説明

SMK株式会社により出願された特許

201 - 210 / 528


【課題】 ICカードCとの電気的な接続を安定的に提供可能なコネクタ1の提供。
【解決手段】 ハウジング2およびハウジング2と対向設置するカバープレート3の間にスライドプレート4を設置する。スライドプレート4には、カード挿入孔11側端部から延設するカード案内部44を設け、スライドプレート4に穿設する位置決め孔35に当接させて初期位置をとる。
スライドプレート4にはカード保持部43をハウジング2側へ設けてICカードCを保持させ、カバープレート3側に摺動突起41を設けスライドプレート4を摺動移動可能にし、押圧突部45を山形に傾斜させて突設する。
そしてカバープレート3にも摺動突起41、押圧突部45が入り込める摺動溝34、逃がし開口36を設ける。
そして、摺動時には挿入完了直前に押圧突部45が逃がし開口36が下側に入り込みICカードCとコンタクト5とを押圧接触させる。
(もっと読む)


【課題】 コンタクトに施されたメッキの摩耗を抑え、コンタクトとメモリーカードとの良好な電気的接続を得ることができるコネクタの提供。
【解決手段】 ハウジング(2)にコンタクト(4)が複数並設され、メモリーカード(E)を電気的に接続するコネクタ(1)において、
メモリーカード(E)は、カードPAD部(E2)に対し凹設された凹部(E4)を有し、コンタクト(4)の一端には接続部(43)を形成し、他端には第1および第2の接点(45、46)を形成し、第1の接点(46)が凹部(E4)に位置した時に第2の接点(E4)がカードPAD部(E2)に位置するように設け、メモリーカード(E)の装着する時には、第1の接点(45)はカードPAD部(E2)と接しながら移動し、第2の接点(46)はカード表面(E1)とは接触せずに、或いは低接触圧で接しながら移動し、メモリーカード(E)の装着完了時には、第1の接点(45)は凹部(E4)に位置し、第2の接点(46)はカードPAD部(E2)と導通状態とする。 (もっと読む)


【課題】基板に対する台座の自動組み立て精度を、台座を形成するための固定金型と可動金型の嵌合精度に影響されることなく高めることを可能としたカメラモジュール用台座の製造方法を提供する。
【解決手段】撮像素子23が配設された基板22の上面に下端面が固定される中空リング状の基台部20aと、基台部上に一体形成され、内部にレンズユニット21が嵌合される筒状をしたレンズユニット支持部20bと、レンズユニット支持部20b内の底部に内向きフランジ状に形成され、中央部分に透光用窓孔を有する中間棚部25とを一体に有するカメラモジュール用台座20を、固定金型と可動金型とをもってモールド成型する際、台座を構成する部分のレンズユニット支持部20b内周面と、基台部20a側から視認できる窓孔の内周縁部の一部を構成する画像認識用エッジ部とを、固定または可動何れかの同一金型によって形成させる。 (もっと読む)


【課題】フィルタと撮像素子との間隔を大きくとることができるとともに、合成樹脂膜製のフィルタを使用した場合であっても、台座に対する接着によって歪みが生じないようにしたフィルタ付カメラモジュールの提供。
【解決手段】撮像素子23が配設された基板22の上面に下端面が固定される中空リング状の基台部20aと、その基台部上に一体形成され、内部にレンズユニット21が螺合される雌ネジ20cを一体に有するレンズユニット支持部20bと、そのレンズユニット支持部内の底部に内向きフランジ状に形成され、中央部分に透光用窓孔を有する中間棚部25とを一体に有するカメラモジュール用台座20を備え、中間棚部25のレンズユニット支持部側の面に、雌ネジ20cの螺旋ピッチと同じか又はそれ以下のピッチに傾斜させた複数の螺旋傾斜面28を一体に備え、その各螺旋傾斜面の最上部に接着剤29を介して合成樹脂性のフィルタ27を固着させる。 (もっと読む)


【課題】FPC挿入用凹部内への塵埃の進入が的確に防止され、挿入されたFPCに適度な抜け出し防止用の負荷が与えられるFPCコネクタの提供。
【解決手段】ハウジング10のFPC挿入用凹部開口部にその開口部の前面側を覆う開口部カバー35を備え、開口部カバー35は、基端側が前記ハウジングに固定されたカバー支持用板バネ部35cの先端に一体に備えられ、FPC挿入用凹部11内へのFPC挿入操作により、弾性的に開き方向に動作可能にとし、カバー支持用板バネ部35cの弾性によってFPC挿入用凹部11に挿入されるFPCaを挟持させる。 (もっと読む)


