説明

株式会社屋根技術研究所により出願された特許

31 - 38 / 38


【課題】支持部材を構成する板材自体の板厚を厚くすることなく、その基部における必要な強度を確保することができる屋根における支持金具を提供する。
【解決手段】 屋根上に設置される屋根上設置物を取付けるための枠体を支持固定する屋根における支持金具1であって、該支持金具1の主体となす支持金具本体2は、所望の板厚及び幅の板材から形成されるとともに、屋根を構築する下地材側に固定される基部3と、該基部3から上方に立ち上げて前記枠体Y側を支持固定する固定部4とから曲折形成し、前記基部3は、その側縁部位を上方に曲折した上向きのフランジ片10を立ち上げ形成したものである。 (もっと読む)


【課題】 穴あけの二次的加工を要することなく、木材資源の有効利用を図ることができる屋根における換気用棟木を提供する。
【解決手段】 屋根における換気用棟木であって、棟木材をその長手方向に2分割して一対の棟木部材2a、2bを構成し、この一対の棟木部材2a、2bを所定の空間部を隔てて対向配置するとともに空間部にハニカム構造の介装部材3を設け、この一対の棟木部材2a、2b及び介装部材3を一体に固着して所定の板厚の棟木1となし、介装部材3のハニカム構造は上下方向に連通する換気用空所4を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 建物の屋上または屋根上等にあって、植物の育成用の土壌部材を最良な環境で収納することができる建物に設置される緑化用容器を提供する。
【解決手段】 建物の屋上または屋根上等に設置される緑化用容器1であって、上方が開放された有底状の外枠容器体2と、この外枠容器体2に隣接された通路部3と、この外枠容器体2及び通路部3を建物の屋上又は屋根上等に所定の高さ維持する脚部4とを備え、前記外枠容器体2には植物の育成用の土壌部材Wを収納する内枠容器体5を嵌装して二重構造の容器体となしたものである。 (もっと読む)


【課題】 屋根構造体又は側壁構造体の下地材に対して屋根部材又は側壁部材を、簡単かつ容易に取付けることができ、その作業性の合理化を図る。
【解決手段】 屋根部材Y又は側壁部材Y1等の取付け装置であって、屋根構造体の下地材W又は側壁構造体の下地材Wに固止される固定桟木部材1の本体部2と、本体部2の上部位に形成されて屋根部材Yの裏面に形成された係合部10又は側壁部材Y1の裏面に形成された係合部10が係脱可能に係合する被係合部3と、当該固定桟木部材1に係止される屋根部材Y又は側壁部材Y1の下位に位置される屋根部材Y又は側壁部材Y1を係合部10と被係合部3との係合方向に弾力的に付勢する弾力付勢手段7と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 屋根構造体の下地材に対して屋根部材を釘、ボルト、ナットを用いることなく、簡単かつ容易に取付けることができ、その作業性の合理化を図ることができる屋根部材の取付け装置を提供する。
【解決手段】 屋根構造体の下地材Wに敷設される屋根部材1の取付け装置であって、突状の係合部2からなる第1の固定部材3と、第1の固定部材3が係脱する凹状の被係合部4からなる第2の固定部材5とを備え、第1及び第2の固定部材3、5のうち、一方側の固定部材を屋根部材1の裏面側に形成し、他方側の固定部材を屋根構造体の下地材Wの上面側に形成し、この下地材Wの固定部材は、屋根の桁行き方向に沿いかつ屋根の流れ方向に対して少なくとも屋根部材1の敷設間隔に相当する間隔をおいて配設され、両固定部材3、5における係合部2と被係合部4との係合により屋根部材1を下地材Wに固止する。 (もっと読む)


【課題】 固定部に対する枠体の取付け作業を容易にするとともに、そのボルト等の部品管理を容易にすることができる屋根における支持金具を提供する。
【解決手段】 屋根上に設置される屋根上設置物を取付けるための枠体を支持固定する屋根における支持金具であって、該支持金具の主体となす支持金具本体は、所望の板厚及び幅の板材から形成されるとともに、屋根を構築する下地材側に固定される基部と、該基部から上方に立ち上げて前記枠体側を支持固定する固定部とが一体的に曲折形成され、前記固定部には枠体を固止する取付けボルト用の取付け孔を形成するとともに、該取付け孔に下方から挿通された取付けボルトが該取付け孔5から抜脱しないようにその挿通状態を予め保持する落下防止片を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】 支持部材を構成する板材自体の板厚を厚くすることなく、その基部における必要な強度を確保することができる屋根における支持金具を提供する。
【解決手段】 屋根上に設置される屋根上設置物を取付けるための枠体Yを支持固定する屋根における支持金具1であって、該支持金具1の主体となす支持金具本体2は、所望の板厚及び幅の板材から形成されるとともに屋根を構築する下地材W側に固定される基部3と、該基部3から上方に立ち上げて前記枠体Y側を支持固定する固定部4とが一体的に曲折形成され、前記基部3は、その板厚寸法より全体の厚さ寸法を厚く設定するように、横断面形状を所望の凹凸形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、面戸板支持具に係り、特に雨水を堰止めしない面戸板支持具を提供することを目的としている。
【解決手段】 平板2の前部に、前板3と後板4と底板5とで面戸板嵌挿溝6が長手に沿って形成された支持具1であって、平板2の下面または上面のいずれかに沿って、後部から面戸板嵌装溝6の前板3前部にかけて貫通する欠損部8が、長手方向に間歇的に複数形成されている面戸板支持具1。 (もっと読む)


31 - 38 / 38