説明

錠装置

【課題】火災時に、錠箱に形成されている間隙を塞ぐことで防火性能を向上させることができる錠装置を提供する。
【解決手段】錠装置13において、扉15の戸先に内設される錠箱19と、扉15に形成された扉穴29に挿通されて錠箱側板25に形成された取付穴27に取り付けられるシリンダ錠21と、シリンダ錠外周面67と錠箱側板25との間に設けられ加熱された際に膨張してシリンダ錠外周面67と取付穴27との間隙69を塞ぐ熱膨張耐火材と、を設けた。熱膨張耐火材は、帯状の巻付用耐火材65として形成し、長手方向がシリンダ錠外周面67の円周方向となるようにシリンダ錠外周面67に環状に巻き付けたものにできる。また、熱膨張耐火材は、円環板状の貼着用耐火材として形成し、錠箱側板外表面75の取付穴27の周縁に貼着してもよい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、扉の戸先に内設される錠装置に関する。
【背景技術】
【0002】
家屋など建物の火災では、開口部を塞ぐ扉が高い防火性能を有することが望ましい。ところが、扉には、錠装置に付随して設けられる操作部材などを扉面に表出させるための貫通孔が穿設されている。この場合、ノブなどの操作部材の軸周りと、扉の貫通孔との間には間隙が形成されることになる。火災が発生した場合には、その間隙を火炎が通ることになり、扉部分での防火性能を低下させることになる。このような不具合を解消するものとして例えば特許文献1に開示される防火ドアの構造がある。
【0003】
この防火ドアの構造は、ドア本体に形成された貫通孔に設けられた取付部と、この取付部を覆ってドア本体の表裏面にそれぞれ取り付けられたエスカチオンプレートと、このエスカチオンプレートから突出して設けられた握り部材とを具備してなるロックセットを備えた防火ドアの構造において、エスカチオンプレートとドア本体との間に熱発泡材を充填してなる。
【0004】
この防火ドアの構造によれば、火災時に熱発泡材が体積膨張して上記間隙を埋めるので、気密性が高まり、火炎や煙が通過することがなくなり、充分な延焼防止効果が得られる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】実公平7−12627号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、錠装置が単純な構造であれば、特許文献1のような構成でもよいが、実際には錠装置は、多数の部品で構成され、軸を支えるためや、部品を支えるための多くの穴が錠箱に穿設されている。また、近年では、錠箱内部に、樹脂を素材とする部品が多く、さらに電気錠などの場合には機構部品のみではなく電動モータなどもあり、それらを納めるために多くの樹脂部材が用いられている。このため、火災の際には、熱で溶けた樹脂が、上記穴から漏出、燃え移ることが危惧され、戸先を通じて扉を挟みながらも、延焼する虞もある。このような樹脂部品は、従来からの金属に代えてコストダウンのために用いられるものや、デッドボルトの進退摺動案内や進退動作時の消音効果、衝撃音などの抑制効果を得るため、新たに増設されたものなど種々ある。
【0007】
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、火災時には錠箱の間隙を塞ぐことで防火性能を向上させることができる錠装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
次に、上記の課題を解決するための手段を、実施の形態に対応する図面を参照して説明する。
本発明の請求項1記載の錠装置13は、扉15の戸先11に内設される錠箱19と、
前記扉15に形成された扉穴29に挿通されて錠箱側板25に形成された取付穴27に取り付けられるシリンダ錠21と、
シリンダ錠外周面67と前記錠箱側板25との間に設けられ加熱された際に膨張して前記シリンダ錠外周面67と前記取付穴27との間隙69を塞ぐ熱膨張耐火材と、
を具備することを特徴とする。
【0009】
この錠装置13では、火災発生時に瞬時に熱膨張耐火材が膨張し、高断熱層を形成してシリンダ錠21と錠箱19との間隙69を塞ぐ。これにより、その間隙69からの延焼や、錠箱19の内部で溶けた樹脂の漏出が防止される。
