説明

京楽産業.株式会社により出願された特許

1,901 - 1,910 / 4,820


【課題】遊技球の発射を止めることなくラウンド開始のタイミングを遊技者が決めることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】大入賞口動作制御部は、長当たり遊技フラグがONでなければ(S1451でNo)、短当たり遊技フラグがONであるか否かを調べ(S1452)、ONになっていないときには(S1452でNo)、大入賞口処理を継続する。長当たり遊技フラグ又は短当たり遊技フラグがONのときは、ラウンド開始フラグがONであるか否かを調べ、ONになっていなければ(S1453でNo)、通過待ちコマンドを生成し、RAM203にセットした後に(S1454)、大入賞口処理を終了する。ラウンド開始フラグがONになっていれば(S1453でYes)、通過済みコマンドを生成し、RAM203にセットし(S1455)、大入賞口処理を継続する。 (もっと読む)


【課題】遊技の単調化を抑えることができる遊技機を提供する。
【解決手段】メインCPU101aは、通常状態(非時短状態)において、普通図柄抽選で当たりに当選すると、普通図柄表示装置21が当該抽選の結果を報知してから発射された遊技球が、第2始動口7に到達するのに容易な時間経過してから、第2始動口7を遊技球の入賞が容易な状態となるよう第2始動口制御装置70を作動させ得る。 (もっと読む)


【課題】ボタン部を2段階にて大きく突出させるように工夫を凝らし、ボタン部の突出を遊技者に対して強く認識させるようにした遊技機のためのボタン式演出操作装置を提供する。
【解決手段】演出操作装置Gでは、操作体40が、ラック51と共に、駆動機構50のピニオン53のラック51からの解離状態にて、コイルスプリング52による弾力のもと、瞬時に上動初期位置まで上動し、然る後、駆動機構50のピニオン53のラック51との噛合のもと、上記上動速度よりも遅い速度にて、上動終了位置まで大きく上動する。 (もっと読む)


【課題】特別遊技に移行する当たりと特別遊技に移行しないハズレの抽選の1回毎に複数の演出図柄の変動表示と停止表示を複数回連続して行う擬似連続演出において、擬似連続演出の出現回数に偏りが生じるのを防止する。
【解決手段】演出制御基板102は、実行回数記憶手段が記憶した前記全図柄停止演出ブロックの実行回数の履歴に基づいて、演出ブロック抽選手段に対して、前記複数種類の演出ブロックの内少なくとも前記全図柄停止演出ブロックの選択率の制御を行うので、特別遊技に移行する当たりと特別遊技に移行しないハズレの抽選の1回毎に複数の演出図柄の変動表示と停止表示を複数回連続して行う擬似連続演出において、擬似連続演出の出現回数に偏りが生じるのを防止して、遊技の興趣を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ラウンド開始のタイミングを遊技者が決められる構成を簡単な制御で実現することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】大入賞口動作制御部は、長当たり遊技フラグがONでなければ(S1451でNo)、短当たり遊技フラグがONであるか否かを調べ(S1452)、ONになっていないときには(S1452でNo)、大入賞口処理を継続する。長当たり遊技フラグ又は短当たり遊技フラグがONのときは、ラウンド開始フラグがONであるか否かを調べ、ONになっていなければ(S1453でNo)、通過待ちコマンドを生成し、RAM203にセットした後に(S1454)、大入賞口処理を終了する。ラウンド開始フラグがONになっていれば(S1453でYes)、通過済みコマンドを生成し、RAM203にセットし(S1455)、大入賞口処理を継続する。 (もっと読む)


【課題】大当たりに当選する機会を増大させることにより、遊技者の遊技意欲を向上させることが可能な遊技機の提供。
【解決手段】多くの賞球を獲得可能な「時短付き長当たり」に当選すると、当該当たり遊技後に、大当たり確率が約1/10となる「高確率遊技状態」で、かつ、第2始動口への遊技球の入賞が容易となる「時短遊技状態」に移行される(遊技P2−1)。また、それ以降、第2始動口に遊技球を入賞させることにより、99%の確率で再度「時短付き長当たり」に当選するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】遊技者が所望する画像を撮影機器によって綺麗に撮影することができる遊技機を提供する
【解決手段】1フレームが更新される毎に、VRAM153にある描画用フレームバッファと表示用フレームバッファとが切り替わる。演出ボタン35の操作により表示画面を記憶させる指示があると、描画用フレームバッファまたは表示用フレームバッファに記憶されている画像データをスクリーンショット記憶領域153sに保存する。また、大当り中またはデモ演出中に、演出ボタン35の操作により記憶画面を表示させる指示があると、描画回路2070は、スクリーンショット記憶領域153sに保存された画面データを読み出して、読み出した画像データの描画を行う。 (もっと読む)


【課題】表示されている演出画像を元に、その演出画像を見る姿態に応じて異なる画像を表現できるようにした遊技機、表示制御方法および表示制御プログラムを提供する。
【解決手段】遊技媒体を用いた遊技により提供される第1の遊技状態に応じた第1の演出画像を表示しているときに、前記第1の遊技状態から前記第2の遊技状態への移行指示を受信し、予め記憶した該第2の遊技状態に応じた前記第2の演出画像を第2の表示手段で表示することによって、第1の姿態においては第1の特別画像を、第2の姿態においては第2の特別画像を映し出す前記第2の演出画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】レバーの位置を固定することなく、かつ遊技者が演出用入力装置を操作するためにハンドルから手を離しても直ちにレバーが初期位置に戻らない機構を備えた遊技機を提供する。
【解決手段】遊技球の発射装置と、この発射装置による遊技球の発射を操作するためのハンドル151と、演出用の入力操作を行うためのタッチパネルとを備える。ハンドル151は、遊技者により操作されて回転するレバー152と、このレバー152を操作位置から初期位置へ復帰させる復帰機構と、タッチパネルが遊技者による操作を受け付ける状態のときに、レバー152の回転動作に対して制動力を作用させる制動手段と、を備える。制動手段は、レバー152の動作に伴って回転する主歯車11に遅回転歯車12を噛み合わせ、さらに遅回転歯車12を主歯車11の回転軸に近づく方向へ押し付けることにより、レバー152の回転動作に対して制動力を作用させる。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を図るとともに、稼働率を向上させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】節電モード中に対人センサ37によって遊技者が検出されると、節電モードを解除することなく遊技促進デモ演出を行うようにした。これにより、節電モードを解除することなく、周囲の遊技者に対して遊技を促すことができる。 (もっと読む)


1,901 - 1,910 / 4,820