説明

船井電機株式会社により出願された特許

181 - 190 / 7,855


【課題】LEDバーの交換が容易で、小型化しても放熱効果の高い液晶モジュールを提供する。
【解決手段】リアフレーム1に導光板2を内装し、帯状基板7aにLED7bを実装したLEDバー7を、そのLED7bが導光板2の端面に沿うように配置した液晶モジュールにおいて、リアフレーム1の側板1aの上端部と下端部に、リアフレーム1の内側に向って突出する突片10bと、突片10bの先端から下方又は上方に延びる保持片11bからなる爪部1bをそれぞれ設けると共に、LEDバー7の帯状基板7aの上端部と下端部に爪部1bが嵌まり込む切欠部7cをそれぞれ設け、その切欠部7cをリアフレーム1の側板1aの爪部1bに嵌め込んで、LEDバー7を左右いずれかの方向にスライドさせて、LEDバー7をリアフレームに密着させて取付けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】入力電圧が安定化する前に動作してしまうことを確実に防止する。
【解決手段】交流電圧から変換されて電源入力ラインによって供給される直流電圧を、当該電源入力ラインと接続する入力端子を介して入力するDC‐DCコンバータ用のICを含み、当該ICによる動作によって値が変換された直流電圧を出力可能であり、当該ICは所定のしきい値以上の電圧をイネーブル端子から入力する場合に動作可能となる、DC‐DC変換回路であって、上記電源入力ラインから供給される直流電圧が所定値に達したときに、上記イネーブル端子に入力される電圧を上記しきい値以上にするイネーブル制御回路を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】過電圧保護と減電圧保護とを両立させることが可能なバックライト駆動回路、及び表示装置を提供する。
【解決手段】交流電圧をバックライトに供給する第一トランス及び第二トランスとで構成されるトランスと、前記第一トランスと前記第二トランスにそれぞれ逆位相の交流電圧を発生させるインバータ回路と、前記第一トランスと前記第二トランスの二次コイルに接続されたクランプ回路と、前記各トランスの二次コイルに接続されて、各二次コイルに発生する電圧を合成する加算回路と、前記合成された電圧を平滑化した電圧を取得する平滑化回路と、前記平滑化された電圧を所定の閾値電圧と比較し、前記電圧が閾値電圧以下である場合は、エラー信号を出力する比較回路と、前記エラー信号が出力された場合に前記インバータ回路の駆動を停止させる制御回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】放熱部材の曲げ部に起因して発光素子基板が傾斜した状態で固定されることにより、表示部への入射光が減少することを抑制することが可能な表示モジュールを提供する。
【解決手段】この液晶モジュール3(表示モジュール)は、液晶パネル14に光を照射するためのLED70と、LED70が固定されるLED基板71と、LED基板71の表面71bが取り付けられる側部92と、側部92に接続される取付部91と、側部92と取付部91とを接続する曲げ部93とを含むヒートシンク9とを備え、ヒートシンク9は、曲げ部93が除去された逃がし部94をさらに含み、LED基板71は、ヒートシンク9の曲げ部93が除去された逃がし部94に対応するLED基板71の領域に設けられ、逃がし部94に位置するヒートシンク9の取付部91に当接される凸状支持部71eを含む。 (もっと読む)


【課題】ケーブル本数を削減することで製品のコストダウンを図る。
【解決手段】電子機器であって、キー入力受付回路と赤外線受信回路とを搭載した第1基板と、制御部を搭載した第2基板とを備え、第1基板では、キー入力受付回路および赤外線受信回路は共通の電源から電源電圧の供給を受け、キー入力受付回路は、キー入力を受けたときに、電圧値が第1の電圧範囲内である入力信号を第1基板と第2基板とを結ぶ一本の信号線を介して第2基板へ出力することにより制御部に対してキー入力に基づく入力信号を供給し、赤外線受信回路は、赤外線信号を受信したときに、電圧値が、第1の電圧範囲と重複しない第2の電圧範囲内である信号を上記一本の信号線を介して第2基板との間で通信することにより制御部に赤外線信号に基づく入力信号を取得させる。 (もっと読む)


