説明

アルパイン株式会社により出願された特許

881 - 890 / 2,424


【課題】より効率よく、カメラで撮影した画像を用いて周辺の障害物の検出を効果的に行う「周辺監視装置」を提供する。
【解決手段】カメラ1の撮影画像中の、運転者であるユーザにとって死角となっている範囲が撮影されている部分440を、撮影画像中死角領域450として設定し、設定した撮影画像中死角領域450の検出感度を高感度に、撮影画像中のその他の領域の検出感度を低感度に設定する。そして、撮影画像中の各領域に写り込んだ障害物を検出する画像処理を、各領域に検出感度設定処理によって設定されている検出感度で検出する画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ディスクを装置内部に搬入する際に、異音の発生やディスクの損傷を防止しやすくなり、さらに、ディスクがクランプされるまでの間にディスクが動くことを防止しやすい「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 ローラ制御カム34Bは、ローラ制御カム34AよりもY1方向にずれて形成されている。左側方スライダ3Aと右側方スライダ3Bが同期して同じ距離だけY1方向に移動し、ローラ軸23の左端部23aが、ローラ制御カム34Aの上側案内部34A1内の位置にきたとき、ローラ軸23の右端部23bは傾斜案内穴34B3内に至る。よって、右ローラだけがディスクDの下面よりも下方に離れる。ディスクDは左ローラ21Aの回転力だけでY2方向に搬入される。 (もっと読む)


【課題】 挿入口を開閉する開閉部材を搬送部材の動作に連動させて動作させることができ、しかも開閉部材を適正な移動量で移動させて挿入口を閉鎖できる「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 シャッタ部材60がローラブラケット44と連動可能に設けられている。シャッタ部材60は、ローラブラケット44の回動に連動して所定範囲だけ回動し、その後、シャッタ部材60の突部64が、左右の側方スライダに設けられた押圧部37によってY1方向に押される。シャッタ部材60は時計方向へ回動させられて、シャッタ部材60の開閉板部61が挿入口5を内側から閉鎖する。このため、シャッタ部材60によって挿入口5を確実に閉鎖でき、ディスクが回転駆動されている間に、他のディスクなどが、挿入口5から装置内部に挿入されることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】ルームミラーやドアミラーによる視界の妨げを緩和することができる「車載用情報表示装置」を提供すること。
【解決手段】例えばドアミラーによる視界の妨げに対しては、車載用情報表示装置において、車両20のサイドウィンドー23,25に設けられ、見る角度に応じて透明又は不透明に見える表示フィルム16,17と、車両20の後側方を撮像可能に設けられた車載カメラ11,12と、車載カメラ11,12から出力された撮像データに基づいて車両20の後側方の画像データを生成する画像生成装置13と、画像生成装置13で生成された画像データに基づいて表示フィルム16,17に車両の後側方の画像を投射するプロジェクタ14,15とを備える。 (もっと読む)


【目的】確実にUターンを検出することができる「車両のUターン検出装置およびUターン検出方法」を提供することである。
【構成】車両のUターンを検出する際、車両右折時における道路上の所定特徴物MKを車載のカメラで捕捉して記憶し、車両が右旋回を完了したか監視し、右旋回完了時に、特徴物MKをカメラが捕捉しているか調べ、捕捉している場合には、Uターンしたものと判定し、捕捉していない場合にはUターンでないと判定する。 (もっと読む)


【課題】破壊トルクをより高くすることのできる「バーリングネジ孔部の構造」を提供することである。
【解決手段】金属製板部材100の孔の周縁部分を立ち上げることにより形成された立ち壁11の内周面に雌ネジ11aが形成されてなるバーリングネジ孔部10の構造であって、前記立ち壁11の根元部分にその外周面から突出する複数のリブ12、13、14、15が当該立ち壁11と一体に形成され、前記各リブ12、13、14、15の高さは、前記立ち壁11の高さより低く設定された構成となる。 (もっと読む)


【課題】 プリセット機能を利用して容易にオーディオデータを検索し、再生することができる「オーディオ装置、オーディオデータの検索方法および検索プログラム」を提供する。
【解決手段】 オーディオデータの検索方法は、プリセットキーが第1の入力状態で押下されると(S101)、プリセットキーに対応するオーディオデータを記憶部から読み出し(S102)、それらのオーディオデータの先頭部分を順次スキャン再生する(S103)。スキャン再生中にプリセットキーが第2の入力状態に押下されると(S104)、スキャン再生されていたオーディオデータを連続再生する(S105)。 (もっと読む)


【課題】実際の道路と異なる道路上への車両位置の誤補正を極力防止することができる「ナビゲーション装置および車両位置更新方法」を提供する。
【解決手段】既存候補道路に加え新規候補道路が検出された場合に、既存候補道路の今回と前回のGPS距離の差が基準距離以下のとき、GPS距離が短いほど高い評価値を算出する評価式に、各候補道路の今回のGPS距離を代入して各候補道路の評価値を算出し、当該差が基準距離以下のときは、既存候補道路の評価値について、既存候補道路の今回のGPS距離ではなく既存候補道路GPS距離差を評価式に代入して算出する評価値算出部230と、最高の評価値である候補道路上に車両位置を更新する車両位置更新部240とを設け、車両が既存候補道路を新規候補道路に進入せず走行した場合、既存候補道路の評価値を小さくし、既存候補道路上に車両位置が更新され易くなるようにしている。 (もっと読む)


【課題】車載用オーディオ等の車載用等電子機器の操作を、該電子機器の本体前面の開閉式カバー上に設けた操作手段によって行うにあたり、該カバーと本体の接続に電気的接続手段を用いることのない車載用オーディオ等の電子機器の操作機構を提供する。
【解決手段】車載用電子機器本体2’と該本体2’を操作するカバー33からなり、該本体2’にはGMRセンサ9が、カバー33には該GMRセンサに対向する位置にGMRマグネット5がそれぞれ配置されている。また、カバー33は、本体2’をカバーする操作位置とインパネ20内部に退避する非操作位置とに移動可能にされている。カバー33が操作位置にあるとき、GMR用マグネット5を選択的に変位させると、その変位は連続的に本体側のGMRセンサ9により検知される。したがって、カバー33と本体2とを電気的に接続しなくても、カバー33のGMRマグネットを選択的に変位させることで、該本体2’の制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】外部からの再生データを用いた再生処理を適切に行うことが可能な「再生装置」を提供する。
【解決手段】オーディオ処理マイクロコンピュータ102が、USBクロックで定まるタイミングで外部のUSBデバイス200に記憶されたオーディオデータを読み出してFIFOメモリ108に記憶させるとともに、オーディオクロックで定まるタイミングでFIFOメモリ108内のオーディオデータを読み出して再生処理を行う。また、オーディオ処理マイクロコンピュータ102は、FIFOメモリ108内のオーディオデータのデータ量が減少傾向を示す場合には、USBクロックの周波数を増加させ、増加傾向を示す場合には、USBクロックの周波数を減少させる。 (もっと読む)


881 - 890 / 2,424