説明

LEDサイン部材及びこれを用いたLEDサイン

【課題】 指向性の高いLED光源を点状に配列して、連続した線状の光で描いた文字や記号等のLEDサインを提供できるようにする。
【解決手段】 径方向断面が外周側に凸の曲率を有する透光性樹脂製線材を、前記凸状曲率面が内側となるように螺旋に巻いてなる透光性螺旋体と、前記螺旋体の内部に、該螺旋体の長手方向に所定間隔をあけて複数のLEDランプが配設されているLED装置とを備えているLEDサイン部材では、LEDランプからの光が螺旋体外表面にライン光となって現れる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ネオンサイン等の広告燈や電光標識等の表示灯などとして用いることができる、LED(発光ダイオード)を光源として使用したLEDサイン及びこれに用いるLEDサイン部材に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、消費電力が少なく、発熱が少なく、長寿命で安全な光源として、LEDが普及しつつある。例えば、信号灯やビルの屋上に取り付けられた大型画面や店頭看板等の広告灯の光源として、LEDが用いられるようになってきた。
【0003】
LED光源を用いて、文字、図形等の各種象形を発光表示させるものとして、例えば特許文献1(特開2002−327410)に、可撓性を有する所要長のシリコン樹脂やポリプロピン等からなる透光性チューブの内部に、所要間隔で配設した多数のLED光源が挿入された長手方向に延在する長尺発光体を、所望形状の溝部に埋設した埋設用発光体が提案されている。透光性チューブは、可撓性を有しているので、文字等の象形を形成しやすいという長所がある。ここで、道路埋設用発光体で発光すべき部分が前方(道路面)に限定されることから、使用されるLED光源は、前方への指向性が高い点光源が用いられる。このため、透光性チューブを通して見える光は、内部に所要間隔で配設された各LEDライトからの点状の光がチューブに沿って配列されたものとなる。従って、ここに開示されているLEDライトを利用して文字等を表示したLEDサインは、例えば図9のように、点状の光の集合体として文字が構成されたものである。このため、遠方からの視認性に優れた文字を描くためには、LEDランプの配設間隔を狭める、あるいは輝度の高いLEDランプを使用するといった必要があり、複雑な文字や複数の文字、図形を描く場合、多数のLEDランプが必要となり、コストアップの原因となる。このような事情から、点光源としてのLEDランプを複数用いて、線状に光らせることができるLEDライトが求められている。
【0004】
点光源としてのLEDランプを用いて、連続した線状の光を得るものとして、例えば、特許文献1(実用新案登録3108840)には、図10に示すように、長尺のケース50内の長手方向に、多数のLEDランプ51を直列状に配置し、当該LEDランプ51の光が入射されるように前記ケース50に透明性樹脂で構成した棒体52を配設したLED照明具が開示されている。直列状に配設された複数のLEDランプ51からの光は、透明性樹脂棒体52の凸レンズ作用により、透明性樹脂棒体52の透過光としては、長く連続した1本の光(ライン光)として見えることができるというものである。
【0005】
しかし、このようなLED照明具の場合、透明性樹脂棒体52のレンズ効果を利用しているので、このような構成を有するLEDライトを利用して文字を描こうとする場合、直線状の棒体を組合わせて文字を描くか、あるいは描きたい文字形状の棒体を作成するしかない。このような棒体は、個別に製作せざるをえず、汎用性に欠けるという問題がある。
【0006】
点状光源としてのLEDを用いながら、ライン光が得られるものとしては、LED蛍光灯が普及しつつある。自由に変形させることができるLED蛍光灯としては、特許文献3(特開2002−289004)に、透明シリコンゴムの外側に蛍光材料を含む透明シリコンゴムを配して、押し出し成形によって管状とした二重蛍光管状体の内部に、リード線によって屈曲自在に互いに接続された複数の紫外線LED装置を挿入したものが提案されている。LED蛍光灯は、LEDチップから発光された紫外線が管状体に塗布された蛍光材料にあたって、管状体全体を発光させることができる。特許文献3に開示されている二重蛍光管状体は自由な形状に曲げることができ、内部に挿入された複数のLED装置も自由な形に曲げることができるので、ライン光で自由に屈曲した文字、図形を描くことが可能である。しかしながら、蛍光灯の場合、管状体全体を光らせることができる一方、ライン光としての発光強度が低くなり、ネオンサインの代替え品としては、視認性に劣るという問題がある。また、種々の色を演出するためには、それぞれの色に対応したLEDチップと蛍光材料の組合わせが必要となり、色によっては高価な蛍光材料を多量に必要とする場合もある。
