の壁面11Aに装着されることにより、これらで囲まれた空間が餌ホルダ36を構成する。
【0039】
この第3実施形態の柄杓ホルダ20は、仕切板部22を装着ベルト部32と壁面11Aとの間に挿入することにより、餌バケツ10の内側に配設される。そして、この装着状態では、支持部を構成する餌ホルダ36の端部が壁面11Aに当接するため、安定性を向上できる。
【0040】
そして、この柄杓ホルダ20を用いて柄杓1の取り付けおよび取り外しを行う場合には、壁面11B,11Dに沿って柄杓1の柄3を移動させることにより、各実施形態と同様の作用および効果を得ることができる。また、この柄杓ホルダ20を使用して柄杓1のカップ4で掬った撒き餌を調整する場合には、支持部を構成する餌ホルダ36の端部が壁面11Aに当接しているため、ホルダ本体25の移動を抑制でき、作業性を向上できる。しかも、支持部を構成する餌ホルダ36には、釣り針に仕掛ける餌を収容することができるため、使用上の利便性を向上できる。さらに、当接縁部33によって壁面11Aと仕切板部22との間に隙間が形成されるため、その隙間から餌バケツ10内の海水だけを排出することができる。なお、餌バケツ10には、水平壁部35によって区画した餌ホルダ36の下部空間に位置するように、キャップ14によって止水可能な排水部13を設けてもよい。
【0041】
(第4実施形態)
図10および図11は第4実施形態の柄杓ホルダ20を示す。この第4実施形態では、柄杓ホルダ20の装着構造を変更した点で、第3実施形態と相違している。具体的には、装着ベルト部32の代わりに、ステンレス製のバネ鋼からなるフック部材37により柄杓ホルダ20を餌バケツ10に装着する構成としている。
【0042】
フック部材37は、仕切板部22からホルダ本体25の上端にかけた水平方向の寸法と略同一寸法の架設部37aを備えている。この架設部37aの一端には、ホルダ本体25の傾斜に沿うように鋭角に屈曲した引掛部37bが設けられている。また、架設部37aの他端には、餌バケツ10の補強部12を迂回する屈曲部37cが設けられ、この屈曲部37cに壁面11Aの外側面に沿って延びる圧接部37dが設けられている。そして、この圧接部37dの下端には、端部が壁面11Aに干渉することを防止する非干渉部37eが設けられている。
【0043】
また、本実施形態のフック部材37には、架設部37aに垂直壁部34に位置決めするための位置決め部材38が配設されている。この位置決め部材38は略逆U字形状をなし、垂直壁部34を上方から挟み込むようにして、フック部材37を柄杓ホルダ20に位置決めするものである。
【0044】
このように構成した第4実施形態の柄杓ホルダ20は、第3実施形態と同様の作用および効果を得ることができる。また、餌バケツ10には、装着ベルト部32を配設する必要がないため、使用可能な餌バケツの種類が限定されることはない。
【0045】
なお、本発明の釣り用柄杓ホルダは、前記実施形態の構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
【0046】
例えば、第1、第3および第4実施形態では、装着部21をホルダ本体25と一体に設けたが、第2実施形態のように別体に設けてもよい。逆に、第2実施形態では、装着部21をホルダ本体25と別体に設けたが、第1、第3および第4実施形態のように一体に設けてもよい。しかも、装着部21とホルダ本体25を別体に設け、これらを溶着など一体化してもよい。
【0047】
また、装着部21の構成は、各実施形態の構成に限られず、希望に応じて変更が可能である。さらに、第1および第2実施形態では、排出穴24を高さ方向に延びるスリットによって構成したが、円形状に貫通した多数の貫通穴によって構成してもよい。さらにまた、前記実施形態では、擦切部28を複数の凸条により構成したが、多数の突起により構成してもよい。
【符号の説明】
【0048】
1…柄杓
2…グリップ
3…柄
4…カップ
10…餌バケツ
11A〜11D…壁面
15…装着レール片
20…柄杓ホルダ
21…装着部
22…仕切板部
24…排出穴
25…ホルダ本体
26…保持穴
27…開口部
28…擦切部
30…フック部
32…装着ベルト部
36…餌ホルダ
37…フック部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
魚釣りで使用する柄杓を、撒き餌を収容する平面視多角形状の餌バケツに保持させるための釣り用柄杓ホルダであって、
前記餌バケツの外周壁の内側に装着するための装着部と、この装着部に連続するとともに前記餌バケツの外周壁に対して内向き突出するホルダ本体とを有し、このホルダ本体の側部に、前記餌バケツの外周壁と所定間隔をもって位置し、前記柄杓の柄を挿通可能な開口部を有する保持穴を設けたことを特徴とする釣り用柄杓ホルダ。
【請求項2】
前記ホルダ本体を、上側へ所定角度で傾斜して設け、このホルダ本体の下面側に前記柄杓のカップから盛り上がった餌を取り除くことが可能な擦切部を突設したことを特徴とする請求項1に記載の釣り用柄杓ホルダ。
【請求項3】
前記ホルダ本体に、前記餌バケツの外周壁に向けて突出する支持部を設けたことを特徴とする請求項2に記載の釣り用柄杓ホルダ。
【請求項4】
前記支持部は餌ホルダであることを特徴とする請求項3に記載の釣り用柄杓ホルダ。
【請求項5】
前記擦切部を、前記ホルダ本体の突出方向に対して直交方向に延びるように設けるとともに、前記ホルダ本体の突出方向に沿って複数設けたことを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の釣り用柄杓ホルダ。
【請求項6】
前記装着部は、前記餌バケツの外周壁の一面に所定間隔をもって位置する仕切板部を有し、この仕切板部に餌を除く液体を排出可能な排出穴を設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の釣り用柄杓ホルダ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2013−31392(P2013−31392A)
【公開日】平成25年2月14日(2013.2.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−168587(P2011−168587)
【出願日】平成23年8月1日(2011.8.1)
【出願人】(511187225)
【Fターム(参考)】