説明

新神戸電機株式会社により出願された特許

161 - 170 / 518


【課題】量産性に優れたリチウムイオンキャパシタおよび取り扱いやすいリチウムイオンキャパシタ用極板とその製造方法を提供する。
【解決手段】リチウムイオンキャパシタは、金属箔に活物質合剤が塗着された正極板と、金属箔に活物質合剤が塗着された負極板とをセパレータを介して配置した電極群と、非水電解液と、電極群および非水電解液を収容する容器とを備えている。正極(負極)の金属箔W1(W3)は、長手方向と交差する幅方向に、金属箔W1(W3)の長手方向に沿う一側端部を切り欠くことにより形成された正極リード片2a(3a)と、多数の貫通孔が形成された孔明き形成部とを有しており、正負極板は、活物質合剤が塗着されている側縁に塗着厚みが徐々に薄くなる領域を有し、前記薄くなるなり始め位置が孔明き形成部の側縁より内側に位置している。 (もっと読む)


【課題】量産性に優れ内部抵抗の小さい、予め負極にリチウムイオンを効率よく吸蔵できるリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】リチウムイオンキャパシタは、アルミニウム箔W1に活物質合剤が塗着された正極板2と、銅箔W3に活物質合剤が塗着された負極板3とをセパレータを介して配置した電極群と、非水電解液と、電極群および非水電解液を収容する容器と、を備え、正負極板の金属箔の活物質合剤が塗着された箇所には多数の貫通孔が形成されており、貫通孔の各面積が8×10−7以下であり、貫通孔の開口率が5%〜55%の範囲にある。 (もっと読む)


【課題】量産性に優れ負極活物質に容易にリチウムイオンを吸蔵させることができるリチウムイオンキャパシタ用電極群の製造方法を提供する。
【解決手段】軸芯1にセパレータ4A、4Bの一側端部を固定して捲回を開始し、セパレータ4A、4Bを少なくとも1周捲回した後に、金属リチウムが金属箔で保持された積層体20Aを捲回し、積層体20Aの捲回後に、負極板3、正極板2の順で捲回を開始し、正極板2および負極板3の捲回終了後に、金属リチウムが金属箔で保持された積層体20Bを捲回する、ステップを含む。積層体20A、20Bは、負極板3が挟まれたセパレータ4A、4Bの2面間で負極板3の捲回延長線上に配置されるように捲回する。 (もっと読む)


【課題】製品の歩留まりを低下させることなく、鉛または鉛合金粉末シートから鉛蓄電池用集電体を製造する方法を提案する。
【解決手段】枠骨部1fと該枠骨部の内側に形成された内骨部1iとを有して、枠骨部1fの一部に外側に突出した集電用耳部1eが形成されている鉛蓄電池用集電体1を、鉛または鉛合金の粉末を圧延して得た粉末圧延シートから製造する方法であって、粉末圧延シートを打ち抜いて、製造しようとする集電体の枠骨部及び内骨部をそれぞれ形成するための枠骨形成部及び内骨形成部を有する予備加工品を形成する予備加工工程と、予備加工品に型鍛造を施すことにより枠骨形成部及び内骨形成部をそれぞれ枠骨部及び内骨部の形に成形して予備加工品を集電体1の形に成形する集電体成形工程とを行う。 (もっと読む)


【課題】樹脂製歯車が吸湿による膨潤で寸法変化を起こす場合においても、噛み合い時の異常や異音が発生しない樹脂製歯車を提供する。
【解決手段】歯部1全体が樹脂で構成された樹脂製歯車であって、歯先部分3の歯面を、基準歯形形状5の歯面より内側に位置させる。好ましくは、歯先部分3を、歯先2から全歯丈4の20〜50%に相当する部分とし、歯先2は、全歯丈の0.2〜1.2%に相当する距離だけ基準歯形形状5の歯先より内側に位置させる。 (もっと読む)


【課題】鉛または鉛合金の粉末を原材料として鉛蓄電池用集電体を製造する方法を提案する。
【解決手段】鉛または鉛合金の粉末を雌型に設けた型溝内に充填して、該雌型の型溝内の粉末を雄型に設けた雄型部により押圧して型成形することにより、製造しようとする集電体の枠骨部1f及び内骨部1iをそれぞれ形成するための枠骨形成部及び内骨形成部を有する予備加工品を成形する予備成形工程と、予備加工品に更に型鍛造を施すことにより枠骨形成部及び内骨形成部をそれぞれ枠骨部1f及び内骨部1iの形に成形して予備加工品を集電体1の形に成形する集電体成形工程とを行う。 (もっと読む)


【課題】より安全に静電気を逃がすことができる鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明の鉛蓄電池は、開口部を有する電槽と、電槽に納められた正極板、負極板、セパレータおよび電解液と、電槽の開口部を覆う蓋部1とを備えた鉛蓄電池であって、蓋部1には正極端子3、負極端子2、ガス排出口および静電気誘導部材6が設置されており、静電気誘導部材6は、正極端子3とは距離a1、負極端子2とは距離a2、ガス排出口4とは距離bの位置に設置されていて、a1<bまたはa2<bであり、静電気帯電物の接触により静電気を正極端子又は負極端子に誘導して流す構成である。 (もっと読む)


【課題】吸湿後の絶縁特性を低下させることなく、放熱特性を向上させた熱硬化性樹脂組成物を提供する。また、前記樹脂組成物をプリプレグに適用した場合においても、繊維基材への含浸性を悪化させることのない熱硬化性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】熱硬化性樹脂に、二次粒子の平均粒子径が20〜40μmの窒化アルミニウムと、一次粒子の平均粒子径が異なる3種類の酸化アルミニウムとを含有させる。そして、前記熱硬化性樹脂固形分と窒化アルミニウムと酸化アルミニウムとの合計体積に対し、窒化アルミニウムを35〜45体積%、酸化アルミニウムを30〜45体積%で用いる。さらに、前記酸化アルミニウムの一次粒子の平均粒子径が、0.1μm以上1μm未満のもの(a群)と、1μm以上10μm未満のもの(b群)と、10μm以上35μm以下のもの(c群)とで構成される。 (もっと読む)


【課題】発電サイトの温度条件や風の条件で、蓄電池の寿命を最も長くできるSOCや、その他の運用条件について現時点で分かっている条件に基づき、蓄電池の寿命を最も長くできる制御方法を確立しながら、実際の風力発電・蓄電池システムにフィードバックできる制御システムを構築する。
【解決手段】風力発電・蓄電池システムと、風力発電・蓄電池システムのデータを収集する蓄電池運用・蓄電池劣化データ収集部と、収集されたデータをもとに蓄電池の運用と劣化の関係を評価する蓄電池運用−劣化関係評価部と、蓄電池運用−劣化関係評価部により得られた情報を用いて、必要な寿命要件を満足するような蓄電池の運用方法を計画する蓄電池運用計画部と、蓄電池運用計画部の計画に従って風力発電・蓄電池システムに対して蓄電池の運用を指示する蓄電池運用指示部を有する。 (もっと読む)


【課題】耐薬品性が良好で、かつ、加熱処理や紫外線照射処理による光反射率の低下が小さい、プリント配線板に適したエポキシ樹脂組成物を提供する。
【解決手段】エポキシ樹脂を主剤とし、硬化剤及び無機充填材を含むエポキシ樹脂組成物であって、エポキシ樹脂が脂環式エポキシ樹脂であり、硬化剤がフェノール類ノボラック樹脂であり、かつ、無機充填材が二酸化チタンを必須成分とする。 (もっと読む)


161 - 170 / 518