説明

風呂給湯装置

【課題】浴槽への湯張り時において、高温の湯水が循環アダプタから浴槽内の残水の上方などに向けて噴出することを解消し、ユーザに高温の湯水が掛かる虞を適切に防止することが可能な風呂給湯装置を提供する。
【解決手段】風呂給湯装置Aは、浴槽4への湯張り動作の開始時において、浴槽4内の残水が検出され、かつこの残水の水位が、循環アダプタ7の湯水吐出部7a,7b以上の高さとされた所定の第1の水位L1に満たないときには、浴槽4への注湯は、注湯温度が所定の上限温度以下に制限された状態で行なわれ、その後に浴槽4内の水位が第1の水位L1またはこの第1の水位L1よりも高めに設定された第2の水位L2以上に上昇したときには、前記注湯温度の上限の制限が解除される構成とされている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、浴槽への湯張り機能を備えた風呂給湯装置に関する。
【背景技術】
【0002】
風呂給湯装置としては、自動湯張り機能を備え、浴槽への湯張り動作を開始する際には、浴槽内に残水(残り湯)があるか否かを判断し、かつ残水があると判断した場合には、この残水の量および温度を検出するように構成されたものがある。このような風呂給湯装置では、浴槽への注湯動作が完了した時点における浴槽内の湯水温度を所定の目標温度に一致させ、または近づけるための注湯温度を予め算出し、この算出した温度で浴槽への注湯を行なう手段が採用される場合がある(たとえば、特許文献1の請求項5などを参照)。
このような手段によれば、目標湯量の注湯動作が完了した後に、浴槽に張られた湯水を所定の目標温度まで沸かし上げる必要を無くし、または少なくすることが可能であり、風呂沸かし時間の短縮化を図ることが可能である。
【0003】
しかしながら、従来においては、次に述べるように、改善すべき余地があった。
【0004】
すなわち、前記従来の手段によれば、浴槽に残水が存在する場合において、この残水が所定の目標温度よりも低温であると、浴槽への注湯温度は、目標温度よりもかなり高温とされる場合がある。一方、システムバスなどに適用される風呂給湯装置では、浴槽への湯張りは、浴槽の側壁に取り付けられた循環アダプタから湯水を浴槽内に吐出させて行なわれるのが通例である。このように循環アダプタを利用して湯張りがなされる場合、浴槽内の残水が低温であって、たとえば循環アダプタの湯水吐出部と略同等高さの水位にあるときには、循環アダプタから浴槽内に吐出される高温の湯水が、残水の水面に沿って、あるいは水面よりも上方に向けて勢いよく噴出する現象を生じる虞がある。このような湯水の噴出現象は、循環アダプタの湯水吐出部の一部分が残水中に水没して塞がれ、かつ他の一部分が残水の抵抗を受けないように水面上に露出して開口している場合に生じ易い。ユーザが浴槽内に身体の一部を差し入れている場合において、前記したような現象を生じたのでは、ユーザに高温の湯水が掛かる虞がある。したがって、このような虞を適切に防止することが望まれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2000−274810号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、前記したような事情のもとで考え出されたものであり、浴槽への湯張り時において、高温の湯水が循環アダプタから浴槽内の残水の上方などに向けて噴出することを解消し、ユーザに高温の湯水が掛かる虞を適切に防止することが可能な風呂給湯装置を提供することを、その課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
【0008】
本発明により提供される風呂給湯装置は、浴槽に取り付けられた循環アダプタを介して前記浴槽への湯張り動作を行なうことが可能であり、かつ前記浴槽内の残水検出機能を有している、風呂給湯装置であって、前記浴槽への湯張り動作の開始時において、前記浴槽
