説明

養生ボード

【課題】隣接する養生ボードを固定するための粘着テープの使用を全く不要にし、単に置くだけで設置することのできる養生ボードを提供する。
【解決手段】矩形状の第1ボード11と第2ボード12が積層されて成る養生ボード10において、各ボード11、12が他のボードから延出する延出部13を有するとともに、該延出部13の対向面に自己粘着接着剤が塗布されている。ここで、延出部13は、矩形状のボード11、12の隣接する2辺から延出するものであってもよいし、相対する2辺から延出するものであってもよい。このようにすることにより、延出部13において隣接する養生ボード10同士を重ねるだけで、その延出部13に塗布された自己粘着接着剤により両養生ボード10が確実に固定される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建築中の建築物の内部の床面に敷いたり壁面に取り付けて、既に仕上げられた床面等が、その後の建築作業中に損傷したり汚染されたりすることがないように保護するため養生ボードに関する。
【背景技術】
【0002】
建築中の建築物の内部においては、既に仕上げられた床面や壁面を、その後の作業中に損傷したり汚染されたりすることがないように養生材を用いて保護することが広く行われている。また、引っ越し荷物の搬入、搬出の際にも養生材で床面を保護することが多い。
【0003】
このような場合の床面等の一般的な養生方法として、以前は、床面全面に養生用のビニールシート等を粘着テープで貼り、そのシート上に、合板等のボードを粘着テープで固定するという方法をとっていた。
【0004】
しかし、養生用のシートは、弾力性の付与や、ゴミが入り込んだ場合の拡散防止等を目的として、エンボス加工が施されているものが多く、粘着テープが付きにくいため、養生シート上にボードを充分に固定できないという問題があった。また、養生シート及びボードをそれぞれ粘着テープで固定しているため、粘着テープの使用量が多くなり、固定作業に手間が掛かる。更に、それらを取り外す際にも、粘着テープの剥離作業に多くの手間が掛かるとともに、剥離された不要な粘着テープの処理にも問題があった。
【0005】
そこでまず、床面の養生材として、エンボスシートとハード厚紙と発泡シートを積層した3層構造の養生ボードが考案された。この養生材においては、エンボスシートとハード厚紙等が予め一体化されているため、固定作業を軽減することができる。
【0006】
しかし、この養生ボードを床面に直接敷設した場合には、養生ボード同士間の隙間から、砂や埃、滴下した塗料等が侵入して床面を損傷又は汚染する恐れがあった。
【0007】
それに対し、本件出願人は、矩形状又は平行四辺形状のボードに養生シートを一体的に積層し、養生シートがボードの4側縁の内の相隣接する2側縁から延出する延出部を有している養生ボードを考案した(特許文献1)。これにより、相隣接する2枚のボードが延出部により互いに重ね合わされているため、上のボード間の隙間からゴミや塗料等が入り込んでも、下のボードにより阻止されて床面には届かず、床面が保護される。
【0008】
【特許文献1】特開2004-060153号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
建築作業中には多くの作業者が養生ボード上を行き来し、中には走る人も居る。そのような場合、養生ボードを床面に固定しておかないと養生ボードが動いてしまい、たとえ上記のような延出部付の養生ボードで重ね合わせていても、隣接する養生ボードの間に隙間ができて、ゴミ等が床面まで届いてしまう。従って、特許文献1に記載の養生ボードでも、隣接ボード同士の固定は必要であり、そのために少量の粘着テープ(養生テープ)が使用されていた(同公報[0017])。
本発明は、そのような少量の粘着テープの使用すら不要にし、単に置くだけで設置することのできる養生ボードを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記目的を達成するために成された本発明は、矩形状の第1ボードと第2ボードが積層されて成る養生ボードにおいて、各ボードが他のボードから延出する延出部を有するとともに、該延出部の対向面に自己粘着接着剤が塗布されていることを特徴とするものである。
【0011】
ここで、延出部は、矩形状のボードの隣接する2辺から延出するものであってもよいし、相対する2辺から延出するものであってもよい。
