説明

IDアンテナ通信方式

【目的】 移動物体をID信号によって識別するに当たり、複数のアンテナで確実にその物体を把握する。
【構成】 複数のアンテナを一つのID信号解析装置に持ち、いずれかのアンテナはリード用に、他のいずれかはライト用にそれぞれ切替え可能に受け持つ方式。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、IDアンテナ通信方式に関するもので、さらに詳しくは一つのID信号解析装置に複数のアンテナを設けた場合の通信方式である。
【0002】
【従来の技術】多数の移動物体を無線方式IDセンサで識別するような場合、多数のアンテナを配置し、この各アンテナにおいて多数の移動物体をそれぞれ識別をすることが試みられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ID通信の場合、識別物体に付したトランスポンダと電波を通信するデーター解析装置とにおけるリード、ライトの制御は、最近のデータキャリア技術の展開と共に採用されることが多くなったが、一般にトランスポンダ内には電源を有しないものの場合は、アンテナからの電波により電源供給を行うことが多い。
【0004】一方トランスポンダのデータのリード、ライトは当然アンテナを通じて行われるが、リードに対しライトに係わる所要電力は大きく、そのためアンテナ、トランスポンダ間の最大通信可能距離がライトの場合、リードの約2分の1程度となる。このことから、一般のID認識制御に用いてデータをリードライトする場合は、リードライトの通信可能距離が2:1と差を生じ、リードは可能であってもライト不能の場合が生じる。この場合、データの更新が行われず本来の目的が達せられなくなる。
【0005】この発明は、複数のアンテナを用い、移動物体をID通信によって認識するに際し、効率良くかつ確実にその物体を捕らえるアンテナ通信方式を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の1は、すなわちID信号解析装置に前置して、複数のアンテナを有する電波信号コントローラがあって、この電波信号コントローラはリード用とライト用信号を時分割制御手段を持ち、前記各アンテナのいずれかはリード用の信号を、他のいずれかはライト用の信号をそれぞれ切替え可能に受け持つことを特徴とするIDアンテナ通信方式である。
【0007】発明の2は、すなわちID信号解析装置に前置して、複数のアンテナを有する電波信号コントローラがあって、各アンテナの電波指向方向と信号出力とを組合せ制御して、所要の信号ベクトルを得るようにすることを特徴とするIDアンテナ通信方式である。
【0008】
【作用】発明1にあっては、例えば図2のように移動物体であるマラソンランナーをゴール等で確認する場合、ランナーにはあらかじめそのランナー特有のデーターを持つトランスポンダを携帯させる。ゴールにはこのトランスポンダと交信するアンテナを配置してある。アンテナは複数、この例ではAT1、AT2があって、いずれも図1のように一つの信号解析装置に接続されている。そしてアンテナAT1はリード用を、アンテナAT2はライト用を受け持っている。ランナーは矢印方向よりゴールに侵入して来るので、最初にアンテナAT1によってランナーの携帯するトランスポンダにリード信号を送り、ついでアンテナAT2はコントローラーに内蔵するコンピュータによって時分割制御手段で、トランスポンダからライト信号を受ける。移動物体のスピードが大きい場合でも、その信号の送受は確実に行われる。そしてアンテナAT1、AT2はコントローラによって時分割手段によって制御される。
【0009】発明2にあっては、リード用ライト用のいずれのアンテナであっても、複数のアンテナの電波指向と、そのアンテナの送受する電界強度によって、送受信号の電界強度のベクトルは図4のようになる。例えば図4R>4のようにリード用アンテナAT3、AT4は電界指向方向が同一であれば、その信号強度はこの図4の合成ベクトルとなる。この場合、互いに両電波は干渉しないことが必要である。
【0010】
【実施例】この発明に用いる装置の一実施例の構成は図1R>1で、装置には複数のアンテナAT1、AT2、AT3、AT4を有し、各アンテナは切替制御器を経てRFコントローラーに接続されている。このRFコントローラーはID信号解析装置に接続されている。ID信号解析装置はID信号の識別、切替制御器へのアンテナの切替信号を時分割で切り替える手段等を備えている。
【0011】図3の例は、アンテナATaはリード用、アンテナATbはライト用で、リード用とライト用の通信距離をほぼ等しくするようにして両アンテナを配置した場合であって、通過する物体が多数あって、多数のアンテナを設置する場合、これによって移動物体の通過位置を特定し他のアンテナに影響を与えない。
【0012】図5にの説明例において、アンテナATc、アンテナATdをリード用として電波の指向方向を互いに向き合わせて電波出力を所定の出力に減じ、一方アンテナATe、とアンテナATfは電波の指向方向を同方向にしてライト用にするこの制御手段は、コントローラーにおいて行う。これによって捕らえようとする移動物体の位置にあわせて両信号の強度をあまり大差のないようにする。この場合も図3の例の場合と同ように、他のアンテナに影響を与えない必要による。
【0013】図6の例は、リード用のアンテナを大型とし、ライト用のアンテナを小型にして、同一方向に指向させ、完全にライト用の電波の到達距離でライト用アンテナの電波受信距離をカバーする用にした例である。
【0014】図7の例は、アンテナATg、ATh、ATiの電波の指向方向を集中させたて場合であって、この場合各アンテナはリード用、ライト用いずれでもよい。そして時分割制御手段により、信号の作動時間をずらすことが好ましい。これによつて移動物体に付したトランスポンダの電波の指向方向がどのような方向にあってもアンテナとの交信は容易に行える。
【0015】以上各例において、複数のアンテナで電波を同時に出力して合成する場合においても、時分割手段によつて制御できるなお移動物体にはトランスポンダ以外に、電池をもつ有電データーキャリヤー素子あってもこの発明は実施できる。
【0016】
【発明の効果】この発明は、ID信号による移動物体の識別において、複数のアンテナを用いて信号を時分割し、互いにのアンテナに干渉なく通信できるので多数の移動物体をほぼ同期に識別できる。また移動物体に付すデーターキャリヤー素子に特定方向の電波指向性があっても、容易にその素子のもつデーターを捕らえることができる等信頼性あるID識別装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるIDアンテナ通信方式の一実施例の装置のブロック図。
【図2】アンテナと移動物体感知の交信を説明する図。
【図3】アンテナの電波出力を説明する図。
【図4】アンテナの電波出力を説明するグラフ。
【図5】アンテナの電波出力を説明する図。
【図6】同じくアンテナの電波出力を説明する図。
【図7】アンテナと移動物体の関係を説明する図。

【特許請求の範囲】
【請求項1】ID信号解析装置に前置して、複数のアンテナを有する電波信号コントローラがあって、この電波信号コントローラはリード用とライト用信号を時分割制御手段を持ち、前記各アンテナのいずれかはリード用の信号を、他のいずれかはライト用の信号をそれぞれ切替え可能に受け持つことを特徴とするIDアンテナ通信方式。
【請求項2】ID信号解析装置に前置して、複数のアンテナを有する電波信号コントローラがあって、各アンテナの電波指向方向と信号出力とを組合せ制御して、所要の信号ベクトルを得るようにすることを特徴とするIDアンテナ通信方式。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate


【図7】
image rotate