説明

2槽式成分抽出容器と濾過装置

【課題】 公知の急須等では茶葉等と残り湯の分離の問題があり、又茶殻等の処理が煩わしい。これらの問題を解消する為、茶漉し器等が利用されているが、味の点、特に少量のお茶を必要とする時、悪い。これらの急須と漉し器等の欠点を解決する成分抽出容器を提案したい。
【解決手段】 公知の急須等内にもう1つ槽を設け、その槽に茶葉等を入れ、成分を抽出する。そしてその抽出液を急須等の本体槽に送るようにする。内の槽では少量の湯でお茶の葉等を十分に膨潤させることが出来て、最少から味の良いお茶等を得ることが出来る

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
公知の急須やポット等の成分抽出容器とその濾過装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
公知の急須やポット等は湯を溜める1つの槽があり、そこに被抽出物を投入し、最初から必要なだけ湯を入れ成分を抽出し、注ぎ口の根元に設けた濾過装置を通して抽出液を湯呑み等に採集するか、
【0003】
該急須などの蓋の載置部に公知の漉し器等を装置し、その内に被抽出物を投入し、必要な抽出液の湯を最初から投入する方法がある。但しこの抽出方法は投入する湯が少ないと、漉し器等には湯を溜める機能がなく、被抽出物を通り抜けるだけになり成分が十分抽出されないこともある。
【0004】
又急須などには一つの槽しかなく残り湯がいつまでも被抽出物に触れた状態にある。この残り湯と被抽出物を分ける方法として底に2つの窪を設けたり、急須等の本体を注ぎ口が上になるように傾け、残り湯を下に溜め被抽出物と分ける方法も考えられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2000−210181号公報
【特許文献2】特開2007−275171号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
公知の急須やポット等の槽は、被抽出物を浮遊するようにして、膨潤させ成分を抽出しやすくするが、その槽には注ぎ口や濾過装置又は蓋の載置部等が接触して複雑な構造になっているので、その槽にある被抽出物の使用済みの殻の処理は煩わしい。
【0007】
この使用済みの殻の煩わしさを解決しようと考案された公知の漉し器は被抽出物の成分が満足に抽出されない場合がある。
【0008】
依って被抽出物の使用済み殻が用意に処理出来、成分も十分抽出され、且つ残り湯が出来る限り被抽出部に触れないような成分抽出容器と濾過装置を提案する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
公知の急須やポット等の成分抽出容器内に該成分抽出容器の注湯口である上部開口部を共有する内槽を設け、該内槽は下部に湯をためる槽で、その上に通水機構となる構造にする。
【0010】
又該内槽を上方に拡開した漏斗形或いは略円錐形等にするか、該湯溜まり槽の下部を窄んだ形状にする。
【発明の効果】
【0011】
本発明では、内槽に被抽出物は投入され、該下部の湯溜り槽で十分膨潤され、成分が抽出されやすい状態になった後に、欲する湯を追加するので、最初から味の良い抽出液を得ることが出来る。
【0012】
又該成分抽出容器を2槽にすることで内槽の構造を単純化することが出来て、被抽出物の使用済み殻も簡単な水洗いで処理出来る。
【0013】
更に内槽の湯溜り槽の下部を窄んだ形状にすることで湯切りが速くなり、残り湯が被抽出物より分離される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
図1は本発明の2槽式成分抽出容器の内槽と濾過装置を示した斜視図である。該円槽1はつば3により成分抽出容器の蓋の載置部に載置される。該内槽1の下部は湯がたまるようになっている。そしてその上に通水機構2が帯状で水平に内槽の側壁に装備され、通水機構2は濾過フィルター6で覆われる。但し該通水機構2の上面には天井板4を貼り付け上面より湯の流入を防ぎ、被抽出部の付着を防いだ。又通水機構2の下の該内槽1の側壁の傾斜面5は内槽内の湯切りを速くする為である。
【実施例1】
【0015】
図2は本発明の2槽式成分抽出容器の内槽の開口部につば23により載置する公知の漉し器21を示した斜視図である。
【0016】
図3は前段の図2の漉し器21を載置する内槽31を示した斜視図である。通水機構32には濾過フィルターを装着されてない。又通水機構32は該漉し器21の濾過フィルター26の最上部より若干上になるようにして設けて、注いだ湯が抽出液となって下から上に流れ、通水機構32より成分抽出容器本体の槽に移動するようにした。尚この実施例で公知の漉し器21の側壁に内槽を取り付け、つば33も不要にすることも出来た。
【実施例2】
【0017】
図4は本発明の2槽式成分抽出容器の内槽に装置する公知の濾過フィルター41を示した斜視図である。2枚の正方形の濾過資材を重ね合せて隣接する1組の辺の縁部47を貼り合わせ、最下部である尖端に若干の丸みをもたせるようにしてシールして底48を設けた。この丸みは該底48を簡単に略円形にして濾過フィルターの容積を大きくする為である。尚丸みの代りに底にきせを設けて底を略円形にすることも出来る。
【0018】
図5は前段の図4の濾過フィルター41を装置する内槽51を示した斜視図である。図4の濾過フィルター41の1辺の長さを半径とする円の半円の樹脂フィルムを作り、その半径と半径を貼り合わせ円錐形とし、該頂点部を水平に切り円形の底59をつけた。該円錐台形の内槽51の側壁に濾過装置のない通水機構52を設け、更に濾過フィルター41の濾過効果をよくする為に、該内槽の側壁の内側に畝58を複数本装備した。
【産業上の利用可能性】
【0019】
本発明は公知の急須やポット等に、簡単で小型な内槽を取り付ければ実施出来る。又急須等の欠点と漉し器等の欠点を合わせ解決出来る。依って初期投資が少なくてすみ、利点の多い本発明は産業化出来る。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の2槽式成分抽出容器の内槽を示した斜視図である。
【図2】本発明の2槽式成分を抽出容器の内槽に装置される取り外し可能な漉し器を示した斜視図である。
【図3】本発明の2槽式成分抽出容器で図2の漉し器を装置する内槽を示した斜視図である。
【図4】本発明の2槽式成分抽出容器の内槽に装置される取り外し可能な濾過フィルターを示した斜視図である。
【図5】本発明の2槽式成分抽出容器で図4の濾過フィルターを装置する内槽を示した斜視図である。
【符号の説明】
【0021】
1 内槽本体
2 通水機構
3 成分抽出容器の蓋の載置部に載置するつば
4 通水機構の天井板
5 内槽側壁の湯切り傾斜
6 濾過フィルター
21 漉し器
23 内槽開口部への装置つば
26 濾過フィルター
31 内槽本体
32 通水機構
33 成分抽出容器の蓋の載置部に載置するつば
35 内槽側壁の湯切り傾斜
41 濾過フィルター
47 2枚の四角形の濾過資材の貼り合わせ縁部
48 濾過フィルター底
51 内槽本体
52 通水機構
53 成分抽出容器の蓋の載置部に載置するつば
58 内槽側壁内側の畝
59 底

