説明

電線接続部の密封方法および密封構造

【課題】 本発明は、複数本の電線の端末の電線接続部の密封方法および密封構造に関し、電気絶縁性および防水性が確保され、生産性および信頼性の高い電線接続部の密封方法および密封構造を提供することを課題とする。
【解決手段】 複数本の電線Wの端末を互いに接続した電線接続部1に、一端を封止した熱収縮チューブ2を被覆し、熱収縮チューブ2の内側に充填材4を充填したのち、熱収縮チューブ2を加熱して収縮させることにより、電線接続部1を密封するようにしている。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数本の電線の端末を互いに接続した電線接続部を被覆して電気絶縁性および防水性を確保するための電線接続部の密封方法および密封構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電線端末の接続部を保護するには、たとえば、図11に示すように、複数本の電線aの端末に設けた接続部a1 に塩化ビニル製のキャップbを被せ、さらにキャップbの上を二重ハーフラップcで被覆するとともに、キャップbと二重ハーフラップcとの間にブチルゴムdを注入し、電線a相互間およびキャップb、二重ハーフラップcなどの隙間をブチルゴムで充填してなじませる。そして、図12に示すように、キャップbと二重ハーフラップcの上にテープeを巻いて全体を被覆することにより、電線aの接続部を密封する方法がある。
【0003】しかしながら、上記の工程は、ブチルゴムdを注入してなじませる作業や、テープeを巻き付ける作業などの非常に手間取る煩雑な作業を伴うため生産性が悪く、また、製品の品質にばらつきが生じやすく、ブチルゴムdと電線aおよびキャップbとの密着が不十分となって電線aを矢印方向へ引っ張るとキャップbが簡単に外れることがあるなどの問題点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題点に着目してなされたもので、電線接続部が確実に密封され、電気絶縁性および防水性が確保されるとともに、密封作業が簡素化され、生産性および信頼性が格段に向上する電線接続部の密封方法および密封構造を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を達成するため、請求項1に記載した発明の電線接続部の密封方法は、複数本の電線の端末を互いに接続した電線接続部に、一端を封止した熱収縮チューブを被覆するとともに、該熱収縮チューブの内側に充填材を充填したのち、該熱収縮チューブを加熱して収縮させることにより、該電線接続部を密封することを特徴とする。
【0006】前記熱収縮チューブの一端がホットメルト接着剤により封止され、該熱収縮チューブ内に充填材としてブチルゴムを充填することが好ましい(請求項2)。前記電線接続部の圧着部と熱収縮チューブの内壁との間に隔離板を介在させて熱収縮チューブを被覆することが好適である(請求項3)。前記電線接続部の圧着部と熱収縮チューブの内壁との間に先端に該圧着部のストッパを設けた熱圧着端子を介在させて熱収縮チューブを被覆することが好適である(請求項4)。前記電線接続部の圧着部と熱収縮チューブの内壁との間に該熱収縮チューブの収縮に伴って径が小さくなるストッパリングを介在させて該熱収縮チューブを被覆することが好適である(請求項5)。前記ストッパリングは帯状体を丸め、両端部を互いに上下重ね合せて形成することが好適である(請求項6)。
【0007】請求項7に記載した発明の電線接続部の密封構造は、複数本の電線端末を互いに接続した電線接続部の外側を、一端を封止した熱収縮チューブで被覆するとともに、該電線接続部と該熱収縮チューブとの間に充填材を充填して熱処理を施すことにより、該電線接続部の電線相互間および該熱収縮チューブとの間の隙間に充填材が充填され、かつ該電線接続部の周囲に該熱収縮チューブを密着させて密封したことを特徴とする。
【0008】前記熱収縮チューブの一端がホットメルト接着剤により封止され、前記充填材がブチルゴムであることが好ましい(請求項8)。前記電線接続部の圧着部の近傍に前記熱収縮チューブの内壁に密着する隔離板を介在させることが好適である(請求項9)。前記熱収縮チューブの内壁に密着し、前記電線接続部の圧着部と該熱収縮チューブの内壁との間に先端に該圧着部のストッパを設けた熱圧着端子を介在させることが好適である(請求項10)。前記熱収縮チューブの内壁に密着し、前記電線接続部の圧着部の近傍に該熱収縮チューブの収縮に伴って径が小さくなるストッパリングを介在させることが好適である(請求項11)。前記ストッパリングは帯状体を丸め、両端部を互いに上下重ね合せて形成することが好適である(請求項12)。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説明する。図1は、本発明の実施例に係わる複数本の電線Wの端末に形成した電線接続部1の密封構造を示す断面図である。電線接続部1は、集束した複数本の電線Wの末端に熱圧着加工を施すことにより各電線Wが互いに一体に接続された部位を指称するもので、先端部に電線Wの芯線相互が接続された圧着部1aを有している。
【0010】圧着部1aは電線Wの芯線が露出しているので、この圧着部1aを含む電線接続部1の外側に熱収縮チューブ2を被着して密封し、圧着部1aの電気絶縁性および防水性を確保するようにしている。熱収縮チューブ2は、熱収縮性の合成樹脂材から形成され、内部に被集束材を収容したのち、加熱することにより収縮させて被集束材を密封するようにした被包材である。
【0011】次に、熱収縮チューブ2によって電線接続部1を密封する工程を説明する。先ず、電線Wの束を収容しうる内径の熱収縮チューブ2を電線接続部1の長さに合わせた適宜寸法に切断し、その一端をホットメルト接着剤3によって封止しておく。この熱収縮チューブ2の中に、図2に示すように、電線接続部1を挿入するとともに、充填材としてブチルゴム4を充填する。
