説明

餌保護装置

【課題】途中で小魚に餌を取られず目的の水深までかくじつに沈めることのできる餌保護装置を提供する。
【解決手段】カプセルボデー1に、一定な内圧を持ったジャバラ2を設置するために、ジャバラ2の上部にネジ3を設置する。ネジ3と深度調整プレート4でカプセルボデー1に固定する。水深の圧力によりジャバラ2が圧縮され、ジャバラ2の下部に設置した開きフック5が移動し、開閉ワッシャ6をロックカム7より外す、保護アーム8はロックカム7が開閉ワッシャ6より外れることにより支点9をかえしスプリング10の力により保護アーム8を開くことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、釣針に付けた餌を、目的の水深までに小魚に餌を取られないように保護する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の魚釣りにおいては、釣針に付けた餌をむき出しの状態で目的の水深まで沈めていたため、途中で小魚に取られ目的とする水深の魚が取ることが出来なかった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
魚釣りにおいて、釣針に付けた餌を目的の水深まで、小魚に取られないようにする方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
以上の課題を解決するために、第一発明は、釣針に付けた餌を保護する開閉式のカプセセル装置である。
また、第二発明は、開閉式カプセルが目的の水深に到達したら開かすために、水深による水圧を検知し、一定の内圧を持ったジャバラが水深の変化による圧力により、圧縮される変化により開閉式カプセルを開く事ができる装置である。
【発明の効果】
【0005】
第一発明、またわ第二発明によれば、開閉式カプセルに収納された釣針に付けた餌は、目的の水深まで到達してカプセルが開くため、途中で小魚に取られることなく魚釣りができる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】この発明の一実施形態を示す閉じた時の断面図である。
【図2】この発明の一実施形態を示す開いた時の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
この発明の一実施形態を、図1に示す。
カプセルボデー1に、一定な内圧を持ったジャバラ2を設置するために、ジャバラ2の上部にネジ3を設置する。ネジ3と深度調整プレート4でカプセルボデー1に固定する。水深の圧力によりジャバラ2が圧縮され、ジャバラ2の下部に設置した開きフック5が移動し、開閉ワッシャ6をロックカム7より外す、保護アーム8はロックカム7が開閉ワッシャ6より外れることにより支点9をかえしスプリング10の力により保護アーム8を開くことができる。
【0008】
目的の深度に到達した時に保護アーム8を開くために、開きフック5と開閉ワッシャ6の隙間の距離を深度に合わせてネジ3を回転し深度調整プレート4によりカプセルボデー1に固定する。開きフック5と開閉ワッシャ6の隙間の距離によりジャバラ2が目的の深度に到達した時にジャバラ2が圧縮され保護アーム8を開かすことができる。
【0009】
開きフック5の下部に取り付けられた釣り針フック11に餌を取り付けた釣り針12を取り付。また保護アーム8の空間に撒餌14も収納することができる。
【0010】
ネジ3の上部に取り付けられた道糸フック15に道糸16を取り付る。
【0011】
使用後水面上に引き上げたカプセルボデー1は、保護アーム8が開いた状態であり、再使用するときは保護アーム内に釣り針に餌をつけ、撒餌を収納し保護アーム8を閉じて開閉ワッシヤ6をロックカム7にセットする、開閉ワッシャ6にロックカム7がセットされると保護アーム8は閉じたまま保持される、ジャバラ2は水面上では水圧に開放され元の形状にもどるため何回でも使用することができる。
【0012】
図2は、目的の深度に到達した時にジヤバラ2が圧縮され、開きフック5が開閉ワッシャ6をロックカム7より外し、スプリング10により保護アーム8が開いた時の形態を示す。
【実施形態の効果】
この実施形態によれば、開閉式カプセルに収納された、釣針に付けた餌と撒餌は目的の水深まで到達してカプセルが開くため、途中で小魚に取られることなく魚釣りができる。
【符号の説明】
【0013】
1 カプセルボデー
2 ジャバラ
3 ネジ
4 深度調整プレート
5 開きフック
6 開閉ワッシャ
7 ロックカム
8 保護アーム
9 支点
10 スプリング
11 釣り針フック
12 釣り針
13 餌
14 撒餌
15 道糸フック
16 道糸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
開閉可能にした構成体で出来た装置。
【請求項2】
一定圧力が内部に入ったジヤバラにより、水深によるジャバラの圧縮の変化により、開閉できる構成体で出来た装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−170460(P2012−170460A)
【公開日】平成24年9月10日(2012.9.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−55926(P2011−55926)
【出願日】平成23年2月24日(2011.2.24)
【出願人】(511009097)
【Fターム(参考)】