説明

日本ドライケミカル株式会社により出願された特許

1 - 7 / 7


【課題】温度変化による混合率の狂いが少なく、低濃度型とよばれる泡消火薬剤の混合にも適したプレッシャー・プロポーショナー方式の泡消火薬剤混合装置を提供する。
【解決手段】送水配管4で送られてくる水の流量を制御する水側オリフィス5と、水側オリフィス5の上流側の送水配管4から分岐して設けられ泡消火薬剤貯蔵タンク6内に水を送り込んで泡消火薬剤を加圧する水導入管7と、導入された水による泡消火薬剤貯蔵タンク6内の加圧によって送出された泡消火薬剤を水側オリフィス5の下流側に位置する送水配管4に設けられた合流部9に送り出して水側オリフィス5を通過してきた水と合流させる泡消火薬剤送出管10と、泡消火薬剤貯蔵タンク6内の加圧によって送出される泡消火薬剤の流量を制御する泡消火薬剤側オリフィス13と、合流部9で生成された泡水溶液を送出する泡水溶液配管11とを備え、泡消火薬剤側オリフィス13を水導入管7に設けた。 (もっと読む)


【課題】 掛金を固定するバンドを省略することにより、低コストと作業性の向上を図ることができるアルミニウム合金製消火器を得る。
【解決手段】 壁面8に設けられた受け部9に掛け止めして設置されるアルミニウム合金製消火器であって、消火器本体1の胴部2に、壁面8に設けられた受け部9に掛ける掛金3を溶接により固定して設けた。 (もっと読む)


【課題】 維持管理を容易にし、ランニングコストの削減を図ることができる泡消火薬剤混合システムを得る。
【解決手段】 水用のポンプ3で水が送り込まれる水配管4と泡消火薬剤用のポンプ8で泡消火薬剤が送り込まれる泡消火薬剤配管9とにオリフィス5,10がそれぞれ設けられ、各オリフィス5,10の一次側の水の圧力と泡消火薬剤の圧力が等圧力となるように制御され、各オリフィス5,10を通った水と泡消火薬剤が混合配管11で混合されて送り出される泡消火薬剤混合システムであって、各オリフィス5,10の一次側の水配管4aと泡消火薬剤配管9aに圧力センサ13,14をそれぞれ設け、泡消火薬剤用のポンプ8に、各圧力センサ13,14の出力を入力として一次側の水の圧力と一次側の泡消火薬剤の圧力が一致するように泡消火薬剤用のポンプ8の回転数を制御するインバータ制御回路17備えた。 (もっと読む)


【課題】 水配管と泡消火薬剤配管とに設けられていたオリフィスを不要とすることにより維持管理を容易にし、ランニングコストの削減を図ることができる泡消火薬剤混合システムを得る。
【解決手段】 水用のポンプ3で水が水配管4に、泡消火薬剤用のポンプ7で泡消火薬剤が泡消火薬剤配管8に供給され、水と泡消火薬剤が所定の割合で混合されて送出される泡消火薬剤混合システムであって、水配管4と泡消火薬剤配管8に流量計11,12をそれぞれ設け、泡消火薬剤用のポンプ7には、各流量計11,12の出力を入力として水配管4を通る水の流量と泡消火薬剤配管8を通る泡消火薬剤の流量が所定の割合となるように泡消火薬剤用のポンプ7の回転数を制御するインバータ制御回路19を備えた。 (もっと読む)


【課題】乾式と湿式の各タイプの設備の利点を兼ね備えた予作動式スプリンクラー設備を得る。
【解決手段】一次配管3の途中に接続された主弁5と、一次配管3の先端に接続された開放弁15と、開放弁15に接続された二次配管9と、二次配管9の先端に接続される閉鎖型のスプリンクラーヘッド12と、火災感知器13と、二次配管9内に加圧空気を供給する加圧空気配管10と、二次配管9内の加圧空気の圧力を検出する圧力検出器11と、火災感知器13からの火災信号又は火災感知器13からの火災信号及び圧力検出器11からの圧力低下信号を受けたとき二次配管9に消火水を供給する消火水供給開始信号を出力する制御機14とを備え、主弁5と開放弁15との間の一次配管3を内部に消火水が充填される湿式の配管とし、二次配管9を内部に加圧空気が充填される乾式の配管とし、開放弁15を消火水供給開始信号で開放するようにした。 (もっと読む)


【課題】 消防自動車が火災現場に出動した際の消火活動を報告書として自動的に作成する消火活動記録システムを得る。
【解決手段】 消防自動車1に、該消防自動車1に搭載された各種の機器の運転状況を検出する各検出手段13〜22と、各検出手段13〜22が検出した各種の機器の運転状況のデータを管理処点25に通信回線を介して送信する送信手段24を備える。管理処点25には、送信手段24から送信されてきた各種の機器の運転状況のデータを基に、消火活動を所定の報告書28にまとめる報告書作成プログラムを有するコンピュータ27を備える。 (もっと読む)


【目的】 移動物体をID信号によって識別するに当たり、複数のアンテナで確実にその物体を把握する。
【構成】 複数のアンテナを一つのID信号解析装置に持ち、いずれかのアンテナはリード用に、他のいずれかはライト用にそれぞれ切替え可能に受け持つ方式。 (もっと読む)


1 - 7 / 7