説明

JUKI株式会社により出願された特許

1,071 - 1,080 / 1,557


【課題】釜からボビンを取り外すことなく糸巻き動作を安全かつ適正に行うことのできる下糸糸巻き装置付きミシンを提供する。
【解決手段】針棒切外し機構140と、ボビン22と、水平釜4と、ボビン駆動部材11と、糸保持部材48と、専用下糸保持検出手段180と、下糸専用糸EDSの糸無しを認識せしめる表示および/または警告を行う糸無し告知手段178と、糸巻き動作の実行中に下糸が無くなった場合、糸巻き動作を停止する糸巻き中断動作制御部281とを有し、専用下糸保持検出手段180が糸巻き動作の実行中にボビン22に下糸DSとして供給される下糸専用糸EDSの糸無しを検出した場合、糸巻き中断動作制御部281が実行中の糸巻き動作を停止して、糸無し告知手段178を動作させるように形成する。 (もっと読む)


【課題】表面実装装置におけるウェハ供給装置との接続に際して、突上げピンの動作と表面実装装置のヘッドとの部品受け渡しに対する同期を可能とする。
【解決手段】ウェハ供給装置20の上方から、突上げピン24の変位を検出するための高さ計測センサ40を用いて、突上げピン駆動時の高さ計測センサ40の出力により、突上げピン24の応答状態を計測して記憶し、記憶した応答状態により、表面実装装置30の吸着ヘッド32とウェハ供給装置20の突上げピン24の動きを同期させる。 (もっと読む)


【課題】縫製データの作成を容易に行うことができる差動送りミシンを提供する。
【解決手段】差動送りミシン1において、比例展開の他に独立展開機能を設け、比例展開処理又は独立展開処理の何れかを選択可能とする独立・比例選択キー47を設け、各サイズにサイズ展開する際の簡易な設定入力を可能とした。また、基準サイズを変更する基準サイズ変更キー43で表示される基準サイズ変更画面において入力可能な値を、長さ単位と、比率単位の何れも可能とすることで、簡易な設定入力が可能となった。 (もっと読む)


【課題】基準位置にあるノズルや該ノズルに装着されたチップに関する基準画像を予め用意することなく、容易にノズルの位置やチップの装着状態を検査できるようにする。
【解決手段】分注ヘッド1に搭載され、垂直方向及び水平方向に移動可能なノズル3と、該ノズル3又は該ノズルに装着されたチップ5を、所定位置で撮像する撮像手段7とを備えている分注装置において、前記撮像手段7により、前記ノズル3又は該ノズルに装着されたチップ5と共に撮像可能な、前記分注ヘッドに固定された基準ピース11と、前記撮像手段により撮像された画像における、前記基準ピース及び前記ノズル又は該ノズルに装着されたチップとの相対位置から、該ノズルの位置又はチップの装着状態の正異常を判定する判定手段8と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】高速化と縫い品質の向上との調和を図る。
【解決手段】送りモータ45により被縫製物を搬送する送り機構と、主軸の回転により上下動する縫い針13と、主軸の回転角度を検出する角度検出手段66と、縫いピッチを設定する縫いピッチ設定手段65と、主軸の回転速度を設定する速度設定手段65と、縫い針の上下動に同期させて設定ピッチで縫い目を形成するように送りモータを駆動して被縫製物に縫い目を形成する制御手段60とを備え、間欠送りとなるように送りモータを駆動する間欠送り制御手段と、連続送りとなるように送りモータを駆動する連続送り制御手段と、設定ピッチでの間欠送りで搬送する際の所要時間に基づいて、限界回転速度Rを求める限界回転速度算出手段と、判別手段による設定回転速度Bと限界回転速度との比較に基づいて、間欠送りと連続送りとを切り替える自動切替制御手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】自動糸掛け・糸通し装置付きのミシンにおいて、多数の色糸を替えて行う連続縫い中における糸交換の際の操作を簡易化した糸選択搬送装置を提供する。
【解決手段】糸供給源側から引き出された上糸を移送して縫い針Nの目孔内に挿通させる自動糸掛け・糸通し装置300,500,600を備えたミシンにおいて、3個の糸巻き11をセット可能な糸供給源と、この糸供給源にセットされた3個の糸巻き11から各々引き出された上糸をそれぞれ保持する3個の糸把持部221を有し、この3個の糸把持部221を自動糸掛け・糸通し装置300,500,600に対し選択的に糸を捕捉させるように搬送可能な糸選択搬送装置200と、を備える。糸供給源には、糸巻き11の回りを回転可能で、縫い中は糸巻きから引き出される糸の流れを妨げない位置に退避し、糸巻き取り時には糸巻きに対しほぼ直角方向に姿勢変化する糸巻き取り部材108を設ける。 (もっと読む)


【課題】複数の搭載ヘッドで1枚のプリント基板に部品を搭載する際の搭載ヘッドの待機時間を短くして、部品搭載のタクト時間を短縮する。
【解決手段】搭載エリアを、各搭載ヘッド16A、16Bを互いに独立して搭載動作させる同時搭載エリア(フロントヘッド搭載エリア26A、リアヘッド搭載エリア26B)と、各搭載ヘッドを交代で搭載動作させる交代搭載エリア(交互搭載エリア26C)に分け、同時搭載エリア(26A、26B)に対しては各搭載ヘッドが同期を取るための待ち時間を考慮することなく搭載を行い、交代搭載エリア(26C)に対しては交代で搭載動作を行う。 (もっと読む)


【課題】既に玉が存在する発射玉待機位置に、次の玉が繰り出されることで生じる不具合を解消する。
【解決手段】球供給装置10が繰り出す玉を球発射機構部20の発射玉待機位置へ取り込む経路に、玉が1個以上順列できる空間5を設ける。発射玉待機位置に既に玉があって、該玉に接触して該発射玉待機位置に行けなかった玉を、排出するための排出経路6を設ける。本来なら空いている前記発射玉待機位置に、別の玉1が存在する場合、次に繰り出そうとした玉は、排出経路6より排出される。 (もっと読む)


【課題】厚い偽メダルが遊技機内に取り込まれることを防止する。
【解決手段】メダル通路8に配設され、規定厚さより厚いメダルを停止させる厚さ規制手段24と、ガイドカバー2を拡開し、停止されたメダルを返却通路に落下させる返却手段とを備えたメダルセレクタにおいて、前記厚さ規制手段24より下流側のメダル通路8を構成するガイドカバー2に、上流側のメダル案内面15より外側に所定の段差で形成された当接面28と、該当接面を、ベースフレームに形成された貫通孔26から突出させて押圧し、ガイドカバーを拡開するキャンセルプレート25とを備え、該キャンセルプレートの前記当接面に当接する先端部25に、前記段差以下の幅で上流側に突出した形状の先端側角部25fを有するメダル係合部を形成した。 (もっと読む)


【課題】実装装置において電子部品の同時吸着をミス無く且つ適正に行なう。
【解決手段】複数の吸着ノズル11a〜11cのそれぞれの回転軸心位置RCa〜RCcを検出する軸心位置検出工程と、各吸着ノズル11a〜11cについて、それぞれの回転軸心位置RCa〜RCcと吸着ノズル先端NCa〜NCcとの位置ずれ量を検出するノズル位置検出工程と、これらの情報を元に各ノズル先端を回転させ、各吸着ノズル11a〜11cの先端中心位置RCa〜RCcと対応する電子部品の吸着すべき位置(ここではDCa〜DCc)とをそれぞれ相対的に移動させ両者を接近させる。 (もっと読む)


1,071 - 1,080 / 1,557