【課題】強制排出指示を行っても光ディスクが排出されないときに光ディスクの排出が不能になっていることをユーザに知らせて不要な強制排出指示を実行させない光ディスク装置を提供する。
【解決手段】挿入された光ディスクに対して記録及び/又は再生を行う光ピックアップ10と、光ディスクを装置の外部に排出するディスク排出手段7と、光ディスクの強制排出指示が所定期間内に所定回数行われたときに、装置内部に光ディスクが存在するか否かを判定し、光ディスクが装置内部に存在すると判定したときは報知部8を介して光ディスクの排出が不能になっていることを報知する制御部1と、を備える。 (もっと読む)


【課題】減電検出回路の構成にかかるコストをできるだけ抑える。
【解決手段】一次側電圧をトランスを介して変換して二次側から出力する電源回路と、一次側電圧に基づいて減電状態を検出可能な減電検出回路とを備える電子機器であって、電源回路は、トランスの一次巻線を含む一次側回路とトランスの二次巻線を含み一次側回路と所定距離離れた二次側回路とを備え、減電検出回路は、一次側回路に搭載された、一次側電圧をアノードから入力して発光可能な赤外線LEDと、二次側回路に搭載された、赤外線LEDとは離間した別部品としてのフォトトランジスタと、フォトトランジスタのオン・オフに応じてリセット信号の出力を制御するリセットICとを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】エッジライト型モジュールを備える液晶表示装置において、導光板と光源との位置ずれが発生した場合にも、その位置ずれに起因して、導光板から出射される光量が不均一になり、その結果、表示品位が低下するのを抑制することが可能な液晶表示装置および液晶テレビジョン装置を提供する。
【解決手段】この液晶テレビジョン装置(液晶表示装置)300は、LED50と、LED50から出射された光が入射する光入射面を構成する側面71と、底面72と、光出射面を構成する表面73とを有する導光板70と、導光板70の底面72に設けられ、導光板70に入射した光を光出射面側に出光させる複数の出光形状部100と、導光板70の光出射面上に配置された液晶セル130とを備え、導光板70の底面72に設けられた複数の出光形状部100は、配置間隔または面積の少なくとも一方が不規則になるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】近接音源からの音と遠方音源からの音とを適切に分離できる音分離装置を提供する。
【解決手段】音分離装置15は、入力音を第1の音信号に変換する第1のマイクロホンFFMと、入力音を第2の音信号に変換し、前記第1のマイクロホンと比べて距離減衰率が大きい特性を持つ第2のマイクロホンNFMと、入力された前記第1の音信号及び前記第2の音信号から独立成分分析により分離行列を最適化し、最適化した前記分離行列を用いて近接音源からの音信号として第3の音信号を分離するとともに遠方音源からの音信号として第4の音信号を分離する音信号処理部13と、を備える (もっと読む)


【課題】導光板の一端面とLEDとのクリアランスのバラツキを抑えて精度を高め、輝度のバラツキ幅の軽減、LED個数の削減、光学シート構成の変更などを可能にした液晶モジュールを提供する。
【解決手段】リアフレーム1内部の導光板2の一端面(下端面2b)に沿って、LEDバー3を各LED3aと導光板2の一端面2bとの間にクリアランスが保たれるように設け、導光板2の一端面2bに、突出寸法が等しい複数の凸部2cを相互間隔をあけて一体に形成し、各凸部2cの先端面をLEDバー3の配線基板3bに当接させた構成の液晶モジュールとする。導光板2の一端面2bとLED3aとのクリアランスを、凸部2cの突出寸法からLED3aの高さ寸法を差し引いた設計通りの寸法に精度良く保つことができるので、輝度のバラツキ、LED個数の削減、光学シート構成の変更などが可能になる。 (もっと読む)


181 - 190 / 7,855