説明

飲料ディスペンサ用のカートリッジ容器

【課題】嵩低い状態で廃棄処理することができ、硬質ボトルタイプの飲料ディスペンサにも採用することができる飲料ディスペンサ用のカートリッジ容器を提供することである。
【解決手段】下端が底部2で閉塞され、上端が頂部3で閉塞された薄肉の折畳み可能な胴部1の少なくとも内周対向位置に、上下方向に延びる肉盛された保形リブ7を設けて、内部の飲料が下向きとされた筒口部5から流出した際でも胴部1が筒状の原形状態に保持されるようにして、硬質ボトルタイプの飲料ディスペンサにも採用することができるようにし、空になった場合には、胴部1を高さ方向の中央部から内向きにV字形に折り曲げ、扁平な嵩低い折畳みとして廃棄処理する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、飲料ディスペンサ用のカートリッジ容器に関する。
【背景技術】
【0002】
飲料水やジュース等の飲料ディスペンサにおいては、上部に設けられた差込み口にカートリッジ容器に設けられた筒口部を接続して、カートリッジ容器内に充填された飲料を飲料ディスペンサ内に組み込まれたタンク内に移し替え、そのタンクに接続された抽出管の先端の抽出バルブの開放操作により、その抽出管から飲料を抽出させてコップで受け取るようにしている。
【0003】
上記のような飲料ディスペンサにセットされるカートリッジ容器には、特許文献1に記載されているように、胴部が薄肉とされ、充填された飲料が下向きとされた筒状口から自重によって流出すると胴部が収縮して、空気の置換作用を行わせることなく飲料を流出させることができるようにした折畳み可能な軟質ボトルと、特許文献2に記載されているように、全体が厚肉とされて空気の置換作用によって飲料を流出させるようにした変形不可能な硬質ボトルとが存在する。一方、飲料ディスペンサは、それぞれのボトル専用とされ、軟質ボトルタイプと、硬質ボトルタイプの2種類がある。
【0004】
ここで、硬質ボトルからなるカートリッジ容器においては、製品コストが高いため、一般的に、空になると回収して洗浄し、乾燥、滅菌処理後に飲料を充填して再利用することが行われている。この場合、嵩高いため、取扱いが困難であり、回収作業や洗浄作業等に非常に手間がかかり、飲料コストも非常に高いものとなるという問題があった。
【0005】
一方、軟質ボトルからなるカートリッジ容器においては、製品コストも安いため、使い捨てとされ、しかも、胴部を折り畳むことによって嵩低くすることができるため、廃棄の際の取扱いが容易であるという特徴を有している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2006−131277号公報
【特許文献2】特開2007−254022号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、胴部が折畳み可能な軟質ボトルからなる従来のカートリッジ容器においては、充填された飲料の自重により胴部が収縮変形するため、硬質ボトルタイプの飲料ディスペンサに使用することができないという問題があった。
【0008】
この発明の課題は、嵩低い状態で廃棄処理することができ、硬質ボトルタイプの飲料ディスペンサにも採用することができる飲料ディスペンサ用のカートリッジ容器を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の課題を解決するために、この発明においては、筒状胴部、その胴部の下端を閉塞する底部、前記胴部の上端を閉塞する頂部を有し、その頂部に筒口部が形成され、その筒口部を含む頂部および底部が厚肉とされ、前記胴部が薄肉とされて折畳み可能とされ、前記筒口部を下向きとして飲料ディスペンサの差込み口に接続され、充填された飲料を飲料ディスペンサに供給する飲料ディスペンサ用のカートリッジ容器において、前記胴部の少なくとも内周の対向位置または外周の対向位置に、上下方向に延びて飲料の自重による流出によって胴部が変形するのを防止し、その胴部を外周から押し込むことによって折り畳むことが可能な肉盛された保形リブを設けた構成を採用したのである。
【0010】
上記のように、胴部の対向位置に保形リブを設けることにより、充填された飲料が流出しても、胴部は筒状の原形状態を保持して変形することがなく、その飲料の流出とともに外部のエアが容器内部に流入して空気の置換作用が行われることになり、硬質ボトルタイプの飲料ディスペンサへの採用を可能とすることができる。
【0011】
