説明

サミー株式会社により出願された特許

2,031 - 2,040 / 5,279


【課題】半透明オブジェクト同士が重なる場合でも、不自然な表示にならないようにする。
【解決手段】半透明オブジェクトのデータを記憶するオブジェクトデータ記憶部301と、半透明オブジェクトを構成する各画素の深度情報に基づいて、ある描画位置におけるもっとも視点に近い深度情報をその描画位置の深度情報としてフレームバッファ303に記憶する第1の半透明オブジェクト描画処理部3041と、各画素の深度情報を、対応する描画位置のフレームバッファ303に記憶された深度情報と比較し、記憶された深度情報と等しいか、または視点により近い値の場合には、その画素の色情報をフレームバッファ303に記憶する第2の半透明オブジェクト描画処理部3042と、フレームバッファ303に記憶された情報に基づいて、描画タイミングごとに演出表示装置40に画像を表示させる表示制御部305を備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチ操作のタイミングに合わせるために、演出場面を不自然に切り替えることなく、遊技者がスイッチ操作に基づく副遊技を堪能することができるスロットマシンを提供する。
【解決手段】役抽選手段と、リール制御手段と、入賞処理制御手段と、演出制御手段と、を備え、演出制御手段により、複数の最適操作タイミングを有する予め定められた内容の所定の演出を実施し、該所定の演出を実施している間であって、少なくとも2つのリールが回転している状態において、先のリール停止操作時に、先のリール停止操作時以降であって直近に到来する最適操作タイミングを、確定した最適操作タイミングとして定め、後のリール停止操作のタイミングと確定した最適操作タイミングとの時間差を測定して、所定の演出に加えて該時間差に応じた特別な演出を実施するスロットマシンを提供する。 (もっと読む)


【課題】演出表示手段の画質を劣化させることなく、店舗毎に演出表示手段の明るさを適切に調整すること。
【解決手段】演出表示手段としての液晶表示部101の明るさを調整する際、明るさ調整手段としての明るさ調整機構800の遮光フィルム810〜813を液晶表示部101を覆わない位置から覆う位置まで引き出し自在となるようにすることで、液晶表示部101の明るさを調整するようにした。このようにすると、液晶表示部101側の駆動電圧又は駆動電流を調整する必要が無くなり、階調表示のバランス等の崩れによる色相等の表示の変化が生じないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンの配列に沿って連続的に操作する際、良好な操作感触が得られる等の遊技機用操作ボタン装置のパネル部材を提供する。
【解決手段】押圧スイッチ2aが間隔をおいて複数配列された遊技機用操作ボタン装置に取り付けられ、各押圧スイッチ2aを操作する各操作部5aを遊嵌する開口部が穿設されたパネル部材4であり、操作部5aの配列方向に沿って各操作部5aの頂部に向かって上り勾配の傾斜部42aが各操作部5aに隣接して形成されている。操作部5aと操作部5aとの間の傾斜部46aは指受け傾斜部43aと指送り傾斜部42bから成る。指受け傾斜部43aは押圧操作された、前方の操作部5aの頂部とほぼ同じ高さから指送り傾斜部42aにかけて上り勾配に傾斜して形成され、指送り傾斜部42bは指受け傾斜部43aと連続し、押圧操作されない、後方の操作部の頂部とほぼ同じ高さまで上り勾配に傾斜して形成されている。 (もっと読む)


【課題】リールに透明部を設けることなく演出のための図柄の切り換え動作を多彩かつ高速にする。
【解決手段】前記左右の大径リール401a、401bの外周面には複数種類の図柄が表示されている。左右の大径リールスライド駆動機構211a、211bは、前記左右の大径リール401a、401bをそれぞれ左右の小径リール301a、301cの複数種類の図柄を覆う位置と左右の小径リール301a、301cの複数種類の図柄を露出させる左右の小径リール301a、301cの外側の位置との間で移動させるので、リールに透明部を設けることなく演出のための図柄の切り換え動作を多彩かつ高速にすることができる。 (もっと読む)


