説明

食品廃棄物調製剤

【課題】生ゴミを資源に返す調製剤としてはつめいした。
【解決手段】ゼオライトと好気性複合菌と混合撹拌することにより複合菌はゼオライトを住処としゼオライトは悪臭、防虫、等さまざまな働きをする。好気性複合菌は生ゴミ等を食料としてすみやかに処理する。
処理後のコンポストは最良の土壌改良財として利用できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
食品廃棄物のコンポスト化に使用する調製剤で環境に優しく無害であり、土壌改良材としてもよい。農業分野、環境分野、水産分野、等に利用できる。
[背景技術]
【0002】
従来、ゼオライトと好気性複合菌と混合、撹拌した食品廃棄物の調製剤はない。
[発明の開示]
[発明が解決しようとする課題]
【0003】
本発明は食品廃棄物の処理に伴う悪臭、時間、コスト等を考えいかに簡単に処理できるようにとゼオライトと好気性複合菌の製法を発明し、環境に優しく無駄な経費を削減できる。
[課題を解決するための手段]
【0004】
ゼオライトと好気性複合菌と混合撹拌するこにより、生ゴミの処理がはやくなり、好気性複合菌はゼオライトを住処ににして繁殖をする。生ゴミ処理機に混合撹拌したゼオライトを投入し生ゴミえお入れ50−70度の熱を与える事により菌は激しく活動し、生ゴミは素早くコンポスト化する。
[発明の効果]
【0005】
ゼオライトと好気性複合菌と混ぜることにより生ゴミの処理が早く悪臭も解消される。
[発明を実施するための最良の形態]
【0006】
ゼオライトと好気性複合菌の混合撹拌した調製剤を生ゴミ処理機に入れ生ゴミを投入し温度を50−70度にし撹拌することによりゼオライトと生ゴミが付着しコンポスト化する。コンポスト化したものは最良の土壌改良剤として使用できる。
[実施例1]
【0007】
本発明の食品廃棄物調製剤を、生ゴミ処理機にて使用することにより、通常の処理時間よりもはるかにはやく、悪臭でこまっていた、問題も解決し大変に良いコンポストができる。
[産業上の利用可能性]
【0008】
本発明は、毎年急増してます食品廃棄物の処理にたいして、家庭から出される生ゴミの問題、生ゴミを行政が莫大な費用をかけて焼却してるのが現状です。生ゴミ、すなはち大変な資源です、その資源を作るのが、本発明の食品廃棄物調製剤です。
【図面の簡単な説明】
【図1】生ゴミ処理機の参考図

【特許請求の範囲】
【請求項1】
本発明は食品廃棄物処理に拘わる発明です。従来食品廃棄物は9割近くが焼却されております。残り1割程が家畜の飼料にと利用されてます。9割近い食品廃棄物を焼却するには大変な燃料がいります、燃料と共に、焼却の際にダイオキシンも発生します。ダイオキシンの問題は大きな社会問題です。そこで最近生ゴミ処理機が多く出回り始ましたが、処理中に悪臭が多く発生することで滋養が伸びず、購入した方々も再度使用しません。本発明は食品廃棄物処理中の悪臭防止に、『ゼオライトとは、和名を沸石とし学名をゼオライトという。ゼオライトはスポンジのような構造になっており、水分やガスを吸着する特性がある。分類上クリノプチロライトに入り硬度、陽イオン交換能、塩基交換は大変良い、そこで本発明は食品廃棄物処理に、ゼオライトと好気性微生物を生ゴミ処理機に投入し食品廃棄物を入れて、撹拌することにより、今まで悪臭が出ていた、食品廃棄物の悪臭も無くなり、処理時間も大幅に短縮される。好気性の微生物は次のような複合菌である。
1、多形成、無芽胞クラム陽性禁、2、好気性芽胞菌、中温菌、高温菌、3、カタラーセ陽性のクラム陽性球菌、4、酵母、5放線菌、6、真菌、7、乳酸菌、8、非発酵性クラム陰性菌、9、嫌気性芽胞菌、から成りたってる。
本発明はゼオライトと好気性の複合菌を使用して食品廃棄物の調整材にと発明した。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2006−830(P2006−830A)
【公開日】平成18年1月5日(2006.1.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−202451(P2004−202451)
【出願日】平成16年6月14日(2004.6.14)
【出願人】(502270279)
【Fターム(参考)】