説明

難燃非滴下性樹脂組成物

【目的】 難燃剤を含有する樹脂組成物の燃焼時の滴下を防止し、かつ加熱下滞留後においても優れた表面外観を有する成形性バランスの良好な樹脂組成物を得る。
【構成】 芳香族ポリカーボネート、ポリスチレン(PS)系樹脂、ABS系樹脂の中から少なくとも1つ以上選ばれる樹脂組成物に、難燃剤、難燃助剤、滴下防止剤を使用する際に、使用する滴下防止剤にMQシリコーン樹脂、シリコーンオイル、微粉末シリカを併用し、燃焼時の滴下防止効果の優れた樹脂組成物を得る。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は難燃非滴下性樹脂組成物に関する。さらに詳しくは熱可塑性樹脂に難燃剤、難燃助剤を配合し、加えて微粉末シリカ、シリコーン樹脂およびシリコーンオイルを添加することにより、燃焼時の樹脂の滴下のない優れた難燃性を有し、更に加工滞留時において極めて安定な性能および表面外観を有する樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂は金属代替品として広く利用されるようになってきており、特にポリカーボネートとポリスチレン(PS)系樹脂、ポリカーボネートとABS系樹脂とのアロイは自動車分野、OA機器分野、電気・電子分野等に多く使用されている。また、同分野において高度の難燃化の要求がなされている。従来ポリカーボネート樹脂とABS系樹脂アロイの難燃化には、有機ハロゲン系難燃剤を配合したり、三酸化アンチモン等の難燃助剤を併用することが知られている。ハロゲン系難燃剤とアンチモン化合物を併用することは、特開昭53−14944、特開昭60−13834、特開平2−199162等に記載されている。
【0003】しかしながら、これらの組成物は燃焼中に樹脂の滴下が起こりやすく、安定した難燃性を得難く、これを解消するために難燃剤を増量しなくてはならなくなり、その結果コストアップおよび機械的強度が著しく低下するという欠点を有していた。このような樹脂の燃焼時の滴下を防止する目的で、特開昭53−149244にエラストマーとオレフィン重合体を配合することが示されてあるが、この場合、組成物の剛性、耐熱性が低下するという欠点を有していた。また、フッ素化ポリオレフィンの添加が特開昭62−58629、米国特許4107232等に記載されてある。しかし、これらを用いた成形品は表面の劣化等の外観不良を生じることが知られている。このような問題を解決し、非滴下性樹脂組成物を提供する目的でシリコーン系化合物の使用が例えば、米国特許4235978、米国特許4265801等に開示されている。しかし、これらの特許公報に開示されている技術に従う樹脂組成物には、大量の難燃剤を必要とするためコストアップ等の問題があり、工業的に実施するには不利であった。
【0004】また、MQシリコーン樹脂を添加することが特公表59−500099に開示されている。しかし、特定の有機金属塩を必要とすることから、機械的物性等の低下が生じる等の欠点があった。また、アンチモン化合物を難燃助剤として使用することは、特開昭60−84337等で知られている。しかし、アンチモン等の難燃助剤はその触媒効果により加工時のポリカーボネートの分解を促進することから加工時の熱安定性に大きな弊害を与え、成形品表面の外観不良を引き起こすことが知られており、難燃助剤を使用しない試みが、特開昭61−55145等に記載されている。しかし、アンチモン酸化物等の難燃助剤を使用せず、優位な難燃効果を達成しようとした場合、難燃剤量が多くなり、成形品強度の低下、着色およびコスト高となる等の欠点を有することが知られている。
【0005】このようなことから、アンチモン酸化物を使用せずに燃焼時の樹脂の滴下がない高度の難燃化および加工時の熱安定性に優れた材料の提供を達成することは困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、機械的特性、熱的特性に優れ、燃焼時の樹脂の滴下もない難燃性樹脂組成物を提供することにある。またアンチモン化合物等の難燃助剤を使用してもシルバー等の成形品表面の外観不良を発生することなく、UL94(V−0)を満足する難燃性樹脂組成物を提供することにある。本発明者らは、ポリカーボネート樹脂とポリスチレン(PS)、ポリカーボネート樹脂とABS系樹脂とのアロイが優位な難燃性を達成するために鋭意検討を重ねた結果、臭素系難燃剤、アンチモン化合物に加えて微粉末シリカ、シリコーン樹脂、シリコーンオイルの3元系混合物を少量配合することにより、樹脂の燃焼時の滴下を大きく低減し、UL94(V−0)を満足することを見いだした。また驚くべきことに、同3元系を用いることによって、熱安定性の優れた樹脂組成物を得ることが出来、これまで問題となっていた成形加工時の不良現象であるシルバーの発生を、大きく低減可能なことを見出し、本発明を完成した。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱可塑性樹脂100重量部に対して、難燃剤1〜30重量部、難燃助剤1〜20重量部、微粉末シリカ0.1〜20重量部、シリコーン樹脂0.01〜20重量部、シリコーンオイル0.01〜20重量部を配合してなる難燃非滴下性樹脂組成物に関するものである。
【0008】本発明に使用される熱可塑性樹脂は、芳香族ポリカーボネート、ポリスチレン(PS)系樹脂、ABS系樹脂の中から、少なくとも1種以上選択される。ここで言うポリカーボネート樹脂とは、4,4−ジオキシジアリルアルカン系ポリカーボネートであり、例えばビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2、2−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン等とジアルキルカーボネート、ジフェニルカーボネートとより得られるポリカーボネートである。なお、ここで用いられるポリカーボネートの平均分子量は、約1〜8万が好ましい。また、ポリスチレン(PS)系樹脂およびABS系樹脂とは、スチレンならびにα置換、核置換スチレン等のスチレン誘導体からの重合体である。また、これら単量体を主として、これらとアクリロニトリル、アクリル酸並びにメタクリル酸のようなビニル化合物および/またはブタジエン、イソプレンのような共役ジエン化合物の単量体から構成される共重合体である。例えばポリスチレン、耐衝撃ポリスチレン(HIPS)樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS)樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)、スチレン−メタクリレ−ト共重合体(MS樹脂)、スチレン−ブタジエン共重合体(SBS樹脂)等があげられ、これらは市販品として容易に入手可能である。
【0009】本発明に使用される難燃剤は通常難燃剤として用いられる臭素および/またはリン化合物であれば特に制限はない。好ましい具体例としては臭素化合物ではヘキサブロモベンゼン、ペンタブロモトルエン、臭素化ジフェニルエ−テル、トリブロモフェノール、テトラブロモビスフェノールスルホン、テトラブロモビスフェノールエ−テル、テトラブロモビスフェノールAのポリカーボネート化合物が挙げられる。これらの化合物の中でも、化学式1(式中nは、1以上の整数を示す。)のテトラブロモビスフェノール骨格を有するポリマーあるいはオリゴマー(分子量1500〜5000程度)がより好ましい。
【0010】
【化1】