【0012】
自己粘着接着剤とは、塗布状態では接着力が殆ど無いか非常に弱く、双方の接着面を合わせて圧力を加えたときに比較的強い接着力を発揮するものを言い、例えば封筒の自己封緘に用いられているものを指す。なお、コンタクト接着剤、コールドシール接着剤、擬似接着剤、弱粘着接着剤等とも呼ばれる。従って、その素材としては、ゴム系、エマルジョン系等の従来の粘着剤をいずれも用いることができる。
【0013】
第1ボード及び第2ボードには紙(耐水紙管原紙、圧縮紙等)、合成樹脂(中空軽量板、発泡板等)等各種素材を用いることができるが、環境保護の観点より、紙製とすることが望ましい。
【0014】
ここで、少なくとも一方のボードの表面にエンボス加工を施すことが望ましい。このエンボス加工面を床面側にして本発明に係る養生ボードを敷くことにより、養生ボードの床面上での滑りを防止することができるとともに、床面に疵を付けることが少なくなる。
【0015】
また、少なくとも一方のボードの表面に罫線加工を施すことが望ましい。ここで言う「罫線加工」は、ボードに細い押し込み線を入れることを指す。ボードにどのような素材を用いるにせよ、大面積のボードを用いると、表裏で不均等な応力が発生し、たわみ(反り)が生じる。それに対し、少なくとも一方のボードの表面に罫線加工を施すことにより、そのようなたわみを防止することができる。
【0016】
更に、いずれか一方のボードに折り線加工を施すことが望ましい。ここで言う「折り線加工」は、そのボードを完全に、又はほぼ完全に切断するような深さの切り込み線を入れることを指す。これにより、両ボードを重ねた養生ボードは、その箇所で折り畳むことが可能となり、運搬、保管等の効率が良くなる。
【発明の効果】
【0017】
本発明に係る養生ボードでは、延出部において隣接する養生ボード同士を重ねるだけで、その延出部に塗布された自己粘着接着剤により両養生ボードが確実に固定される。従って、従来のような固定用の粘着テープ(養生テープ)が不要となり、養生ボードの設置作業及び取り外し作業が容易となる。また、不要な廃棄粘着テープ等が発生することもない。なお、保管、運搬等の際は、自己粘着接着剤層同士が接触しないように、例えば同じ向きに重ねておきさえすれば、2枚の養生ボードが貼合(接合)することはなく、従来の養生ボードと同様の扱いをすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明の第1の実施形態である養生ボードを図1に示す。本実施形態の養生ボード10は、縦横の寸法が2:1の同形の矩形の第1ボード11と第2ボード12が互いにずれた状態で固定されたものである。ずらし方は、図1に示すように、隣接する2辺において延出部13が生じ、他の2辺において引け部14が生じるようにされている。延出部13(及び引け部14)の幅は、20mm以上とすることが望ましい。図1において延出部13の上面及び引け部14の下面には、自己粘着接着剤が塗布されている。第1ボード11の表面(上面)には枡目状に罫線15が設けられ、また、その中央には切り込み線16が設けられている。罫線15及び切り込み線16の断面図を図2に示す。第2ボード12にはエンボス加工が施されている。
【0019】
本第1実施形態の養生ボード10は、広い床面に敷き詰めるのに適している。図3に示すように、本実施形態の養生ボード10を前後左右に敷き詰めたとき、いずれの方向においても延出部13と引け部14により隙間がなくなり、床面が汚されることがない。
【0020】
本発明の第2の実施形態である養生ボードを図4に示す。本実施形態の養生ボード20は、第1実施形態の養生ボード10と同様、縦横の寸法が2:1の同形の矩形の第1ボード21と第2ボード22を互いにずらして固定したものであるが、ずらし方は、隣接する2辺ではなく、対向する2辺において延出部23が生じ、他の2辺において引け部24が生じるようにされている。第1実施形態の養生ボード10と同様、延出部23の上面及び引け部24の下面に自己粘着接着剤が塗布されており、第1ボード21の表面(上面)には枡目状の罫線25が、中央には切り込み線26が設けられている。また、第2ボード22にはエンボス加工が施されている。
【0021】
本第2実施形態の養生ボード20は、通路等に一方向に長く敷いてゆくのに適している。また、次に説明するように、その製造効率が高いため、低コストで製造できるというメリットもある。
