説明

中国電機製造株式会社により出願された特許

21 - 30 / 69


【課題】端子台への適用範囲が広く、端子台に対する圧着端子の緩みを抑制することができると共に、製造コストを低減することができる圧着端子を提供すること。
【解決手段】端子台20の凹部21に配置され当該端子台20にねじ22によって固定される端子板部11と、当該端子板部11から延設され電線30の導体31に圧着して接続される圧着部12と、を備えた圧着端子10であって、端子板部11は、当該端子板部11がねじ22の軸周りに回動するのを規制するために凹部21の内周壁21aと当接可能な略直線状に形成された左右一対の回動規制部11b,11bを有する。 (もっと読む)


【課題】1個で複数の導線の配線を行うことができ、実装密度を向上させた圧着端子を提供する。
【解決手段】圧着端子1は、端子台11へ締結される締結部3と、締結部3の側部から分岐して形成された複数の圧着部5a、5bとを備える。圧着部5a、5bは、それぞれ、締結部3の側部から分岐する複数の突出部4a、4bに横向きに形成されている。 (もっと読む)


【課題】圧着部が締結部と一体化された、変形力に対して強度の大きい圧着端子を提供すること。
【解決手段】圧着端子1は、端子台7へ締結される締結部3と、締結部3の上面に、開口部が上向きとなるように締結部3と一体に形成された筒状の圧着部5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、培養液中の肥料成分の濃度を所定の範囲内に維持させることが可能な水耕栽培用培地及びそれを用いて植物の水耕栽培を行った屋上緑化装置を提供する。
【解決手段】栽培槽100は、植物20を水耕栽培するための培地30として、ゼオライトと日向軽石を混合したものを用いている。そして、ゼオライトと日向軽石の混合比率は、例えば、容積比で90:10に設定する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、建物の屋根から受ける輻射熱によって植物を生育させるための培地の温度が上昇するのを抑制する栽培槽を提供する。
【解決手段】栽培槽100は、栽培槽100のうち培地30や培養液40を収納する栽培槽本体110が、屋根2から所定距離を隔てて屋根2の上方に設置されるように、屋根2と栽培槽本体110との間に立設する所定長の脚部152を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、排水性を向上させた植物の栽培槽及びそれを備える屋上緑化装置を提供する。
【解決手段】栽培槽100は、栽培槽110内の底面に敷設され、底面との間に空間を形成するように断面が山形形状を有するとともに、複数の貫通孔136が形成された底上げ部材134と、栽培槽本体110と底上げ部材134との間に形成された空間に連通する、栽培槽本体110の外部から接続された排液管270とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、内部に雨水や種子等の異物が進入したり、日光が入射するのを抑制することが可能な栽培槽を提供する。
【解決手段】栽培槽100は、屋根2の表面を緑化させるための植物が植え込まれる栽培槽本体110と、栽培本体を屋根2上に固定するための栽培槽架台140とから構成され、栽培槽本体110の側面に複数の切り欠き111を有する。 (もっと読む)


【課題】水素ガスの気泡を極力小さい状態で水素含有電解水に含ませることができる水素含有電解水生成装置を提供する。
【解決手段】正電極15及び負電極16に挟まれて陽イオン交換膜12が設けられ、負電極16と陽イオン交換膜12の間の陰極側の通路に水道水を流通させる経路21を備え、負電極16がメッシュ状に形成され、負電極16に生成される水素ガスの泡のぬれ角を小さくして泡を小さい状態で離脱させる。 (もっと読む)


【課題】 電気分解によりアルカリイオン水を得る際に酸性イオン水を減少させる。
【解決手段】 正電極15及び負電極16に挟まれて陽イオン交換膜12が設けられ、負電極16と陽イオン交換膜12の間の陰極側の通路に水道水を流通させる経路21を備え、陽イオン交換膜12を正電極15に密着して設け、正電極15側の陽イオン交換膜12に対してはHイオンが透過する湿潤状況にして水素ガスの気泡を負電極16に生成し、陽イオン交換膜12に水酸イオンOH-を透過させずに酸素イオンの発生を抑制して酸性イオン水を減少させる。 (もっと読む)


【課題】全体としてコンパクトな設備で、設置スペースも小さくて済み、変圧器本体とスイッチギヤの連結も簡単に行うことができる特別高圧受電装置及びその据付方法を提供すること。
【解決手段】1次ブッシング2aおよび2次ブッシング3aは、前記変圧器本体の同一側面に並設されたものであり、前記スイッチギヤは、1個のキュービクル11に収納され、列盤で構成された1次側主回路C1および2次側主回路C2とを有し、1次ブッシング2aがキュービクル11の背面から内部に挿入されて1次側主回路C1に接続され、2次ブッシング3aがキュービクル11の背面から内部に挿入されて2次側主回路C2に接続される。 (もっと読む)


21 - 30 / 69