【課題】多極で・狭ピッチであるコネクタ部の端子部のその状態を保持しながらその個々の端子へのリード線による接続を可能とすること。
【解決手段】円柱状のプラグ部1と、板状のコネクタ部2と、プラグ部1及びコネクタ部2を結合する絶縁性のハウジング3と、その後方に突出するプラグ部1の端子部4と、同様に後方に突出するコネクタ部2の端子部5と、コネクタ部2の端子部5に配した接続用基板6とで構成する。端子部5は、二列に並べて配した複数の端子5a、5a…と、これらを保持する基部保持部5bとからなり、接続用基板6は、二列の端子5a、5a…列の間に挿入可能であり、挿入時に端子5a、5a…と個別に接触する接触用ランド5f、5f…と接触用ランド5f、5f…から延長する延長ランド5g、5g…とをその両面に配してある。リード線は延長ランド5g、5g…に半田接合可能である。 (もっと読む)


【課題】ハウジング内部で端子を無駄なく配置し、低背化、小型化を図ること、端子間の高い絶縁性を得ること、ごみの侵入防止機構が採りやすい機構とすることにある。
【解決手段】ハウジングの内部に少なくとも2個の端子を取り付け、外部にシェルを被せ、接触ピンの挿抜により端子間を開閉するスイッチ付き同軸コネクタにおいて、一方の端子は、ハウジングに一側方から圧入され、この圧入部分から伸びた垂直部と上端の水平な接触片とで逆L字形に構成し、他方の端子は、ハウジングに他側方から圧入され、この圧入部分から伸びた下向きU字形のばね部の端部の水平な押圧部と、この押圧部の側辺の一部を直角に折曲した接触片とでL字形に構成し、一方の端子の接触片と他方の端子の接触片が逆L字形とL字形とで略4角形状態で接離するように配置する。 (もっと読む)


【課題】同一入力装置において略同時に2点の指示座標を確定する場合に、操作エリアを固定することなく連続的に移動する指示位置を確定できるようにすること。
【解決手段】X軸とY軸の方向に順次スキャンした光線を互いに交差させ、目的の位置を遮光物で遮光して座標位置を検出する入力装置の制御装置において、コンピュータに、X軸とY軸の方向に交互にスキャンする手段と、略同時に2点の位置指定をした場合における先に位置指定した1点目のX軸とY軸の座標を検出する手段と、後に位置指定した2点目のX軸とY軸の座標を検出する手段として機能させるためのプログラムを具備したものである。 (もっと読む)


【課題】軸径の大きな縦軸を用いて構造強度を増しても、全体が大型化しない可動式アンテナを提供する。
【解決手段】アンテナエレメントを横軸周りに回動自在に支持する水平軸受金具に、環状凹溝を凹設することにより下端部に抜け止め頭部が形成される縦軸を一体に垂設し、環状凹溝に給電金具の係合板部に切り欠かれた凹嵌部を遊嵌させる。水平軸受金具を上方へ付勢する弾性リングによって、アンテナ支持部の係合凹部へ係合板部を係合させると共に、水平軸受金具を給電金具へ接触させながら、アンテナ支持部に対して縦軸周りで回動自在に取り付ける。縦軸の軸径を増大させて強度を増しても、筐体外に配置される水平軸受金具は大型化しない。 (もっと読む)


【課題】省スペースを図ること、接続した接触ピンを確実に保持して電気的接触性能を確保すること、高い絶縁性を得ること、ごみの侵入を防止機構とすること。
【解決手段】ハウジング40の内部にノーマルクローズ端子42とコモン端子43を取り付け、外部にシェル41を被せ、接触ピンの挿抜により前記ノ端子42、43を開閉するスイッチ付き同軸コネクタにおいて、前記ハウジング40とシェル41の全体形状をそれぞれ略円筒形とし、前記ハウジング40に、前記ノーマルクローズ端子42とコモン端子43を接触ピンの挿抜方向と略同一方向に圧入する端子圧入溝48と端子圧入溝49をそれぞれ形成し、接触ピンの挿抜方向と前記ノーマルクローズ端子42とコモン端子43の開閉方向を略直交せしめて構成する。 (もっと読む)


201 - 210 / 528