説明

録音装置

【課題】左チャンネル用マイクロホンと右チャンネル用マイクロホンから得られる音声信号をメモリに記録することが可能な録音装置であって、メモリに記録すべき音声信号のレベルを適切に調整する。
【解決手段】本発明に係る録音装置は、2つのマイクロホン1、2から得られる2つの音声信号をそれぞれ増幅する可変増幅器3、4と、増幅された2つの音声信号のレベルのアンバランスの程度を表示する表示器9と、2つの音声信号のレベルを均等化する様に可変増幅器のゲインを調整するデジタルシグナルプロセッサー6と、デジタルシグナルプロセッサー6に対してゲインの調整を指令する入力キー8とを具えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ICレコーダ等の録音装置に関し、特に左チャンネル用のマイクロホンと右チャンネル用のマイクロホンを具えてステレオ録音の可能な録音装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の録音装置においては、ステレオ録音時に、左チャンネル用マイクロホンから得られる音声信号のレベルと、右チャンネル用マイクロホンから得られる音声信号のレベルとを検出し、これら2つの音声信号のレベルを均等化するものが知られている(特許文献1参照)。
【0003】
この様な録音装置によれば、録音開始時点で2つの音声信号のレベルを検出し、これら2つの音声信号のレベル差を無くすように増幅器のゲインを調整すれば、マイクロホンの単品としての特性のバラツキや録音回路の特性のバラツキに拘わりなく、良好なステレオ録音を行なうことが出来る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2001−177900号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、演奏会や会議・講演会等において録音を行なう場合、録音位置、即ち録音装置を所持するユーザの位置を任意に選ぶことが出来ず、これによって、左側に位置する音源までの距離と右側に位置する音源までの距離との間に大きな差が存在することがある。
この様な場合、上述の如く、左チャンネル音声信号と右チャンネル音声信号のレベルを均等化することが有効である。
【0006】
しかしながら、一般に、左側に位置する音源の音量と右側に位置する音源の音量は相対的に刻々と変化し、信号レベルの検出時点によっては、2つの音声信号のレベルを均等化することが不適切な場合がある。
例えば、信号レベルの検出時点で、一時的に何れか一方の音源の音量が過大となったとき、2つの音声信号のレベル差を均等化するように一方のマイクロホンのゲインを低下させる調整を行なうと、該一方の音源が通常の音量に戻った後は、相対的に他方のマイクロホンのゲインが過大となり、返って録音のバランスが悪化することになる。
【0007】
そこで本発明の目的は、左チャンネル音声信号のレベルと右チャンネル音声信号のレベルを適切に調整することが出来る録音装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る録音装置は、少なくとも左チャンネル用マイクロホンと右チャンネル用マイクロホンの2つのマイクロホンを具え、両マイクロホンから得られる音声信号をメモリに記録することが可能であって、
前記2つのマイクロホンから得られる2つの音声信号を、それぞれに設定されたゲインで増幅する増幅回路と、
前記増幅回路によって増幅された2つの音声信号のレベルのアンバランスの程度を表示する表示装置と、
前記増幅回路によって増幅された2つの音声信号のレベルを均等化する様に前記増幅回路のゲインを調整する制御回路と、
前記制御回路に対してゲインの調整を指令するユーザインタフェース
とを具えている。
【0009】
上記本発明の録音装置によれば、ユーザは、表示装置の表示を見ることによって、2つの音声信号のレベルのアンバランスの程度を知ることが出来る。そして、ユーザが、2つの音声信号のレベルを均等化する必要があると判断したとき、例えば、左側に位置する音源までの距離と右側に位置する音源までの距離との間に大きな差が存在し、この差に起因して録音のバランスが悪くなると判断したときは、ユーザインタフェースを操作して、制御回路に対してゲインの調整を指令する。これによって、メモリに記録すべき2つの音声信号のレベルを均等化することが出来る。
【0010】
ここで、ユーザは、表示装置の表示を見ながら、適切なタイミングでゲイン調整を指令することにより、2つの音声信号に対して適切なゲイン調整を施すことが出来る。例えば、一時的に左側又は右側の音源の音量が過大となったときを避け、左右の音源までの距離の差に応じた左右の音量の差に戻ったと判断されるときに、ゲイン調整を指令する。これによって、左右の音源までの距離の差に応じたゲイン調整が実施され、録音位置に拘わらず左右のバランスが良好なステレオ録音が実現される。
