説明

鉄骨梁間に配設される小梁鉄筋の配筋方法

【目的】 施工性が改善され、施工精度が向上され、小梁配筋のレべル調整が容易に行なわれる鉄骨梁間に配設される小梁鉄筋の配筋方法を提供する。
【構成】 相対する鉄骨梁S間に張架された一双の緊張材2にかんざし筋8を配設し、その上に配設した梁上筋9aに取付けた吊張材7を介して梁下筋9bを配筋し、梁上下筋9a、9bにスタラップ10を配筋したのち、前記緊張材2を更に緊張して、自重によって垂下した小梁鉄筋を鉄骨梁S間に水平に張設する。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はSRC構造における鉄骨梁間に配設される小梁鉄筋の先組配筋工法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来は鉄骨に架設されている上部吊足場よりチューン等によって梁主筋を吊り上げて小梁の配筋を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の方法によれば、配筋する小梁の上に、吊り上げるための架構物が必要となり、従って最上階の小梁配筋ができない。また上階吊り足場から吊る場合、上階の吊り足場が垂れ下がったり、強度不足による足場の崩壊が発生する。
【0004】更に吊り足場の解体時期が制約され、更にまた小梁配筋のレベルが不安定であって、レベル調整が困難である。本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑みて提案されたもので、その目的とする処は、施工性が改善され、施工精度が向上され、小梁配筋のレベル調整が簡単に行なわれる鉄骨梁間に配設される小梁鉄筋の配筋方法を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するため、本発明に係る鉄骨梁間に配設される小梁鉄筋の配筋方法によれば、相対する鉄骨梁間に2条の緊張材を張架し、同各緊張材に直交して適宜間隔毎にかんざし筋を配設し、次いで同各かんざし筋上に梁上筋を配筋し、前記緊張材に所定間隔毎に吊張材を取り付け、同各吊張材に亘って、梁下筋を配筋したのち上下梁筋間を囲繞するスタラップを配筋して小梁鉄筋を配筋し、しかるのち、前記緊張材を更に緊張して自重によって垂下した前記小梁鉄筋を前記鉄骨梁間に水平に張設するものである。
【0006】請求項2の発明は、前記緊張材は、両端に鉄骨梁フランジに対する係止部と、同係止部に装架された締付螺子とを有し、前記両端係止部にはターンバックルが介装された緊張桿を接続して構成されている。
【0007】
【作用】本発明によれば前記したように、小梁が架設される相対する鉄骨梁間に2条の緊張材を張設し、同両緊張材間に架設されたかんざし筋上に小梁の梁上筋を配設し、前記緊張材に取り付けた吊張材に亘って小梁の梁下筋を配設したのち、前記上下の梁筋を囲繞するスタラップを配筋して小梁鉄筋を配筋する。
【0008】前記工程によって配筋された小梁鉄筋は自重によって撓みが生じるので、前記緊張材を更に緊張しながら、前記吊張材を作動して小梁鉄筋を水平に架設する。請求項2の発明は、緊張材の両端に設けた係止部によって鉄骨梁に係止して締付螺子で係止部を両端鉄骨梁に固定し、両端係止部に接続された緊張桿を、同緊張桿に介装されたターンバックルによって緊張しうるように構成されている。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例について説明する。Sは相対する鉄骨梁で、同梁の上部フランジ1に緊張材2の両端に溶接等で固着されたフック状の係止部3を係止し、締付螺子4で緊締する。緊張材2の中間にはターンバックル5及び接合金物6が介装されている。また所定間隔毎にターンバックルより構成された吊張材7が配設されている。
【0010】前記相対する鉄骨梁S上に一双の緊張材2を張設したのち、適宜間隔毎に同各緊張材2と直交してかんざし筋8を結束する。次いで同かんざし筋8上に小梁の梁上筋9aを配筋するとともに、前記緊張材2に配設された吊張材7の下部フック部7aに小梁の梁下筋9bを配筋し、前記小梁の梁上筋9aと梁下筋9bを囲繞するスタラップ10を配筋する。
【0011】図中11は小梁鉄筋の組立と併行して配筋された大梁主筋、12は大梁スタラップである。かくして組立てられた小梁鉄筋は自重によって撓みが生じるので、前記緊張材2を更に緊張しながら、前記ターンバックル状の吊張材7の上端の環状部7bにかぎ状の桿体を挿入して回転させることによって、小梁鉄筋を水平に張設する。
【0012】前記工程後、型枠を組立てたのち、前記緊張材は撤去する。なお前記吊張材7操作用のかぎ状の桿体は型枠組立後の小梁鉄筋のレベル調整、ターンバックルの取外しに利用できる。
【0013】
【発明の効果】本発明は前記したように構成されているので、大梁の配筋と同時に小梁の配筋が行なわれ、作業能率が向上され、前記鉄骨梁間に配設される緊張材を鉄筋より構成した場合、小梁の配筋完了時、小梁の引張側配筋となり、構造主筋とみなされる。
【0014】また緊張材をワイヤーとした場合、型枠組立後、取り外して転用が可能となる。請求項2の発明は、両端に鉄骨梁に対する係止部に、ターンバックルが介装された緊張桿を接続したことによって、これを案内として小梁配筋が容易に行なわれるとともに、同小梁鉄筋の撓みの矯正用部材としての用を果し、本発明の方法を円滑に遂行しうるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による小梁鉄筋の組立工程を示す縦断正面図である。
【図2】小梁鉄筋の組立完了時の状態を示す縦断正面図である。
【図3】図1の一部を欠截して示した拡大図である。
【図4】図3の一部を欠截して示した拡大平面図である。
【符号の説明】
S 鉄骨梁
1 上部フランジ
2 緊張材
3 係止部
4 締付螺子
5 ターンバックル
6 接合金物
7 吊張材
7a フック部
7b 環状部
8 かんざし筋
9a 梁上筋
9b 梁下筋
10 スタラップ
11 大梁主筋
12 大梁スタラップ

【特許請求の範囲】
【請求項1】 相対する鉄骨梁間に2条の緊張材を張架し、同各緊張材に直交して適宜間隔毎にかんざし筋を配設し、次いで同かんざし筋上に梁上筋を配筋し、前記緊張材に所定間隔毎に吊張材を取り付け、同各吊張材に亘って、梁下筋を配筋したのち上下梁筋間を囲繞するスタラップを配筋して小梁鉄筋を配筋し、しかるのち、前記緊張材を更に緊張して自重によって垂下した前記小梁鉄筋を前記鉄骨梁間に水平に張設することを特徴とする鉄骨梁間に配設される小梁鉄筋の配筋方法。
【請求項2】 前記緊張材は、両端に鉄骨梁フランジに対する係止部と、同係止部に装架された締付螺子とを有し、前記両端係止部にはターンバックルが介装された緊張桿を接続した請求項1記載の鉄骨梁間に配設される小梁鉄筋の配筋方法。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【公開番号】特開平6−307019
【公開日】平成6年(1994)11月1日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平5−94375
【出願日】平成5年(1993)4月21日
【出願人】(000112668)株式会社フジタ (20)