【0007】
【特許文献1】特開2002−327410
【特許文献2】実用新案登録3108840
【特許文献3】特開2002−289004
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、以上のような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、指向性の高いLED光源を用いて、点状の光の配列としてでなく、連続した線状の光(ライン光)で文字や記号等の象形を描くことができ、しかも遠方からの視認性がよく、ネオンサインの代替え品となり得るLEDサイン及び当該LEDサインを実現できるLEDサイン部材を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明のLEDサイン部材は、径方向断面が外周側に凸の曲率を有する透光性樹脂製線材を、前記凸状曲率面が内側となるように螺旋に巻いてなる透光性螺旋体と、前記螺旋体の内部に、該螺旋体の長手方向に所定間隔をあけて複数のLEDランプが配設されているLED装置とを備えている。
【0010】
LEDランプからの放射光で前記螺旋体の曲率面から入射し、前記螺旋体から出射された光が、隣接するLEDランプの前記螺旋体の出射光と連続して見えるように、前記LED装置において前記LEDランプが配設され、あるいは前記LED装置の前記螺旋体内への挿入固定がなされている。
【0011】
また、前記螺旋体に内挿され、該螺旋体の屈曲に追随できるように長手方向に可撓性を有する基板上に、前記LEDランプが所定間隔をあけて配設されたものであることが好ましく、前記LEDランプをリード線で接続したもので、該リード線により所定間隔が保持されていることが好ましい。
【0012】
前記樹脂製線材は、径方向断面が略円形の線材であることが好ましい。
【0013】
本発明のLEDサインは、上記本発明のLEDサイン部材を組合わせて、文字、記号等の象形が形成されたものであり、上記本発明のLED部材を適宜屈曲することにより、記号、文字等の象形が形成されたものである。
【0014】
また、本発明のLEDサインは、平板上に、上記本発明のサイン部材を適宜組合わせ又は屈曲させて形成された記号、文字等の象形が取り付けられていたものであってもよい。
【発明の効果】
【0015】
本発明のLEDサイン部材は、光源として指向性の高いLEDランプを使用し、これを点状に配列しても連続した線状の光(ライン光)を得ることができる。従って、LED光源数を節約してコストダウンを図ることができる。さらにLEDサインの文字、デザイン変更は、螺旋体の形状の変更で対応することができるので、本発明のLEDサイン部材を用いれば、LEDサインについてのユーザーの多様な希望に迅速に対応できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明のLEDサイン部材の一実施形態について、図面に基づいて説明する。
図1は本実施形態のLEDサイン部材の外観図、図2は部分分解図、図3は本実施形態LEDサイン部材の長手方向断面図である。
【0017】
本実施形態のLEDサイン部材は、透光性螺旋体1と、該螺旋体1に内挿された可撓性基板2上に所定間隔をあけて配設された複数のLEDランプ3の集合体であるLED装置4とからなる。
【0018】
透光性螺旋体1は、透光性樹脂からなる線材1aを渦巻き状に密に巻くことにより形成されたもので、螺旋体1は屈曲自在で、直線図形だけでなく、曲線からなる図形、さらには直線と曲線を組合わせた図形、直線を折り曲げてなる屈曲部を有する図形などを構成することができる。
【0019】
透光性樹脂としては、透光性を有し、押し出し成形や湿式紡糸、乾式紡糸、延伸処理等によって線条体を成形できるものであればよく、例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ナイロン樹脂などを用いることができる。これらの樹脂に適宜着色剤を含有させて、透光性の着色線材からなる着色螺旋体を用いてもよい。
【0020】
線材1aとしては、径方向断面形状が円形の線材が好ましく用いられる。上記透光性樹脂液を、円形ダイ又は円形の紡糸口金から押出すことにより、あるいは円形口金を通して引張り成形することにより、通常製造される。また、樹脂液を押出し成形した線材10を、例えば、図4に示すようなシリンダー11に巻付けながら引張ることにより、螺旋形状を付与することができる。螺旋形状は、冷却固化により、あるいは熱固定により安定固定され、適宜長さに切断されて螺旋体1となる。
