説明

株式会社西陣により出願された特許

31 - 40 / 107


【課題】排出玉を正しく受け入れる位置に配置することができる遊技機用アウトタンク装置を提供する。
【解決手段】排出玉を受け入れるタンク部2と、タンク部2を支持する支持部3と、を有し、タンク部係合部に設けたスライド部と、タンク部側被係合部36の上下方向に設けた複数の案内溝361とが係合し、前記案内溝361を変更する上下方向位置調整機構、スライド部に設けた弾性係止部の係止凸部と、案内溝361に設けた被係止部37の凹部371とが前後方向にスライドする前後方向位置調整機構、を備えている。 (もっと読む)


【課題】管理装置と遊技装置とがオフライン状態となった場合においても、オフライン状態となった遊技装置で受け付けていた記憶媒体に対応する有価価値情報を管理装置が更新管理できる遊技システムを提供することを目的とする。
【解決手段】オンライン状態である遊技用装置が検出された場合には、オンライン状態である遊技用装置から貸出情報を受信して、受信した貸出情報に基づいて、オンライン状態である遊技用装置が受け付けている記憶媒体の媒体識別情報に対応する有価価値情報を更新し、オフライン状態である遊技用装置が検出された場合には、情報収集装置が新たに収集した売上情報に基づいて、オフライン状態である遊技用装置が受け付けている記憶媒体の媒体識別情報に対応する有価価値情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】 上部タンク13から落下した球を転動させて下部タンク31へ落下させる転動部62を備えた島設備において、転動部62に臨む遊技機から排出される球が滞ることなく研磨揚送装置(球揚送装置33)へ案内されるようにする。
【解決手段】 下部タンク31は、前記遊技機から排出された球を研磨揚送装置へ案内するための案内樋(傾斜樋81)を有し、転動部62は、底面から一段上段にバイパス部材91を設け、前記遊技機のアウト球回収箱51より転動部62へ排出される球をバイパス部材91上に落下させて案内樋81へ誘導する構成とする。 (もっと読む)


【課題】高さ方向に大きなスペースを必要とせず、かつ遊技球を安定して搬送可能な遊技球回収装置を提供すること。
【解決手段】各遊技機から排出された遊技球を回収して、揚送装置に向けて遊技球を搬送する遊技球回収装置1において、遊技島100の長手方向に傾斜して配設され、各遊技機から排出された遊技球を回収する第一回収樋10と、遊技島100の長手方向に傾斜して配設され、上流端部11aが第一回収樋10の下流端部10bよりも高い位置に設けられ、各遊技機から排出された遊技球を回収する第二回収樋11と、第一回収樋10から排出された遊技球を第二回収樋11へと搬送する搬送装置12とを備え、搬送装置12は、回転体20の外周縁に配設された磁性体の磁力によって、遊技球を回転体20の外周面に吸着させて搬送する。 (もっと読む)


【課題】コストを低減可能であり、かつ遊技球を安定して供給可能な遊技球供給装置を提供すること。
【解決手段】遊技島100の上部に遊技球を揚送する揚送装置3に向けて遊技島100の下部タンク2に貯留された遊技球を供給する遊技球供給装置1において、下部タンク2からの遊技球が導かれる第一誘導樋10と、上流端部11aが第一誘導樋の下流端部10bよりも高い位置に設けられ、揚送装置3へと向けて遊技球を導く第二誘導樋11と、第一誘導樋10から排出された遊技球を第二誘導樋11へと搬送する搬送装置12とを備え、搬送装置12は、回転体20の外周縁に配設された磁性体の磁力によって、遊技球を回転体20の外周面に吸着させて搬送する。 (もっと読む)


