説明

住友大阪セメント株式会社により出願された特許

1,011 - 1,020 / 1,342


【課題】 従来のセメント系グラウト材と比較して、同等以上の流動性を有しながらも、材料分離現象が防止でき、且つ補修後の断面の温度応力や乾燥収縮によるひび割れを抑制又は防止できるグラウト材組成物及びグラウト材を提供する。
【解決手段】 グラウト材組成物は、低熱ポルトランドセメントおよびカルシウムサルフォアルミネート系膨張材を含む水硬性無機粉体100質量部に対し、オキシカルボン酸及び/又はオキシカルボン酸塩0.01〜0.1質量部、炭酸アルカリ、炭酸水素アルカリ及び硫酸アルカリ化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種0.5〜3質量部、乾燥収縮低減剤1〜5質量部及び細骨材100〜200質量部を配合してなり、さらに水を混合することでグラウト材が得られる。 (もっと読む)


【課題】2つのマッハツェンダ型光導波路を直接に接続した光変調器の駆動装置において、2つのマッハツェンダ型光導波路に係る変調電極に正確に位相調整された変調信号を印加でき、光変調器から出力される光信号の劣化を抑制した光変調器の駆動装置を提供すること。
【解決手段】2つのマッハツェンダ型光導波路40,41を直列に配置した光変調器に対し、該光変調器からRZ光信号を出力させる光変調器の駆動装置において、単一の信号源44から出力されるNRZ変調信号が入力されるロジック回路45と、該ロジック回路から出力されるNRZ変調信号を増幅する第1のドライバ回路46と、該ロジック回路から出力されるクロックパルスを増幅する第2のドライバ回路49とを有し、該第1のドライバ回路の出力を上記第1の変調電極に印加すると共に、該第2のドライバ回路の出力を上記第2の変調電極に印加することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
バイアスジャンプ現象を防止し、瞬間的な制御電圧の変動が少ない光制御素子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】
電気光学効果、圧電効果または焦電効果を有する基板と、該基板内を伝搬する光波を制御するための電極とを有する光制御素子において、該光制御素子が筐体内に設置され、該筐体内を乾燥窒素よりも絶縁性の高いガスで充填することを特徴とする。
また、該筐体内に充填されたガスが消弧性ガスを含むことが、より好ましい。 (もっと読む)


【課題】低熱ポルトランドセメントを用いたグラウト材の良好な施工性を確保するために当該グラウト材の流動性を改善する簡便な方法を提供することである。
【解決手段】 低熱ポルトランドセメントを使用したグラウト材にオキシカルボン酸及び/又はオキシカルボン酸塩を配合することで、該グラウト材の流動性を改善することが可能となる。好適には、低熱ポルトランドセメント及びおよびカルシウムサルフォアルミネート系膨張材を含む水硬性無機粉体100質量部に対して、オキシカルボン酸及び/又はオキシカルボン酸塩を0.01〜0.1質量部配合することが望ましい。 (もっと読む)


【課題】 生コンクリートをミキサー車で搬送する際のドラムの温度上昇による、生コンクリートの固化または固着を防止することができる、簡便で経済的に安価であり、また、温度上昇を抑制する必要な時には当該関連設備を備え、不必要時には当該関連設備の脱着が容易に可能となる、コンクリートミキサー車用の温度上昇抑制取付装置を提供する。
【解決手段】 コンクリートミキサー車用の昇温抑制装置は、コンクリートミキサー車のドラム4を覆うカバーシート2と、該カバーシートの表面側に水を供給する水供給手段とを有し、供給された水の気化熱で該カバーシートと該ドラムとの空間の気温を下げ、該ドラム内の生コンクリートの温度上昇を抑制することを特徴とする。
好適には、該カバーシート2は、吸水性の高い合成樹脂又は布を用いた吸水シートと、該ドラムへの水の滴下を防止するための防水シートとの組合せからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より均一でより緻密な反射膜を容易に形成することが可能な反射膜形成用塗布液と反射膜及び反射膜付き基材並びに面光源を提供する。
【解決手段】本発明の反射膜形成用塗布液は、金属酸化物からなる1次粒子を複数個集合した2次粒子からなる金属酸化物粒子と、バインダーとしての樹脂と、溶媒とを含有し、この金属酸化物粒子の1次粒子の平均粒径を0.1μm以上かつ1μm以下、かつ、その2次粒子の累積粒度分布の累積百分率が50重量%の粒径値を0.1μm以上かつ3.0μm以下としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
駆動電圧の増加や電極間隔をより狭くした場合においても安定的に動作可能な電気素子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】
絶縁体基板あるいは絶縁体膜に複数の電極を形成した電気素子において、該電気素子が筐体内に設置され、少なくとも一対の該電極間隔の最小値が20μm以下であり、該電極間には乾燥窒素よりも絶縁性の高い気体が導入されていることを特徴とする。
特に、絶縁性の高い気体には、消弧性ガスを含むことが、より好ましい。 (もっと読む)


【課題】安価で資源的に豊富な元素を用い、高い放電容量、安定した充放電サイクル性能、高い充填性、高出力、良好な低温負荷特性等を実現することが可能な電極材料及びその製造方法並びにリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】本発明の電極材料は、LiPO(但し、AはCr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuの群から選択される1種または2種以上、DはMg、Ca、Sr、Ba、Ti、Zn、B、Al、Ga、In、Si、Ge、Sc、Y、希土類元素の群から選択される1種または2種以上、0<x<2、0<y<1.5、0≦z<1.5)からなる1次粒子1が複数個集合し、これらの1次粒子1同士が3次元網目状の還元糖の熱分解により生成した炭素2により接合されて2次粒子3とされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】取り扱い性に優れた藻類の藻類増殖部材2を提供する。
【解決手段】藻類を生育するための藻類増殖部材本体21を具備する藻類の藻類増殖部材2であって、表面上に藻類の胞子等を付着させる前記藻類増殖部材本体21を、無機フィラーを含有する樹脂にて構成していることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】音響波の共振を防止することによって優れた応答特性を有するとともに良好な変調効率をも同時に実現することができる光導波路素子を提供する。
【解決手段】マッハツェンダー光導波路と、信号電極13と、第1接地電極14−1と、第2接地電極14−2と、これら各電極の下層にそれぞれ形成された下層電極15−1〜15−3とを備え、信号電極および各接地電極の長手方向(P方向)の側面間の距離を光波の伝搬方向Pに沿って変化させるとともに、各下層電極の電極幅およびギャップは一定とする。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 1,342