【0021】
線材1aは、線径20mm(断面積314mm)以下であることが好ましい。線径20mmを越えると、形成された螺旋体1の可撓性が劣り、螺旋体1の屈曲が困難になるからである。一方、線径(断面積)の下限は、線材1aによるレンズ効果を十分得ることができ、結果として螺旋体1の透過光の連続化(ライン光を得ること)ができる線径であればよい。
【0022】
LED装置4は、螺旋体の屈曲に追随できるように、長手方向に可撓性を有する平板状の可撓性基板2上に、所定間隔をあけてLEDランプ3が直列状に配設されたものである。
【0023】
可撓性基板2は、長手方向に可撓性を有するものであればよく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、アクリル、ポリカーボネート等のシートなどを用いることができる。これらの平板シートは、通常、長手方向に可撓性を付与するためには、厚みに相当する部分に、LEDランプ3が配設されることになる。また、これらの平板シートのLEDランプ3が配設される側の面に、直接又はフィルムを介してリード線が印刷等されている。
【0024】
LEDランプ3としては、LEDチップをエポキシ樹脂等で封止した封止体が用いられる。封止体(LEDパッケージ)の構造は、前方(表示面となる側)に指向性を高めるように、リフレクターがバックに設けられた表面実装型(図5(a))であってもよいし、半球状レンズを上部に有する砲弾型(図5(b))などを用いることができ、これらのうち、砲弾型が好ましく用いられる。LEDチップとしては、GaAsPの橙色LED、GaNの青色LEDなど、好みの色に応じて適宜選択できる。また、封止用樹脂に蛍光体を封止することにより、LEDチップとは異なる色の光を発光するLEDランプを用いても良い。LEDランプ3と螺旋体1の色の組合わせは、同系色の組合わせとすることが好ましい。同系色の組合わせでは、螺旋体1の透過光の明るさが増すからである。
【0025】
個々のLEDチップ3は互いに可撓性基板2に配線されたリード線(図示せず)で接続されていて、螺旋体1の端部で、端子(図示せず)に接続されている。
LED装置におけるLEDランプ間の間隔は、螺旋体1を外部から眺めた時に隣接するLEDランプからの放射光(螺旋体の透過光)が連続してライン光となって見えるように、あるLEDランプ3が入射する最外の線材1aと、隣接するLEDランプ3から入射する線材1aとが隣り合うような間隔であり、LEDチップ3の種類(輝度、光線径、指向性など)、LED装置4と螺旋体1との挿入の位置関係、螺旋体1のサイズ、螺旋体1を構成する線材1aのサイズ、線材1aの螺旋体1の内周側となる部分の曲率などに応じて適宜決定される。
【0026】
このようなLED装置4の螺旋体1への位置固定は、LED装置4の構成にもよるが、例えば、螺旋体1の端部にLED装置4の端部を固定取付するようにしてもよいし、螺旋体1の下方の内周面に取り付けても良いし、螺旋体1内の適宜位置に支持体を設けてこれにLED装置4を支持させるようにしてもよいし、あるいは、螺旋体1で形成される文字、記号を取り付ける基板に直接、螺旋体1との相対位置関係が保持できるように取り付け固定してもよい。
【0027】
このような構成を有するLEDサイン部材は、各LEDランプ3からの光が、螺旋体1の内周面に入射する。螺旋体1内周面は、図3に示すように、断面円形の線条体の集合体であるから、線材1aの外周面に該当する半円が連なってなる曲面である。LEDランプ光の入射面である線材1aの外周曲面の凹レンズ効果により、螺旋体1に入射された光が線材1a内で広角に広がって出射される。その結果、隣接するLEDランプ3からの螺旋体1の透過光同士が端部で一部重なりあうことができ、LED装置4からの光(螺旋体1の透過光)は、図中、5で示すように連続したライン光となってみえることになる。よって、本発明のLEDサイン部材は、光源として点光源であるLEDランプ3を所定間隔をあけて配設したLED装置4を使用しながら、外部からは連続したライン光として認識できる。また、LEDランプ3からの光が直線状に広がり、かつ螺旋体1を通して目に入ることになるので、高輝度のLEDチップを用いても、LEDサイン部材からの光としては、目にやさしい柔らかい光となる。従って、視認性向上のために、高輝度LEDランプを用いればよい。そして、LEDサイン部材は、螺旋体1の可撓性に基づき、適宜屈曲させた曲線図形を構成することができ、それに基づく屈曲したライン光を発光することができる。また、LEDサイン部材の光の色は、透明樹脂製線材1aにより適宜調節できるので、塗布する蛍光材料やLEDチップを封止する樹脂やLED装置が内挿されるチューブに含有させる蛍光材料を、使用するLEDの種類に応じて変更する、あるいはチューブや使用した蛍光材料に応じてLEDの種類を選択するといった制限がなくて済む。換言すると、所望する色の光を得るためのLEDの選択範囲が広がるので、コストダウンを図りやすい。