【0011】
具体的態様において、前記表示装置は、前記2つの音声信号の内、一方の音声信号のレベルから他方の音声信号のレベルを減算して得られるレベル差を、レベル差がゼロの場合を中心として正側と負側に指針が触れるアナログ表示形式で表示するものである。
該具体的態様によれば、表示装置のアナログ表示により、左右の音源による音量のアンバランスを視覚的に認識して、その結果に応じて適切なタイミングでゲイン調整を指令することが出来る。
【0012】
又、具体的態様において、前記制御回路は、ユーザインタフェースからの指令によってゲインの調整を実行するゲイン調整モードの設定が可能である。
該具体的態様によれば、ユーザがゲイン調整モードを設定した場合に限り、制御回路に対するゲインの調整の指令が可能となる。
【発明の効果】
【0013】
本発明に係る録音装置によれば、メモリに記録すべき左チャンネル音声信号と右チャンネル音声信号のレベルを適切に調整することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】図1は、本発明に係る録音装置の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】図2は、本発明に係る録音装置による表示例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明をICレコーダに実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明の一実施形態であるICレコーダは、図1に示す如く、指向性を有する左右一対のマイクロホン(1)(2)と、左チャンネル用マイクロホン(1)から得られる音声信号を増幅する可変増幅器(3)と、右チャンネル用マイクロホン(2)から得られる音声信号を増幅する可変増幅器(4)と、両可変増幅器(3)(4)からの音声信号をデジタルの音声信号に変換するA/D変換器(5)と、デジタルの音声信号に圧縮等の必要な処理を施すデジタルシグナルプロセッサー(6)と、信号処理の施された音声信号を記録するためのメモリ(7)と、各種の指令やデータを入力するための入力キー(8)と、各種の情報を表示するための表示器(9)とを具えている。
【0016】
電源投入時には、2つの可変増幅器(3)(4)に同じゲインが設定されており、左チャンネル用マイクロホン(1)及び右チャンネル用マイクロホン(2)から得られる音声信号は可変増幅器(3)(4)により増幅され、更にA/D変換器(5)を経てデジタルの音声信号に変換され、デジタルシグナルプロセッサー(6)にて必要な処理を施された後、メモリ(7)に格納される。
【0017】
ここで、ユーザの操作によってデジタルシグナルプロセッサー(6)にゲイン調整モードが設定されているときは、A/D変換器(5)から得られる左チャンネル音声信号と右チャンネル音声信号のレベルが検出され、そのレベルの差が、図2に示す様にアナログ表示される。
【0018】
具体的には、デジタルシグナルプロセッサー(6)によって、左チャンネル音声信号と右チャンネル音声信号が一定期間(例えば1〜2秒間)だけサンプリングされ、それぞれの時間平均値が音声信号のレベルとして算出される。そして、左チャンネル音声信号のレベルから右チャンネル音声信号のレベルが減算され、その結果が、図2の如くセンター位置を中心として正側と負側に触れる指針によって表示される。この動作がサンプリング周期で繰り返される。
ここで、レベルの差が±1dB以内の場合は指針をセンター位置とし、レベルの差の正負及び大きさに応じて指針を正側(L側)又は負側(R側)へ回転させる。
【0019】
これによって、ユーザは、左チャンネル音声信号のレベルと右チャンネル音声信号のレベルのアンバランスを視覚的に認識することが出来る。
そして、ユーザがそのアンバランスに対して調整が必要であると判断したときは、入力キー(8)を操作して、デジタルシグナルプロセッサー(6)に対してゲイン調整を指令する。
【0020】
この指令に応じてデジタルシグナルプロセッサー(6)は、A/D変換器(5)から得られる左チャンネル音声信号のレベルと右チャンネル音声信号のレベルを均等化する様に、2つの可変増幅器(3)(4)に対してゲイン調整を実行する。
例えば、左チャンネル音声信号と右チャンネル音声信号のレベル差が+6dBの場合、左チャンネル音声信号に対するゲインに−3dBの調整を施し、右チャンネル音声信号に対するゲインに+3dBの調整を施す。
【0021】