内の残水が検出され、かつこの残水の水位が、前記循環アダプタの湯水吐出部以上の高さとされた所定の第1の水位に満たないときには、前記浴槽への注湯は、注湯温度が所定の上限温度以下に制限された状態で行なわれ、その後に前記浴槽内の水位が前記第1の水位またはこの第1の水位よりも高めに設定された所定の第2の水位以上に上昇したときには、前記注湯温度の上限の制限が解除されるように構成されていることを特徴としている。
【0009】
このような構成によれば、浴槽への湯張り動作の開始時において、浴槽に残水があり、かつこの残水の水位が、たとえば循環アダプタの湯水吐出部と略同等高さであって、所定の第1の水位に満たないときには、前記浴槽への注湯は所定の上限温度以下に制限された状態で開始される。したがって、循環アダプタから吐出される湯水が、仮に残水の水面の上方などに向けて勢いよく噴出したとしても、この湯水はさほど高温ではない。その結果、ユーザにかなりの高温の湯水が掛かって火傷を負うような事態を生じないようにすることができる。一方、浴槽の水位が第1の水位または第2の水位以上に上昇したときには、注湯温度の上限の制限が解除されるために、それ以降の期間においては、たとえば湯張り目標温度よりもかなり高温の湯水を浴槽に注湯することによって湯張り動作を早期に完了させることが可能となる。この場合、循環アダプタは浴槽の湯水内に充分に水没した状態となるために、循環アダプタから湯面に沿って、または湯面の上方に向けて高温の湯水が噴出するといった不具合はない。
【0010】
本発明において、好ましくは、前記残水の水位が前記第1の水位に満たないときの前記浴槽への注湯動作開始時には、注湯動作完了時における浴槽内の湯水温度を所定の目標温度に一致させ、または近づけるための注湯温度を算出するとともに、この算出した温度と前記上限温度とを比較し、これらのうち、低い方の温度が注湯温度として選択されるように構成されている。
【0011】
このような構成によれば、浴槽内における残水の水位が第1の水位に満たない期間中においては、注湯温度が所定の上限温度を超えないようにしつつ、湯張り動作を効率良くかつ迅速に完了させる上で好ましい注湯温度での注湯動作が行なわれる。
【0012】
本発明において、好ましくは、前記残水の水位が前記第1の水位に満たない場合において、前記浴槽への注湯動作が開始された後に、前記浴槽内の水位が前記第1の水位または前記第2の水位以上に上昇したときには、注湯動作完了時における浴槽内の湯水温度を所定の目標温度に一致させ、または近づけるための注湯温度を算出し直し、この算出し直した注湯温度で以降の注湯動作が実行されるように構成されている。
【0013】
このような構成によれば、浴槽内における残水の水位が第1の水位に満たない期間中において注湯温度の上限温度を制限しているにも拘わらず、浴槽への注湯動作が完了した時点においては、浴槽内の湯水を所定の目標温度または目標温度に近い温度とすることができる。したがって、浴槽への注湯動作が完了した後に、湯水の沸かし上げを行なう必要を無くし、または少なくすることができる。これは、風呂沸かし時間を短くし、湯張り動作を効率良く実行させる上で、より好ましい。
【0014】
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行なう発明の実施の形態の説明から、より明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明に係る風呂給湯装置の一例を模式的に示す説明図である。
【図2】図1に示す風呂給湯装置の制御部の動作処理手順の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。
【0017】
図1に示す風呂給湯装置Aは、給湯装置本体部1、循環アダプタ7を有する浴槽4、およびリモコンRを具備している。
【0018】
給湯装置本体部1は、カラン6などへの一般給湯機能、浴槽4への自動湯張り機能、および風呂追い焚き機能を備えており、その基本的なハード構成自体は、従来既知のものと同様である。したがって、そのハード構成自体については簡単に説明する。なお、図1において湯水の流れ方向を示す矢印は、浴槽4への自動湯張り動作時の状態を示している。
【0019】
