説明

富士機工株式会社により出願された特許

1 - 10 / 392


【課題】可動ブラケットの支持剛性と円滑な移動を両立させるステアリングコラム装置を提供する。
【解決手段】車体に固定され取付部2bを有する固定ブラケット2と、取付部2bに形成された一対の長孔2cと、ステアリングコラム6を保持する可動ブラケット3と、可動ブラケット3の一対の挿通孔3dと一対の長孔2cとに挿通され可動ブラケット3を固定ブラケット2に装着する一対のボルト8,ナット8aと、ボルト8と固定ブラケット2との間に配置されたばねプレート9と、ばねプレート9から下方へ突出形成され長孔2cに直交する一対の線上で固定ブラケット2を可動ブラケット3に圧接する押圧部と、固定ブラケット2,可動ブラケット3に形成された大径孔2dおよび小径孔3eに嵌合された剪断ピン11と、固定ブラケット2・可動ブラケット3間の前方低摩擦板12,後方摩擦板13と、固定ブラケット2・ばねプレート9間の第2低摩擦板14とを備えた。 (もっと読む)


【課題】組付作業性の向上を図るとともに、部品点数を少なくすることができるシフトレバー装置を提供する。
【解決手段】シフトレバー3を揺動可能に軸支する本体ケース2と、板面上にA/Tポジション用スイッチ端子61や電気部品65が載置された回路基板6と、この回路基板6を収容部71に収容した状態で本体ケース2に組付けられる基板カバー7と、スイッチ端子61と接触する接触端子51を有し、シフトレバー3に追従する位置検知レバー5とを備え、これらの回路基板6、基板カバー7および位置検知レバー5をハーネスレスユニット8として一体化した状態で、基板カバー7を本体ケース2に組付ける。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく、またエネルギーを吸収するためのスペースを設定することなく、チルトおよびテレスコの保持力や操作レバーの操作力とは別に離脱部材と吸収するエネルギーの大きさを設定することができるステアリングコラム装置を提供する。
【解決手段】クランプ用ボルト20を締上げた状態で、コラム軸線方向に沿って、過大な衝突荷重がアッパジャケット34aに加わった際には、連結手段9によるアッパジャケット4a,34aと離脱部材5,35との連結が解除されて、アッパジャケット4a,34aがコラム軸線方向に移動しつつ、アッパジャケット4a,34aに係合するエネルギー吸収構造7,37が変形し、エネルギーを吸収する。 (もっと読む)


【課題】ケースを軽量化する。
【解決手段】樹脂製のケース本体10,ケースカバー11と、電動モータ14に連結されたウォーム15と、該ウォーム15と噛み合うウォームギヤ18と、該ウォームギヤ18と一体の偏心軸部19aに支持された外歯歯車20と、出力軸12と一体形成され外歯歯車20と噛み合う内歯歯車21と、ケースカバー11に形成された第1ガイド凹部11aと、該第1ガイド凹部11aに挿入された第1ガイド突出部22aと、該第1ガイド突出部22aの間に形成された第2ガイド凹部22bと、該第2ガイド凹部22bに挿入され外歯歯車20と一体のギヤプレート20aに突出形成された第2ガイド突出部20bと、ケースカバー11に形成した嵌合凸部11bと、該嵌合凸部11bが嵌合されケース本体10に形成した嵌合凹部10aと、ケース本体10,ケースカバー11を結合する取付孔10e,11eに挿入されるカラー23とを設ける。 (もっと読む)


【課題】衝突荷重によるアッパージャケットの収縮時にロックが発生せず、アッパージャケットが収縮可能となるステアリングコラム装置を提供する。
【解決手段】車体に固定される車両取付ブラケット14と、ステアリングシャフト21を回転可能に支承するアッパージャケット12と、チルト操作時にはチルトヒンジを中心に上下方向に回動可能なロアジャケット13と、アッパージャケット12の外周面にテーパー面15aを有する嵌合部15と、嵌合部に一体的に結合され、嵌合部と略同形状のテーパー面16aを有した離脱部材16と、車両取付ブラケットに支持され、離脱部材16、コラムジャケット11等を貫通するクランプ用ボルト31を備え、クランプ用ボルトを締上げた状態で衝突荷重がアッパージャケット12に加わった際に、離脱部材16とアッパージャケット12はテーパー面15a,16a同士の嵌合によりクランプ用ボルトを中心として一体的に回動する。 (もっと読む)


