説明

面発光装置

【課題】前方を必要以上に明るくすることなく足元の床を明るく照らすことができる面発光装置を提供することを課題とする。
【解決手段】壁2に設置されるエッジライト方式の面発光装置において、光反射部4と、光反射部4の前面に沿って設けた導光板5と、導光板5の前面に沿って設けた光透過部6と、導光板5の上端面の上方に配設した光源7を備え、導光板5の下端面を露出させて成ることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は建物の壁に設置される面発光装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、建物の壁に設置される面発光装置としてはエッジライト方式の面発光装置を利用したものがある。図4に示す一般的なエッジライト方式の面発光装置1は、光反射部4と、導光板5と、光拡散部10と、光透過部6を壁2側から順に設けてあり、光源7から導光板5の端面に向けて光を照射することで、導光板5の端面から導入された光が導光板5の前後面や後方の光反射部4で反射しつつ導光板5の前面から照射され、これにより導光板5の前面の略全体が発光する。また、この面発光装置は図5に示すように正面輝度の向上を目的として前方に向けて光を出射するために、導光板5の前面に拡散シートやプリズムシートで構成される光拡散部10を設けたり、光反射部4の下端部に設けた前方に突出する下板部4cにて導光板5の下端面を覆う等してある。
【0003】
しかし、上記面発光装置は光透過部6から前方に向けて光を出射するように構成してあるため、足元の床9を明るく照らすことができない。また、光源7の出力を高めれば足元を明るく照らすことは可能であるが、この場合は前方への照度が必要以上に高くなり、夜間にこれを見た人が覚醒しやすくなる。このため例えば寝室のようなリラックス空間の照明を行う場合等には上記面発光装置は適さない。
【0004】
また、例えば特許文献1には導光板の前面に添って光透過部を設けた面発光装置が開示してあり、このものは光源からの光を導光板の上端面から導入することで、導光板の前面から斜め下向きに光を出射するようにしてあり、さらには上記光拡散部10を省略することで導光板の前面から斜め下向きに出射された光を直接光透過部に至るようにし、これにより光透過部から斜め前下方に向けて光を出射するように構成してある。このため図4のものと比較すると足元の照度を幾分高めることはできるが、依然として足元の照度は低く改善の余地がある。
【特許文献1】特開2006−156050号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記従来の問題点に鑑みて発明がなされたものであって、正面の照度を必要以上に高めることなく足元の床を明るく照らすことができる面発光装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために本発明の請求項1に係る面発光装置は、壁2に設置されるエッジライト方式の面発光装置において、光反射部4と、光反射部4の前面に沿って設けた導光板5と、導光板5の前面に沿って設けた光透過部6と、導光板5の上端面の上方に配設した光源7を備え、導光板5の下端面を露出させて成ることを特徴とする。
【0007】
また、請求項2に係る面発光装置は、壁2に設置されるエッジライト方式の面発光装置において、光反射部4と、光反射部4の前面に沿って設けた導光板5と、導光板5の前面に沿って設けた光透過部6と、導光板5の上端面の上方に配設した光源7を備え、光反射部4の下端部に前斜め下方に向けて突出する傾斜板部4bを設け、該傾斜板部4bを導光板5の下端面の下方に隙間8を介して位置させて成ることを特徴とする。
【0008】
上記請求項1及び請求項2に係る発明にあっては、導光板5の上端面の上方に光源7を配設することで、光源7からの光は導光板5の上端面から導入された後、導光板5の内部を通って下方に進行し、この後、導光板5の前面からは斜め前下方に向けて光が出射されることとなる。また、導光板5の前面に沿って光透過部6を設けているので、前述の導光板5の前面から斜め前下方に向けて出射された光は向きを変えることなく光透過部6に直接至ることとなる。このため光透過部6からは斜め前下方に向けて光を出射できる。
【0009】
さらに請求項1にあっては、導光板5の下端面を露出させているので、導光板5の下端面から下側に向けて光を出射できる。
【0010】
また、請求項2にあっては、導光板5の下端面から斜め前下方に向けて出射された光が隙間8を介してそのまま床9側に出射でき、また、導光板5の下端面から下側に向けて出射された光を傾斜板部4bの斜め上方を向く前面で床9側に反射できる。また、傾斜板部4bの傾斜角度を調整することで目的の床面照度を得ることが可能となる。