ここで、保形リブは、垂直方向に延びる縦リブからなるものであってもよく、あるいは、斜め方向に延びる傾斜リブからなるものであってもよい。さらに、縦リブと傾斜リブの組み合わせからなるものであってもよい。
【0012】
縦リブを採用する場合は、複数の縦リブを平行の配置とし、一方、傾斜リブを採用する場合は、X字状またはV字状の配置とする。
【0013】
上記のような保形リブは胴部の内面側または外面側のいずれに設けてもよい。いずれの場合も、胴部のリブ形成部位における高さ方向の中央部を互いに内方に向けて押圧して保形リブを長さ方向の中央部でV字形に折り曲げることにより、カートリッジ容器を扁平な状態に折り畳むことができ、嵩低い状態で廃棄処理することができる。
【0014】
この場合、保形リブの折り畳みを促すガイドとしてのスリットを複数の保形リブのいずれかに設けるようにしてもよい。
【発明の効果】
【0015】
この発明の係るカートリッジ容器においては、上記のように、胴部の対向位置に保形リブを設けたことにより、充填された飲料が流出しても、胴部は筒状の原形状態を維持して変形することがなく、その飲料の流出とともに外部のエアが容器内部に流入して空気の置換作用が行われることになり、硬質ボトルタイプの飲料ディスペンサへの採用を可能とすることができる。
【0016】
また、胴部のリブ形成部位における高さ方向の中央部を互いに内方に向けて押し込むことにより保形リブを折り畳むことができ、その保形リブの折り畳みによりカートリッジ容器は扁平な状態とされるため、嵩低い状態で廃棄処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】この発明に係るカートリッジ容器の実施の形態を示す一部切欠斜視図
【図2】図1の縦断面図
【図3】図2のIII−III線に沿った断面図
【図4】(イ)は、図3の一部を拡大して示す断面図、(ロ)は、(イ)のIV−IV線に沿った断面図
【図5】カートリッジ容器の折畳み途中の状態を示す断面図
【図6】カートリッジ容器の折畳み完了状態を示す断面図
【図7】図6に示す状態の斜視図
【図8】保形リブの他の例を示す断面図
【図9】保形リブの他の例を示す断面図
【図10】胴部の外面に保形リブが形成されたカートリッジ容器の一部切欠正面図
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1乃至図3に示すように、飲料ディスペンサ用のカートリッジ容器Aは、筒状の胴部1と、その胴部1の下端を閉塞する底部2および胴部1の上端を閉塞する頂部3を有し、上記
底部2の下面には把手4が設けられて持ち運び自在とされ、一方、頂部3の中央部に筒口部5が形成され、その筒口部5にキャップ6が取り付けられている。
【0019】
ここで、図では省略したが、キャップ6の内部には栓体が組み込まれており、筒口部5を下向きとして持ち運びされても内部に充填された飲料が流出しないようにされている。また、筒口部5を下向きとし、その筒口部5が飲料ディスペンサの差込み口に接続されるようにして飲料ディスペンサにカートリッジ容器Aをセットすると、上記栓体が開放し、カートリッジ容器A内に充填された飲料が筒口部5から流出して飲料ディスペンサの内部に設けられたタンク内に流入するようになっている。
【0020】
上記カートリッジ容器Aは、樹脂の成形品からなり、その頂部3は、筒口部5を含む全体が厚肉とされて保形性を有している。また、底部2も厚肉とされて保形性を有している。ここで、樹脂として、ポリエチレンテレフタレート(PET)を採用しているが、樹脂はこれに限定されるものではない。
【0021】
胴部1は4角筒状とされて4枚の面パネルP乃至Pを有している。この胴部1は薄肉とされて折畳み可能とされ、対向する1組の面パネルP、Pのそれぞれ内面に上下方向に延びて胴部1を4角筒状の原形状態に保持する肉盛された保形リブ7が設けられている。
【0022】
保形リブ7は、縦リブからなり、複数の縦リブ7を平行の配置として、飲料の自重による流出で面パネルP、Pが収縮変形するのを防止し、胴部1を4角筒状の状態に保持している。
【0023】
ここで、図2および図4では、縦リブ7の長さ方向の略中央部に、その縦リブ7に対して交差する方向に延びるスリット8を複数の縦リブ7に対して交互に設けているが、上記スリット8を省略してもよい。図示例のように、縦リブ7にスリット8を設けると、そのスリット8が折曲げのガイドとなるため、縦リブ7をスリット8の形成部位から簡単に折り畳むことができる。
【0024】