【0012】そして、電線接続部1を挿入した熱収縮チューブ2を外側から加熱すると、熱収縮チューブ2の収縮が開始されるとともに、ブチルゴム4はその粘度が低下して電線接続部1の電線W相互間および熱収縮チューブ2との隙間などに行きわたり隅々まで充填される。熱収縮チューブ2の収縮が完了すると、電線接続部1の周囲と熱収縮チューブ2とが密着するとともに、ブチルゴム4の充填により、電線接続部1が強固に密封される。
【0013】図3は、本発明の別の実施例に係わる密封構造を形成する工程の説明図である。図3においては、熱収縮チューブ2に挿入された電線接続部1の圧着部1aの近傍に円板状の隔離板5を配置した例を示している。
【0014】隔離板5を配置して熱処理を施すことにより、図4に示すように、圧着部1aの周囲が熱収縮チューブ2の内壁2aから隔離された状態で電線接続部1が包着される。そのため、熱収縮チューブ2を収縮させる際に、圧着部1aから突出した電線Wの芯線があっても、熱収縮チューブ2の内壁2aが圧着部1aから離れているので、電線Wの芯線が熱収縮チューブ2を突き破るような不測の事故を防止することができる。
【0015】図5ないし図7は、本発明の他の実施例に係わる密封構造を形成する工程の説明図である。図5においては、電線接続部1の圧着部1aを熱圧着端子6を用いて熱圧着した状態を示している。
【0016】熱圧着端子6は、短冊状の熱圧着板6aの一端に丸形のストッパ6bが折曲形成されたものであり、導電性金属薄板をプレス加工等して製造されている。
【0017】熱圧着工程において、集束した複数本の電線Wの末端とともに熱圧着端子6は熱圧着加工が施される。圧着部1aは電線Wの先端の芯線をストッパ6bに当接させて芯線を整えたのち、芯線相互と熱圧着板6aとを接続して形成する。
【0018】熱圧着端子6を配置して熱処理を施すことにより、図7に示すように、圧着部1aの周囲が熱収縮チューブ2の内壁2aから隔離された状態で電線接続部1が包着される。圧着部1aはストッパ6bに当接されているので電線Wの芯線の突出を防止することができる。また、熱収縮チューブを収縮させる際に、仮りに圧着部1aから突出した電線Wの芯線があっても、熱収縮チューブ2の内壁2aが圧着部1aから離れているので、電線Wの芯線が熱収縮チューブ2を突き破るような不測の事故を防止することができる。更に、熱収縮チューブ2に電線接続部1を挿入する際、圧着部1aは熱圧着端子6に圧着されているので、熱圧着端子6が熱収縮チューブ2内で位置ずれ、又は脱落したりすることがない。
【0019】図8ないし図10は、本発明の更に他の実施例に係わる密封構造を形成する工程の説明図である。図8においては、ストッパリング7の例を示している。ストッパリング7は熱収縮チューブ2に挿入された電線接続部1の圧着部1aと熱収縮チューブ2の内壁2aとの間に配置されている。
【0020】ストッパリング7は帯状体8を丸め、その両端部8a,8bを互いに上下重ね合せるようにして形成されている。このストッパリング7に外力が加わると、端部8a,8bがそれぞれ図中矢印方向に移動して径が小さくなる。
【0021】ストッパリング7を配置して熱処理を施すことにより、図10に示すように、熱収縮チューブ2の収縮に伴ってストッパリング7は圧着部1aの周囲を囲うように径が小さくなる。これにより、熱収縮チューブ2を収縮させる際に、圧着部1aから突出した電線Wの芯線があっても、圧着部1aの周囲がストッパリング7によって囲われているので、電線Wの芯線が熱収縮チューブ2を突き破るような不測の事故を防止することができる。また、熱収縮チューブ2の収縮に伴ってストッパリング7も縮径するので、密封された電線接続部1の外径を小さくすることができる。
【0022】上記ストッパリング7は熱可塑性の合成樹脂で形成するのが好ましい。尚、ストッパリング7は合成樹脂製の幅広の板を丸めてパイプ状に形成してから適宜巾に切断して用いることもできる。
【0023】
【発明の効果】本発明は、電線接続部に被せた熱収縮チューブ内に、ブチルゴム等の充填材を充填した状態で熱収縮チューブの収縮処理を施すようにしているため、電線相互間および熱収縮チューブとの隙間が充填材で充填されるとともに、電線接続部の周囲に熱収縮チューブが密着して電線接続部が確実に密封され、接続部の信頼性が向上する。また、電線接続部を保護するキャップやテープ巻きなどが不要となるので、部品点数の削減が可能となるとともに密封作業が簡素化され製造コストが著しく低減される。更に、電線接続部の圧着部と熱収縮チューブの内壁との間に、隔離板、熱圧着端子、ストッパリングなどを介在させているので、圧着部から突出した電線の芯線があっても、この芯線が熱収縮チューブを突き破るような不測の事故を防止することができるなどの多くの利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる電線接続部の密封構造を示す断面図である。
【図2】図1の電線接続部を形成する工程の説明図である。
【図3】本発明の別の実施例に係わる電線接続部の密封構造を形成する工程の説明図である。
【図4】図3の熱収縮チューブの収縮処理を施した後の隔離板と電線接続部の状態を示す断面図である。
【図5】本発明の他の実施例に係わる熱圧着端子と電線接続部との熱圧着工程の説明図である。
【図6】図5の密封構造を形成する工程の説明図である。
【図7】図6の熱収縮チューブの収縮処理を施した後の熱圧着端子と電線接続部の状態を示す断面図である。
【図8】本発明の更に他の実施例に係わるストッパリングの斜視図である。
【図9】図8のストッパリングを配置した電線接続部の密封構造を形成する工程の説明図である。
【図10】図9の熱収縮チューブの収縮処理を施した後のストッパリングと電線接続部の状態を示す断面図である。
【図11】従来の電線接続部の密封構造を示す断面図である。
【図12】図11のキャップの上にテープ巻きを施した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
W 電線
1 電線接続部
1a 圧着部
2 熱収縮チューブ
2a 内壁
3 ホットメルト接着剤
4 充填材(ブチルゴム)
5 隔離板
6 熱圧着端子
6a 熱圧着板
6b ストッパ
7 ストッパリング
8 帯状体
8a,8b 端部