【0022】
第2実施形態の養生ボードの製造方法の一例を図5により説明する。図5(a)は貼合ラインの平面図、(b)は側面図である。第1ボード21及び第2ボード22の原料となる厚さ約1mmの擬似耐水紙のロールは、それぞれの原紙掛け31、32に取り付けられるが、両者は、延出部23(及び引け部24)の幅寸法だけ横方向にずらして取り付けられる。第1及び第2ボード21、22は同じ方向に平行に引き出され、そのうち第2ボード22にのみエンボスロール33によりエンボス加工が施される。その後、両ボード21、22は共に両側部がスリッター34、35で切り揃えられる。糊ロール36により第2ボード22の片面に糊が塗布され、その直後に両ボード21、22はプレスコンベア37に挟まれて加圧貼合される。プレスコンベア37を出た貼合紙はカッター38で所定の長さにカットされ、これにより養生ボード20が完成する。次々とカットされた養生ボード20は、スタッカー39上に積み重ねられてゆく。
【0023】
スタッカー上に所定枚数の養生ボード20が重ねられた後、それらは接着剤塗布工程に流され、そこで図5(c)に示すような接着剤塗布ロール40により両側部の延出部23及び引け部24に同時に自己粘着接着剤が塗布される。
【0024】
延出部23及び引け部24に自己粘着接着剤が塗布された養生ボード20は、図5(d)に示す罫線・切り込み線導入工程に送られ、横罫線ローラ41、半切りローラ42及び縦罫線ローラ43により罫線25及び切り込み線26が導入され、完成する。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明の第1の実施形態である養生ボードの平面図(a)、そのB-B線断面図(b)、及びC-C線断面図(c)。
【図2】養生ボードに設けられる罫線(a)及び切り込み線(b)の断面図
【図3】第1実施形態の養生ボードの敷き方を示す平面図。
【図4】本発明の第2の実施形態である養生ボードの平面図(a)、及びそのB-B線断面図(b)。
【図5】第2の実施形態の養生ボードの貼合ラインを示す平面図(a)、側面図(b)、自己粘着接着剤塗布工程の側面図及び平面図(c)、及び罫線・切り込み線導入工程の平面図(d)。
【符号の説明】
【0026】
10、20…養生ボード
11、21…第1ボード
12、22…第2ボード
13、23…延出部
14、24…引け部
15、25…罫線
16、26…切り込み線
31、32…原紙掛け
33…エンボスロール
34、35…スリッター
36…糊ロール
37…プレスコンベア
38…カッター
39…スタッカー
40…自己粘着接着剤塗布ロール
41…横罫線ローラ
42…半切りローラ
43…縦罫線ローラ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
矩形状の第1ボードと第2ボードが積層されて成り、隣接する2辺において各ボードが他のボードから延出する延出部を有するとともに、該延出部の対向面に自己粘着接着剤が塗布されていることを特徴とする養生ボード。
【請求項2】
矩形状の第1ボードと第2ボードが積層されて成り、相対する2辺において各ボードが他のボードから延出する延出部を有するとともに、該延出部の対向面に自己粘着接着剤が塗布されていることを特徴とする養生ボード。
【請求項3】
第1ボード及び第2ボードが紙製である請求項1又は2に記載の養生ボード。
【請求項4】
少なくとも一方のボードの表面にエンボス加工が施されている請求項1〜3のいずれかに記載の養生ボード。
【請求項5】
少なくとも一方のボードの表面に罫線加工が施されている請求項1〜4のいずれかに記載の養生ボード。
【請求項6】
いずれか一方のボードに折り線加工が施されている請求項1〜5のいずれかに記載の養生ボード。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−95383(P2008−95383A)
【公開日】平成20年4月24日(2008.4.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−278307(P2006−278307)
【出願日】平成18年10月12日(2006.10.12)
【出願人】(000133157)株式会社TANA−X (28)
【出願人】(000183428)住友林業株式会社 (540)