実施の形態で示す飲料ディスペンサ用のカートリッジ容器は上記の構造からなり、そのカートリッジ容器Aは、筒口部5を下向きとし、その筒口部5が飲料ディスペンサの差込み口に接続されるようにして飲料ディスペンサにセットする。
【0025】
上記のようなセット状態で、内部に充填された飲料は筒口部5から流出して飲料ディスペンサの内部に設けられたタンク内に流入する。このとき、カートリッジ容器Aの胴部1においては、対向する1組の面パネルP、Pのそれぞれ内面に複数の縦リブ7が平行に設けられているため、充填された飲料が流出しても、胴部1は4角筒状の原形状態を保持して変形することがなく、その飲料の流出とともに外部のエアが容器内部に流入して空気の置換作用が行われることになる。このため、硬質ボトルタイプの飲料ディスペンサにも使用することができる。
【0026】
カートリッジ容器A内の飲料が飲料ディスペンサのタンク内に移し替えられ、そのカートリッジ容器Aが空になると、飲料ディスペンサからカートリッジ容器Aを取り外し、胴部1の折畳みにより嵩低い状態として廃棄処理する。
【0027】
胴部1の折畳みに際しては、対向する1組の面パネルP、Pのそれぞれ中央部を内向きに押圧する。その押圧により縦リブ7が折り畳まれ、図5に示すように、対向する1組の面パネルP、Pのそれぞれが内向きに折れ曲がる。
【0028】
図6および図7は、対向する1組の面パネルP、Pのそれぞれがほぼ完全に折り曲げられた状態を示し、その面パネルP、Pの折り曲げにより、カートリッジ容器Aは扁平な折畳み状態とされる。このため、嵩低い状態で廃棄処理することができる。
【0029】
なお、対向する1組の面パネルP、Pのそれぞれが内向きにV字形に簡単の折り畳めるように、その面パネルP、Pや残りの面パネルP、Pに折曲げ用の線を予め設けておくようにしてもよい。
【0030】
図1および図2に示す例においては、胴部1を4角筒状に保持する保形リブ7として縦リブを示したが、保形リブ7は縦リブに限定されるものではない。図8および図9は、保形リブ7の他の例を示し、図8では、斜め方向に向く傾斜リブをX字状の配置としており、図9では、V字状の配置としている。
【0031】
ここで、傾斜リブ7をX字状とする場合、そのX字状の傾斜リブ7を左右方向に並列に設けるようにしてもよい。一方、V字状の場合、向きを逆にして設けるようにしてもよい。いずれの場合も、その傾斜リブ7の長さ方向の中央部にスリット8を設けて、折り曲げ易くしておくのが好ましい。
【0032】
また、図1および図2に示す例においては、面パネルP、Pのそれぞれ内面に保形リブ7を設けるようにしたが、図10に示すように、面パネルP、Pのそれぞれ外面に設けるようにしてもよい。
【0033】
実施の形態では、胴部1を4角筒状として、その対向する1組の面パネルP、Pに保形リブ7を設けるようにしたが、胴部1を円筒状として、少なくともその対向位置に保形リブを設けるようにしてもよい。胴部1を4角筒状とする場合、4枚の面パネルのそれぞれに保形リブ7を設けるようにしてもよい。
【符号の説明】
【0034】
1 胴部
2 底部
3 頂部
5 筒口部
7 保形リブ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
筒状胴部、その胴部の下端を閉塞する底部、前記胴部の上端を閉塞する頂部を有し、その頂部に筒口部が形成され、その筒口部を含む頂部および底部が厚肉とされ、前記胴部が薄肉とされて折畳み可能とされ、前記筒口部を下向きとして飲料ディスペンサの差込み口に接続され、充填された飲料を飲料ディスペンサに供給する飲料ディスペンサ用のカートリッジ容器において、
前記胴部の少なくとも内周の対向位置または外周の対向位置に、上下方向に延びて飲料の自重による流出によって胴部が変形するのを防止し、その胴部を外周から押し込むことによって折り畳むことが可能な肉盛された保形リブを設けたことを特徴とする飲料ディスペンサ用のカートリッジ容器。
【請求項2】
前記保形リブが、垂直方向に延びる縦リブからからなり、その縦リブの複数を平行の配置とした請求項1に記載の飲料ディスペンサ用のカートリッジ容器。
【請求項3】
前記保形リブが、斜め方向に延びる傾斜リブからなり、その傾斜リブをX字状またはV字状の配置とした請求項1に記載の飲料ディスペンサ用のカートリッジ容器。
【請求項4】
前記保形リブが、垂直方向に延びる縦リブと斜め方向に延びる傾斜リブの組み合わせからなる請求項1に記載の飲料ディスペンサ用のカートリッジ容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate