説明

神奈川機器工業株式会社により出願された特許

1 - 8 / 8


【課題】逆洗が濾過面全域で均一かつ確実に行われる濾過体及びこれを有する濾過装置を提供する。
【解決手段】筒状をなす濾過材5Aが支持体により支持され中心軸線方向一端を開口部5Cそして他端を閉塞部5Bとする濾過体5であって、濾過時に上記開口部5Cから原水が流入し上記濾過材5Aを透過して濾過水として濾過体5外へ排水され、さらに逆洗時には、濾過体5外から濾過水が逆洗水として流入して濾過材の内面の付着物を剥離して上記開口部5Cから排水されることとする濾過体5において、筒状をなす濾過材5Aの周面が、上記中心軸線方向で、複数の濾過領域F1〜F4に区分されていると共に開口部5Cも複数の開口領域に区分されており、各濾過領域F1〜F4が対応の開口領域と連通して、仕切部材16〜19で隔てられた複数の流通領域20〜23を並列に形成している。 (もっと読む)


【課題】設置場所として大きな空間を必要としないバラスト水処理装置の実現を可能とする技術を提供する。また、バラスト水の排出に際して周辺環境への悪影響を防止する技術を提供する。
【解決手段】複数のベンチュリ管24を並列に配置した状態で保持する入口フランジ部材22及び出口フランジ部材23と、これら入口フランジ部材22及び出口フランジ部材23に並列配置した状態で保持された複数のベンチュリ管24と、複数のベンチュリ管24ののど部29に形成されて薬剤をのど部に注入するための注入口37と、のど部外周部に設置されて注入口37に薬剤を分配して供給する薬剤分配部材25とを備えてなり、薬剤分配部材25は、複数のベンチュリ管24における入口部材31がそれぞれ挿入される複数の入口部材挿入部38と、入口部材挿入部38の周壁に形成されたリング溝39とを有し、各リング溝39が全ての連通するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】設置場所として大きな空間を必要としないバラスト水処理装置の実現を可能とする技術を提供する。また、バラスト水の排出に際して周辺環境への悪影響を防止する技術を提供する。
【解決手段】処理水の流路に並列に配置されると共にのど部24に注入口30が設けられた複数のベンチュリ管23と、薬剤の供給を受けて該薬剤を前記複数のベンチュリ管23に分配するための分配管35と、該分配管35から分岐して前記複数のベンチュリ管23の注入口30に接続された注入枝管37と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】ろ過作業の停止期間中において残留生物によるろ過体の損傷が生ずることのない生物捕捉除去装置及び生物捕捉除去装置の保守方法を提供する。
【解決手段】船舶にバラスト水として取水される海水及び/またはバラストタンクから排水される海水に含まれる生物を捕捉して除去する生物捕捉除去装置1であって、容器本体3内に複数のろ過エレメント13を有し、前記海水をろ過して水生生物を捕捉するろ過装置と、ろ過作用を行ったろ過装置の内部に熱を加えて高温状態にするための高温清水を供給する高温清水管27を備えた。 (もっと読む)


【課題】 保守点検の容易な濾過装置、そして、この濾過装置を有しバラスト水中の生物を確実に捕捉するバラスト水中の生物捕捉除去装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 基板に複数の濾過体17,18が取り付けられた二つの組立体が基板12,13の他方の板面同士を平行で対面せしめて対称に配設され、二つの組立体の基板12,13同士間に逆洗機構21が設けられ、逆洗機構21の逆洗管24,25は各組立体に対応して二つ設けられ逆洗機構の駆動部11で駆動されて中心軸線1まわりに回転することにより逆洗管24,25がその回転により対応せる基板の複数の通孔との連通位置を順次移動し、二つの逆洗管24,25は排出管35に対する相対回転を許容されつつ該排出管35に接続されており、容器は中心軸線が水平となる位置で取付部位に取り付けられる被取付部8を有し、かつ該容器が中心軸線方向の端部に取付け自在に端蓋3,4を有している。 (もっと読む)


【課題】バイパスに設けられている濾過器の有効利用を図ることができ、貯溜槽に清浄器を設置せずとも確実且つ低コストに油を濾過することができる濾過装置を提供する。
【解決手段】逆洗型の濾過器Aと濾過器Bとを並列して設置し、貯溜槽1の液体を濾過器Aに流入させ流出させる配管42にバルブ51を設け、貯溜槽1の液体を濾過器Bに流入させ流出させる配管43にバルブ53、54を設け、濾過器Aから流出される逆洗油をバルブ53と濾過器Bとの間の配管43aに流入する配管47と、濾過器Bとバルブ54との間の配管43bから濾過器Bが流出する逆洗油を貯溜槽1に流入する配管48を設け、通常の濾過動作時に、バルブ51を開放し且つバルブ53、54を閉塞して、貯溜槽1から潤滑油2を濾過器Aに流入して濾過器Aで濾過して流出すると共に、濾過器Aの逆洗油を濾過器Bに流入して濾過器Bで濾過して貯溜槽1に流出する濾過装置。 (もっと読む)


【課題】流体等の流通抵抗の上昇を抑制しつつ、より粒子径が小さい粒子を捕捉することができると共に、十分な強度を確保することができる。
【解決手段】濾過装置に積層して配設されるノッチワイヤ4であって、ベース4aの上面4bの長手方向の所定間隔毎にベース4aの幅方向へ延びる第1突条4dを設け、第1突条4dの略中央位置に第1突条4d・4d間に延びる第2突条4eを設け、第2突条4eを断面視略半円形等の突条とし、第2突条4eの高さを第1突条4dの高さより低く形成し、且つ第2突条4eの幅を第1突条4dの長さよりも小さく形成する。 (もっと読む)


【課題】流体等の流通抵抗の上昇を抑制しつつ、より粒子径が小さい粒子を捕捉することができると共に、十分な強度を確保することができる。
【解決手段】濾過装置に積層して配設されるノッチワイヤ4であって、ベース4aの上面4bの長手方向の所定間隔毎にベース4aの幅方向へ延びる第1ノッチ4dを設け、第1ノッチ4dの略中央位置に第1ノッチ4d・4d間に延びる第2ノッチ4eを設け、第2ノッチ4eを断面視略半円形等の凸条とし、第2ノッチ4eの高さを第1ノッチ4dの高さより低く形成し、且つ第2ノッチ4eの幅を第1ノッチ4dの長さよりも小さく形成する。 (もっと読む)


1 - 8 / 8