【特許請求の範囲】
【請求項1】 複数本の電線の端末を互いに接続した電線接続部に、一端を封止した熱収縮チューブを被覆するとともに、該熱収縮チューブの内側に充填材を充填したのち、該熱収縮チューブを加熱して収縮させることにより、該電線接続部を密封することを特徴とする電線接続部の密封方法。
【請求項2】 前記熱収縮チューブの一端がホットメルト接着剤により封止され、該熱収縮チューブ内に充填材としてブチルゴムを充填することを特徴とする請求項1記載の電線接続部の密封方法。
【請求項3】 前記電線接続部の圧着部と熱収縮チューブの内壁との間に隔離板を介在させて熱収縮チューブを被覆することを特徴とする請求項1または請求項2記載の電線接続部の密封方法。
【請求項4】 前記電線接続部の圧着部と熱収縮チューブの内壁との間に先端に該圧着部のストッパを設けた熱圧着端子を介在させて熱収縮チューブを被覆することを特徴とする請求項1または請求項2記載の電線接続部の密封方法。
【請求項5】 前記電線接続部の圧着部と熱収縮チューブの内壁との間に該熱収縮チューブの収縮に伴って径が小さくなるストッパリングを介在させて熱収縮チューブを被覆することを特徴とする請求項1または請求項2記載の電線接続部の密封方法。
【請求項6】 前記ストッパリングは帯状体を丸め、両端部を互いに上下重ね合せて形成することを特徴とする請求項5記載の電線接続部の密封方法。
【請求項7】 複数本の電線端末を互いに接続した電線接続部の外側を、一端を封止した熱収縮チューブで被覆するとともに、該電線接続部と該熱収縮チューブとの間に充填材を充填して熱処理を施すことにより、該電線接続部の電線相互間および該熱収縮チューブとの間に隙間に充填材が充填され、かつ該電線接続部の周囲に該熱収縮チューブを密着させて密封したことを特徴とする電線接続部の密封構造。
【請求項8】 前記熱収縮チューブの一端がホットメルト接着剤により封止され、前記充填材がブチルゴムであることを特徴とする請求項7記載の電線接続部の密封構造。
【請求項9】 前記電線接続部の圧着部の近傍に前記熱収縮チューブの内壁に密着する隔離板を介在させたことを特徴とする請求項7または請求項8記載の電線接続部の密封構造。
【請求項10】 前記熱収縮チューブの内壁に密着し、前記電線接続部の圧着部と該熱収縮チューブの内壁との間に先端に該圧着部のストッパを設けた熱圧着端子を介在させたことを特徴とする請求項7または請求項8記載の電線接続部の密封構造。
【請求項11】 前記熱収縮チューブの内壁に密着し、前記電線接続部の圧着部の近傍に該熱収縮チューブの収縮に伴って径が小さくなるストッパリングを介在させたことを特徴とする請求項7または請求項8記載の電線接続部の密封構造。
【請求項12】 前記ストッパリングは帯状体を丸め、両端部を互いに上下重ね合せて形成することを特徴とする請求項11記載の電線接続部の密封構造。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate


【図7】
image rotate


【図8】
image rotate


【図9】
image rotate


【図10】
image rotate


【図11】
image rotate


【図12】
image rotate