【0011】本発明で使用されるリン化合物には、リン含有量5〜20%であるリン酸エステル、亜リン酸エステルがある。具体的には、トリフェニルホスフェート、トリメチルホスフェート、トリクレジルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、ジフェニルホスフェート、フェニレンビス(フェニルグリシジルホスフェート)が挙げられる。また、本発明の難燃剤には、含リン臭素化合物の使用も可能であり、それらの例としてトリスブロモエチルホスフェート、トリス(トリブロモフェニル)ホスフェート、トリス(ジブロモフェニル)ホスフェート、トリス(トリブロムネオペンチル)ホスフェート等が挙げられる。これらはいづれも市販品として容易に購入可能である。本発明に使用される難燃剤の好ましい添加量は、熱可塑性樹脂100重量部に対して1〜30重量部であり、さらに好ましくは、1〜25重量部である。難燃剤の添加量がこの範囲を超えると機械的物性の低下が起こりやすく好ましくなく、また、添加量が少ないと、目的の難燃性を得ることが出来ない。
【0012】本発明に使用される微粉末シリカは高純度無水シリカであり、好ましくはSiO2 >99.5%、粒子径5〜40nm、比表面積50〜400m2 /gである。これらはエアエロジルとして容易に購入可能である。しかし上記の微粉末シリカである限り、それに限定されるものではない。微粉末シリカの好ましい添加量は0.01〜20重量部である。微粉末シリカの添加量がこの範囲を超えると機械的物性の低下が起こりやすく好ましくなく、また、添加量が少ないと優れた滴下防止効果を得ることが出来ない。
【0013】本発明に使用されるシリコ−ン樹脂は、平均式がR3 SiO0.5 ,R2 SiO,RSiO1.5 ,R1 2 SiO0.5 ,RRSiO,(R)2 SiOおよびSiO2 単位およびそれらの混合物からなる群から選ばれる化学的に結合されたシロキサン単位(式中各Rはそれぞれ飽和または不飽和一価炭化水基を表しR1 はRのごとき基または水素原子、ヒドロキシル、アルコキシル、アリ−ル、ビニルまたはアリル基からなる群から選ばれる基を表す。)からなるポリオルガノシロキサンであり、室温で約600〜300000000センチポイズのものが好ましいが、上記のシリコ−ン樹脂である限り、それに限定されるものではない。シリコーン樹脂の好ましい添加量は0.01〜20重量部である。シリコーン樹脂の添加量がこの範囲を超えると機械的物性の低下が起こりやすく好ましくなく、また、添加量が少ないと優れた滴下防止効果を得ることが出来ない。
【0014】本発明に使用される、シリコーンオイルは、化学式2(式中Rはアルキル基およびフェニル基を示し、nは1以上の整数を示す。)で表される。使用するシリコ−ンオイルは、0.65〜100000cSt.の粘度のものが好ましいが、上記のシリコ−ンオイルである限り、それに限定されるものではない。シリコーンオイル樹脂の好ましい添加量は0.01〜20重量部である。シリコーンオイルの添加量がこの範囲を超えると機械的物性の低下が起こりやすく好ましくなく、また、添加量が少ないと優れた滴下防止効果を得ることが出来ない。
【0015】
【化2】