これによって、左チャンネル音声信号のレベルと右チャンネル音声信号のレベルが同一となり、2つのレベルが均等化されることになる。この結果、図2に示す表示器(9)の表示において指針はセンターを指すことになり、この状態で録音を行なうことによって、ユーザが左右の音源のセンターに位置する場合と同等の条件で、左右のバランスが良好な録音を行なうことが出来る。
【0022】
ユーザがゲイン調整を指令するタイミングは、ユーザが表示器(9)の表示を見ながら適切に判断することが出来る。
例えば、左側に位置する音源までの距離と右側に位置する音源までの距離との間に大きな差が存在し、この差に起因して録音のバランスが悪くなると判断したときは、その時点でゲイン調整を指令する。
この際、ユーザは、表示器(9)の指針が指す方向によって、大きな音量を発する音源の位置(方向)を知ることが出来る。
【0023】
ここで、表示器(9)の指針が何れか一方へ急激に触れた場合等、ユーザが、左側又は右側の音源の音量が一時的に過大になったと判断したときは、ゲイン調整を指令せず、その後、表示器(9)の指針が何れか一方へ定常的に触れた状態が継続して、左右の音源までの距離の差に応じた音量の差に戻ったと判断されるときに、ゲイン調整を指令する。
これによって、左右の音源までの距離の差に応じたゲイン調整が実施され、録音位置に拘わらずバランスの良いステレオ録音が実現される。
【0024】
上述の如く本発明に係る録音装置によれば、ユーザは、表示器の表示を参照することによって、左チャンネル音声信号と右チャンネル音声信号に対するゲイン調整の適切なタイミングを判断することが出来、これによって音源の変動や録音環境(音波の反射や重畳等)に適応した良好なステレオ録音を行なうことが出来る。
【0025】
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば表示器(9)の表示は、アナログ表示に限らず、デジタル表示であってもよい。そして、その表示は、左チャンネル音声信号と右チャンネル音声信号のレベルの差に限らず、2つの音声信号のレベルを個別に表示することも可能である。これによっても、左チャンネル音声信号と右チャンネル音声信号のレベルのアンバランスを表示することが出来る。
【符号の説明】
【0026】
(1) 左チャンネル用マイクロホン
(2) 右チャンネル用マイクロホン
(3) 可変増幅器
(4) 可変増幅器
(5) A/D変換器
(6) デジタルシグナルプロセッサー
(7) メモリ
(8) 入力キー
(9) 表示器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも左チャンネル用マイクロホンと右チャンネル用マイクロホンの2つのマイクロホンを具え、両マイクロホンから得られる音声信号をメモリに記録することが出来る録音装置において、
前記2つのマイクロホンから得られる2つの音声信号を、それぞれに設定されたゲインで増幅する増幅回路と、
前記増幅回路によって増幅された2つの音声信号のレベルのアンバランスの程度を表示する表示装置と、
前記増幅回路によって増幅された2つの音声信号のレベルを均等化する様に前記増幅回路のゲインを調整する制御回路と、
前記制御回路に対してゲインの調整を指令するユーザインタフェース
とを具えていることを特徴とする録音装置。
【請求項2】
前記表示装置は、前記2つの音声信号の内、一方の音声信号のレベルから他方の音声信号のレベルを減算して得られるレベル差を表示するものである請求項1に記載の録音装置。
【請求項3】
前記表示装置は、2つの信号のレベル差がゼロの場合を中心位置として正側と負側に指針が触れるアナログ表示形式でレベル差を表示するものである請求項2に記載の録音装置。
【請求項4】
前記制御回路は、ユーザインタフェースからの指令によってゲインの調整を実行するゲイン調整モードの設定が可能である請求項1乃至請求項3の何れかに記載の録音装置。
【請求項5】
前記表示装置によって2つの音声信号のレベルのアンバランスの程度を表示した状態で、前記制御回路は、前記ユーザインタフェースからの指令に応じて、ゲインの調整を実行し、その結果に応じて表示装置の表示を更新する請求項1乃至請求項4の何れかに記載の録音装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−209681(P2012−209681A)
【公開日】平成24年10月25日(2012.10.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−72589(P2011−72589)
【出願日】平成23年3月29日(2011.3.29)
【出願人】(000001889)三洋電機株式会社 (18,308)
【Fターム(参考)】