【発明の効果】
【0011】
本発明の請求項1及び請求項2にあっては、導光板の上方に光源を配設することで、導光板の前面から斜め下方に向けて光を出射でき、これにより前方を必要以上に明るくすることなく足元の床を明るく照らすことができる。
【0012】
また、請求項1にあっては、導光板の下端面を露出させているので導光板の下端面からも床側に向けて光を出射し、この光を床面に当てて一層足元の床面を明るく照らすことができる。
【0013】
また、請求項2にあっては、導光板の下端面から斜め前下方に向けて出射された光を隙間を介してそのまま床側に照射でき、また、導光板の下端面から下側に向けて出射された光を傾斜板部の斜め上方を向く前面で床側に反射でき、これらの光で足元の床面を一層明るく照らすことができる。また傾斜板部の傾斜角度を調整することで目的の床面照度を得ることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。本例の面発光装置1は図2に示すように屋内又は屋外において表示や演出、明かりを目的として建物の壁2に設置されるものであって、例えば寝室等のリラックス空間を形成する部屋の壁に設置されるものである。なお、以下の面発光装置1の説明で用いる方向は面発光装置1を壁2に設置した状態を基準とするものであり、また、壁側を後方、壁と反対側を前方とする。
【0015】
図1に示すように面発光装置1は、光反射部4と、光反射部4の前面に沿って設けた導光板5と、導光板5の前面に沿って設けた光透過部6と、導光板5の上端面に対向する位置に配設した光源7と、これら光反射部4、導光板5、光透過部6、光源7を内側に保持する取付枠3を備えている。
【0016】
光反射部4は前方及び下方に開口した平面視コ字状の反射板からなり、矩形状の背板部4aと、背板部4aの両側端部から前方に向けて突設した側板部(図示せず)とで構成され、該光反射部4の内面、即ち、背板部4aの前面と両側の側板部の内面は反射面となっている。
【0017】
導光板5及び光透過部6は共に正面視矩形状に形成してある。導光板5の後面は光反射部4の背板部4aの前面に直接取り付けてあり、該導光板5の上端面が入射面5aとなり、前面が主な出射面5bとなる。光透過部6は例えば透光性を有するアクリル樹脂等の透光板に木目柄等の柄模様(図示せず)を施したものであり、その後面を導光板5の前面に直接取り付けてある。光透過部6の柄模様は基材の表面に印刷を施したり、シートを貼る等して形成される。柄模様は基材よりも透過率が低い透光性を有し、導光板5の発光時には導光板5の前面から出射された光の一部が柄模様を透過してあたかも柄模様からも光が発せられるような発光となる。また、導光板5の非発光時には柄模様によって取付枠3の内部の導光板5や反射板が見え難くなる。
【0018】
なお、上記のように導光板5の上端面から光を入射するようにした場合には導光板5の上側程明るく発光しやすくなるため、これを考慮して、下側程導光板5の前面からの光の導出率が高くなるよう導光板5の上下方向における性状や形状等を変更したり、導光板5の前面に導光印刷パターンを施す等しており、これにより導光板5の前面から均一に光を出射できるようにしても良い。
【0019】
光源7は取付枠3の上端部の内部に配設してあり、矩形状の導光板5の四辺のうち上端面で構成された一辺に対応する位置にのみ設けてある。光源7は導光板5の入射面5aの長手方向に複数並設した発光ダイオード(LED)で構成してあり、入射面5aの長手方向の全長に亘る範囲に設けてある。なお、光源7は上記点光源に限定されず、導光板5の上端面の上方に平行に配設した1以上の線光源(直管ランプ等)で構成しても良い。
【0020】
ここで、上記導光板5の背面及び両側端面は光反射部4の背板部4aと両側板部の夫々で覆われているが、導光板5の下端面は光反射部4では覆われていない。また取付枠3は下方に開口しており、該取付枠3によっても導光板5の下端面は覆われていない。つまり、導光板5の下端面は取付枠3の下端開口を介して下方に露出しており、同面の下方には導光板5の下端面から下側に向けて導出された光を遮る部材が何ら存在しない。また、図示例では反射部4の背板部4aの下端部を導光板5よりも下方に突出してあり、導光板5の下端面から斜め後下方に向けて出射された光を背板部4aの下端部の前面で前斜め下方に向けて反射するようにしている。
【0021】
上記面発光装置1を壁2に設置するには、取付枠3を光源7が上方に位置するように壁面2a(壁2の照明空間側の外面)において床9から離れた任意の高さ位置に取り付け、これにより前記壁2側から順に積層した光反射部4、導光板5、光透過部6を壁面2aに沿って平行に配置すると共に、光源7を導光板5の上端面の上方に配置する。
【0022】
