説明

ルネサスモバイル株式会社により出願された特許

1 - 10 / 11



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189

【課題】増幅回路を速やかに正常動作に復帰させることが可能な半導体集積回路を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる半導体集積回路は、容量素子C1T,C1Bを介してそれぞれ供給される第1及び第2電圧信号の電位差を増幅し、第1及び第2増幅信号を出力する全差動増幅回路OPA1と、第1増幅信号を全差動増幅回路OPA1の反転入力端子に帰還する抵抗素子RFBTと、第2増幅信号を全差動増幅回路OPA1の非反転入力端子に帰還する抵抗素子RFBBと、所定電圧VBを生成する電圧生成部50と、電圧生成部50によって生成された所定電圧VBを、全差動増幅回路OPA1のそれぞれの入力端子に伝達する抵抗素子RBT,RBBと、を備える。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大を抑止しつつ、ループ帯域の切替に際して生じるオフセットを補償する。
【解決手段】半導体装置(110)を構成する位相検出器(111)は、発振器(114)の出力信号を帰還した帰還信号と参照信号との間の位相差を検出し、位相差に応じた値を示す位相差値を生成する。増幅器(112)は、外部からの制御信号に応じて決定される増幅率で、位相差値を増幅する。フィルタ(113)は、増幅器(112)の出力値を平滑化する。発振器(114)は、フィルタ(113)の出力値に応じて、出力信号の周波数を制御する。 (もっと読む)


【課題】DNLの低減を実現可能なディジタル制御発振装置を提供する。
【解決手段】例えば、発振出力ノードOscP,OscM間に並列に結合されるアンプ回路ブロックAMPBK、コイル素子LP,LM、複数の単位容量ユニットCIU等を備え、各CIUは、容量素子CIp,CImと、当該CIp,CImを発振周波数の設定パラメータとして寄与させるか否かを選択するスイッチSWIを備える。ここで、SWIは、デコーダ回路DECからのオン・オフ制御線BIT_CIによって駆動され、当該BIT_CIは、シールド部GSによってOscP,OscMとの間でシールドされる。 (もっと読む)


【課題】発振周波数遠方の雑音を低減することが可能なディジタル制御発振装置、ならびに高周波信号処理装置を提供する。
【解決手段】例えば、複数の単位容量ユニットCIU[1]〜CIU[k]を用いて分数容量を実現する。CIU[1]では、容量素子CFXp[1],CFXm[1]の一端がそれぞれ発振出力ノードOscP,OscMに接続される。一方、CIU[2]〜CIU[k]では、容量素子CFXp([2]〜[k]),CFXm([2]〜[k])の一端が固定電圧V6に接続される。CIU[1]〜CIU[k]の一方の容量素子の他端は共通接続され(SWFD)、他方の容量素子の他端も共通接続される(SWFS)。そして、CIU[1]〜CIU[k]内の各スイッチ(SWF1〜SWF3)のオン・オフは共通に制御される。 (もっと読む)


【課題】ウエラブルな点字表示装置および点字表示システムを提供する。
【解決手段】点字表示情報を点字表示装置に提供する装置と、指に装着可能な保持部を有し装置と物理的に分離された点字表示装置とで構成された点字表示システムが提供される。点字表示装置は、点字キャラクタを1文字ずつ指に伝えることが可能な点字表示部と、点字キャラクタに対応する点字表示情報を点字表示部に供給するインターフェース部と、点字表示部やインターフェース部に電力を供給するバッテリーとを有する。 (もっと読む)


【課題】従来の通信端末は、ボードを流用できないという問題がある。
【解決手段】本発明の一態様に係る通信端末は、通信のためのベースバンド処理を行うベースバンドLSI602と、ボコーダ機能を有し、アプリケーションに応じた処理を行うアプリケーションLSI601と、音声データに対して、D/A変換又はA/D変換を行うオーディオLSI610と、アプリケーションプLSI601に内蔵され、オーディオプロセッサLSI610とベースバンドLSI602との間のデータパスを接続させるスイッチ回路725と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】従来の半導体装置は、消費電力が大きくなる問題があった。
【解決手段】半導体装置1は、プログラムとプログラムによって利用されるデータとの少なくとも一方が格納される記憶領域部16と、プログラムを実行して記憶領域部16にバスを介してアクセス要求を発行する機能ブロック11と、バス23上に流れる、記憶領域部16に対するアクセス要求を示す第1の信号REQと、記憶領域部16によるバス23の占有状態を示す第2の信号GNTと、を監視して記憶領域部16へのアクセスが発生していない期間は記憶領域部16をスタンバイ状態に制御し、記憶領域部16へのアクセスが発生している期間は記憶領域部16を活性状態に制御するバス状態監視回路20と、を有し、記憶領域部16は、プログラム又はデータを記憶する記憶セルの低電位側電源電圧と高電位側電源電圧との電圧差を前記スタンバイ状態において活性状態よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】無線通信端末等に好適な半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体装置1は、制御信号divに応じて、出力するクロック信号の周波数を変化させるクロック生成回路15と、クロック信号に応じて動作する演算回路(例えばCPU0)と、演算回路CPU0からのアクセスに応じ、活性化される記憶回路(例えばIC0)と、記憶回路IC0に対する演算回路CPU0のアクセス回数を検出し、アクセス回数が増えた場合に要求信号(例えばpsreq1)を出力するメモリアクセス検出部12と、要求信号psreq1に応じて、クロック信号の周波数を下げるための制御信号divを生成するクロック制御回路14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】安定した動作を実現可能な半導体装置を提供することである。
【解決手段】本発明にかかる半導体装置1は、所定の機能を備える回路3〜5と、回路3〜5に供給されるクロック信号を生成するクロック生成回路10と、クロック生成回路10を制御するクロック制御回路9と、クロック制御回路9がクロック生成回路10を制御するタイミングを通知する通知信号NTC_SIGを生成する通知信号生成回路11と、を備える。半導体装置1に供給される電圧は、通知信号生成回路11で生成される通知信号NTC_SIGに応じて調整される。 (もっと読む)


1 - 10 / 11