説明

株式会社ツーデンにより出願された特許

1 - 10 / 12


【課題】電流制限器の作動により電力供給が遮断される可能性が高い場合には、これをいち早く報知し、併せて過去に電流制限器にかかっていた電流の平均値を知る事で、適切な電力利用を図る。
【解決手段】電流制限器555の下流に設けた電流検出手段201により負荷電流を検出して、予め設定手段202にて設定した電流制限器555の定格電流との比較を行い、過電流があればこれを報知手段205で報知し、設定手段202にて設定した時間内の負荷電流の平均値を平均値算定手段204で算定して、その結果を報知手段205で報知する。 (もっと読む)


【課題】漏液検知が確実で、装置の信頼性も高く、安価に構成できると共に、多点での漏液検知を容易にかつ効率良く行うことのできる漏液検知装置を提供する。
【解決手段】長形状の上下挟持部材の間に液体吸収体及び光吸収体を挟持し、前記下挟持部材の底面には浸透穴が設けられ、前記上挟持部材と前記液体吸収体との間に透明部材を介して複数の発光部及び受光部が具備されており、前記各発光部の照射光の前記液体吸収体による反射光の程度によって液体の漏液を検知する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造を持った安価な装置で、薄い油膜を含む油の漏液を検出することができる漏液センサの提供。
【解決手段】光を照射する発光器11と照射された光が入射するようになっているプリズム1とプリズム1を透過した光を受光するプリズム2とプリズム2から出射した光を受光するための受光器14と受光器での受光量から油の有無を判定する受光処理部15とを具備し、プリズム1の面Aとプリズム2の面Bは互いに向かい合っており、両面の間隙部3では間隙部の下部を水、油又は油が浸入した水に浸けたとき毛細管現象によって液面が上昇するようになっており、プリズム1に入射した光は面Aに入射角αで入射するようになっており、入射した光が面Aに入射する位置において面Aが空気又は水と接しているときプリズム1に入射した光が面Aで全反射、面Aが油と接しているときプリズム1に入射した光が面Aを透過してプリズム2に入射し受光器に受光される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、安価に、完全に液体に接触しないようにして、水と油等の漏液の種類を判別する漏液センサを提供する。
【解決手段】漏液の感知部を形成する平行電極と、平行電極に電気接続されている発振用回路と、平行電極及び発振用回路を被覆するチューブと、平行電極及び発振用回路で成る発振回路の発振周波数によって漏液の種類を判別する周波数弁別部と、前記判別の結果に応じて警報を発する警報部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、安全に、タンク内の水に侵入する油を検出することのできる漏液センサを提供する。
【解決手段】第1フロートと、第1フロートの周囲の所定の可動範囲を上下に移動できる第2フロートとを具備した漏液センサであって、第1フロートの密度を油の密度より小さくすると共に、第2フロートの密度を油の密度より大きく且つ水の密度より小さくし、漏液センサが水に浮かんでいるときは、第2フロートは所定の可動範囲の上部にあり、漏液センサが油に浮かんでいるときは、第2フロートは所定の可動範囲の下部にあり、漏液センサは第2フロートが所定の可動範囲の上部にあるか、下部にあるかを区別することによって、漏液センサが油に浸かっていることを検知する機構を備えている。 (もっと読む)


【課題】水及び油等の液体の種類及び液体の有無を区別して検出し、安全性に優れており、簡易な構成から成り、安価に製造することができる2液漏液センサであって、検出する液体と同一又は近似する屈折率を有するプリズムを用いた2液漏液センサを提供する。
【解決手段】光を照射する発光器と、前記光を発光部まで誘導する第1光ファイバと、前記発光部からの光が入射する入射面及び前記入射面から入射した光が出射する出射面を有するプリズムと、前記出射面から出射した光を受光するために2箇所に配設された第1受光部及び第2受光部と、前記第1受光部及び前記第2受光部から第2光ファイバ及び第3光ファイバで誘導された光を受光する第1受光器及び第2受光器を具備した2液漏液センサであって、前記第1受光器及び前記第2受光器での受光の有無又は受光量によって、前記プリズムを浸している漏液の有無及び漏液が所定の液体であるか否かを報知できるようにする。 (もっと読む)


【課題】任意の複数の位置で一度に漏液を検出することができ、製造も容易な漏液センサを提供する。
【解決手段】透明又は半透明な可撓性を有する固定部材内に漏液を検出するための検出部を複数配設し任意の複数位置で一度に漏液を検出できるようにする。漏液検出部は光学系検出部と静電容量系検出部で構成され光学系検出部は光を照射する手段とプリズムと受光手段とで成り、受光手段の受光量により漏液の有無を判定し、静電容量系検出部は漏液と接触し得るように配置された1対の電極と発振器とで成り発振器の出力により漏液の有無とその種類を判定する。 (もっと読む)


【課題】漏液の油と水分を分離して検出する漏液センサを提供する。
【解決手段】発光器、プリズム及び受光器で成り、前記受光器の受光量で漏液を検出する光学式漏液センサ部と、1対の電極を発振要素として発振し、発振周波数の変化量で前記漏液を検出する導電式漏液センサ部とを具備し、2種類の液体の漏液を検出することを特徴とする漏液センサ。 (もっと読む)


【課題】高速で2次元的に移動する可動部に対して、不動部側から、直接、電力の供給や信号の送受、及び/又は物質の給送を行なう場合、シンプルな構造で可動部の移動がスムーズであり、断線等の故障がなく耐久性、信頼性に優れ、かつ安価に製造し得るケーブルガイドを提供する。
【解決手段】不動部側から可動部側に電源電力等を供給するケーブルを、幅方向外側に湾曲して弧状凸部が形成された可撓性帯状固体から成るサポート部材にスライド可能にガイド保持し、このサポート部材を可撓性帯状のスリーブ材により被包して一体化して成るケーブルガイドにおいて、前記サポート部材の少なくとも一端部と前記不動部側との間に、前記サポート部材の弧状凸部が外側となり、かつ略一定の曲率の湾曲部を形成しつつ前記可動部が2次元的に移動可能とした連結部材を設ける。 (もっと読む)


【課題】自動扉において、扉側に装着される各種センサや制御装置に、非接触方式で外部電源の電力を十分に供給できる自動扉用非接触給電装置を提供する。
【解決手段】無目側に設けられた外部電源の電力を非接触方式で扉側に装着された機器に供給するための自動扉用非接触給電装置であって、無目側に設けられる給電部と、扉側に設けられる充電部とから構成され、給電部は、外部電源に接続される高周波発振回路と、円柱状磁性体コアを実装した給電コイルとを備え、充電部は、空芯コイルである充電コイルを備える。給電が行われない場合に、給電コイルと充電コイルとは別々になっており、給電が行われた際に、円柱状磁性体コアを実装した給電コイルが、空芯コイルである受電コイルの中に入れるように構成される。 (もっと読む)


1 - 10 / 12