説明

アルパイン株式会社により出願された特許

1,961 - 1,970 / 2,424


【課題】 車両周囲の障害物までの距離に応じて画像データの垂直方向のトリミングする位置を可変する「車両用画像表示装置」を提供する。
【解決手段】 車両用画像表示装置は、車両の周囲を撮像する撮像カメラと、車両周辺の障害物(S1、S2、S3)までの距離(L1、L2、L3)を算出する距離算出手段と、障害物までの距離に応じて画像データの垂直方向のトリミングする位置(俯角f1、f2、f3)を可変するトリミング手段と、トリミングされた画像データを表示する表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ディスクが筐体内の所定位置へ確実に装填できなかったときには、機構を初期の動作状態に戻すことができ、しかもディスクを強引に挿入口へ向けて押し返すような動作状態を避けることができるディスク収納型ディスク装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 移送ユニットが移送動作位置へ移動したときに、S9(ステップ9)において、移送検知センサL1,R1,R2,R3の検知動作が正常には行われていなかったと判断された場合には、S8(ステップ8)において、移送ユニットを待機位置に戻し、S6(ステップ6)において、再度、移送ユニットを移送動作位置へ回動させる動作を開始させる。このようにすると、ディスクが移送されないことを回避でき、ディスクを支持体に確実に移送することができる。 (もっと読む)


【課題】 誤認識を抑制して音声認識性を向上可能な音声認識装置、音声認識装置を備えたナビゲーション装置及び音声認識装置の音声認識方法を提供する。
【解決手段】 入力音声を認識するための比較データを格納する音声認識辞書3と、入力音声に基づき生成される入力音声データと比較データとを比較してスコアを算出し、スコアに基づいて入力音声を認識し、入力音声の認識結果を出力する音声認識部4とを備えた音声認識装置1Aであって、スコアに重み付けをするためのスコア重みを、比較データに関連付けて有する。比較データのうちスコア重みを関連づけた比較データについて算出したスコアに対してスコア重みを加算し、スコア重みを加算した後に新たなスコアに基づいて入力音声を認識する。 (もっと読む)


【課題】 システムクロックが途中で途切れるような場合でも、確実にD/A変換できる「信号処理装置」及び「信号処理方法」を提供する。
【解決手段】 信号処理装置41は、外部から入力されるシステムクロックに応じて、ディジタル信号をアナログ信号に変換するDAC34と、DAC34への設定内容を記録するEEPROM35と、システムクロックの入力を検知し、システムクロック入力時にDAC34に対するリセット解除及びバッファメモリ37に記録された設定内容のDAC34への書き込みを行うマイコン33と、DAC34への設定内容の書き込みを行っている期間、外部より入力されたディジタル信号を保持するバッファメモリ37とを備える。 (もっと読む)


【課題】適切に適応フィルタに適応動作を行わせる「車載オーディオ処理装置」を提供する。
【解決手段】状態情報入力インタフェース46がナビゲーション装置12やECU11やセンサ10から収集した自動車の状態情報に基づいて、SN比推定部45はマイク出力信号に含まれるオーディオ機器出力音y(j)の成分とノイズ音n(j)の成分のパワーの比のレベルをSN比レベルとして推定し、伝達関数変動量推定部44はオーディオ機器出力音信号伝達系の伝達関数の変動量のレベルを推定する。そして、適応特性制御部43は、SN比レベルと伝達関数の変動量のレベルに応じて、適応フィルタ41の係数更新部412が実行するFIRフィルタ411のタップ係数の係数更新動作の特性、すなわち、適応フィルタ41の適応(学習)特性を制御する。 (もっと読む)


【課題】 異なるインタフェースを内蔵した電子機器にデバイスを接続するにあたり、いずれのインタフェースにも対応可能とし、外部端子数の削減及びコストの低減化に寄与することができる「異種インタフェース対応レジスタ」を提供すること。
【解決手段】 異なるインタフェース(SRAM/ATAPI)を内蔵した電子機器に接続可能なレジスタ20は、所要のデータを格納しておくためのレジスタ部24と、外部から供給される制御信号SELとSRAMインタフェース又はATAPIインタフェースから供給される信号群SIGとを入力する制御部21とを備える。この制御部21は、制御信号SELの設定された論理レベル(「0」又は「1」)に応じて、入力された信号群SIGからレジスタ部24を選択するための内部選択信号ICSを生成する。 (もっと読む)


【課題】 撮像カメラに用いられるオートフォーカス技術を利用し、低コストで物体の距離を測位することができる「距離測位装置」を提供する。
【解決手段】 車載用の撮像カメラを利用して物体までの距離を測位する距離測位装置は、車両周辺の少なくとも一部を撮像する撮像カメラと、撮像カメラのレンズ34の焦点が被写体A、Bに合うようにレンズ34の位置を調整する焦点制御手段(40、42、44、16)と、被写体A、Bに焦点が合わせられたとき、被写体A、Bまでの距離D1、D2を算出する距離算出手段16と有している。 (もっと読む)


【目的】 バッテリーからの電力の供給を受けて通信を行っている場合におけるタイムアウト時間を短くしてバッテリーの消耗を軽減する「無線通信装置および無線通信方法」を提供することである。
【構成】 通信先相手から所定の情報が設定時間Ts経過しても受信しないとき、該情報の要求を行い、所定回数の要求を行っても該情報を受信しなければ通信を終了する無線通信装置である。この無線通信装置は、外部装置と無線で通信を行う無線通信部、バッテリー以外の電源から電力の供給を受けているか、バッテリーから電力の供給を受けているか検出する電力供給元検出部、バッテリーからの電力の供給を受けている場合には、設定時間と設定回数とにより定まるタイムアウト時間を、バッテリー以外の電源から電力の供給を受けている場合のタイムアウト時間より短くする通信処理部を備えている。 (もっと読む)


【課題】車載機に保有された音楽データ等のコンテンツを適法に別の車載機に転送することができる「コンテンツ転送方法及びコンテンツ転送システム」を提供する。
【解決手段】コンテンツを保有した第1の車載機と第2の車載機とが中継手段を介して通信可能に接続されるシステムにおいて、コンテンツ転送方法は、前記第2の車載機から所定の識別情報を前記第1の車載機に転送するステップと、前記第1の車載機において前記所定の識別情報を用いて、保有されているコンテンツを復号化するためのコンテンツ復号化鍵を暗号化するステップと、前記暗号化したコンテンツ復号化鍵を前記第2の車載機に転送するステップと、前記第2の車載機において前記暗号化されたコンテンツ復号化鍵を復号化するステップとを含む。前記所定の識別情報は、前記第2の車載機において作成した公開鍵でも良く、前記第2の車載機の識別番号でも良い。 (もっと読む)


【目的】 道路標識を用いて実際の道路走行規制を認識し、実際の規制と地図情報の規制との相違を検出して地図を更新する「地図情報更新方法及びナビゲーション装置」を提供することである。
【構成】 自車通過中道路の実際の規制と地図情報による規制とを比較し、異なれば実際の規制に基づいて地図情報の規制データを更新する。すなわち、車両前方の規制標識を識別し、該規制標識による規制と地図情報による規制とを比較し、規制標識による規制と地図情報による規制が異なれば、規制終了標識が存在するリンクを求め、規制標識が存在するリンクから規制終了標識が存在するリンクまでの、地図情報の規制データを規制標識による規制に基づいて更新する。 (もっと読む)


1,961 - 1,970 / 2,424