【課題】衝突荷重によるアッパージャケットの収縮時にロックが発生せず、アッパージャケットが収縮可能となる。
【解決手段】ステアリングシャフト21を回転可能に支承するアッパージャケット12と、アッパージャケットが挿通され、チルト操作時にチルトヒンジを中心に上下方向に回動可能なロアジャケット13と、アッパージャケットのコラム軸に対し垂直方向に突出しかつロアジャケットに保持されないで、コラム軸方向に所定の長さからなるテーパー面15aを有する嵌合部15と、嵌合部内に一体的に結合され、テーパー面15aと略同形状のテーパー面16aを有した離脱部材16と、車両取付ブラケット14に支持され、離脱部材等を貫通するクランプ用ボルト31を備え、衝突荷重がアッパージャケット12に加わった際に、アッパージャケット12と離脱部材16はテーパー面15a,16a同士の嵌合でクランプ用ボルト31を中心として一体的に回動する。 (もっと読む)


【課題】楔部材にガイドプレートを追加しても軸方向の長さが大きくならないようにする。
【解決手段】内歯2aを有する蓋部材2と、ベース部材1と、該ベース部材1の内歯1aに圧入結合され前記内歯2aと噛み合いかつ内歯2aよりも歯数が少ない外歯歯車6と、蓋部材2の円筒部2bの外周面2cと外歯歯車6の内周面6cとの間の偏心空間7に配置された一対の楔部材8およびガイドプレート9と、一対の楔部材8を離反する方向へ付勢するばね10と、筒部5aとフランジ部5bと押出部5cとを有する駆動ブッシュ5とを備え、外歯歯車6に筒状突出部6dを形成し、ベース部材1には外歯歯車6を圧入結合する第1円弧状凹部1bと筒状突出部6dを収容する第2円弧状凹部1cとばね10を収容する第3円弧状凹部1dとを形成し、第2円弧状凹部1cの背面側の第2円弧状外周部1fに形成した嵌合突起1eをクッション側アーム3の嵌合凹部3aに嵌合させた。 (もっと読む)


【課題】ロック解除時に摩擦板の間に隙間を作るための手段を設けるに当たり、部品点数が少なくて済み、構造が簡単であり、しかも組付性の良いステアリングコラム装置を提供する。
【解決手段】ロック力を高めるためにロックボルト21上に設けたチルト及びテレスコ摩擦板28,29の外側に位置するカラー25と、最外側のチルト又はテレスコ摩擦板28,29との間に、ジャケット1を上方に付勢するスプリング70の付勢力を受けるための支持プレート60を設け、支持プレート60にスプリング70を係止することで、支持プレート60にロックボルト21の軸線方向の外側へ向かう付勢力(矢印X方向の力)を付与し、ロック解除時に摩擦板28,29間に隙間ができるようにした。 (もっと読む)


【課題】入出力軸と入出力軸を軸心位置で繋ぐトルクケーブルとの間に隙間が生じないようにする。
【解決手段】モータの出力軸における端面の軸心位置に第1円形孔を形成する一方、減速機の入力軸8における端面の軸心位置に第2円形孔を形成し、前記第1円形孔,第2円形孔の内周面には、軸方向に長い溝9b,8bを円周方向に90度間隔で形成し、出力軸と入力軸8とを連結するトルクケーブル13を設け、該トルクケーブル13の両端には、第1円形孔と第2円形孔とに挿入される断面が四角形の被挿入部を形成し、被挿入部の外周面の少なくとも四角形の角部13bの位置に、被挿入部の四角形の角部13bと入力軸8と出力軸の溝8b,9bとの隙間Sを埋めるため、合成繊維からなるパイル14を植毛して植毛部を設けた。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で衝撃荷重を安定して緩和でき、かつ車両後方等へのシートバック付勢時に剛性を向上できる車両用衝撃吸収シートを提供する。
【解決手段】ベースブラケット3と可動ブラケット6の少なくともどちらか一方に設けた脆弱部64を跨ぐように規制板7を配置し、規制板7に長孔71と、規制板7が固定されるブラケット3,6に長孔71を挿通する係合突起8を設け、シートバック4に車両前方に向かって過大な荷重が掛った際には、係合突起8が長孔71の一端と係合して、脆弱部64の変形を規制し、シートバック4に車両後方に向かって過大な荷重が掛った際には、係合突起8が長孔71内を移動することによって脆弱部64の変形を許容する。 (もっと読む)


1 - 10 / 392