説明

第一電子工業株式会社により出願された特許

101 - 110 / 182


【課題】本発明は、各部位の強度や仕様等を損なうことなく、スライダー16でFPC40又はFFCを確実にコンタクト14の接触部22に押圧することができ、作業性がよく、ピッチの狭小化や低背位化が可能なコネクタを提供せんとするものである。
【解決手段】本目的の低背位化は、コンタクト14の接触部22と接続部24との間に弾性部34と支点部32とを設けるとともに接続部22と弾性部34と支点部32と接続部24とを略クランク形状に配置し、かつ、接続部24と対向する位置に弾性部34から延設された押受部20を設け、スライダー16に長手方向に連設した押圧部36を設け、押圧部36がコンタクト14の接続部22と押受部20との間で回動自在にスライダー16をハウジング12に装着することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】本発明はグランド層62と基板端面(コネクタ10搭載面側)との間隔が狭い場合でも、容易に中心コンタクトと基板60のグランド層62及び中心コンタクトと外部導体のインピーダンス整合が図れ、低背化、軽量化が可能になり、基板表裏面への実装が可能な電気コネクタを提供する。
【解決手段】本目的は基板60に実装される電気コネクタ10であって、接触部20と保持部22と接続部24を有する中心コンタクト14とインシュレータ12と外部導体16とを備える電気コネクタ10において、基板60内部にグランド層62が配置されている場合に、中心コンタクト14の保持部22を基板60端面(電気コネクタ10の搭載面側)と略並行に折り曲げ、グランド層62と略並行に折り曲げられた保持部22との間隔(間隔A36)を0.5〜1.5mmにし、インピーダンス整合を調整可能にすることにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は成型サイクルが短縮でき、取数の制限も受けることがなく、コストアップに繋がらない成型方法及び金型を提供する。
【解決手段】本目的は固定型と可動型とを型締めしたのち、金型内にプラスチック材料を注入し、所定時間冷却又は加熱してプラスチックを固化又は硬化し、固化又は硬化した部材を金型より取り出すネジ部24を有する部材の製造方法において、入れ子34、54を固定型及び可動型の所定の位置に対向して配置するとともに各々の入れ子34、54の先端には入れ子同士が突き合わされた状態で1ピッチ未満のネジ部を形成する凹部36、56若しくは凸部を設け、固定型と可動型とを型締めしたのちに金型内にプラスチック材料を注入し、固定型と可動型とを型開きするだけでネジ部24を有する部材を取り出すことを可能にすることにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、接触部分と非接触部分とを区別することが出来る構造のコネクタを提供する。
【解決手段】本目的は接続対象物と着脱自在に嵌合するコネクタ10であって、接続対象物と接触する接触部24を有する複数のコンタクト14と、コンタクト14が保持・配列されるとともに接続対象物が挿入される嵌合口20を有するハウジング12と、コンタクト14若しくは接続対象物を押圧する押圧部30を有する押圧部材18とを備えるコネクタ10において、押圧部材18の押圧部30の形状を変化させることにより接続対象物とコンタクト14とが接続する部分を任意に変えることにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】優れた可撓性を具備しつつ、コネクタを構成するコンタクト対で両面から挟持した場合に、十分な接触圧が得られる両面接続が可能なフレキシブルプリント基板、およびこの該基板接続用コネクタ装置を提供する。
【解決手段】本発明のフレキシブルプリント基板1は、その端部2、3の両面に、複数個の端子部の群からなる表面側端子部群4と裏面側端子部群5をそれぞれ形成し、表面側端子部群4に位置する端子部6a,6bからそれぞれ延びるリード部7aの全体は表面側に位置し、前記裏面側端子部群5に位置する端子部6c,6dからそれぞれ延びるリード部7bは、大部分7b2が折り返されて表面側に位置し、前記端部2,3を含む端部領域8で2層、それ以外の残部領域9で1層となるシート形状を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明はカムを回動(回転)させる際に、接続対象物との接触若しくは非接触を変えることができるカム構造を提供する。
【解決手段】本目的は電子部品内で回動(回転)することで他の部品と接触若しくは非接触させるカム構造において、カムのカム部形状を任意に変化させ、かつ、カムを回動(回転)させた際に、任意に変えた部分では他の部品と接触若しくは非接触することにより達成でき、例えば、コネクタ10内で回動することで、コネクタ10内に挿入される接続対象物とコンタクト14、16とを接触させるコネクタ用カム構造において、カムのカム部54の形状を任意に変化させ、かつ、カムを回動(回転)させた際に、任意に変えた部分では接続対象物にコンタクト14、16が接触若しくは非接触することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、各部位の強度や仕様等を損なうことなく、スライダー16でFPC40又はFFCを確実にコンタクト14の接触部22に押圧することができ、作業性がよく、ピッチの狭小化や低背位化が可能なコネクタを提供せんとするものである。
【解決手段】本目的の低背位化は、コンタクト14の接触部22と接続部24との間に弾性部34と支点部32とを設けるとともに接続部22と弾性部34と支点部32と接続部24とを略クランク形状に配置し、かつ、接続部24と対向する位置に弾性部34から延設された押受部20を設け、スライダー16に長手方向に連設した押圧部36を設け、押圧部36がコンタクト14の接続部22と押受部20との間で回動自在にスライダー16をハウジング12に装着することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、少芯数のコネクタ10でも、要求されたFPC22の保持力を確保することができ、接続不良にも繋がらないコネクタ10を提供せんとするものである。
【解決手段】本目的は、FPC22と着脱自在に嵌合するコネクタ10であって、FPC22と接触する接触部30を有する所要数のコンタクト14と、このコンタクト14が保持・固定されるとともにFPC22が挿入される嵌合口24を有するハウジング12とを備えるコネクタ10において、FPC22に係止部54を設け、係止部54と係合する係合部56を有するロック部材20をハウジング12に装着し、ロック部材20の係合部56をFPC22の係止部54に係合させることによりFPC22がハウジング12から抜けないようにすることにより達成でき、更に前記係合部56に対応した位置に溝部57を設けることでより確実なロックができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は奥行き方向の長さが同一で、幅・厚さが異なる別々の2枚のカードを挿入するだけ接続可能な接続構造のカードコネクタを提供する。
【解決手段】本目的は2枚のメモリカード60、62の接点と接触するコンタクト14、16と、メモリカード60、62が挿入される挿入口24を有するとともにコンタクト14、16が配列・保持されるハウジング12とハウジング12を覆うシェル18とを備えるカードコネクタ10において、ハウジング12は2つの側壁26と奥壁28とこれらの側壁26と奥壁28と連設する下壁30とを有するとともに2つの側壁26と奥壁28と下壁30によりメモリカード60、62の挿入口24を形成し、ハウジング12に回動可能なプレート20を装着し、プレート20が回動することによりどちらか一方のカードが挿入される挿入口24を形成するとともに他方のカードの挿入を防止することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は基板60間の低背化も可能で、かつ、狭ピッチ化も可能で、複数回接続をしても安定した接続を得ることができるコネクタを相手物側に押圧する押圧治具10を提供する。
【解決手段】本目的は母材12上に一体若しくは別体に、接続対象物に押し付けるための複数の押圧部16と、母材12の押圧部16が設けられている反対側に保持される弾性部材14と、母材12若しくは接続対象物を接続対象物側若しくは母材12側に押圧する少なくとも1個以上の押圧部材15とを備えることにより達成できる。 (もっと読む)


101 - 110 / 182