説明

株式会社日本総合研究所により出願された特許

201 - 210 / 367


【課題】利用者保有ポイントの種類に依存することなく利用者が所望するポイント交換を実現し、利用者の利便性の向上を図ること。
【解決手段】ポイント管理装置110は、利用者の情報処理装置から、当該利用者の識別情報、ポイント交換元に関する情報およびポイント交換先に関する情報を受信部401によって受信し、受信された情報に基づいて、利用者の識別情報に関連付けられたポイント交換元の利用者保有ポイント数に関する情報、および利用者の識別情報に関連付けられたポイント交換先の利用者保有ポイント数に関する情報を取得部402によって取得する。そして、ポイント交換処理部403によって、取得されたポイント交換元の利用者保有ポイント数を減算して更新するとともに、その減算に対応したポイント数をポイント交換先の利用者保有ポイント数に加算して更新し、処理結果を利用者の情報処理装置に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】二度手間にならずに操作性を高め、データ入力時間を短縮すること。
【解決手段】顧客企業のIDをフィールド“CompanyID”401に入力して(S301)、ボタン402がクリックされるとその旨サーバ101に送信され、データ送受信部201で受信したデータに基づいて、判定表示部202がデータベース102を検索して入力されたIDの企業が既に登録されているか否かを判定し(S302)、未登録の場合は、新規登録処理として端末110に“登録”という標示を送信してボタン402上に表示させるか、登録処理である旨を送信して端末110で“登録”をボタン402上に表示させるとともに、データ処理部203がデータの登録処理を実行する(S303)。この場合、図5に示すようにボタン402には“登録”が表示される。 (もっと読む)


【課題】業務システムのパフォーマンスを把握するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】システム利用者の端末と、1つまたは複数のサーバを含むコンピュータ・システムとがネットワークで接続されるシステムにおける、前記コンピュータ・システムのログ情報を取得するシステムは、システム利用者の端末からネットワークを介して受信したデータ処理命令にしたがって、コンピュータ・システム内の1つまたは複数のサーバ上で実行されるデータ処理に関するログ情報を受信したデータ処理命令ごとに取得するログ情報取得部(202)と、受信したデータ処理命令ごとに取得したログ情報を格納するログ情報データベース(206)と、を備える。ログ情報取得部(202)は、ログ情報を、当該受信したデータ処理命令に基づく各データ処理を開始する時および終了する時の両方の時点で取得して、ログ情報データベース(206)に格納する。 (もっと読む)


【課題】ポイントの発行元および利用先に依存することなくポイント交換をおこない、利用者保有ポイントを有効に利用すること。
【解決手段】ポイント管理装置110は、利用者の情報処理装置から、当該利用者の識別情報、ポイントの利用先となる店舗の識別情報および当該店舗における利用ポイント数に関する情報を受信部401によって受信すると、受信された情報に基づいて利用者の識別情報に関連付けられた利用者保有ポイント数に関する情報を取得部402によって取得する。ポイント処理部403は、取得された利用者保有ポイント数から利用ポイント数をもとに当該利用者保有ポイント数を演算して更新するとともに、利用ポイント数に関する情報を店舗の識別情報に関連付けて所定の記憶領域に記憶する。その後、送信部404によって利用者の情報処理装置に対してポイント処理部403による処理結果を送信する。 (もっと読む)


【課題】現金による商取引であっても、小銭を取り扱う煩わしさを解消することを可能とすること。
【解決手段】読取部301によって取得されたチャージ金額が決定部303によって決定された端数金額未満であると判断部304によって判断された場合、入金額算出部305は、読取部301によって取得された上限金額から決定部303によって決定された端数金額を減算することによってクレジットカードへチャージするチャージ金額を算出し、入出金部310は、入金額算出部305によって算出されたチャージ金額をクレジットカードへチャージする。一方、読取部301によって取得されたチャージ金額が決定部303によって決定された端数金額未満ではないと判断部304によって判断された場合、入出金部310は、決定部303によって決定された端数金額をクレジットカード110から引き落とす。 (もっと読む)