【0010】
本発明の請求項2記載の錠装置13は、請求項1記載の錠装置13であって、
前記熱膨張耐火材が、帯状の巻付用耐火材65として形成され、長手方向が前記シリンダ錠外周面67の円周方向となるように前記シリンダ錠外周面67に環状に巻き付けられたことを特徴とする。
【0011】
この錠装置13では、巻付用耐火材65がシリンダ錠外周面67に巻き付けられているので、巻付用耐火材65が火災による熱によって厚み方向に膨張すると、シリンダ錠21の半径方向外側に体積が増して取付穴27に到達し、シリンダ錠外周面67と取付穴27との間隙69が確実に埋められる。
【0012】
本発明の請求項3記載の錠装置13は、請求項1記載の錠装置13であって、
前記熱膨張耐火材が、円環板状の貼着用耐火材73として形成され、錠箱側板外表面75の前記取付穴27の周縁77に貼着されたことを特徴とする。
【0013】
この錠装置13では、貼着用耐火材73が火災による熱によって厚み方向に膨張すると、扉内壁面79に到達し、扉穴29とシリンダ錠外周面67との隙間81に進入するとともに、取付穴27とシリンダ錠外周面67との間隙69にも進入する。
【0014】
本発明の請求項4記載の錠装置13は、扉15の戸先11に内設される錠箱19と、
前記錠箱19に設けられ前記扉15の木口45に取り付けられて錠装置構成部材の貫通する部材貫通穴の穿設されたフロント部材40と、
前記部材貫通穴の形成された少なくとも前記フロント部材40の範囲に沿って錠箱側板25の側板内面71に貼着され加熱された際に膨張して前記錠装置構成部材と前記部材貫通穴との間隙69を塞ぐ熱膨張耐火材と、
を具備することを特徴とする。
【0015】
この錠装置13では、側板内面71に貼着された熱膨張耐火材が火災による熱によって厚み方向に膨張すると、フロント部材側内面97に沿う方向で熱膨張耐火材の体積が増す。体積の増した熱膨張耐火材は、錠装置構成部材を包囲するようにしてフロント部材側内面97を覆って錠箱19の内部に充満状態となる。これにより、部材貫通穴と、この部材貫通穴を貫通する錠装置構成部材との間隙69が塞がれる。
【0016】
本発明の請求項5記載の錠装置13は、請求項4記載の錠装置13であって、
前記熱膨張耐火材が、隅部用耐火材99として、前記側板内面71とフロント部材側内面97とに挟まれる錠箱内隅部93にL字状に貼着されたことを特徴とする。
【0017】
この錠装置13では、隅部用耐火材99が錠箱内隅部93に貼着されることで、隅部用耐火材99が火災による熱によって膨張すると、錠箱内隅部93が熱膨張耐火材によって充満状態となり、錠箱内隅部93に位置する例えば錠箱本体91と蓋部材87との間隙69が塞がれる。
【0018】
本発明の請求項6記載の錠装置13は、請求項4または5記載の錠装置13であって、
前記熱膨張耐火材が、前記フロント部材40を挟む両側の前記側板内面71のそれぞれに貼着されたことを特徴とする。
【0019】
この錠装置13では、錠箱19の内部において、対面する双方の側板内面71から体積の増した熱膨張耐火材が反対側の側板内面71に向かって膨張し、フロント部材側内面97を覆う熱膨張耐火材の充填率が高まり、また素早く充満状態となる。
【発明の効果】
【0020】
本発明に係る請求項1記載の錠装置によれば、火災時には、その発生する熱によりシリンダ錠と錠箱との間隙を膨張する熱膨張耐火材が塞いで、扉としての防火性能を向上させることができる。
【0021】
本発明に係る請求項2記載の錠装置によれば、シリンダ錠外周面に巻かれた巻付用耐火材が半径方向外側に火災時の熱によって膨張して、取付穴との間隙を埋めて、防火性能を向上させることができる。
【0022】
本発明に係る請求項3記載の錠装置によれば、取付穴の周縁に貼られた貼着用耐火材が厚み方向に膨張して、シリンダ錠外周面と取付穴との間隙を塞いで、防火性能を向上させることができる。
【0023】
本発明に係る請求項4記載の錠装置によれば、錠箱の側板内面に貼られた熱膨張耐火材が火災による熱によって厚み方向に膨張して、錠装置構成部材と部材貫通穴との間隙を塞いで、樹脂製部品の熱による漏出を防ぎ、延焼を防いで防火性能を向上させることができる。
【0024】