【0016】更に本発明の難燃性樹脂組成物には、その目的を損なわない範囲で、必要に応じて衝撃改良剤や安定剤、紫外線吸収剤、離型剤、染料、顔料などの添加剤、さらにはガラス繊維、カ−ボン繊維、アラミド繊維などの補強繊維が含まれてもさしつかえない。このような樹脂および難燃剤を含めた添加剤の混合物は、例えば、押し出し機内で配合するなど、樹脂混合物の製造に関する従来の方法に従って得ることができる。また、得られた難燃性の樹脂組成物は射出成形、押し出し成形、ブロ−成形等各種成形方法において容易に成形加工が可能である。本発明による、難燃非滴下性樹脂組成物は、優れた難燃性、バランスの取れた物性を有し、UL94(V−0)が要求される機械機構部品、電気電子部品、OA機器等のハウジング、自動車内装、外装部品を始めとして、家庭製品から工業製品に至るまで、幅広く使用することができる。
【0017】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明する。実施例中、Iz衝撃値(1/4ノッチ付)の測定は、ASTM D256に従い、また、曲げ弾性率の測定はASTM D790に、荷重たわみ温度はJISK7207に従った。尚、難燃性はUL−94試験に準拠し、評価した。
【0018】実施例1ポリカーボネート〔三菱化成(株)製”ノバレックス 7025A”〕75重量部とABS樹脂〔新日鐵化学(株)製”エスチレンABS500”〕25重量部からなる熱可塑性樹脂に、難燃剤として臭素化PCオリゴマー〔帝人化成(株)製”ファイヤーガードFG−8500”〕14.5重量部と、難燃助剤Sb2 3 〔三星(株)製〕2.4重量部、さらに滴下防止剤としてMQシリコーン樹脂〔東レダウコーニング(株)製”F032A”〕、シリコーンオイル〔東レダウコーニング(株)製”F−032B”〕、微粉末シリカを配合し、その混合物を240℃の温度で押出機で溶融混練し、目的の樹脂組成物のペレットを得た。得られた樹脂組成物ペレットを、射出成形機で240℃の温度で成形し物性試験片を得、上記試験方法に基づき、Iz衝撃値、曲げ弾性率、荷重たわみ温度、燃焼性の評価を行った。また、物性試験とは別に、成形機シリンダー中での滞留試験を行った。滞留試験は、260℃,15分で行ない、滞留前後の成形品の表面外観を目視判定した。組成を表1,結果を表2に示す。
【0019】実施例2.滴下防止剤の配合量をそれぞれ、MQシリコーン樹脂3.00重量部、シリコーンオイル1.5重量部、微粉末シリカ2.00重量部としたこと以外は、実施例1と同様に行った。組成を表1,結果を表2に示す。
【0020】実施例3.実施例1の臭素化PCオリゴマーの代わりに、臭素化エポキシオリゴマーを使用した。組成を表1,結果を表2に示す。
【0021】実施例4.熱可塑性樹脂の配合量を、ポリカーボネート50重量部とABS樹脂50重量部としたこと以外は、実施例1と同様に行った。組成を表1,結果を表2に示す。
【0022】実施例5.熱可塑性樹脂として、ABS樹脂25重量部の代わりに、ポリスチレン樹脂〔新日鐵化学(株)製”エスチレンGP G−20”分子量250000〕を使用したこと以外は、実施例1と同様に行った。組成を表1,結果を表2に示す。
