説明

国立大学法人 大分大学により出願された特許

141 - 150 / 181


【課題】各断熱材組成物の製造方法、その断熱構造体の施工方法を提供する。
【解決手段】セメントの密度が0.2〜1.0g/cm3、混和材の密度が0.01〜0.2g/cm3、吸水性を有する中空骨材の密度が0.3〜0.6g/cm3、補強材の密度が0.001〜0.05g/cm3、混和剤および水を含む密度が0.001〜0.04g/cm3であり、且つ前記吸水性を有する中空骨材が容積比で55%〜90%含むことを特徴とする請求項2に記載の断熱材組成物。セメントの密度が0.45〜0.9g/cm3、混和材の密度が0.05〜0.2g/cm3、吸水性を有しない中空骨材の密度が0.005〜0.02g/cm3、補強材の密度が0.001〜0.05g/cm3、混和剤および水を含む密度が0.01〜0.04g/cm3であり、且つ前記吸水性を有しない中空骨材が容積比で30%〜60%含むことを特徴とする請求項5に記載の断熱材組成物。 (もっと読む)


【課題】工業的に有用なナノカーボン類を、糖類の熱分解を応用・改良したプロセスにより、金属ナノ粒子−炭素複合体を前駆体として用いて安価に大量生産する方法を提供する。
【解決手段】糖類またはその誘導体から選ばれる炭素含有化合物と金属含有化合物の混合物、またはこれらの溶液、または分散体、または混合物を極性溶媒の溶液とし、ゲージ圧力が−100〜200kPaであり、温度が300℃〜2000℃好ましくは500℃〜1000℃の気相反応雰囲気に液滴状態または微粒子化噴霧で導入し、同時に不活性ガス又は酸素を導入して熱分解することにより、金属の粒子が炭素材料内に実質的に均一に分散されたものであって、XRD法によって測定される金属の粒子径が0.5nm〜50nmである金属ナノ粒子−炭素複合体を得る方法。さらにこれを前駆体として用いて安価かつ効率的にナノカーボン類を製造する方法。 (もっと読む)


【課題】レーザーアブレーション成膜装置は、成膜処理部のチャンバーを小型にしその内部環境をコントロールしながらターゲットや基板の任意の交換による成膜作業の半自動化又は自動化及び小型化による利便性に優れた機能の装置が強く要望されていた。
【解決手段】 真空円筒体の一方に排気装置を装着し、他方に反応ガス導入装置を装着し、中間部にレーザーアブレーションチャンバーを着脱可能に突設装着しその対向部に該チャンバー内にターゲットを挿出入するエレベーター装置を着脱可能に突設装着し、前記レーザーアブレーションチャンバーにレーザー導入窓体を密着設置すると共に上部に基板を挿出入する基板保持交換装置を装着せしめたことを特徴とするレーザーアブレーション成膜装置。 (もっと読む)


【課題】頭部の深部に到達するためには直進性に優れパワーの大きい近赤外線が有効であることを見出して本発明を完成した。つまり近赤外線の中でも「生体の窓」と呼ばれ、生体を破壊することなく、非侵襲的に体内深部に到達し感情障害及び不安障害の治療に優れた効果を呈する波長特性等を見出したのである。
【解決手段】波長を630〜1600nm(0.6〜1.6μm)、出力(パワー)を1800〜2200 mW(ミリワット)の近赤外線を患者の頭蓋部にスポット状に照射することを特徴とする感情障害、不安障害等の治療方法。 (もっと読む)


【課題】肺高血圧症に有用なエンドセリン受容体拮抗薬を提供する。
【解決手段】抗菌活性を有するスルホンアミド系医薬であるスルフィソキサゾール[Sulfisoxazole、4−アミノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)ベンゼンスルホンアミド]からなる肺高血圧症に有用なエンドセリン受容体拮抗薬である。 (もっと読む)


【課題】従来の多段接続DC−DCコンバータは、制御電圧−出力電圧の伝達関数が4次以上の高次となり、回路が不安定になったり、レギュレーションが悪いという欠点があった。
【解決手段】多段接続DC−DCコンバータの二段目以降のDC−DCコンバータの出力端子を、キャパシタを介して前段に結合することを特徴としたDC−DCコンバータにおいて、最終出力電圧を、前記多段接続DC−DCコンバータの初段DC-DCコンバータの時比率に帰還することを特徴とするDC−DCコンバータ。 (もっと読む)


【課題】一基の簡易で高強度の構造体で海洋魚礁としての優れた機能を確実に得られる海洋ハイブリッド人工魚礁を提供する。
【解決手段】中央部に空洞部を形成しその周囲にポーラスコンクリートパネルを放射状に竪設した円筒又は多角形筒の海底構造体と、前記海底構造体の上に竪設し海底構造体の空洞部に連通する空洞部を形成した単段又は多段の塔状構造体とからなり、前記塔状構造体の上部にポーラスコンクリートパネルを平面配置したことを特徴とする海洋ハイブリッド人工魚礁 (もっと読む)


【課題】簡単な機構によりベルトの使用長さを任意の長さに容易に迅速にしかも連続的に可変調節でき、長さ調節後はその状態を強固に固定維持するベルト長さ調整具を提供する。
【解決手段】ベルトの一端を固定し、他端をフリーにし、その間に、S字巻きベルトループを形成し、前記S字巻きベルトループを互いに平行に設けた第一サブリール軸と第二サブリール軸とこの第一と第二サブリール軸間のメインリール軸により形成し、前記第一サブリール軸と前記メインリール軸の軸心配置関係及び又は外周面配置関係を、前記第一サブリール軸から前記ベルト固定端に亘るベルトにテンションを掛けるとそのベルトの一部が前記メインリール軸外周に巻きついているベルト部に圧接する位置にしたベルト長さ調整具。 (もっと読む)


【課題】
一般的なエレクトロクロミック表示素子は発色層と発色のためのイオン注入層とが積層された構造で、液体電解質やポリマー系電解質のシールが必要であり、液漏れ、電解質劣化、電界の不均一を防ぐために高度なシール技術が要求されている。また、表示は可能であるが直接印字することはできない。
【解決手段】
無機透明電極膜、無機アモルファス発色膜、を順次積層してなるエレクトロクロミックフィルムECFと、固体または液体のイオン伝導電解質材を先端部(電極)に取り付けた描具又は描消具およびこれにプラス電位又はマイナス電位を供給する通電装置とからなることを特徴とするエレクトロクロミック印字装置。 (もっと読む)


【課題】従来の永久磁石回転電機によれば、該第一永久磁石のみのラジアル配向の配列構成が容易であり生産性を向上させることができる反面、高い磁束密度が得がたく高トルク化にあまり有効ではない。
【解決手段】筒状回転子鉄心の内・外周面のそれぞれに沿って内・外固定子鉄心を固定配置してなる永久磁石回転電機において、筒状回転子鉄心の回転軸心部に回転伝動シャフトの前部を固定配置すると共に、内・外周面のそれぞれに、偶数個の第一永久磁石とこれに次いで第二永久磁石を順に重設し、第一永久磁石の磁化方向を回転軸方向と反回転軸方向に交互に向けて固定配置し、第二永久磁石を前記第一永久磁石の隣接一対の単位毎でしかも磁化方向を回転方向で交互に所定間隙で配置し、且つ第二永久磁石の間隙部は同一極の第一永久磁石の中心位置にしたことを特徴とする永久磁石回転電機。 (もっと読む)


141 - 150 / 181