説明

未来株式会社により出願された特許

1 - 10 / 20


【課題】ボックス本体の前面側の端面が造営材の前面と面一となるように造営材に取り付ける作業を容易に行うことができるとともに、造営材の前面に設置される壁材の障害となることを無くすことができる配線用ボックス及び配線用ボックスの取付方法を提供する。
【解決手段】配線用ボックス11は、ボックス本体Bの前面側に取付座面に直交する方向に沿ってボックス本体Bから離間するように突出し、後面にボックス本体Bの前面側の端面と同一平面上に位置する係止面17aを有する係止部17を備える。係止部17は、該係止部17とボックス本体Bとを連結する連結部16を介してボックス本体Bに連結されている。連結部16は、係止部17とボックス本体Bとを容易に分断するために薄肉状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】ボルト体への取付が容易であり、かつ配線ボックス、ケーブルラック等の様々な配設体にも容易に取付できる配設体固定具及び、この固定部を有するボックス固定装置を提供すること。
【解決手段】ボルト体に対して側方から挿入する開口部10aと、該開口部10aにボルトを挿入した状態で、前記開口部先端に設けられた近接部を相対的に近接させて前記ボルト体に係合して取着する取着部10と、前記取着部10の開口部の反対側に一体に設けられ、配設体に螺着する螺着部20と、を有するボルト体への固定具とした。
(もっと読む)


【課題】 ビスが挿入孔に対して傾くのを防ぎ、弾性係合片をビス軸部に的確に係合させることができる取着体を提供する。
【解決手段】 取着体としての配線用ボックス5は、ボックス本体6と、板材からなるビス固定部材7とからなる。ボックス本体6は、周壁6cと、その周壁6cの内面側に位置するボス部6dとを備える。このボス部6dには、ビス4が挿入される挿入孔6eと、その挿入孔6eと連通するとともに前記ビス固定部材7が収容される収容空間6fとが設けられる。挿入孔6eは、ビス軸部4aを挿入孔6eの略中心線6g上に位置するよう規制するための、収容空間6fよりも前側および奥側の第1および第2のビス規制孔6h、6iを有する。ビス固定部材7に備わる弾性係合片7bは、その弾性係合片7bの先端が挿入孔6eに挿入されたビス軸部4aの雄ねじに係合して、そのビス軸部4aの抜けを阻止する。 (もっと読む)


【課題】棒鋼材の屈曲で構成されながら、簡単な構造で、より簡易に配線・配管材の抜け出しのためのセットができる配線・配管材支持具、支持具取着体を提供する。
【解決手段】既設の構造体に取着され、配線・配管材などを支持する配線・配管材支持具10であって、棒材の屈曲により形成され、配線・配管材を支持し受ける支持受部2と配線・配管材を配設するための開口3aを形成する開口部3とで構成された本体部4と、支持受部2及び開口部3に取着可能な支持具取着体5とを備え、支持具取着体5の一端が開口部3cに取着された状態で、開口3aを介して配線・配管材の配設が可能で、その配設後には支持具取着体5の他端を他方の開口部3bに取着することで、開口3aを閉塞して配設された配線・配管材の脱け出しを防止する。 (もっと読む)


【課題】 通水管を強固に固定することができる、通水管の接続具を提供する。
【解決手段】 接続具2は、接続具本体3と、ベース体4と、被取付体5と、抜脱防止部6とを備えている。ここで、接続具本体3は、通水管1が挿入される四つの受口3a、3aを有している。ベース体4は、前記受口3aの軸心に直交する方向において、接続具本体3の全体を受けるようにして支持する。被取付体5は、ベース体4に、着脱可能に取り付け固定される。抜脱防止部6は、ベース体4に設けられる第1抜脱防止部6aと、被取付体5に設けられる第2抜脱防止部6bとからなる。そこで、ベース体4への被取付体5の取り付けにより、第1抜脱防止部6aと第2抜脱防止部6bとが、受口3a内に挿入された通水管1の外周面を挟むように近接して、その通水管1の抜脱を防止する。 (もっと読む)


【課題】 通水管を強固に固定することができる、通水管の接続具を提供する。
【解決手段】 接続具2は、接続具本体3と、その接続具本体3に取り付けられる抜脱防止体4とを備える。接続具本体3は、通水管1が挿入される受口3aを有し、その受口3aには、その受口3a内に挿入された通水管1の外周面に密接して止水するパッキン5が設けられている。抜脱防止体4は、受口3a内に挿入された通水管1の外周面に向かうようにして互いに近接し、かつ、着脱可能に締結される二つの分割体9、9によって構成されている。そして、各分割体9、9の内側には、それら分割体9、9が互いに近接して締結されることで、受口3a内に挿入された通水管1の外周面に係合して、その通水管1の抜脱を防止する係止爪9a、9aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】ボルト体の側方から取着可能なナット体と組み合わされてボルト体に取着され、簡易な構造で強固に長尺材を支持することができる長尺材支持具を提供する。
【解決手段】ボルト体Bの軸側方から取着可能で、塑性変形によりその取着状態を維持するナット体1と、ナット体1の塑性変形しない位置に固着され、長尺材Lを受ける支持体2とを備え、支持体2は、ナット体1を取着した部分以外のボルト体Bの部分に当接する当接部2bを備え、担持する長尺材Lの荷重が、この当接部2bにも分担されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ボルト体の側方から取着可能なナット体と組み合わされてボルト体に取着され、簡易な構造で強固に長尺材を支持することができる長尺材支持具を提供する。
【解決手段】ボルト体Bの軸側方から取着可能で、塑性変形によりその取着状態を維持するナット体1と、ナット体1の塑性変形しない位置に固着され、長尺材Lを受ける支持体1とを備え、長尺材Lを受ける支持部2cへの荷重LFに起因する力LF1が固着部2aにおいてナット体1をボルト体Bに押し付けられるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 通水管に容易に挿入することができる、通水管用のインコアを提供する。
【解決手段】 インコア3は、挿入工具4により、通水管2の開口端部2aに挿入される。このインコア3には、その後端面3cに、挿入工具4の嵌合部4cが嵌まる凹部3eが設けられている。そこで、凹部3eの底面が、嵌合部4cによって押圧される被押圧面3aとなる。そして、凹部3eの側面が、挿入方向Pを軸とする回動に対し、挿入工具4を相対的に回り止めするよう、嵌合部4cと係合する被係合部3bとなっている。 (もっと読む)


【課題】ボルトの横から直接ボルトの連結部位に嵌め込むことができるとともに、所定の連結すべき本数のボルトを挿入した後は、手でボルトを固定することなくその後の作業を行うことからできるボルトの連結金具を提供すること。
【解決手段】本発明のボルト連結金具1は、挿入されたボルトの位置を維持固定するための周壁10と、その周壁10の一部に形成されたボルトを挿入するための開口50と、ボルトが挿入された後に前記開口50を閉塞するための閉塞部20とを備え、周壁10の一部には、一端挿入したボルトが次のボルトを挿入する際に抜け出るのを防止する抜出防止部110を形成した。
(もっと読む)


1 - 10 / 20