【0023】実施例6.熱可塑性樹脂として、ABS樹脂25重量部の代わりに、ポリスチレン樹脂を使用し、滴下防止剤の配合量をそれぞれ、MQシリコーン樹脂3.00重量部、シリコーンオイル1.5重量部、微粉末シリカ2.00重量部としたこと以外は、実施例1と同様に行った。組成を表1,結果を表2に示す。
【0024】実施例7.熱可塑性樹脂として、ABS樹脂25重量部の代わりに、ポリスチレン樹脂を使用し、難燃剤に臭素化エポキシオリゴマーを使用したこと以外は、実施例1と同様にした。組成を表1,結果を表2に示す。
【0025】実施例8.熱可塑性樹脂の配合量を、ポリカーボネート50重量部とポリスチレン50重量部としたこと以外は、実施例1と同様にした。組成を表1,結果を表2に示す。
【0026】比較例1.滴下防止剤として、MQシリコーン、シリコンオイル、微粉末シリカの代わりに、ポリテトラフルオロエチレンのみを、1.0重量部使用したこと以外は、実施例1と同様に行った。組成を表3,結果を表4に示す。
【0027】比較例2.滴下防止剤として、MQシリコーンのみを1.0重量部使用したこと以外は、実施例1と同様に行った。組成を表3,結果を表4に示す。
【0028】比較例3.滴下防止剤として、シリコーンオイルのみを1.0重量部使用したこと以外は、実施例1と同様に行った。組成を表3,結果を表4に示す。
【0029】比較例4.滴下防止剤として、微粉末シリカのみを1.0重量部使用したこと以外は、実施例1と同様に行った。組成を表3,結果を表4に示す。
【0030】比較例5.滴下防止剤として、MQシリコーン、シリコーンオイル、微粉末シリカの代わりに、ポリテトラフルオロエチレン0.5重量部と微粉末シリカ0.5重量部を使用したこと以外は、実施例1と同様に行った。組成を表3,結果を表4に示す。
【0031】比較例6.滴下防止剤として、MQシリコーン、シリコーンオイル、微粉末シリカの代わりに、シリコーンオイル0.5重量部と微粉末シリカ0.5重量部を使用したこと以外は、実施例1と同様に行った。組成を表3,結果を表4に示す。
【0032】比較例7.滴下防止剤として、MQシリコーン、シリコーンオイル、微粉末シリカの代わりに、MQシリコーン0.5重量部とシリコーンオイル0.5重量部を使用したこと以外は、実施例1と同様に行った。組成を表3,結果を表4に示す。
【0033】比較例8.熱可塑性樹脂として、ABS樹脂25重量部の代わりに、ポリスチレン樹脂を使用したこと以外は、比較例1と同様にした。組成を表3,結果を表4に示す。
【0034】比較例9.熱可塑性樹脂として、ABS樹脂25重量部の代わりに、ポリスチレン樹脂を使用したこと以外は、比較例2と同様にした。組成を表3,結果を表4に示す。
【0035】比較例10.熱可塑性樹脂として、ABS樹脂25重量部の代わりに、ポリスチレン樹脂を使用したこと以外は、比較例3と同様にした。組成を表3,結果を表4に示す。
【0036】比較例11.熱可塑性樹脂として、ABS樹脂25重量部の代わりに、ポリスチレン樹脂を使用したこと以外は、比較例4と同様にした。組成を表3,結果を表4に示す。
【0037】比較例12.熱可塑性樹脂として、ABS樹脂25重量部の代わりに、ポリスチレン樹脂を使用し、滴下防止剤にMQシリコーン0.5重量部とシリコーンオイル0.5重量部を使用したこと以外は、実施例1と同様に行った。組成を表3,結果を表4に示す。
【0038】
【表1】


