説明

三菱電機株式会社により出願された特許

901 - 910 / 33,312


【課題】簡単な構造及び組立て作業性で、高温化を抑制したトランスを得る。
【解決手段】この発明に係るトランスは、ガラスエポキシ樹脂にコイルパターン10を内蔵したコイル基板3と、このコイル基板3に対面して設けられているとともにガラスエポキシ樹脂に放熱パターン11を内蔵した放熱基板6と、この放熱基板6を支持したベース8とを備え、コイルパターン10に流れる電流により発生した熱は、放熱パターン11を通じてベース8に流れるようになっている。 (もっと読む)


【課題】部品点数及び組立工数を削減し、製造コストを低減することができる半導体装置を得る。
【解決手段】半導体モジュール3及びプリント配線板5をケース7が覆っている。半導体モジュール3においてベース配線板10上にスイッチング素子8が設けられ、スイッチング素子8のコレクタ電極11がベース配線板10に接続されている。スイッチング素子8はモールド樹脂21で覆われている。制御端子17の一端がスイッチング素子8のゲート電極18に接続され、他端がモールド樹脂21から導出されてプリント配線板5に接続されている。N側主電極15の一端がスイッチング素子8のエミッタ電極13に接続され、他端がモールド樹脂21から導出されている。P側主電極16の一端がベース配線板10に接続され、他端がモールド樹脂21から導出されている。N側主電極15及びP側主電極16はフレキシブルフラットケーブル又はフレキシブルプリント回路である。 (もっと読む)


【課題】 小型化・軽量化を図りつつ励磁突入電流の減少を図ることができる変圧器の巻鉄心を提供する。
【解決手段】 所望の幅にスリットした電磁鋼帯をカットした電磁鋼帯で抜板ブロック1を構成し、接合部となる切断面2を揃えて一周巻き、接合部2を固定し、鉄心ブロックを作成する。また、所望の幅にスリットした電磁鋼帯をカットした電磁鋼帯で抜板ブロック3を構成し、接合部となる切断面4を揃えて一周巻き、接合部4を固定し、上記鉄心ブロックの内側において、鉄心ブロックを作成する。また、所望の幅にスリットした電磁鋼帯をカットした電磁鋼帯で抜板ブロック5を構成し、接合部となる切断面6を揃えて一周巻き、接合部6を固定し、上記鉄心ブロックの内側において、鉄心ブロックを作成する。上記3個の鉄心ブロックを作成する時に、3組の抜板ブロックの接合部の位置をずらすようにする。 (もっと読む)


【課題】取付板を制御基板部へより強固に取り付けることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】制御基板部CBのプリント基板2の一方の面のランド3と取付板5との間に、ばね座金9を平座金8aと平座金8bとで挟み込む態様で介在させて、プリント基板2の他方の面からプリント基板2を貫通する基板貫通穴2a、平座金8a、ばね座金9および平座金8bにねじ6を挿通し、取付板5に形成されたねじ穴5aに締め付けることによって、取付板5がプリント基板2に固定される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、2波長の光に対し同等の感度を有し、かつ2波長の光の両方に対し高感度となる受光素子を提供することを目的とする。
【解決手段】本願の発明に係る受光素子は、第1波長の光と第2波長の光を受光する受光素子であって、第1主面、該第1主面に対向する第2主面、及び貫通孔を有する基板と、該第2主面の上に該貫通孔の直上部分を有するように形成された、該第1波長の光と該第2波長の光を同等の反射率で反射する多重反射層と、該多重反射層の上に形成された、該第1波長の光と該第2波長の光を吸収しキャリアを生成する吸収層と、該第1波長と該第2波長の中間の波長の光に対し最も反射率が低くなるように該吸収層の上に形成された無反射層とを有する。 (もっと読む)


【課題】抵抗値が制御されることができる抵抗素子を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板101と、絶縁膜14bと、半導体素子と、抵抗素子4tとを有する。絶縁膜14bは半導体基板101の少なくとも一部を被覆している。半導体素子は、半導体基板101の一部からなるチャネル領域と、電極とを有する。抵抗素子4tは、電極を流れる電流に対する抵抗となるように電極と電気的に接続され、かつ絶縁膜14bを介して半導体基板101上に設けられている。抵抗素子4tは半導体領域を含む。半導体基板101と抵抗素子4tとの間の電位差により半導体領域に空乏層が生じる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、半導体装置全体の省スペース化の要求を満たし、かつ電流経路の長さの不均等による半導体装置の寿命低下を回避できる半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 配線金属板と、第1部分と、第2部分と、該第1部分と隣接した外部端子接続部と、該第1部分と該第2部分の間に該第1部分と該第2部分よりも幅が狭くなるように形成された狭幅部とを有する第1主電極端子と、第2主電極端子と、表面電極と裏面電極を有し、該裏面電極が該配線金属板に固着された複数のパワー半導体素子と、該第2部分と該表面電極を接続する第1ワイヤと、該第2主電極端子と該配線金属板を接続する第2ワイヤとを備え、該外部端子接続部は該第1主電極端子の中央を避けて形成され、該狭幅部から該複数のパワー半導体素子までの電流経路長は均等である。 (もっと読む)


【課題】署名データや公開鍵証明書の信頼度を提供できるようにすることを目的とする。
【解決手段】リスク定義ファイル391は、電子署名の署名値と電子署名の署名値以外の複数のデータ項目とを含んだ署名データ110に含まれるデータ項目のうち検証対象のデータ項目を検証項目として示す。検証サーバ通信部360は、署名データ110を含んだ検証リクエスト120を受信する。項目検証部320は、リスク定義ファイル391に基づいて署名データ110から署名値と検証項目とを抽出し、抽出した署名値が正しいか否かを署名値の所定の検証方法で検証し、抽出した検証項目が正しいか否かを検証項目の所定の検証方法で検証する。検証結果値算出部340は、署名値の検証結果と各検証項目の検証結果とに基づいて署名データ110の信頼度を検証結果値399として算出する。検証サーバ通信部360は、検証結果値399を含んだ検証レスポンス130を送信する。 (もっと読む)


【課題】車両への乗車または降車に応じて取るべき動作状態を的確に設定することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】車両100への乗り降りに応じて変化する物理量を検出するセンサユニットとの間で通信を行うUHF送受信部204と、UHF送受信部204が受信したセンサユニットの検出情報に基づいて車両100への乗り降りを判定し、この判定結果に応じて車両100に乗った場合に対応する動作状態または車両100から降りた場合に対応する動作状態に自端末2を移行させる制御部205を備える。 (もっと読む)


【課題】ハイサイド駆動回路が負バイアス駆動を行いつつ、ブートストラップコンデンサによりハイサイド駆動回路に駆動電圧を供給することができる半導体装置を得る。
【解決手段】基準電圧回路3は、ハイサイド駆動回路1の高圧端子VBの電圧と低圧端子VEの電圧との間の基準電圧を生成して、ハイサイドスイッチング素子Q1とローサイドスイッチング素子Q2の接続点に供給する。充電用スイッチング素子Q3のドレインがハイサイド駆動回路1の低圧端子VEに接続され、ソースが接地されている。 (もっと読む)


901 - 910 / 33,312