本発明に係る請求項5記載の錠装置によれば、錠箱内隅部が隅部用耐火材によって覆われ、錠箱内隅部に位置する間隙を確実に塞いで防火性能を向上させることができる。
【0025】
本発明に係る請求項6記載の錠装置によれば、熱膨張耐火材が、両側の側板内面から錠箱の内方に向かって膨張するので、大きな膨張体積が得られ、防火性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明に係る錠装置の分解斜視図である。
【図2】(a)は巻付用耐火材が巻かれる前のシリンダ錠の斜視図、(b)は巻付用耐火材が巻かれたシリンダ錠の斜視図である。
【図3】(a)は巻付用耐火材が膨張する前のシリンダ錠貫通部分の断面図、(b)は巻付用耐火材が膨張した後のシリンダ錠貫通部分の断面図である。
【図4】貼着用耐火材とシリンダ錠の分解斜視図である。
【図5】貼着用耐火材が膨張する前のシリンダ錠貫通部分の断面図である。
【図6】貼着用耐火材が膨張した後のシリンダ錠貫通部分の断面図である。
【図7】消音用樹脂部材の設けられた錠装置の蓋部材を外した状態の側面図である。
【図8】電動モータを備えた錠装置の蓋部材を外した状態の側面図である。
【図9】一方の側板内面に熱膨張耐火材が貼着された錠箱の平断面図である。
【図10】錠箱内隅部に隅部用耐火材が貼着された錠箱の平断面図である。
【図11】対面する側板内面の双方に熱膨張耐火材が貼着された錠箱の平断面図である。
【図12】フロント部材側内面を挟む2つの錠箱内隅部に隅部用耐火材が貼着された錠箱の平断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る錠装置の分解斜視図である。
第1実施形態に係る錠装置13は、扉15の戸先11に内設される。錠装置13は、図例の電気錠の他、電動モータ17(図8参照)を備えない通常の錠前であってもよい。錠装置13は錠箱19を有し、錠箱19にはシリンダ錠21、サムターン23が取り付けられる。例えばシリンダ錠21は、錠箱側板25に形成された取付穴27に取り付けられる。取付穴27に取り付けられたシリンダ錠21は、扉穴29から扉屋外面31に表出する。表出したシリンダ錠21は、略円錐台形状の化粧リング33によってシリンダ錠21と扉穴29との間が覆われる。錠箱19からは内部に設けられる電動モータ17や制御装置(図示せず)等に接続された錠側ケーブル35が導出されている。錠側ケーブル35は、錠箱収容空間37の奥側から導出される扉側ケーブル39にコネクタ接続される。
【0028】
錠箱19の木口側にはフロント部材40が一体に設けられている。このフロント部材40は略短冊板状に形成されており、本実施形態では、フロント裏板41とフロント板43とで構成される。フロント裏板41は錠箱19の一側を構成し、このフロント裏板41の表面にはフロント板43が重ねて取り付けられる。フロント裏板41とフロント板43は、上下が錠箱19から延出する。錠箱19は、扉15の木口45に開口された錠箱収容空間37に、木口45から挿入され、この延出部分47が木口45に固定ビス49によって固定される。つまり、フロント裏板41は、フロント板43によって覆われる。これにより、錠装置13は、扉15に固定される。
【0029】
錠装置13には、錠装置構成部材であるシリンダ固定ピン51,デッドボルト53,フロント板固定ビス55、さらには図示しない施解錠機構などが備えられる。フロント裏板41には、デッドボルト53、シリンダ固定ピン51、フロント板固定ビス55が貫通する部材貫通穴であるデッドボルト進退穴57,固定ピン挿入孔59,フロント板固定孔61などが穿設されている。また、フロント板43にはデッドボルト進退穴57、フロント板固定孔61が穿設されている。シリンダ固定ピン51と固定ビス49はフロント板43によって覆われ遮蔽されることになる。
【0030】
上記のように、シリンダ錠21は、錠箱側板25に形成された取付穴27に取り付けられる。この取り付けは、シリンダ錠21の後部に突設された固定用凸部63に、木口45からの複数のシリンダ固定ピン51が挿入されることで固定される。
【0031】
図2(a)は巻付用耐火材65が巻かれる前のシリンダ錠21の斜視図、(b)は巻付用耐火材65が巻かれたシリンダ錠21の斜視図である。