給湯装置本体部1は、ガスバーナ10a,10b、ファン11、熱交換器12a,12b、および制御部2を備えている。一般給湯動作は、入水口30aに供給された水が、配管部30を介して熱交換器12aに供給されて加熱された後に、配管部31,32を介してカラン6などに供給される態様で行なわれる。浴槽4の自動湯張り動作は、開閉弁V1が開状態とされて、配管部31から配管部34内に加熱湯水が流れ、この加熱湯水が循環アダプタ7に供給される態様で行なわれる。湯張り動作時には、浴槽4への湯水落とし込み流量を多くすることが望ましいため、配管部34を通過した湯水の供給経路として、2つの経路が利用される。1つの経路は、配管部35aを通過して循環アダプタ7の湯水吐出部7aに湯水が供給される経路であり、もう1つの経路は、配管部35c、35bを通過して循環アダプタ7の湯水吐出部7bに供給される経路である。なお、循環アダプタ7の湯水吐出部7aは、風呂追い焚き動作時や、残水の有無の判断時においては、浴槽4からの湯水の流入口となる。
【0020】
風呂追い焚き動作は、湯水循環路35を利用して行なわれる。湯水循環路35は、循環アダプタ7、配管部35a〜35c、および熱交換器12bが接続された経路であり、循環ポンプP1を有している。循環ポンプP1を駆動させることにより、浴槽4の湯水を汲み上げて熱交換器12bに供給し、かつこの湯水を加熱させてから浴槽4に戻すことにより、風呂追い焚き動作がなされる。湯水循環路35には、水位センサSa、水流センサSb、温度センサScが取り付けられている。浴槽4内の水位計測は、浴槽4内の水位が循環アダプタ7の湯水吐出部7a以上の高さにある場合に可能であり、湯水循環路35内に浴槽4の湯水を汲み上げて充満させてから、循環ポンプP1を停止させた状態において、湯水循環路35の圧力を検出することにより行なわれる。
【0021】
リモコンRは、通信線Lを介して制御部2との間でデータ通信が可能であり、表示部50や複数の操作スイッチ51a,51bを有している。このリモコンRでは、浴槽4への自動湯張り動作の条件として、湯張りの目標量(目標水位Lt)や目標温度を設定することが可能である。
【0022】
制御部2は、マイクロコンピュータを用いて構成されており、予め記憶された制御プログラムや各種のデータ、およびリモコンRのスイッチ操作などに対応して給湯装置本体部1の各部の動作制御や種々のデータ処理を実行する。この制御部2は、浴槽4への湯張り(自動湯張り)動作を行なう場合、とくに浴槽4内に残水が存在する場合に特徴的な動作制御を実行するが、その詳細については後述する。
【0023】
次に、前記した風呂給湯装置Aの作用について説明する。併せて、制御部2の動作処理手順の一例について、図2のフローチャートを参照しつつ説明する。
【0024】
浴槽4への湯張り動作が開始される際には、まず浴槽4内に残水があるか否かの判断動作が実行される(S1)。この動作は、循環ポンプP1を駆動し、水流センサSbによっ
て水流が検出されるか否かにより行なわれる。水流が検出されない場合、制御部2は、浴槽4に残水が無いと判断する。浴槽4に残水が実際に存在する場合であっても、その水位が循環アダプタ7の湯水吐出部7aよりも低い場合には、循環アダプタ7に湯水が吸入されず、水流センサSbによる水流検出はなされない。したがって、この場合も残水が無いと判断される。このように、残水が無いと判断された場合には、通常の湯張り動作が実行される(S1:NO,S11)。ここで、通常の湯張り動作の具体例としては、たとえば次の式1に基づいて算出された注湯温度で浴槽4に注湯を行なわせる動作を挙げることができる。浴槽4に残水が無い場合、式1における残水量はゼロである。したがって、この場合の浴槽4への注湯温度は、湯張りの目標温度とされ、この目標温度での注湯動作は、浴槽4内の湯量が所定の目標湯量に達するまで継続される。
【0025】
【数1】

【0026】
