説明

電気式アスベスト溶融設備

【課題】アスベストの無害化処理に関しては国内規定によりコンクリートでの封入の後埋め立て処理を行うか,アスベストを1500℃以上に加熱,溶融した後に処理するかのどちらかである.しかし,コンクリートでの封入を行った埋め立て処理に関して,埋め立て可能地面積に対してアスベストの量が膨大である為,それだけでアスベストを処理することは出来ず,アスベストの加熱溶融装置による溶融処理に期待が高まっている.従来のアスベストの加熱溶融装置では1500℃という高温であることから,排ガス損失熱量や粉塵などの問題がある.またそれらの対策の為には多大な設備費用が必要となっている.
【解決手段】本発明は電気抵抗式ヒータを用いることによって排ガスや粉塵を発生させず,排ガス損失熱量や粉塵の問題を解決する.

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は近年身体的被害などから使用を控えられているアスベストの無害化処理を行う技術に関する.
【背景技術】
【0002】
アスベストの無害化処理に関しては国内規定によりコンクリートでの封入の後埋め立て処理を行うか,アスベストを1500℃以上に加熱,溶融した後に処理するかのどちらかである.
【0003】
しかし,コンクリートでの封入を行った埋め立て処理に関して,埋め立て可能地面積に対してアスベストの量が膨大である為,それだけでアスベストを処理することは出来ず,アスベストの加熱溶融装置による溶融処理に期待が高まっている.
【0004】
従来のアスベストの加熱溶融装置では1500℃という高温であることから,排ガス損失熱量や粉塵などの問題がある.またそれらの対策の為には多大な設備費用が必要となっている.
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は電気抵抗式ヒータを用いることによって排ガスや粉塵を発生させず,上記の問題を解決することを課題とする.
【発明の効果】
【0005】
請求項1に記載した設備は電気抵抗式ヒータを用いることで一切の化学反応を起こさず,アスベストの溶融のみを起こすことが可能である.そのため排ガスが発生しない為排ガス損失熱量の問題を解決し,また,粉塵の発生も極小に抑えることが可能である.
【0006】
請求項2に記載した設備は剥ぎ取りの際に飛散防止処理として水を吹き付けたアスベストの処理の際,発生した排ガス内の水分を除去することが可能である.
【0007】
請求項3に記載した設備は空気雰囲気内での使用が可能である為特別な雰囲気を用いる必要がない.
【0008】
請求項4に記載した設備はアスベスト,水以外の物質が多少含まれている場合に酸化を抑制することが可能である.
【0009】
請求項5に記載した設備はアスベスト,水以外の物質が多少含まれている場合,反応後の排ガスを無臭無害化可能である.
【発明を実施する為の最良の形態】
【0010】
請求項1に記載した設備は電気炉および外部制御装置から成る.電気炉外壁内に耐火キャスタブルを敷き断熱を行い,電気炉内には電気抵抗式ヒータ,対象物容器となるルツボ,温度計を設置する.
【0011】
請求項2に記載した設備は上記設備の電気炉下部に排ガスダクトを設け,排ガスダクトに水封装置を取り付けることで排ガス内の水分を除去する.
【0012】
請求項3に記載した設備は上記設備の電気炉内電気抵抗式ヒータの素材を炭化珪素および二珪化モリブデン等とし,空気雰囲気内での使用を可能とする.
【0013】
請求項4に記載した設備は上記設備下部にガス給気口を設け,窒素ガス,アルゴンガス,水蒸気等の雰囲気ガスを封入可能とし,無酸素状態を実現する.
【0014】
要求項目5に記載した設備は上記設備について水封装置後に小型の脱臭炉を設置することで発生する乾留ガスを無害化可能とする.
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載した設備の正面図である.
【図2】請求項2および請求項3に記載した設備の正面図である.
【図3】請求項4に記載した設備の正面図である.
【図4】請求項5に記載した設備の正面図である.
【符号の説明】
【0015】
1.気炉外壁
2.耐火キャスタブル
3.電気炉蓋
4.温度計
5.外部制御盤
6.ルツボ
7.電気抵抗式ヒータ
8.排ガスダクト
9.水封装置
10.雰囲気ガス給気口
11.小型脱臭炉

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アスベストを溶融させる場合1500度以上の高温が必要となる.このような高温の設備の場合,排ガス損失熱量および粉塵対策が大きな問題となり,多大な設備費用が必要となる.このような問題に対して電気抵抗式ヒータを利用し,単にアスベストを融点(約1500度)まで上昇させ,溶融させるのみの,燃焼等の反応は一切起こらない,排ガスを発生しない溶融設備.
【請求項2】
請求項1においてアスベストを剥ぐ際に水で湿潤させて飛散防止しており水分を含んでいる場合は蒸気が発生する.この問題について排ガスダクト中に水封装置を設け、そこを通すことにより除却できることを特長とした溶融設備.
【請求項3】
請求項1および請求項2においてヒータ(発熱体)は,炭化珪素および二珪化モリブデン等の空気雰囲気で使用できるヒータを使用することを特長とする溶融設備.
【請求項4】
請求項1,請求項2および請求項3において設備内に窒素ガス,アルゴンガス,水蒸気等の雰囲気ガスを封入して無酸素状態にし,タングステン・モリブデン・炭素等をヒータ(発熱体)として使用することを特徴とした溶融設備.
【請求項5】
請求項4において、水、アスベスト以外に少量のプラスチック等の不純物を含む場合、乾留ガスが発生する、この少量の乾留ガスを水封装置の後に小型の脱臭炉を設けて無煙無臭化させることを特徴とする溶融設備.

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−212911(P2008−212911A)
【公開日】平成20年9月18日(2008.9.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−94396(P2007−94396)
【出願日】平成19年3月1日(2007.3.1)
【出願人】(506230312)
【Fターム(参考)】