説明

三建設備工業株式会社により出願された特許

21 - 30 / 38


【課題】太陽熱を採熱して有効に利用することができる太陽熱利用方法及び太陽熱採熱システムを提供すること。
【解決手段】太陽光を受ける日射受光面18に第1の水w1を供給して温度を上昇させ、温度が上昇した第1の水w1の熱を熱源として昇温機器35で第1の水w1よりもさらに温度が上昇した第2の水w2を生成し、温度が上昇した第2の水w2を第2の水槽22に貯えておき、第2の水w2の熱を任意の時間に利用する。 (もっと読む)


【課題】フリークーリングで冷水を生成する際に省エネルギー効果の低下を抑制しつつ凍結防止を図る冷水製造システムを提供すること。
【解決手段】冷熱を利用する負荷側から送られてきた還冷水CFRを密閉式冷却塔10に導く還水管31、34と、密閉式冷却塔10の散布水SWXを循環する循環管24と、還冷水CFXと循環管24を流れる散布水SWXとの間で熱交換を行わせる熱交換器23とを備え、フリークーリングにより冷水を製造する冷水製造システム1とすると、負荷側から送られてきた還冷水CFXの保有熱を散布水SWXの昇温加熱源に利用することとなり、省エネルギー効果の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】単純な構造でありながら容易に配管のレベル調整を行うことが可能な配管支持部材を提供すること。
【解決手段】表面にねじ山が形成された支柱15と、支柱15の一端15aが接続されるベースプレート11と、を有する台座10と、支柱15が挿通される第1の挿通孔22が形成された、配管が載置される支持バンド20とを備え、第1の挿通孔22が、ベースプレート11から離れる方向に支持バンド20が移動することを許し、ベースプレート11に近づく方向に支持バンド20が移動することを禁止するように、菊座状に形成されている配管支持部材1とすると、単純な構造でありながら、支柱軸方向への支持バンドの位置の微調整を容易に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】圧力損失を低減させた熱交換器、並びにこの熱交換器を備える冷暖房システム及び廃熱回収システムを提供すること。
【解決手段】内部に第1の流体CAを流す第1の導管11と、第1の流体CAを流動させる搬送機器15と、第1の導管11の内部に配設され、第1の流体CAと熱交換する第2の流体CHを内部に流す第2の導管12とを備え、第2の導管12が、第1の流体CAの流れ方向と同じ方向に第2の流体CHを流す並行管13と、第1の流体CAの流れ方向と逆方向に第2の流体CHを流す対向管14とを有し、並行管13と対向管14とが連続するように構成されている熱交換器10。並びにこの熱交換器10を備える冷暖房システム及び廃熱回収システム。 (もっと読む)


【課題】接着剤の塗布忘れを容易に発見することができる合成樹脂管継手を提供すること。
【解決手段】合成樹脂管を受け入れる受口11に、接着剤を塗布した接合により実質的に消失する、受口11と合成樹脂管99との密着を阻害する密着阻害形状22が形成されて構成された合成樹脂管継手20とすると、接着剤を塗布せずに行った接合では受口11と合成樹脂管99とが密着していないので満水テストや圧力テストによって接着剤の塗布忘れを容易に発見することができ、漏水を未然に防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】火を手軽に観賞又は観察することができる新規な置物を提供すること。
【解決手段】気体の燃料Gを放出する燃料放出部14と、燃料放出部14の上方に砂状の物質を敷き詰めて形成された砂状層18と、燃料放出部14及び砂状層18を収容する収容容器11とを備える置物10とすると、気体の燃料Gが砂状層14の表面から染み出て、着火すると砂状層14の表面に炎を視認することができ、特に砂状層14の表面が平らに形成されている場合は砂状層14の表面で不規則な挙動を示す炎を見ることができ、砂状層14の表面に溝が形成されている場合は溝の中に存在する炎を見ることができる。 (もっと読む)


【課題】放射センサを用いることなく放射が関係する指数に基づいて制御することができる放射冷暖房システムの制御方法及び放射冷暖房システムを提供すること。
【解決手段】放射パネル10の、表面温度を検出する工程と、消費熱量を検出する工程と、表面温度及び消費熱量に基づいて、放射パネル10設置面以外の表面10a〜10cの平均温度を算出する工程と、放射パネル10の表面温度と放射パネル10設置面以外の表面10a〜10cの平均温度とに基づいて、現在の平均放射温度を算出する工程と、現在の平均放射温度が所望の平均放射温度となるように放射パネル10の表面温度を変化させる工程とを備える放射冷暖房システムの制御方法、及びこの制御方法を行う制御装置30と、放射パネル10と、パネル表面温度及び消費熱量検出手段26、28、29、30とを備える放射冷暖房システム。 (もっと読む)


【課題】 熱媒体の搬送動力を削減した地熱採熱システムを提供すること。
【解決手段】 地盤面下Gに設けられ、第1の熱媒体M1を収容する地中容器15と、第1の熱媒体M1を流す内部流路11rと、内部流路11rを収容するように配設され、内部流路11rの外側を内部流路11r内の流れ方向とは逆向きに第1の熱媒体M1を流す外部流路12rと、を有する熱交換流路10とを備え、熱交換流路10が、水平に又は地中容器15から見て先下り勾配を有するように地盤面下Gに配設された地熱採熱システム1とすると、外部流路を流れる第1の熱媒体の熱と地中の熱との間で熱交換が行われ、第1の熱媒体の密度が変化することにより第1の熱媒体が対流し、動力を用いなくても地熱を採熱することができる。 (もっと読む)


【課題】
雪を融かした冷水または雪スラリーを水蒸気圧縮冷凍機の凝縮器側冷却水とし、蒸発器側は冷水から氷重量比の高い氷スラリーを製造、コンパクトな氷蓄熱槽に貯蔵、直接冷蔵・冷房用に利用する。
【解決手段】
積雪29aが雪投入融解槽29内に投入されかつ貯蔵される。水蒸気圧縮冷凍機Aの凝縮器27は、圧縮機28の運転により貯留した冷水27aが4(℃)から8(℃)に温度上昇し、この冷水27aを冷水配管32から導出して、冷水配管32及び分岐管33aを経由して散水消雪装置33の噴射ノズル33bの働きにより積雪された部位Bに於ける積雪を融解作用する。積雪された部位B上の積雪を氷スラリー、氷雪スラリー又は融解水に変換し、搬送配管33cを経由して前記雪投入融解槽29内に流送しかつ該雪投入融解槽29内の滞留した積雪の中へ流し込むと共に噴射ノズル29cによる散水作用で該積雪を雪スラリー又は冷水として生成する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で熱媒体流路から放射板への伝熱効率を向上させた放射パネル、及びそのような放射パネルを用いた空調システムを提供すること。
【解決手段】 熱媒体が流れる熱媒体流路13と、熱媒体流路13を流れる熱媒体から受熱してその熱を放射する放射板11とを備え、熱媒体流路13が、熱媒体流路13の断面形状が真円であると仮定したときに比べて熱媒体流路13と放射板11との接触面積が大きくなるような断面形状を有する放射パネル。及びこのような放射パネルが被空調室の天井面、床面及び壁面の少なくとも1箇所に配設された空調システム。 (もっと読む)


21 - 30 / 38