説明

ソニー株式会社により出願された特許

1,141 - 1,150 / 34,172


【課題】立体視用の表示処理が可能な映像表示装置の状態に応じて、適切な表示処理が行えるようにする。
【解決手段】ソース機器が出力した映像データが入力され、入力可能な映像データのフォーマットについてのデータ格納部112に記憶されたデータをソース機器に伝送する第1の端子部111を備える。また、三次元表示を行うための同期データを出力する第2の端子部128を備える。その第2の端子部128に外部機器の接続がある場合に、三次元表示用の映像データが入力可能であることを示すデータをデータ格納部112に記憶させる。また、第2の端子部128に外部機器の接続がない場合に、三次元表示用の映像データが入力できないことを示すデータをデータ格納部112に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で複数画像を同時に表示できるようにする。
【解決手段】1台のカメラにより撮影された画像からユーザの所定の向きの複数の画像を取得する取得部と、前記取得部により取得された複数の前記画像を鏡像として表示させるように統合する画像処理部とを備える。画像処理部は、実像の右側面画像を鏡像の左側面画像に変換し、実像の左側面画像を鏡像の右側面画像に変換し、実像の正面画像または背面画像を鏡像の正面画像または背面画像に変換し、それらを配置して表示させるように統合することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラの映像信号をまとめて画像受像機に送るシステムにおいて、メインとなるカメラの映像を高画質に伝送するとともに、メインとなるカメラが切り換わった場合に、違和感を生じさせることなく映像を切り換える。
【解決手段】送信装置は、映像のパケット信号を生成するパケット信号生成部と、前記パケット信号を、他の送信装置と共通に使用される非同期伝送網を介して送信する送信部と、映像の圧縮レートを制御する圧縮レート制御部と、を備え、映像の圧縮レートの切り換わりのタイミングを示す切換タイミング情報を前記映像信号とともに送信する。 (もっと読む)


【課題】多視点画像を生成できるようにする。
【解決手段】2次元画像信号からなる入力画像信号の各画素に対して注目画素の左右の画素を含む3画素にフィルタ処理を施して強調信号を生成し、入力画像の各画素に対して強調信号を加算、または減算して得られる出力信号により、複数の視点における3次元立体視を実現できるように、視点毎の出力信号の差分、すなわち、視点間信号差分が、同一になるようにすることで、クロストークの少ない多視点による3次元立体視を実現することができる。本技術は、3次元画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】受信パケットを低遅延で効率良く上位層に転送すること。
【解決手段】パケットを受信する受信部と、2以上のパケットを含むパケット群が受信される度に、当該パケット群の中でエラーが発生したパケットに関する情報を含む応答パケットを送信側へと送信する応答送信部と、エラーが発生していないパケットを上位層へと転送するパケット転送部と、前記エラーが発生していないパケットのデータを利用してエラーが発生したパケットのデータを復元するエラー訂正部と、を備え、前記応答送信部は、前記パケット群の中でエラーが発生していないパケットのうち、前記受信部により最後に受信されたパケットを検出し、検出したパケットよりも以前に受信された全てのパケットについてエラーが発生していないことを示す応答パケットを送信する、通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】ディスパリティの抽出エラーを軽減し、高画質な画像を生成する。
【解決手段】原画像を取得することと、前記取得した原画像のうち視差情報が抽出又は取得されない領域の画素に対して、視差情報が抽出又は取得された画素のうち、前記領域の画素に隣接又は近接する2以上の画素の視差情報の大小関係に応じて前記領域の画素の視差情報を生成することと、を含む画像処理方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】3D画像を視聴する際に生じるクロストークを防止できるようにする。
【解決手段】左眼用画像L0を2回連続して表示した後、右眼用画像R0を2回連続して表示する処理を順次繰り返して、3D画像を表示する際、1回目の右眼用画像R0を、その前後の左眼用画像L0および右眼用画像R0の情報から得られるクロストーク量、およびオーバドライブデータを用いて補正した右眼用画像R’0を生成し、1回目の右眼用画像として表示する。また、この際、バックライトは消灯させておく。この結果、1回目の右眼用画像R’0を表示することで、2回目に表示される右眼用画像R0は、表示パネルの特性に適合した、クロストークの少ない状態で表示される。本技術は、3次元画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】表示中のコンテンツのうち、各通信機器のユーザが所望する位置に他のコンテンツを重畳させることができる技術が求められていた。
【解決手段】本開示によれば、基準コンテンツの表示中に、複数の通信機器の各々から、ユーザコンテンツと、通信機器のユーザが指定した基準コンテンツ上の位置を示す位置情報とを取得するコンテンツ取得部と、ユーザコンテンツに基づく重畳表示用コンテンツを、表示中の基準コンテンツのうち位置情報が示す位置に重畳させる制御を行う制御部と、を備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】立体映像を撮像又は再生する途中で、記録媒体を切替える処理を行う場合に、記録媒体の切替えタイミングを正確に合わせること。
【解決手段】第1のカメラ1は、第1のアクセス制御部21Lがアクセスする第1の映像信号記録媒体22Lの残容量が不足すると、第1の映像信号記録媒体23Lへアクセスを切替えるタイミングを通知する第1の同期制御部17Lを備える。また、通知されたタイミングに同期して、第2のアクセス制御部21Rがアクセスする第2の映像信号記録媒体22Rとは異なる第2の映像信号記録媒体23Rへアクセスを切替えさせる制御を行う第2の同期制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信装置間において使用されるデータを容易に共有する。
【解決手段】無線通信装置は、受付部および制御部を具備する。受付部は、無線通信を利用して所定のネットワークに接続するための接続権が設定されている第1の無線通信装置から接続権が設定されていない第2の無線通信装置に、接続権を移転するための移転操作を受け付ける。制御部は、その移転操作が受け付けられた場合に、第1の無線通信装置から第2の無線通信装置に接続権を移転することを要求する移転要求に第2の無線通信装置におけるデータを第1の無線通信装置における所定データに同期させるための情報を含める。そして、制御部は、その移転要求を送信する。 (もっと読む)


1,141 - 1,150 / 34,172