【課題】高さ方向に大きなスペースを必要とせず、かつ遊技球を安定して搬送可能な遊技球回収装置を提供すること。
【解決手段】各遊技機から排出された遊技球を回収して、揚送装置に向けて遊技球を搬送する遊技球回収装置1において、遊技島100の長手方向に傾斜して配設され、各遊技機から排出された遊技球を回収する第一回収樋10と、遊技島100の長手方向に傾斜して配設され、上流端部11aが第一回収樋10の下流端部10bよりも高い位置に設けられ、各遊技機から排出された遊技球を回収する第二回収樋11と、第一回収樋10から排出された遊技球を第二回収樋11へと搬送する搬送装置12とを備え、搬送装置12は、回転体20の外周縁に配設された複数の磁性体を備え、隣り合う磁性体はS極とN極が対向して配設され、回転体20は、磁性体の磁力によって遊技球を外周面に吸着させて搬送する。 (もっと読む)


【課題】コストを低減可能であり、かつ遊技球を安定して供給可能な遊技球供給装置を提供すること。
【解決手段】遊技島100の上部に遊技球を揚送する揚送装置3に向けて遊技島100の下部タンク2に貯留された遊技球を供給する遊技球供給装置1において、下部タンク2からの遊技球が導かれる第一誘導樋10と、上流端部11aが第一誘導樋の下流端部10bよりも高い位置に設けられ、揚送装置3へと向けて遊技球を導く第二誘導樋11と、第一誘導樋10から排出された遊技球を第二誘導樋11へと搬送する搬送装置12とを備え、搬送装置12は、回転体20の外周縁に配設された複数の磁性体を備え、隣り合う磁性体はS極とN極が対向して配設され、回転体20は、磁性体の磁力によって遊技球を外周面に吸着させて搬送する。 (もっと読む)


【課題】遊技島固有の設備構成に対応した必要最低限の循環動作(島間の遊技球のやりとり)が速やかに実行できる遊技球循環システムを提供する。
【解決手段】島間の評価用球量情報の差が基準値以上になったときに、この差を減少させる方向に循環手段を作動させて各島の球量を調整する循環動作の制御を行う島制御装置20a,20b,20cを設け、この島制御装置が、貯留タンク32a,32bに設けた球量検出スイッチ41a,41b等の出力に基づく球量情報(スイッチのオン数)と、各遊技島固有の設備構成を示す情報として各遊技島毎に予め設定された島設備情報(貯留タンク数、計数機の有無)とに基づいて、前記評価用球量情報を決定して前記制御を行う構成とする(ステップS72〜S90)。 (もっと読む)


【課題】フレーム部材が溶接不可能な材料にて形成される場合において、コストを抑えると共に、組立性が良好な遊技島を提供する。
【解決手段】遊技島両端部に配設される端部フレーム10と、端部フレーム10を架台6に固定するための固定部材9とを備え、固定部材9には、締結具16が挿通する挿通孔9bが形成され、端部フレーム10には、固定部材9の挿通孔9bと連通し締結具16が挿通する連通孔11が形成され、連通孔11は、端部フレーム10を一側面10aを外側にして架台6に固定する場合に、挿通孔9bと連通し、かつ一側面10aに締結具16のフランジ部16aを収容する収容部17aが形成された第一連通孔11Aと、端部フレーム10を他側面10bを外側にして架台6に固定する場合に、挿通孔10bと連通し、かつ他側面10bに締結具16のフランジ部16aを収容する収容部17bが形成された第二連通孔11Bとを備える。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えることができると共に、遊技媒体供給装置と干渉することなく配置することができる物品供給装置を備えた遊技島を提供する。
【解決手段】物品供給装置20は、遊技媒体供給装置10の補給樋11と並んで配置され物品を搬送する搬送路22と、搬送路22から分岐して設けられた分岐供給路23と、遊技島100の両側に設けられ物品を取り出すための取出口21と、搬送路22によって搬送される物品を何れかの分岐供給路23に案内する案内機構25とを備え、分岐供給路23は、遊技島の一側100aに設けられた第一取出口21aに連通した第一分岐供給路23Aと、遊技島の他側100bに設けられた第二取出口21bに連通した第二分岐供給路23Bとを備え、第一分岐供給路23A及び第二分岐供給路23Bは、双方とも搬送路22の他側から分岐し、第一分岐供給路23Aは、搬送路22の下方を横切り第一取出口21aに連通する。 (もっと読む)


31 - 40 / 107