【特許請求の範囲】
【請求項1】
公知の急須やポット等の成分抽出容器に於いて、該成分抽出容器の注湯口である上部開口部を共有する内槽を該成分抽出容器内に設け、該内槽は下部が湯溜り槽でその湯溜り槽の上に、該成分抽出容器内に通じる、通水機構が有る構造になっていることを特徴とする2槽式成分抽出容器。
【請求項2】
請求項1記載の2槽式成分抽出容器に於いて、該内槽は上方に拡開した漏斗型或いは該内槽の一部分が下方に窄んだ形状になっていることを特徴とする2槽式成分抽出容器。
【請求項3】
請求項1或いは2のいずれか記載の2槽式成分抽出容器に於いて、該内槽に設けた通水機構に被抽出物を濾過する濾過装置を装備したことを特徴とする2槽式成分抽出容器と濾過装置。
【請求項4】
請求項3記載の2槽式成分抽出容器と濾過装置に於いて、該濾過装置の少なくとも一部分は該内槽より取り外し可能な構造になっていることを特徴とする2槽式成分抽出容器と濾過装置。
【請求項5】
請求項1から4のいずれか記載の2槽式成分抽出容器と濾過装置に於いて、該内槽の上部開口部を共有する公知の漉し器或いは公知の濾過フィルターを該内槽の濾過装置として装備したことを特徴とする2槽式成分抽出容器と濾過装置。
【請求項6】
請求項5記載の2槽式成分抽出容器と濾過装置に於いて、該公知の漉し器或いは濾過フィルターは該内槽より取り外し可能な構造になっていることを特徴とする2槽式成分抽出容器と濾過装置。
【請求項7】
請求項5或いは6のいずれかの記載の2槽式成分抽出容器と濾過装置に於いて、該内槽は上方に拡開した略円錐形又は略円錐台形或いは略円錐形でその下部が谷折れの底になった形状で、該濾過フィルターも、該内槽内では略円錐形又は略円錐台形或いは略円錐形でその下部が谷折れの底になった形状の上方に拡開した袋状であることを特徴とする2槽式成分抽出容器と濾過装置。
【請求項8】
請求項1から7のいずれか記載の2槽式成分抽出容器と濾過装置に於いて、該内槽は該成分抽出容器の上部開口部にある蓋の載置部に載置し、取り外し可能な構造になっていることを特徴とする2槽式成分抽出容器と濾過装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−136129(P2011−136129A)
【公開日】平成23年7月14日(2011.7.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−76(P2010−76)
【出願日】平成22年1月4日(2010.1.4)
【出願人】(591060094)
【Fターム(参考)】