説明

ヤマハ発動機株式会社により出願された特許

901 - 910 / 3,045


【課題】エンジンオイル消費量を簡易に測定可能な測定方法の提供。
【解決手段】オイル消費量測定方法は、二酸化硫黄検知管を用い、排気ガスに含まれる二酸化硫黄の濃度S0を測定する工程と、燃料にエンジンオイルを混合してなる混合燃料を供給し、二酸化硫黄検知管を用いて、排気ガスに含まれる二酸化硫黄の濃度S1を測定する工程と、下記算出式(1)および(2)に基づいてオイル消費量を算出する算出工程と、を備える。消費量={(S0−g)/(S1−S0+g)}・G・R・・・(1)g=(S1−S0)/(α―1)・・・(2)ただし、G:使用された混合燃料の量、R:混合燃料におけるエンジンオイルの混合率、g:燃料が燃焼することによって発生する二酸化硫黄の濃度、α:(混合燃料が燃焼することによって発生する二酸化硫黄の濃度)/(燃料が燃焼することによって発生する二酸化硫黄の濃度)である。 (もっと読む)


【課題】電子制御式のシフト機構を備えた船舶用推進システムにおいて、進行方向とは逆側にシフトチェンジする際に動力源や動力伝達機構などに生じる負荷を低減させる。
【解決手段】船舶用推進システムは、動力源30と、推進部33と、プロペラ回転速度検出部90と、シフト機構34と、アクチュエータと、コントロールレバー83と、シフトポジション検出部85と、アクセル開度検出部84と、制御部86とを備えている。制御部86は、シフトポジションが第1のシフトポジションから第2のシフトポジションへと変化すると共に、アクセル開度変化速度の絶対値が所定値以上となるようにコントロールレバー83が操作された際に、アクチュエータに、プロペラの回転速度が所定の回転速度以下となるまで第1のシフトポジションを維持させた後に、第2のシフトポジションに切り替えさせる。 (もっと読む)


【課題】燃料タンクの配置位置を高くすることなく、必要容量を確保できる自動二輪車を提供する。
【解決手段】吸気装置6は、エアクリーナ30と、該エアクリーナ30とエンジン3の前部3bに開口する吸気ポート3aとを連通する吸気管31とを有し、該吸気管31は、燃料タンク4とラジエータ5との間を上下方向に延びるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】加速度と最高速度との両方の性能を操船者が所望する性能に近づけることが可能な舶用推進システムを提供する。
【解決手段】エンジン31と、エンジン31の駆動により回転されるプロペラ32aおよび32bと、エンジン31の駆動力を少なくとも低速の減速比と高速の減速比とに変速した状態でプロペラ32aおよび32bに伝達可能な変速機構部33と、プロペラ32aおよび32bの回転により推進される船体の加速度を検出する加速度センサ55と、変速機構部33の減速比を変速するように制御する制御部52およびECU34とを備えている。制御部52およびECU34は、船体の加速度に基づいて、低速の減速比から高速の減速比に変速するように変速機構部33を制御するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】プロペラ回転速度の微調整を容易に行えることができる船舶用推進システムを提供する。
【解決手段】船外機20は、エンジン30と、プロペラ41と、シフト機構34と、制御装置91とを備えている。制御装置91は、シフトポジションがフォワードまたはリバースである第1のモードにおいて、第2の動力伝達軸51の回転速度と第3の動力伝達軸59の回転速度とが実質的に同じになるようにクラッチ61,62の接続状態を制御する。制御装置91は、シフトポジションがフォワードまたはリバースである第2のモードにおいて、第2の動力伝達軸51の回転速度よりも第3の動力伝達軸59の回転速度が低くなるようにクラッチ61,62の接続状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】多気筒型エンジン1に装備されるドライサンプ式の潤滑装置において、可及的に少ないポンプ(22,23)を用いることによってコスト、重量ならびに設置スペースを可及的に低減できるようにしたうえで、オイル回収能力を必要十分に確保可能とする。
【解決手段】エンジン1のクランク室11〜14がクランク軸受部で仕切られている。ポンプ(22,23)の使用数は、少なくとも一つ以上、クランク室11〜14の数未満とされている。少なくとも一つのポンプ(22,23)の吸入口に、クランク室11〜14毎に設けられるオイル回収通路(25a,25b,26a,26b)のうちの所定数が合流されて接続されている。ポンプ(22,23)の吸入口と前記合流対象となる所定数のクランク室との間に、当該各クランク室の圧力変動を抑制する圧力変動抑制手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】シフト機構に異常が発生した場合にも操縦に違和感を覚えにくい船舶用推進システムを提供する。
【解決手段】船外機20は、エンジン30と、プロペラ41と、シフトポジション切り替え機構36と、オイルポンプ71と、バルブ73,74,76と、ECU86とを備えている。シフトポジション切り替え機構36は、エンジン30とプロペラ41との間の接続状態を変化させる油圧式クラッチ61,62を有する。シフトポジション切り替え機構36は、リバースと、フォワードと、ニュートラルとを切り替える。バルブ73は、オイルポンプ71と油圧式クラッチ61とを断続する。バルブ74は、オイルポンプ71と油圧式クラッチ62とを断続する。バルブ76は、オイルポンプ71とバルブ73,74のそれぞれとを断続する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの分解・組立によりコントロールシャフトの回転角とリフト量との関係に生じたずれを自動的に解消できる可変動弁装置を提供する。
【解決手段】目標リフト量を算出する目標リフト量算出部162と、リフト量が目標リフト量に到達するまでコントロールシャフトを回転させるブラシレスDCモータ355を駆動するモータ駆動部165と、ずれを自動的に解消するずれ自動解消部166とを備える。具体的には、エンジン始動前にモータ355の磁極パルスパターンを取得し、エンジン停止前に保存した磁極パルスパターンと一致するか否かを判断する。一致しない場合、アイドルリフト量を設定し、エンジン回転数がアイドル回転数の許容範囲内に収まるようにアイドルリフト量を変更し、その後取得したコントロールシャフトの角度からアイドル分の回転角を減算し、その差で基準角度を更新する。 (もっと読む)


【課題】アスタキサンチン含有抽出物の香味の改善方法を提供すること、ならびに香味が改善されたアスタキサンチン含有抽出物を提供すること。
【解決手段】本発明のアスタキサンチン含有抽出物の香味改善方法は、アスタキサンチン含有抽出物1質量部に対して0.5質量部から1000質量部のエタノールを加えて混合する工程;該エタノール混合液から固形分を回収する工程;および該回収した固形分を乾燥させる工程を含む。特に、出発物質であるアスタキサンチン含有抽出物は、緑藻からの抽出物である。 (もっと読む)


【課題】燃料ポンプを内蔵する燃料タンクの小型化を図る。
【解決手段】車体フレーム1の上部を構成するタンクレール3と、このタンクレール3を車幅方向に挟んで配される一対のタンク部を有し、タンクレール3に対し同レールを跨ぐようにして取付けられる燃料タンクTと、この燃料タンクT内に配されて燃料をエンジンEに供給する燃料ポンプ33とを備え、両タンク部のうち一方の側の底面には燃料ポンプ33を取り付けるための取付け面30が形成されるとともに、この取付け面30は車幅方向に関し内外方向へ傾斜して形成されている構成とする。 (もっと読む)


901 - 910 / 3,045