浴槽4内に残水があると判断された場合、制御部2は、水位センサSaを利用して残水の水位を判断する。この判断の結果、残水の水位が所定の第1の水位L1以上の場合には、やはり式1に基づいて算出された注湯温度での注湯動作が実行される(S2:NO,S11)。ここで、第1の水位L1は、たとえば循環アダプタ7の湯水吐出部7aの最上部分の高さに余裕寸法(たとえば3cm)を加えた高さである。なお、本実施形態において、湯水吐出部7bは、湯水吐出部7aよりも低い位置にあるため、第1の水位L1および後述する第2の水位L2の設定に際しては、湯水吐出部7bの高さは無視することができる。第1の水位L1が前記したような値に設定され、かつ残水がこの第1の水位L1以上であれば、湯水吐出部7aの全体が残水中に水没した状態にあると考えることができる。このため、浴槽4への注湯動作時に、湯水が湯水吐出部7aから残水の水面に沿って、あるいは水面の上方に向けて勢いよく噴出する現象は生じない。式1に基づいて算出される注湯温度は、目標温度よりもかなり高温となる場合があるが、前記したように湯水の噴出現象が生じなければ、注湯温度が高温とされたとしても、とくに支障はない。
【0027】
一方、浴槽4内の残水の水位が第1の水位L1に満たない場合には、前記とは異なる制御が実行される。すなわち、この場合には、式1に基づいて注湯温度を求める演算が実行されるものの、この演算により求められた注湯温度は、予め設定された上限温度と比較され、これら2つの温度のうち、低温側の温度が注湯温度として決定(選択)される(S2:YES,S3,S4)。次いで、この決定された温度での注湯動作が開始される(S5)。ここで、前記の上限温度は、たとえば48℃であり、いわゆる危険防止温度である。浴槽4内の残水が循環アダプタ7の湯水吐出部7aに吸入される水位にあり、浴槽4に残水があると判断されているにも拘わらず、この水位が第1の水位L1に満たない場合には、湯水吐出部7aの一部が残水の上面に露出して開口している状態にある可能性が高い。このような状態では、湯水が残水の水面に沿って、あるいは水面の上方に向けて勢いよく噴出する虞がある。これに対し、前記した制御によれば、注湯温度が所定の上限温度を超えることはない。したがって、仮に、湯水吐出部7aから湯水が噴出し、かつこの湯水がユーザに掛かったとしても、ユーザが火傷を負うことはない。また、注湯温度は、上限温度を超えない限りは、式1に基づいて算出された値とされるために、湯張り動作を効率良くかつ迅速に完了させる上で好ましい温度での注湯動作が実行される。
【0028】
次いで、前記した注湯動作の開始後において、浴槽4内の水位が所定の第2の水位L2に上昇すると、式1に基づいた注湯温度の算出処理が再び実行され(S6:YES,S7)、以降はこの算出された注湯温度での注湯動作が行なわれる(S8)。ステップS8の
注湯動作は、上限温度の制限が解除された注湯動作である。この注湯動作は、浴槽4内の水位が所定の目標水位Lt(湯張りの目標湯量)に達する迄なされ、目標水位Ltに達した時点で、この注湯動作は終了する(S9:YES,S10)。このように、注湯温度についての上限の制限を途中で解除し、式1に基づいて算出される注湯温度を算出し直して、この注湯温度で注湯を実行させれば、浴槽4への注湯動作が完了した時点において浴槽4内に張られた湯水の温度を、所定の目標温度に一致させ、あるいはかなり近づけることが可能となる。注湯動作完了時において、浴槽4内の湯水温度が目標温度よりも低い場合には、その後に風呂追い焚き動作(沸かし上げ)を実行する必要があるが、前記した制御によれば、注湯動作の完了後に、浴槽4内の湯水を目標温度まで沸かし上げる必要を無くし、あるいは目標温度まで沸かし上げるための時間を短縮することができる。これは、風呂沸かし時間を短くし、かつ省エネを図る上で好ましい。
【0029】
第2の水位L2は、第1の水位L1よりも高めの水位であり、たとえば第1の水位L1に2cm程度の余裕を加えた水位である。このように、第2の水位L2を第1の水位L1よりも高く設定し、かつ浴槽4内の水位が第2の水位L2まで上昇することを、注湯温度の上限の制限を解除するための条件とすれば、高温の注湯動作は、循環アダプタ7の湯水吐出部7aが浴槽4の湯水中に確実に水没している期間中において実行されることとなる。したがって、循環アダプタ7の湯水吐出部7aから湯面に沿って、または湯面の上方に向けて高温の湯水が噴出する不具合はない。ただし、本発明においては、注湯温度の上限の制限を解除するための条件を、浴槽4内の水位が第1の水位L1以上に上昇することとし、第2の水位L2を非設定(不使用)とすることもできる。