【0028】
尚、上記実施形態のサイン部材では、螺旋体1構成する線材1aとして、図6(a)に示すように、径方向断面が円形のものを使用したが、本発明のサイン部材は、内挿されているLED装置のLEDチップからの光が螺旋体を透過することにより螺旋体を構成している線条体のレンズ効果により広がることができればよいので、螺旋体の内周面に該当する部分が凸状の曲率面となっている線条体であればよい。例えば、図6(b)〜(d)に示すような種々の径方向断面を有する線条体であってもよく、好ましくは断面積314mm以下の線条体である。これらの線材の場合、曲率面が内周面側となるように、螺旋体を形成すればよい。
【0029】
また、上記実施形態でLED装置4に用いられた可撓性基板2は平板状シートであったが、本発明のLEDサイン部材に用いられる可撓性基板としては、螺旋体1の屈曲に追随できるように長手方向に屈曲性を有するものであればよい。例えば、図7に示すような、樹脂繊維又はグラスファイバーを網状、三つ編み状に編織製したシートを用いても良い。このような編織製シートでは、繊維同士の交絡点の相対移動により、繊維で形成されたシート面部分が長手方向に蛇行できる。さらに、本発明のLEDサイン部材に用いられるLED装置は、LEDランプ及びリード線を基板上に配設するものに限定しない。例えば、個々のLEDランプを可撓性有するリード線等の可撓性を有する部材で連結したものであってもよい。またさらに、本発明のLED装置は、屈曲性を要求しない用途に用いられるサイン部材の場合には、ガラス基板やエポキシ基板等の剛直な基板上に、所定間隔をあけてLEDランプが配設されたものであってもよい。
【0030】
次に、本発明のLEDサイン部材を用いたLEDサインについて説明する。
図8は、上記本発明のLEDサイン部材を適宜組合わせて、平板状のサイン基板15上に「LED」という文字を形成したものである。
【0031】
LEDサイン部材は螺旋体1の屈曲性及び内挿されているLED装置4の屈曲性により、例えば、「D」といった直線及び曲線からなる図形、文字を1個のLEDサイン部材で描くことができる。また、LED装置として、90°といった鋭角に屈曲できるものを使用した場合には、本発明のLEDサイン部材を用いて、「L」といった折曲点を有する文字を描くこともできる。
【0032】
さらに、「E」のように直線を組合わせた文字の場合には、可撓性を有しないLED装置を複数組合わせて用いればよい。
【0033】
このようなLEDサインは、LEDサイン部材の作用により、螺旋体の視る側の外周面に螺旋体1に沿ってライン状に光る。従って、LED装置として、所定間隔をあけたLEDランプを所定間隔をあけて配設したが、螺旋体で構成した文字、記号に基づくライン光のサインが得られる。
【0034】
本発明のLEDサイン部材を用いたサインは、LEDサイン部材を適宜撓ませ、屈曲させることにより、所望の文字、記号を形成することができるので、ガラス管などを用いるネオン管と比べて、汎用性が高い。また、輝度を上げたり、LEDランプ間隔を狭くしたりしなくても、螺旋体の径などを適宜選択することで、所定間隔毎にLEDランプを設ければよいので、LEDサインとしてコストダウンを図ることができる。また、LEDサイン部材は螺旋体と可撓性LED装置との組合わせで、これを適宜所定形状に形づくることで、サインとしているだけであるから、サインの文字、記号を変更したいときでもLEDサイン部材の折り曲げ、屈曲を変更するだけでよく、デザイン変更に容易に対応することができる。さらに、螺旋体を構成する透明樹脂製線材として、適宜着色透明樹脂を用いることにより、LEDサインの色を調節することができ、使用するLEDチップの種類やLEDチップと組合わせて使用する蛍光材料を変えることなく、1種類のLED装置で種々の色のLEDサインを作成することができるので、汎用性が高い。
【0035】