【0039】
【表2】


【0040】
【表3】


【0041】
【表4】


【0042】
【発明の効果】本発明のポリカーボネート系難燃非滴下性樹脂組成物は、難燃性、機械的特性に優れた特徴を示すだけではなく、ポリカーボネート系難燃材料の問題点であった、成形品のシルバー発生が大きく改善される。このことにより、樹脂加工工程での、製造温度条件が広がり、さらに、物性と外観特性の両立ができることから、関連産業の発展、向上に寄与するものである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】 芳香族ポリカーボネート、ポリスチレン(PS)系樹脂、ABS系樹脂の中から、少なくとも1つ以上選ばれる熱可塑性樹脂100重量部に対して、難燃剤1〜30重量部、難燃助剤1〜20重量部、微粉末シリカ0.1〜20重量部、シリコーン樹脂0.01〜20重量部、シリコーンオイル0.01〜20重量部を配合してなる難燃非滴下性樹脂組成物。
【請求項2】 難燃剤が含臭素および/または含リン化合物である、請求項1記載の難燃非滴下性樹脂組成物。
【請求項3】 難燃剤が含臭素系難燃剤であり、熱可塑性樹脂100重量部に対して1〜25重量部含まれる、請求項2記載の難燃非滴下性樹脂組成物。
【請求項4】 難燃剤がテトラブロモビスフェノール骨格を有する臭素化ポリカーボネートオリゴマーおよび/または臭素化エポキシオリゴマーであり、熱可塑性樹脂100重量部に対して1〜20重量部含まれる、請求項2記載の難燃非滴下性樹脂組成物。
【請求項5】 難燃助剤がアンチモン酸化物であり、かつ熱可塑性樹脂100重量部に対して1〜10重量部含まれる、請求項1記載の難燃非滴下性樹脂組成物。
【請求項6】 微粉末シリカが高純度無水シリカであり、かつ熱可塑性樹脂100重量部に対して0.01〜10重量部含まれる、請求項1記載の難燃非滴下性樹脂組成物。
【請求項7】 シリコーン樹脂が平均式R3 SiO0.5 の単官能性M単位と平均式SiO2 の四官能性Q単位とからなるMQシリコーン樹脂である、請求項1記載の難燃非滴下性樹脂組成物
【請求項8】 シリコーン樹脂がR3 SiO0.5 ,R2 SiO,RSiO1.5,R1 2 SiO0.5 ,RRSiO,(R)2 SiOおよびSiO2 単位、およびそれらの混合物からなる群から選ばれる化学的に結合されたシロキサン単位(式中各Rは、それぞれ飽和または不飽和一価炭化水基を表し、R1はRのごとき基または水素原子、ヒドロキシル、アルコキシル、アリール、ビニルまたはアリル基からなる群から選ばれる基を表す。)からなるポリオルガノシロキサンであり、室温で約600〜300000000センチポイズであり、熱可塑性樹脂100重量部に対して0.1〜10重量部含まれる、請求項1記載の難燃非滴下性樹脂組成物。
【請求項9】 シリコーンオイルが室温で0.65〜100000cSt.であり、熱可塑性樹脂100重量部に対して0.1〜10重量部含まれる請求項1記載の難燃非滴下性樹脂組成物。

【公開番号】特開平7−33971
【公開日】平成7年(1995)2月3日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平5−198872
【出願日】平成5年(1993)7月16日
【出願人】(000006644)新日鐵化学株式会社 (747)