そして上記のように壁2に設置した面発光装置1において光源7(各点光源)から光を発すると、該光源7からの光は導光板5の入射面5a(上端面)を介して導光板5に導入され、この後、導光板5の前後面や後方の光反射部4の背板部4aの前面で反射しながら導光板5の内部を通って下方に進行すると共に、この際に導光板5の前面の上端から下端側に行くにつれて光が少しずつ漏出し、これにより導光板5の略全体が発光する。そしてこのように導光板5の前面から出射した光は直接光透過部6の後面に入射し、一部が光透過部6の柄模様を通過すると共に他部が柄模様を施していない部分を通過した後に光透過部の前面から出射し、しかして光透過部6の略全体が面状に発光し、該発光を照明光とした間接照明がなされる。
【0023】
また、前述したように本例の面発光装置1の発光時には、光源7からの光が導光板5の上端面から導入されて導光板5の内部を下方に向けて進行するため、導光板5の前面からは斜め前下方の指向性を有する光が出射される。加えて本例では導光板5の前面に沿って光透過部6を設けているので、導光板5の前面から斜め前下方に向けて出射された光は向きを変えることなく光透過部6に直接至り、また光透過部6を通過する際においてもほとんど向きが変わらない。このため最終的に光透過部6から導出された光は図5に示すように斜め前下方に向けて出射されることとなり、これにより足元の床面を明るく照らすことができる。しかも本例の面発光装置1は導光板5の下端面を露出させているので、図1のように照明光として導光板5の前面からの光の出射に加えて導光板5の下端面から下側に向けて光を出射することができ、この光を床面に当てて一層床9を明るく照らすことができる。
【0024】
次に上記一例の面発光装置1とは異なる他例の面発光装置1について説明する。なお以下の説明では一例の面発光装置1と同一の構成については同一の番号を付与し、重複する説明は省略する。
【0025】
図3に示す本例の面発光装置1は、光反射部4の背板部4aの下端部を折曲することで光反射部4の下端部を前斜め下方に向けて突出する傾斜板部4bを形成してあり、該光反射部4の下端部に設けた傾斜板部4bを導光板5の下端面の下方に隙間8を介して位置させている。
【0026】
上記により前述の面発光装置1の発光時には、導光板5の下端面から斜め前下方に向けて出射された光が隙間8を介してそのまま床9側に照射したり、また、導光板5の下端面から下側に向けて出射された光を傾斜板部4bの斜め上方を向く前面で斜め前下方に向けて反射でき、これにより本例においても足元の床面を明るく照らすことができる。さらに本例では傾斜板部4bの傾斜角度を調整することで目的の床面照度を得ることが可能となる。
【0027】
なお、上記各例の面発光装置1は取付枠3を壁面2aに取り付けたが、取付枠3の後端部や全部を壁2に埋設しても良い。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明の実施の形態の一例の面発光装置の断面を模式的に示した説明図である。
【図2】同上の面発光装置の光の照射方向を示す説明図である。
【図3】他例の面発光装置の断面を模式的に示した説明図である。
【図4】従来の面発光装置の断面を模式的に示した説明図である。
【図5】同上の面発光装置の光の照射方向を示す説明図である。
【符号の説明】
【0029】
1 面発光装置
2 壁
4 光反射部
4b 傾斜板部
5 導光板
6 光透過部
7 光源

【特許請求の範囲】
【請求項1】
壁に設置されるエッジライト方式の面発光装置において、光反射部と、光反射部の前面に沿って設けた導光板と、導光板の前面に沿って設けた光透過部と、導光板の上端面の上方に配設した光源を備え、導光板の下端面を露出させて成ることを特徴とする面発光装置。
【請求項2】
壁に設置されるエッジライト方式の面発光装置において、光反射部と、光反射部の前面に沿って設けた導光板と、導光板の前面に沿って設けた光透過部と、導光板の上端面の上方に配設した光源を備え、光反射部の下端部に前斜め下方に向けて突出する傾斜板部を設け、該傾斜板部を導光板の下端面の下方に隙間を介して位置させて成ることを特徴とする面発光装置。

【図2】
image rotate

【図5】
image rotate

【図1】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−80993(P2009−80993A)
【公開日】平成21年4月16日(2009.4.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−248158(P2007−248158)
【出願日】平成19年9月25日(2007.9.25)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】