以上のような構成を有するLEDサインは、光源として省エネルギーに優れたLEDチップを所定間隔で配列したLED装置を用いながら、文字、図形がライン光で形成されたサインである。また、螺旋体のレンズ効果を利用することにより広角化してライン光を得ているので、螺旋体の径、構成線条体の太さ等を適宜選択することにより、従来の点光源として文字、記号を作成するときよりもLED間隔を広くとることができるので、使用するLED個数は、点光源の集合体として文字、図形を形成したサインの場合と比べて少なくて済み、従来のLEDサインよりもコストダウンを図ることも可能である。
【0036】
尚、上記実施形態において、LEDサイン部材、あるいは全体を覆うカバーが取り付けられていることが好ましい。これにより、LEDサインの防水を図ることができるので、戸外に設置される看板、標識として好適に用いることができる。
【0037】
また、上記実施形態では、基板上にLEDサイン部材を取り付けたが、LEDサイン部材自体を支柱等に適宜直接固定してLEDサインを構成してもよい。この場合、個々の文字、図形を構成するLEDサイン部材自体を適当な透明カバーで覆うようにしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0038】
本発明のLEDサイン部材及びこれを用いたLEDサインは、省エネルギーで、しかも発熱が少ないLEDを光源として使用し、多数のLEDを密に連続的に配設しなくても、視認性に優れたライン光で文字、記号等の象形を描くことができるので、ネオンサインの代替品として有用である。しかも、螺旋体は屈曲自在であるから、連続的に生産された螺旋体を使用して、種々の文字、記号に対応させることができ、またユーザー側においてもデザイン変更が容易に行える汎用性ある標識、電光看板として利用できる。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明一実施形態のLEDサイン部材の外観図である。
【図2】図1に示すLEDサイン部材の部分分解図である。
【図3】図1に示すLEDサイン部材の長手方向断面図である。
【図4】螺旋体の製造の一例を説明するための模式図である。
【図5】LEDランプの例を示す図である。
【図6】本発明のLEDサイン部材に用いられる線材例の径方向断面図である。
【図7】可撓性基板の他の実施例を示す図である。
【図8】本発明のLEDサインの一例を示す外観図である。
【図9】従来のLEDサインを説明するための図である。
【図10】従来のLED照明具の構成を説明するための長手方向断面図(a)、及び径方向断面図(b)である。
【符号の説明】
【0040】
1 螺旋体
1a 透明性樹脂性線材
2 LEDランプ
3 可撓性基板
4 LED装置
5 ライン光




【特許請求の範囲】
【請求項1】
径方向断面が外周側に凸の曲率を有する透光性樹脂製線材を、前記凸状曲率面が内側となるように螺旋に巻いてなる透光性螺旋体と、
前記螺旋体の内部に、該螺旋体の長手方向に所定間隔をあけて複数のLEDランプが配設されているLED装置とを備えたLEDサイン部材。
【請求項2】
前記LED装置において、LEDランプからの放射光で前記螺旋体の曲率面から入射し、前記螺旋体から出射された光が、隣接するLEDランプの前記螺旋体の出射光と連続して見えるように、前記LEDランプが配設されている請求項1に記載のLEDサイン部材。
【請求項3】
前記LED装置において、LEDランプからの放射光で前記螺旋体の曲率面から入射し、前記螺旋体から出射された光が、隣接するLEDランプの前記螺旋体の出射光と連続して見えるように、前記LED装置が前記螺旋体内に挿入固定されている請求項1に記載のLEDサイン部材。
【請求項4】
前記樹脂製線材は、径方向断面が略円形の線材である請求項1〜3のいずれかに記載のLEDサイン部材。
【請求項5】
前記LED装置は、
前記螺旋体に内挿され、該螺旋体の屈曲に追随できるように長手方向に可撓性を有する基板上に、前記LEDランプが所定間隔をあけて配設されたものである請求項1〜4のいずれかに記載のLEDサイン部材。
【請求項6】
前記LED装置は、
前記LEDランプをリード線で接続したもので、該リード線により所定間隔が保持されている請求項1〜4のいずれかに記載のLEDサイン部材。
【請求項7】
請求項1〜6のいずれかに記載のLEDサイン部材を組合わせて、文字、記号等の象形が形成されたLEDサイン。
【請求項8】
請求項5又は6に記載のLED部材を適宜屈曲することにより、記号、文字等の象形が形成されたLEDサイン。
【請求項9】
平板上に、請求項1〜6のいずれかに記載のサイン部材を適宜組合わせ又は屈曲させて形成された記号、文字等の象形が取り付けられているLEDサイン。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate