説明

パイオニア株式会社により出願された特許

1,901 - 1,910 / 3,620


【課題】例えば多層型の光ディスク等の情報記録媒体において、迷光の影響を低減させつつ、情報信号を、より高精度に再生又は記録することを可能ならしめる。
【解決手段】光ピックアップ(100)は、(i)レーザ光を照射する光源(101)と、(ii)レーザ光を、複数の記録層のうちの一の記録層に導く光学系(105等)と、(iii)レーザ光における波面の位相を、レーザ光が照射される領域に含まれる微小領域の単位で、当該微小領域の位置毎に、変化させる光機能素子(104)と、(iv)レーザ光を少なくとも受光する受光手段(PD0等)とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子メールを送信する前に、個別情報が差し込まれた電子メール本文データを簡単に確認すること、メール作成者の意図と異なる電子メールを送信することを防止すること等。
【解決手段】電子メール処理装置10は、入力部14と、通信I/F11と、電子メール受信者に関する属性データ及びメールアドレスを関連付ける登録データ700と、テスト用属性データ及びテスト用メールアドレス701Tを関連付けるテスト用登録データ700Tを記憶する記憶部12と、入力部14からテストメール送信指示を示す信号が入力された場合に、電子メール本文データに含まれるタグ(識別符号)に応じて、電子メール本文データにテスト用属性データを差し込む処理を行い、当該テスト用属性データが差し込まれた電子メール本文データを含むテストメールをテスト用メールアドレス701T宛に通信I/F11を介して送信する処理を行う制御部15を有する。 (もっと読む)


【課題】負荷の近くに電源電圧を供給する回路等が配置できない場合でも、負荷に供給する電源電圧を精度良く供給できる電源供給装置を提供する。
【解決手段】負荷4と電力供給手段としてのレギュレータ2が、夫々電源筺体10と機器筺体20とに分かれていて、配線ケーブルで接続されている場合に、負荷4の電源電圧VLを帰還させる際には、A/D変換器5でデジタル信号にした後に機器筺体20から出力し、電源筺体10に入力された後にD/A変換器6でアナログ信号に戻して帰還させる。 (もっと読む)


【課題】コストの低減及び取付部に対する取り付け作業の向上が図れ、口径の異なるスピーカー装置を容易且つ安定的に取り付けることが可能なフレームを含むスピーカー装置の取付構造を提供する。
【解決手段】このスピーカー装置の取付構造は、階段形状を有する段部を含む複数の被取付部を有し、振動板を囲む位置に配置されたフレームを備えるスピーカー装置を取付部に取り付けてなる。スピーカー装置は、段部と、複数の被取付部のうち前記段部を除く被取付部との2つの部分を通じて取付部に取り付けられてなる。かかる構造によれば、フレームの段部を基準として当該段部を取付部に取り付けることにより、口径の異なるスピーカー装置を取付部に容易且つ安定的に取り付けることができる。また、樹脂パーツなどを設ける必要がないので、部品点数を削減でき、スピーカー装置のコストを下げることができ、取付部に対するスピーカー装置の取付作業の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】スクロール表示の操作負担を低減させ、移動体の安全な操作を図ること。
【解決手段】複数の視点ごとに異なる画像を表示できる表示部105を備えた表示制御装置100において、取得部101は、地図上の表示対象となる地点に関する位置情報を取得する。特定部102は、取得部101によって取得された位置情報に基づいて、表示対象となる地点を含む所定範囲の地図情報を特定する。設定部103は、特定部102によって特定された地図情報を用いて、複数の視点ごとに異なる画像となるように、地図情報の表示領域を複数の視点ごとに設定する。そして、表示制御部104は、設定部103によって設定された表示領域を複数の視点ごとに表示部105に表示する。 (もっと読む)


【課題】光ディスク再生装置において、再生する光ディスクに面ぶれがあるときでも該光ディスクの再生位置や状態に合わせたフォーカス引き込み条件を得てフォーカス引き込み時間を短縮できる光ディスク再生装置、光ディスク再生方法、光ディスク再生プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】再生が中断するときに、その時点における光ピックアップ3への駆動電圧の上限値と下限値および光ディスク14の回転数をマイクロコンピュータ9のRAMに記憶する。再生が再開するときは、記憶した駆動電圧の上限値と下限値の範囲を対物レンズの移動範囲とし、駆動電圧の上限値と下限値および回転数から面ぶれの周波数を求めて、面ぶれ周波数以下の周波数を対物レンズの移動速度となる駆動周波数としてフォーカス引き込みを行う。 (もっと読む)


【課題】降車の際、搭乗者に対して車両後方の映像を表示することにより、搭乗者の降車における安全の確保を図ること。
【解決手段】車両に設けられた車両の後方確認用の鏡面に設置された、複数の視点ごとに情報を表示できる表示部103を備えた表示制御装置100において、検知部101は、車両における搭乗者の降車を検知する。そして、表示制御部102は、検知部101によって降車が検知された場合、車両の運転席側と運転席とは異なる座席側とに対して、表示部103それぞれ情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】例えば多層型の光ディスク等の情報記録媒体において、迷光の影響を低減させつつ、情報信号を、より高精度に再生又は記録することを可能ならしめる。
【解決手段】光ピックアップ(100)は、(i)レーザ光を照射する光源(101)と、(ii)レーザ光を、複数の記録層のうちの一の記録層に導く光学系(105等)と、(iii)信号光の一部、及び、迷光の一部における波面の位相を変化させる位相変化手段を含む光機能素子光機能素子(104)と、(iv)レーザ光を少なくとも受光する受光手段(PD0等)とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子黒板装置において、描画の線のジャギーを滑らかにするスムージング処理が煩雑になり、大容量の画像用メモリが必要となるため費用がかかるという問題を解決する。
【解決手段】原寸大の背景画像層及び対応する大きさの描画層を格納する画像記憶部4と、表示画面への入力手段200による入力動作を検知する入力検知部1と、表示された背景画像層の表示箇所およびその拡大率により、入力動作が行われた表示画面上の座標位置に対応する描画層の座標位置を算出する入力位置算出部2と、算出された描画層の座標位置に対して、入力動作による軌跡を描画する軌跡描画部3と、背景画像層の一部の箇所とその箇所に対応する描画層の画像データを合成する画像合成部6と、生成した合成画像に所定の画像処理を行う画像処理部7と、画像処理部7により処理されて表示画面と同じ大きさに拡大されて表示される表示部8と、を有する。 (もっと読む)


【課題】移動体の利用者に対して、経路の効率的な記憶又は学習をさせつつ、経路探索や経路案内を行うことを実現する。
【解決手段】ナビゲーション装置(10)は、目的地に到着するまでの経路を探索し、当該経路を移動体の利用者に提供する経路提供手段(21等)と、経路に対応した案内情報を、利用者に提供する案内手段(22等)と、利用者が前記経路を記憶している度合いを示す学習度を判定する判定手段(19)と、判定される学習度に基づいて、(i)経路を提供するように経路提供手段を制御する、又は(ii)案内情報を提供するように案内手段を制御する制御手段(19や20等)と、を備える (もっと読む)


1,901 - 1,910 / 3,620