錠箱側板25の取付穴27に取り付けられるシリンダ錠21は、扉15に形成された扉穴29に挿通される。ここで、シリンダ錠外周面67と錠箱側板25との間には熱膨張耐火材である巻付用耐火材65が設けられている。熱膨張耐火材は、加熱された際に膨張してシリンダ錠外周面67と取付穴27との間隙69(図3参照)を塞ぐ。
【0032】
この熱膨張耐火材としては、略シート状に形成されるブチル系或いはエポキシ系の耐火材料であり、加熱されることで厚み方向にのみ膨張するものを好適に用いることができる。このシート状の熱膨張耐火材は、加熱されることで厚み方向に、5〜40倍に瞬時に膨張し、高断熱層を形成する。例えば1.7mm厚の熱膨張耐火材を側板内面71(図9参照)に貼着した場合、約10倍の膨張で錠箱内が充満状態となる。
【0033】
図3に示す例では、熱膨張耐火材は、帯状の巻付用耐火材65として形成される。巻付用耐火材65は、長手方向がシリンダ錠外周面67の円周方向となるようにシリンダ錠外周面67に環状に巻き付けられる。巻付用耐火材65は、シリンダ錠外周面67の固定用凸部63よりも先端側(鍵穴側)に巻かれる。巻付用耐火材65は、自身の粘着性にてシリンダ錠外周面67に貼り付けることが可能であり、また貼着層を片面に形成しておくことで貼り付けを容易にすることが可能である。
【0034】
次に、第1実施形態に係る錠装置13の作用を説明する。
図3(a)は巻付用耐火材65が膨張する前のシリンダ錠貫通部分の断面図、(b)は巻付用耐火材65が膨張した後のシリンダ錠貫通部分の断面図である。
この錠装置13では、火災発生時に瞬時に熱膨張耐火材が膨張し、高断熱層を形成してシリンダ錠21と錠箱19との間隙69を塞ぐ。これにより、その間隙69からの延焼や、錠箱19の内部で火災による熱で溶けた樹脂の漏出が防止される。すなわち、巻付用耐火材65がシリンダ錠外周面67に巻き付けられているので、巻付用耐火材65が火災による熱によって厚み方向に膨張すると、シリンダ錠21の半径方向外側に体積が増して取付穴27に到達する。その結果、シリンダ錠外周面67と取付穴27との間隙69が確実に埋められる。つまり、シリンダ錠外周面67に巻かれた巻付用耐火材65が半径方向外側に膨張して、取付穴27との間隙69を埋めて、防火性能を向上させることができる。なお、巻付用耐火材65は、扉穴29とシリンダ錠外周面67との隙間81も塞ぐことになり、錠箱収容空間37と扉面31外方との貫通状態も遮断されることとなる。
【0035】
次に、本発明に係る錠装置13の第2実施形態を説明する。
図4は貼着用耐火材73とシリンダ錠21の分解斜視図、図5は貼着用耐火材73が膨張する前のシリンダ錠貫通部分の断面図、図6は貼着用耐火材73が膨張した後のシリンダ錠貫通部分の断面図である。なお、以下の説明において、図1から図3に示した部材及び部位と同一の部材及び部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
この実施形態に係る錠装置13は、熱膨張耐火材が、円環板状の貼着用耐火材73として形成される。貼着用耐火材73はリング状に型抜きして形成する。また、貼着用耐火材73は、1か所に切れ目を入れて内径側を開放してもよく、この切れ目にてシリンダ錠21の外周面に巻き付けるように取り付けることが可能となる。この貼着用耐火材73は、錠箱側板外表面75の取付穴27の周縁77に貼着配置となる。なお、本実施形態の貼着用耐火材73では、上記した厚さ1.7mmの熱膨張耐火材であるシート素材を2枚重ねで構成し、厚さ3.4mmとしている。
【0036】
この錠装置13では、貼着用耐火材73が火災による熱よって厚み方向に膨張すると、膨張した貼着用耐火材73が扉内壁面79に到達し、さらに扉穴29とシリンダ錠外周面67との隙間81に進入する。これに加え、扉内壁面79と錠箱19との間に充填状態となった貼着用耐火材73は、さらに膨張することで、取付穴27とシリンダ錠外周面67との間隙69にも進入する。つまり、扉穴29とシリンダ錠外周面67との隙間81、取付穴27とシリンダ錠外周面67との間隙69の双方が貼着用耐火材73によって塞がれることとなる。
【0037】
従って、この錠装置13によれば、取付穴27の周縁77に貼られた貼着用耐火材73が厚み方向に膨張して、扉穴29とシリンダ錠外周面67との隙間81、取付穴27とシリンダ錠外周面67との間隙69の双方が熱膨張耐火材によって塞がれ、防火性能を向上させることができる。