【0030】
本発明は、上述した実施形態の内容に限定されない。本発明に係る風呂給湯装置の各部の具体的な構成は、本発明が意図する範囲内において種々に設計変更自在である。
【0031】
本発明でいう第1の水位、第2の水位、および上限温度などの具体的な値は、上述した実施形態とは異なる値としてもよい。また、ユーザなどがリモコンを操作するなどして、それらの値を適宜変更できるように構成してもよい。第1の水位は、循環アダプタの湯水吐出部以上の高さであればよいが、ここで「湯水吐出部以上の高さ」とは、湯水吐出部の全体が水没する高さと同義である。第2の水位は、第1の水位よりも適当量だけ高い水位であればよい。上限温度は、ユーザの危険性などを考慮して適宜の温度に設定することができる。
【0032】
本発明において、「注湯動作完了時における浴槽内の湯水温度を所定の目標温度に一致させ、または近づけるための注湯温度」を算出するための手法としては、前記した式1に基づいて注湯温度を求めることが好ましいが、浴槽湯張り時の放熱量などを考慮して、この式1によって求められた注湯温度を適宜補正してもかまわない。また、前記式1とは異なる式に基づいて注湯温度を決定してもよい。
【0033】
本発明に係る風呂給湯装置は、ガス給湯装置などのいわゆる瞬間式のものに代えて、たとえば貯湯タンクを備えた貯湯式の給湯装置として構成し得ることは言う迄もない。
【符号の説明】
【0034】
A 風呂給湯装置
L1 第1の水位
L2 第2の水位
Sa 水位センサ
Sb 水流センサ
Sc 温度センサ
2 制御部
4 浴槽
7 循環アダプタ
7a,7b 湯水吐出部(循環アダプタの)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
浴槽に取り付けられた循環アダプタを介して前記浴槽への湯張り動作を行なうことが可能であり、かつ前記浴槽内の残水検出機能を有している、風呂給湯装置であって、
前記浴槽への湯張り動作の開始時において、前記浴槽内の残水が検出され、かつこの残水の水位が、前記循環アダプタの湯水吐出部以上の高さとされた所定の第1の水位に満たないときには、前記浴槽への注湯は、注湯温度が所定の上限温度以下に制限された状態で行なわれ、その後に前記浴槽内の水位が前記第1の水位またはこの第1の水位よりも高めに設定された所定の第2の水位以上に上昇したときには、前記注湯温度の上限の制限が解除されるように構成されていることを特徴とする、風呂給湯装置。
【請求項2】
請求項1に記載の風呂給湯装置であって、
前記残水の水位が前記第1の水位に満たないときの前記浴槽への注湯動作開始時には、注湯動作完了時における浴槽内の湯水温度を所定の目標温度に一致させ、または近づけるための注湯温度を算出するとともに、この算出した温度と前記上限温度とを比較し、これらのうち、低い方の温度が注湯温度として選択されるように構成されている、風呂給湯装置。
【請求項3】
請求項2に記載の風呂給湯装置であって、
前記残水の水位が前記第1の水位に満たない場合において、前記浴槽への注湯動作が開始された後に、前記浴槽内の水位が前記第1の水位または前記第2の水位以上に上昇したときには、注湯動作完了時における浴槽内の湯水温度を所定の目標温度に一致させ、または近づけるための注湯温度を算出し直し、この算出し直した注湯温度で以降の注湯動作が実行されるように構成されている、風呂給湯装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2013−96608(P2013−96608A)
【公開日】平成25年5月20日(2013.5.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−238065(P2011−238065)
【出願日】平成23年10月29日(2011.10.29)
【出願人】(000004709)株式会社ノーリツ (1,293)
【Fターム(参考)】