【課題】表示情報に対して、利用者が注目している情報と利用者の音声とを容易に対応付けて格納することができる装置を提供する。
【解決手段】文書データ又は画像データの少なくとも一方を含む表示情報を格納する格納部と、格納部が格納した表示情報を表示する表示部と、利用者の視線を検出する視線検出部と、利用者の視線に基づいて、表示部に表示された表示情報のうち、利用者が注目している注目情報を検出する注目情報検出部と、利用者の音声を検出し、音声を注目情報に対応付けて格納部に格納する音声検出部とを備える情報管理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で巻線の詳細な仕様を設定し、変圧器の詳細な解析モデルを簡単に生成することができる解析モデル生成装置方法、解析モデル生成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】解析モデル生成方法に、三次元のコア形状モデルに基づいて、コア断面を表現した二次元のコア形状モデルを生成する手順と、コア断面に対して巻線空間の位置及び大きさ並びに巻線を構成する素線の巻回態様を受け付ける手順と、受け付けた巻線空間の位置及び大きさ並びに巻回態様に基づいて、コア断面に略平行な複数の素線断面を表現した素線形状モデルを生成する手順と、生成された二次元の素線形状モデル及びコア形状モデルに基づいて、電磁部品の解析モデルを生成する手順とを含ませる。また、前記解析モデル生成方法を実施するように解析モデル生成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体を構成する。 (もっと読む)


【課題】 各種製品の開発から量産への移行を経てライフサイクル終了までの間に発生が予想される設計変更を開発期間中に前倒しして実行させることにより、量産移行後の設計変更の件数を低減させることを課題とする。
【解決手段】 予め開発対象製品のライフサイクル中に発生が予想される設計変更の件数に基づいて、当該製品の設計開発に際して行われる要望事項や過去の不具合に対する設計変更の事例等を反映させるための設計変更指摘の目標件数と、この指摘のうち設計変更指示があったものについて実行される設計変更の目標件数とを設定し、それらの目標件数と開発期間中に発生した設計変更指摘および設計変更の実件数とを比較してそれぞれの差を表示することにより、開発業務の完成度を定量的に管理するように構成する。 (もっと読む)


【課題】複数のクレジットカードを取り扱う煩わしさを解消することができるうえ、サービスを利用する際に最適なクレジットカードを選択することを可能とすること。
【解決手段】カード決済支援装置210は、顧客の代表カード230に関する代表カード情報と、顧客が利用したサービスに関するサービス利用情報とを、端末装置240から受信する。そして、カード決済支援装置210は、端末装置240から受信した情報に基づいて、代表カード230に関連付けられているクレジットカードの中から、顧客が利用したサービスの決済に用いるクレジットカードを選択する。さらに、カード決済支援装置210は、顧客が利用したサービスを選択されたクレジットカードを用いて決済するための決済情報を生成して、生成した決済情報を、選択されたクレジットカードに応じたオンラインカードシステム260へ送信する。 (もっと読む)


【課題】顧客に対して、複数のクレジットカードを取り扱う煩わしさを解消させることができるうえ、有益なサービスを積極的に提供し、最適なクレジットカードを選択させることを可能とすること。
【解決手段】(4)カード管理会社は、決済時期以前において、決済が保留されている利用商取引の決済情報を取得し、(5)カード比較処理をおこない、(6)比較結果を出力する。(7)顧客は、決済に用いるクレジットカードの変更を指示する。(8)カード管理会社は、カード変更処理をおこない、(9)変更後のクレジットカードを用いて利用商取引が決済されるための決済情報を生成し、クレジットカード会社に送信する。(10)また、カード管理会社は、変更前のクレジットカードを用いた利用商取引の決済を取り消すための取消情報を生成し、クレジットカード会社に送信する。(11)クレジットカード会社は、決済時期の到来後、利用商取引の決済処理をおこなう。 (もっと読む)


201 - 210 / 367