説明

面状型照明器具

【課題】面状型照明器具において、集中光と拡散光を同時に照射し、かつ、意匠性を損なうことを防ぐ。
【解決手段】面状型照明器具1は、面状発光部2と、面状発光部2が開口面に取り付けられる筐体3と、面状発光部2と筐体3とで挟まれる空間4に配設され、面状発光部2側に集中光7を照射するスポットライト5と、を備える。面状発光部2は、電圧印加により発光する透光性を有する発光層を有する。照明器具1は、特定の照射したい場所を照らす集中光7をスポットライト5から照射でき、かつ、集中光7が照射される箇所以外は輝度の均一性が確保された拡散光6を面状発光部2から照射できるので、集中光7と拡散光6を同時に照射できる。また、スポットライト5が面状発光部2の裏側に収納されて目立たないので、意匠性を損なわない。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、透光性を有する面状発光部と筐体とで挟まれる空間にスポットライトを有する面状型照明器具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、面状型照明器具として、有機ELを用いた照明器具や、蛍光灯などのバックライトと導光板を組み合わせた照明器具、発光ダイオード(LED)と拡散板を組み合わせた照明器具などが一般的に使われている。これら面状型照明器具は、例えば、美術館や飲食店などにおいて、床面を拡散光で照らすと同時に壁面に飾られた絵画を集中光で照らしたい場合に、発光面の輝度の均一性が高い拡散光を照射できるが、集中光を照射できなかった。
【0003】
そこで、発光面を有する箱体と、この箱体の外部に設けられる光源と、を備える面状型照明器具が知られている(例えば、特許文献1参照)。この面状型照明器具は、箱体の内部空間に細長い棒状の光ファイバ及び漏光手段が設けられ、光ファイバの端部が箱体の側面壁を挿通して箱体外部に露出している。箱体外部に設けられた光源は、箱体外部に露出した光ファイバの一端に向けて光を照射することで、光ファイバ内に光を供給する。漏光手段が光ファイバ内の光を箱体内で露光させ、この露光した光が発光面側に向けて照射されることで、面状型照明器具の発光面は発光する。光源は光ファイバに光を供給できれば特に限定されず、例えば、キセノンランプや、ハロゲンランプ等の高輝度ランプが使用できる。
【0004】
この高輝度ランプと反射板を組み合わせてスポットライトを形成し、スポットライトの光照射方向を任意に設定できる構成にすれば、面状型照明器具は、スポットライトによって集中光を照射でき、かつ、スポットライトによって光が供給される光ファイバによって拡散光を照射できる。しかし、この面状型照明器具は、照らしたい場所と光ファイバの一端の2箇所をスポットライトで同時に照らすことができないので、集中光と拡散光を同時に照射することができない。
【0005】
また、それぞれ別体の面状型照明器具とスポットライトを組み合わせて使うことが考えられる。この組み合わせは、拡散光と集中光を同時に照射できるが、面状型照明器具とスポットライトをそれぞれ別々に設けるので意匠性が悪くなる。
【特許文献1】特開平11−142652号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、集中光と拡散光を同時に照射でき、かつ、意匠性を損なわない面状型照明器具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために請求項1の発明は、面状発光部と、前記面状発光部が取り付けられる筐体と、を備える面状型照明器具において、前記面状発光部は、電圧印加により発光する透光性を有する発光層を有し、かつ、前記筐体の開口面に取り付けられ、前記面状発光部と筐体とで挟まれる空間に配設され、前記面状発光部側に光を照射するスポットライトを有するものである。
【0008】
請求項2の発明は、請求項1に記載の面状型照明器具において、前記スポットライトは、光源及び該光源からの光照射方向を任意に可変とする駆動機構を有するものである。
【発明の効果】
【0009】
請求項1の発明によれば、特定の照射したい場所を照らす集中光をスポットライトから照射でき、かつ、集中光が照射される箇所以外は輝度の均一性が確保された拡散光を面状発光部から照射できるので、集中光と拡散光を同時に照射できる。また、スポットライトが面状発光部の裏側に収納されて目立たないので、意匠性を損なわないようにすることができる。
【0010】
請求項2の発明によれば、面状発光部を筐体から取り外すことなく、駆動機構によってスポットライトの光照射方向を容易に変化させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明の一実施形態に係る面状型照明器具(以下、照明器具という)について図1乃至図4を参照して説明する。図1(a)(b)及び図2は、本実施形態の照明器具1の構成を示す。照明器具1は、面状発光部2と、面状発光部2が開口面31に取り付けられる筐体3と、面状発光部2と筐体3とで挟まれた空間4に配設されるスポットライト5と、を備える。照明器具1に配設されるスポットライト5は、1個でもよいし、複数個でもよい。照明器具1は、スポットライト5が面状発光部2の裏側に収納されて目立たないので意匠性を損なわない。そして、面状発光部2は直接光6aと反射光6bから成る拡散光6を照射し、かつ、スポットライト5は集中光7を面状発光部2側に照射する。
【0012】
筐体3は、箱型の形状であって上面に開口面31が形成されている。筐体3の内面は、面状発光部2から照射され筐体3側に入射する反射光6bを効率よく反射させるために、反射率が高いことが望ましい。筐体3の内面の反射率を高めるために、筐体3は、その材料として反射率の高い金属やプラスチックなどを用いるか、又はその内面に高反射シートを貼り付ける。
【0013】
図3は、本実施形態の面状発光部2の構成を示す。面状発光部2は、透光性を有し、例えば、一般的な透明有機ELが用いられ、基板21上に透明電極である陽極22、正孔輸送層23、電圧印加により発光する透光性を有する発光層24、電子輸送層25、透明電極である陰極26が順次積層されて形成される。
【0014】
