説明

NECトーキン株式会社により出願された特許

731 - 740 / 1,832


【課題】 重ね合わせの位置精度が優れ、陽極部の変形の少ない生産性のよい積層型コンデンサを提供する。
【解決手段】 弁作用金属からなる陽極体上に誘電体酸化皮膜、固体電解質層および陰極層3が順次形成され、陽極体端部の陽極部2の先端部に陰極層の幅より幅広の陽極導体片1を設けた複数個のコンデンサ素子4が重ねられ、陽極部2の先端と陽極導体片1が接合される。 (もっと読む)


【課題】 従来のラジカル化合物を利用した電池の大電流放電特性を改善することを課題とする。
【解決手段】 負極集電体面にリチウム含有酸化ケイ素層が形成されており、正極集電体面には、活性層が配置されており、活性層の一方の面は前記リチウム含有酸化ケイ素層と接しており、前記リチウム含有酸化ケイ素層はLixSiO(xは1から4の範囲)と結着剤からなり、前記活性層は、リチウム含有酸化ケイ素層に接したリチウム含有酸化ケイ素とニトロキシドラジカル重合体が混在した第1層と、ニトロキシドラジカル重合体、導電性付与材、結着剤からなる第2層からなる非水電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】 アンテナを用いた無給電センサにおいて、金属体が近接しても感度劣化を防ぐことができるアンテナ付き無給電センサを提供すること。
【解決手段】 外部から振動が加わることにより2つの端子間のインピーダンスが変化する振動センサ素子31とその2つの端子に接続されたアンテナとを有し、離れた場所に設置された質問器から発せられる電磁波を上記アンテナにより反射し、その反射波を質問器で受信することにより前記2つの端子間のインピーダンス変化を生じさせる振動を検知するように構成されている。上記アンテナは、振動センサ素子31の2つの端子にそれぞれ接続され一定の間隔で同一平面上に並置された2つの矩形金属膜パターン32および33からなり長さLが0.3λ〜3λ、幅が0.3L以上である板状ダイポールアンテナ部36と、それと平行に設置された金属膜34とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 放電時以外は二次電池セルの電圧が常に均一化されて二次電池セル間の安定したバランスが得られ、二次電池セルに加わる充電電圧が最大充電電圧を超える恐れがない二次電池パックを提供すること。
【解決手段】 n個の二次電池セルC1、C2〜Cnと外部機器に接続するための外部端子12および13を有する二次電池パックにおいて、外部端子12および13が外部機器に接続された放電時には二次電池セルC1、C2〜Cnを直列に接続し、充電時および外部端子12および13が開放されているときには二次電池セルC1、C2〜Cnを並列に接続する。二次電池セルの直列と並列の接続を切り替えるn−1個の切替器S1、S2〜Sn−1と、切替信号の入力により切替器S1、S2〜Sn−1を制御する切替器駆動回路15と、切替信号を出力する制御回路16とを有し、制御回路は充電器または外部機器の接続により外部より入力される充放電切替信号により判別して、切替信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 リアクトルを位置決め、固定する際に、取付けのための付加的な部材を必要とせず、なおかつリアクトル本体を小型・軽量化することで取付け面積が小さい省スペース型のリアクトル、およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 磁心として、軟磁性粉末と樹脂からなる混合物を、ある特定の加工が施された容器6を用いて注型した後、加熱硬化することにより形成された磁性体2、あるいは圧粉成形によって形成された磁性体2を使用する。丸線または平角線を巻回したコイル5は、磁性体2の内部に埋設され閉磁路を構成する。基板8、筐体またはヒートシンク12等に取付ける目的で、磁性体2の任意の部分に複数の取付け穴3を設ける。また、これをピン端子タイプのリアクトル1に適用するためにコイル5の引出し線4をリアクトル1の取付け面側から引出す構造とする。 (もっと読む)


【課題】 リチウムが存在する試料を高純度の窒素雰囲気中にさらし、窒素と常温で反応させることによって窒化リチウムを生成させ、その後、大気に曝すことなく窒素雰囲気のままEDX或いはEPMA分析装置に導入し、窒化リチウムの窒素の分析により、定性的にリチウムの存在を確認可能な分析方法を提供することにある。
【解決手段】 グローブボックス1内に、十分な置換可能な量の乾燥空気を、乾燥空気導入口5を通して流し込み置換し、その後、連続してグローブボックス1内に、露点温度−20度以下の純度99.9%以上の窒素を、窒素ガス導入口6を通して流し込み置換する。試料をグローブボックス1内で、高純度の窒素雰囲気中にさらし、窒素と常温で反応させることによって窒化リチウムを生成させる。EDX分析装置9内の試料室へ試料を導入し、試料に電子線を照射しEDXスペクトルより、窒素元素の特性X線のピークを分析することにより、リチウムの存在が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 充分な絶縁距離を確保し、かつ、低背型で実装面積が小さい巻線部品を提供する。
【解決手段】 巻線部品1は、ボビン2の筒状の巻線部2Cを挟んで対向する第1の鍔部2Aと第2の鍔部2Bの各上段部2a、2dは実装面に垂直な方向に延在する板状をしており、この板状体の厚み、すなわち各肉厚A、Bのうち1次側巻線4を結線する第1の鍔部2A側が厚くなる様に構成する。 (もっと読む)


【課題】 溶接を必要としない弁取付け方法および耐摩耗性、耐エロージョン性に富む管、弁を提供すること。
【解決手段】 耐摩耗・耐エロージョン合金は、Ti−Ni系合金であって、少なくとも5.0原子%を超えるCuを含む。この合金は、玉型弁の弁箱側弁5等に用いられる。 (もっと読む)


【課題】 コンデンサ素子の陽極部および陰極部とモールド樹脂ケースとの接続時での導電ペーストのはみ出し、及び、積層時の素子ずれによる短絡する課題を解決する表面実装薄型コンデンサ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 アルミニウム芯部11と、アルミニウム芯部11の両面を覆うエッチド部12とから成る金属箔を母材として用いた表面実装薄型コンデンサにおいて、金属箔の両端部の陽極と中央部分の陰極間に形成されたレジスト樹脂13の一部と陰極の両端部を覆う絶縁樹脂18を設ける。 (もっと読む)


【課題】 カメラ筺体の小型軽量化を実現し、振動発生力を増大することによって光学素子に付着した塵埃を有効に除去することができる圧電アクチュエータを提供する。
【解決手段】 カメラ内部の光学素子11を振動させ、光学素子を構成するレンズ等に付着した塵埃を除去する圧電アクチュエータ12a、12bであり、弾性を有する導電性のシム層25の両面に、それぞれ積層型圧電素子27を接合し、前記積層型圧電素子27は、電極層と圧電セラミック層24を交互に複数枚積層し、対向する電極同士が互いに二つの異なる電位に接続されて駆動されるように構成され、前記シム層25の両面の前記積層型圧電素子27に、それぞれ発生する歪みが互いに逆になるように電圧を印加することで屈曲変位を生じさせる積層型圧電バイモルフ構造に構成する。 (もっと読む)


731 - 740 / 1,832