【0038】
次に、本発明に係る錠装置85の第3実施形態を説明する。
図7は消音用樹脂部材83の設けられた錠装置85の蓋部材を外した状態の側面図、図8は電動モータ17を備えた錠装置13の蓋部材を外した状態の側面図である。
この実施形態に係る錠装置85は、部材貫通穴の形成されたフロント部材40、本実施形態では少なくともフロント裏板41の範囲に沿って、熱膨張耐火材である短冊帯状の側板用耐火材89が側板内面71(図9参照)に貼着されている。側板用耐火材89は、加熱された際に膨張して錠装置構成部材(シリンダ固定ピン51,デッドボルト53,フロント板固定ビス55等)と部材貫通穴(デッドボルト進退穴57,固定ピン挿入孔59,フロント板固定孔61等)との間隙69を塞ぐ。
【0039】
図7に示す錠装置85は、側板内面71に、消音用樹脂部材83が設けられている。この消音用樹脂部材83は、火災時の熱によって溶けて、部材貫通穴から流出する可能性がある。そこで、部材貫通穴の形成された少なくともフロント裏板41の範囲に沿って、側板用耐火材89を貼着することで、火災による熱によって膨張することで部材貫通穴を塞ぎ、すなわち錠装置構成部材と部材貫通穴との間隙69を塞いで溶けた樹脂の錠箱19外への流出を防止している。
【0040】
図8に示す電気錠タイプの錠装置13では、部材貫通穴(デッドボルト進退穴57,固定ピン挿入孔59,フロント板固定孔61等)の存在する上下方向略中央部から下端までの範囲が側板用耐火材89の貼着範囲となっている。部材貫通穴の存在しない上部は、溶けた樹脂の流出することがないので、側板用耐火材89の貼着を省略することができる。
【0041】
図9は一方の側板内面71に熱膨張耐火材が貼着された錠箱19の平断面図である。
側板用耐火材89は、一方の側板内面71のみに貼着されてもよい。錠箱19は、錠箱本体91と、蓋部材87とからなる。図例では、屋外側の錠箱内隅部93に、錠箱本体91と蓋部材87との合わせ目95が配置されている。一つの側板用耐火材89を貼着する場合には、この合わせ目95を塞ぐことのできる錠箱内隅部93に貼着する。
【0042】
この錠装置13では、側板内面71に貼着された熱膨張耐火材である側板用耐火材89が火災による熱によって厚み方向に膨張すると、フロント部材側内面97に沿う方向で側板用耐火材89の体積が増す。体積の増した側板用耐火材89は、錠装置構成部材を包囲するようにしてフロント部材側内面97を覆って錠箱19の内部に充填される。これにより、部材貫通穴と、この部材貫通穴を貫通する錠装置構成部材との間隙69(図7,図8参照)が塞がれる。
【0043】
従って、第3実施形態に係る錠装置13によれば、側板内面71に貼られた側板用耐火材89が熱によって厚み方向に膨張して、錠装置構成部材と部材貫通穴との間隙69を塞いで、これにより、その間隙69からの延焼や、錠箱19の内部で火災による熱で溶けた樹脂の漏出が防止され、防火性能を向上させることができる。
【0044】
図10は錠箱内隅部93に隅部用耐火材99が貼着された錠箱19の平断面図である。
また、熱膨張耐火材は、隅部用耐火材99として、側板内面71とフロント部材側内面97とに挟まれる錠箱内隅部93にL字状に貼着されてもよい。
隅部用耐火材99が錠箱内隅部93に貼着されることで、隅部用耐火材99が火災によって膨張すると、錠箱内隅部93が熱膨張耐火材によって充填される。
これにより、錠箱内隅部93に位置する例えば錠箱本体91と蓋部材87との合わせ目95で形成された間隙69が確実に塞がれ、防火性能を向上させることができる。
【0045】
図11は対面する側板内面71の双方に熱膨張耐火材が貼着された錠箱19の平断面図、図12はフロント部材側内面97を挟む2つの錠箱内隅部93に隅部用耐火材99が貼着された錠箱19の平断面図である。
なお、熱膨張耐火材である側板用耐火材89や隅部用耐火材99は、フロント裏板41を挟む両側の側板内面71のそれぞれに対向するように貼着されてもよい。
錠箱19の内部において、対面する双方の側板内面71から体積の増した熱膨張耐火材が反対側の側板内面71に向かって膨張し、双方の側板用耐火材89或いは隅部用耐火材99が瞬時に充満状態となって、フロント部材側内面97を覆う熱膨張耐火材の充填率が高まる。