電圧印加によって、陽極22は、正孔輸送層23を経由して発光層24に正孔を注入し、陰極26は、電子輸送層25を経由して発光層24に電子を注入する。発光層24に注入された正孔と電子は、発光層24において結合し、面状発光部2の両面を発光させる。
【0015】
図4は、本実施形態のスポットライト5の構成を示す。スポットライト5は、ランプハウス8と、ランプハウス8を回動自在に軸支し、略水平方向に設けられる第1の回動軸9と、第1の回動軸9を支持する支持アーム10と、支持アーム10を回動自在に軸支し、略垂直方向に設けられる第2の回動軸11と、第2の回動軸11を保持する箱型の台座部12と、を備える。また、スポットライト5は、ランプハウス8の内部に設けられる略椀型をした反射鏡13と、反射鏡13の略中央部に設けられる光源14と、光源14からの光照射方向を任意に可変とする駆動機構15と、を有し、光源14から出射された光を反射鏡13によって集光させた集中光7を照射する。
【0016】
ランプハウス8は、アルミニウム、アルミニウム合金、ポリカーボネイト、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)等から形成され、集中光7を照射する面が開口した略円筒状である。光源14としては、ハロゲンランプやメタルハライドランプ等の高輝度ランプが用いられる。
【0017】
駆動機構15は、モータ16a、16bと、モータ16a、16bの回転により生じる動力を第1の回動軸9及び第2の回動軸11へそれぞれ伝達するためのベルト17a、17bと、モータ16a、16bを制御するための制御部18と、操作部(図示せず)とから構成される。操作部は、ユーザが面状発光部2を筐体3から取り外すことなくスポットライト5の光照射方向を操作できるように、照明器具1の外面側に設けられる。
【0018】
モータ16aが回転するとベルト17aが回動し、さらにベルト17aの回動に合わせて第1の回動軸9が矢印A方向に回動することで、ランプハウス8は、垂直面を回動面として回動する。モータ16bが回転するとベルト17bが回動し、さらにベルト17bの回動に合わせて第2の回動軸11が矢印B方向に回動することで、支持アーム10に支持されるランプハウス8は、水平面を回動面として回動する。
【0019】
制御部18は、例えば、マイクロコンピュータや、半導体メモリ、及びこれらのハードウエア上で動作するソフトウエア等を用いて構成され、操作部からの入力信号に基いてモータ16a、16bを駆動させる。ユーザによる操作部の操作に基いてモータ16a、16bが駆動してランプハウス8の向きを任意に変えることができるので、スポットライト5は、面状発光部2を筐体3から取り外すことなく、駆動機構15によってスポットライト5の光照射方向を容易に変化させることができる。なお、スポットライト5は、操作部に代えて、ユーザが操作するリモコン端末から送信されるリモコン信号を受信するリモコン通信部を有する構成であってもよい。
【0020】
スポットライト5は、指向性の高い集中光7が照射できればよく、上記の高輝度ランプと反射鏡の組み合わせ以外にも、発光ダイオード(LED)と集光レンズの組み合わせでもよい。また、スポットライト5は、駆動機構15を有さず、面状発光部2を取り外して手動で動かして、光照射方向を任意に可変することができる簡易な機構であってもよい。
【0021】
上記のように構成された照明器具1からの光の照射を説明する。図2に示されるように、両面発光する面状発光部2は、その表面から直接光6aが出射され、その裏面から反射光6bが出射される。直接光6aは、面状発光部2からそのまま照明器具1の外部へと照射される。反射光6bは、筐体3側へ照射され、筐体3の内面で反射した後に面状発光部2の表面から照明器具1の外部へと照射される。スポットライト5は、空間4から面状発光部2側に向けて集中光7を照射する。従って、照明器具1は、指向性があって特定の照射したい場所を照らすことができる集中光7、及び集中光7が照射される箇所以外の輝度の均一性が確保された拡散光6を同時に照射できる。
【0022】
なお、本発明は、上記の実施形態の構成に限られず、発明の要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、円盤状の筐体と、筐体に取り付けられたスポットライトと、半球状の面状発光部とから構成されるシーリング型の照明器具とし、天井に設置して集中光と拡散光を同時に照射しても構わない。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】(a)は本発明の一実施形態に係る面状型照明器具の一部を破断した外観図、(b)は同照明器具の側断面図。
【図2】同照明器具における面状発光部及びスポットライトから光が照射されている状態を示す側断面図。
【図3】同照明器具における面状発光部の断面図。
【図4】同照明器具におけるスポットライトの構成図。
【符号の説明】
【0024】
1 面状型照明器具(照明器具)
2 面状発光部
24 発光層
3 筐体
31 開口面
4 空間
5 スポットライト
7 集中光(光)
14 光源
15 駆動機構

【特許請求の範囲】
【請求項1】
面状発光部と、前記面状発光部が取り付けられる筐体と、を備える面状型照明器具において、
前記面状発光部は、電圧印加により発光する透光性を有する発光層を有し、かつ、前記筐体の開口面に取り付けられ、
前記面状発光部と筐体とで挟まれる空間に配設され、前記面状発光部側に光を照射するスポットライトを有することを特徴とする面状型照明器具。
【請求項2】
前記スポットライトは、光源及び該光源からの光照射方向を任意に可変とする駆動機構を有することを特徴とする請求項1に記載の面状型照明器具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−123477(P2010−123477A)
【公開日】平成22年6月3日(2010.6.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−297729(P2008−297729)
【出願日】平成20年11月21日(2008.11.21)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】