【課題】1回の遊技の遊技時間を短縮させることが可能であり、1回の遊技における1つの牌の図柄の手牌中の個数及び捨て牌とした図柄の個数に関する情報を確実に表示することができる雀球遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】主表示手段の1つの表示領域を1つの牌の図柄に対応させ、手牌中の図柄個数に対応するドット発光部を第1の発光態様で発光させ、捨て牌とされた牌の図柄個数に関する情報に対応するドット発光部を第2の発光態様で発光させ、第1の発光態様で発光するドット発光部と第2の発光態様で発光するドット発光部が同一のドット発光部であるとき当該ドット発光部を第3の発光態様で発光させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】表示基板と光源基板とを前後に重ねて配置することで、大入賞口、普通入賞口、表示部、光源等をコンパクトに集約化して、遊技盤面の設計自由度を高めることのできる入賞ユニット等を提供すること。
【解決手段】この入賞ユニット30は、入賞口26a,30aと表示部37とが形成されたベース板36と、ベース板の後方にそのベース板と重ねて配置され、表示部に遊技情報を表示させる表示基板35と、表示基板から後方に向けて延びる配線部材と、光源40aを備えるとともに配線部材を貫通させる貫通孔が形成されて表示基板の後方にその表示基板と重ねて配置された光源基板40と、を有している。 (もっと読む)


【課題】特別遊技時に、配牌によって遊技者の意欲や期待感が減退し、ゲーム性が損なわれることがない雀球遊技機を提供する。
【解決手段】通常遊技時に、手牌の図柄を組み合わせて上がり役を完成させたとき、当該上がり役が特別遊技役である場合、通常遊技よりも有利な特別遊技を複数回継続することができる雀球遊技機において、制御手段は、特別遊技中に発射可能な遊技球数を設定する特別遊技球数設定手段を備え、この特別遊技球数設定手段は、前記特別遊技中に上がり役を完成させたとき、当該上がり役完成時における遊技球の残りの個数に基づいて、次の特別遊技で発射可能な遊技球数を設定する。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンの配列に沿って連続的に操作する際、良好な操作感触が得られる等の遊技機用操作ボタン装置を提供する。
【解決手段】遊技機用操作ボタン装置のパネル面4には、操作部5aの配列方向に沿って各操作部5aの頂部に向かって上り勾配の傾斜部42aが各操作部5aに隣接して形成されている。操作部5aと操作部5aとの間の傾斜部46aは指受け傾斜部43aと指送り傾斜部42bから成る。指受け傾斜部43aは押圧操作された状態の前方の操作部5aの頂部とほぼ同じ高さから指送り傾斜部42bにかけて上り勾配に形成され、指送り傾斜部42bは指受け傾斜部43aと連続し、押圧操作されない状態の後方の操作部の頂部とほぼ同じ高さまで上り勾配に形成されている。指受け傾斜部43aの摺接面は配列方向に対し略直交する方向の断面が彎曲状であり、指送り傾斜部42bの摺接面は配列方向に対し略直交する方向の断面が凸状である。 (もっと読む)


【課題】空白部分が多いテクスチャ画像データが効率的に記憶され、メモリの利用効率を向上させる。
【解決手段】三次元グラフィックス画像を作成するための画像作成装置であって、仮想三次元空間に配置されるオブジェクトにマッピングするテクスチャ画像を、所定数のピクセルから構成されるブロックの単位で検査し、そのブロックの画像が空白か否かを判定するテクスチャデータ判定部101と、テクスチャデータ判定部101で空白と判断されなかった場合にのみ、当該ブロックのテクスチャ画像データを記憶部に格納するテクスチャデータ圧縮部102と、空白と判断されたブロックのテクスチャ画像をマッピングする領域については、テクスチャ画像を特定するポリゴンデータを作成しないポリゴンデータ生成部103を備える。 (もっと読む)


2,031 - 2,040 / 5,279