これにより、大きな膨張体積が得られ、防火性能をさらに向上させることができる。
【0046】
従って、本実施形態に係る錠装置13によれば、火災時にはシリンダ錠21と錠箱19との間隙69(図3参照)を熱膨張耐火材によって塞いで、これにより、その間隙69からの延焼や、錠箱19の内部で火災による熱で溶けた樹脂の漏出が防止されることとなり、扉部分における防火性能を向上させることができる。
【0047】
なお、上述した実施形態では、フロント裏板41とフロント板43とが別体に構成されるフロント部材40の例について述べたが、これらフロント裏板41とフロント板43とが一体構成となっているフロント部材40でも同様の効果が得られるもので、フロント部材40に形成される部材貫通穴と、この部材貫通穴を貫通する錠装置構成部材との間隙が塞がれ防火性能を向上させることが可能である。
【0048】
また、上記実施形態ではデッドボルト53やラッチボルトが水平に進退する錠装置13を例に説明したが、この他、本発明は、戸先側の上縁部分や、下縁部分に配設され、デッドボルト53やラッチボルトが垂直方向に進退となる錠装置に用いられても、上記同様の効果を奏するものである。
【符号の説明】
【0049】
11…戸先
13…錠装置
15…扉
19…錠箱
21…シリンダ錠
25…錠箱側板
27…取付穴
29…扉穴
40…フロント部材
45…木口
51…錠装置構成部材(シリンダ固定ピン)
53…錠装置構成部材(デッドボルト)
55…錠装置構成部材(フロント板固定ビス)
57…部材貫通穴(デッドボルト進退穴)
59…部材貫通穴(固定ピン挿入孔)
61…部材貫通穴(フロント板固定孔)
65…熱膨張耐火材(巻付用耐火材)
67…シリンダ錠外周面
69…間隙
71…側板内面
73…熱膨張耐火材(貼着用耐火材)
75…錠箱側板外表面
77…周縁
89…熱膨張耐火材(側板用耐火材)
93…錠箱内隅部
97…フロント部材側内面
99…熱膨張耐火材(隅部用耐火材)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
扉の戸先に内設される錠箱と、
前記扉に形成された扉穴に挿通されて錠箱側板に形成された取付穴に取り付けられるシリンダ錠と、
シリンダ錠外周面と前記錠箱側板との間に設けられ加熱された際に膨張して前記シリンダ錠外周面と前記取付穴との間隙を塞ぐ熱膨張耐火材と、
を具備することを特徴とする錠装置。
【請求項2】
請求項1記載の錠装置であって、
前記熱膨張耐火材が、帯状の巻付用耐火材として形成され、長手方向が前記シリンダ錠外周面の円周方向となるように前記シリンダ錠外周面に環状に巻き付けられたことを特徴とする錠装置。
【請求項3】
請求項1記載の錠装置であって、
前記熱膨張耐火材が、円環板状の貼着用耐火材として形成され、錠箱側板外表面の前記取付穴の周縁に貼着されたことを特徴とする錠装置。
【請求項4】
扉の戸先に内設される錠箱と、
前記錠箱に設けられ前記扉の木口に取り付けられて錠装置構成部材の貫通する部材貫通穴の穿設されたフロント部材と、
前記部材貫通穴の形成された少なくとも前記フロント部材の範囲に沿って錠箱側板の側板内面に貼着され加熱された際に膨張して前記錠装置構成部材と前記部材貫通穴との間隙を塞ぐ熱膨張耐火材と、
を具備することを特徴とする錠装置。
【請求項5】
請求項4記載の錠装置であって、
前記熱膨張耐火材が、隅部用耐火材として、前記側板内面とフロント部材側内面とに挟まれる錠箱内隅部にL字状に貼着されたことを特徴とする錠装置。
【請求項6】
請求項4または5記載の錠装置であって、
前記熱膨張耐火材が、前記フロント部材を挟む両側の前記側板内面のそれぞれに貼着されたことを特徴とする錠装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2013−44195(P2013−44195A)
【公開日】平成25年3月4日(2013.3.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−183798(P2011−183798)
【出願日】平成23年8月25日(2011.8.25)
【出願人】(390037028)美和ロック株式会社 (868)