説明

株式会社いうらにより出願された特許

1 - 10 / 63


【課題】小さな付勢力でも座部を昇降することができる昇降機構を備え、歩行訓練や移乗などが行い易い歩行補助車を提供すること。
【解決手段】昇降自在な座部を備えた歩行補助車において、車体フレームは左右方向中間に前後方向のメイン部材を備え、該メイン部材の前方に支柱を立設し、昇降機構は第一リンクと第二リンクを上下に離間して前記支柱と前記座部の下面に止着したシート支持部材の下方向きに形成した延在部にぞれぞれ軸承することで四節リンクを構成する一方、前記車体フレームと前記シート支持部材との間で前記四節リンクよりも後方にロック機構を備えた付勢手段を取り付け、さらに、前記座部に腰掛けた使用者の前方で操作可能となるようにロック解除手段を設け、前記ロック機構のロックを解除すると前記付勢手段の付勢力が前記座部を上昇させる方向に作用するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】直進性及び旋回性に優れた介助用車椅子の車体フレームを提供するとともに、この車体フレームに具備するブレーキ機構及び旋回ロック機構の操作が簡単なものとすることである。
【解決手段】ベースフレーム10の前後左右にそれぞれ旋回自在なキャスター20,21を取り付けて前後輪とするとともに、該ベースフレームに固着したフレームプレート14には前記左右の後輪に作用するブレーキ機構30と、少なくとも一方の後輪に作用する旋回ロック機構40と、これらブレーキ機構及び旋回ロック機構を作動するための操作手段50を具備してなる車体フレームにおいて、前記操作手段50をなす操作ペダルを中立位置から下方回動することでブレーキ機構30が作動して後輪にブレーキをかけ、操作ペダルを中立位置から上方回動することで旋回ロック機構40が作動して後輪を前進方向の状態で保持するように構成した。 (もっと読む)


【課題】載置台のスライド機構に連動して作動する移載機構を備えた使い勝手のよいストレッチャーを提供する。
【解決手段】ベースフレーム13にスライド機構を介して載置台5を設け、該載置台の移動側に水平に保持可能にサイドレール54を具備するストレッチャーにおいて、両端に線ファスナーを縫着した移載ベルト7を載置台の幅方向に巻回して無端状とし、該移載ベルト上面に設けた筒部7bにスライド規制具76を備えた作動具75を挿通し該スライド規制具を載置台の幅方向に止着した連結軸に挿通し、前記ベースフレームにスライド規制部材86を前記幅方向に摺動自在に軸支し該スライド規制部材により前記スライド規制具のベッド側への移動を保持するよう構成した第一保持機構84と、前記サイドレールから出没操作自在に設けたストッパー部材により前記スライド規制具のベッド側からの移動を保持するよう構成した第二保持機構とからなる移載機構を設けた。 (もっと読む)


【課題】ブレーキペダルを踏込むことで、車体フレームのキャスター全てをロック及び解除操作ができるブレーキ機構を提供すること。
【解決手段】車体フレームに取り付けたブレーキペダルの上下回動によってブレーキのロック及びロック解除操作ができるよう構成し、該ブレーキペダルをスプリングによって上方回動側に付勢し、この付勢力に抗してブレーキのロック状態を保持する保持機構を設け、再度ブレーキペダルを踏み込むことにより前記保持機構での保持状態が解除されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】ベッドにストレッチャーを横付けした後、ベッドの中央部まで載置台を移動することができる載置台のスライド機構を提供すること。
【解決手段】ベースフレーム上に平面視において略コ字状に構成したスライドフレームを設け、該スライドフレーム上にボトムフレームを設け、前記スライドフレームには駆動手段及び連動機構を設け、該連動機構を構成するスライドフレーム支持プレートを前記ベースフレームに止着するとともに連結部材を前記ボトムフレームに止着してスライド機構を構成することにより、前記ベースフレームに対して前記スライドフレームがスライドし、該スライドフレームに対して前記ボトムフレームがスライドするよう構成することにより、前記ボトムフレームの幅以上のスライドができるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】偏心させた脚部を回動させてベッドに固定するよう構成した固定機構における操作ハンドルを、固定状態で保持することができる保持装置を提供すること。
【解決手段】固定柵部に設ける一対の支柱のうち一方の支柱に回動操作自在とするための操作ハンドルを止着するとともに、該支柱を前記固定柵部に軸承し、該支柱には回動軸心に対して偏心する偏心軸部を一体的に設け、前記操作ハンドルの回動操作により他方の支柱との間隔を変位させてベッド等に取り付けるよう構成してなる固定機構を備えたサイドレールあるいはベッド用グリップにおいて、前記固定機構のロック時における前記操作ハンドルと前記固定柵部との間に保持装置を配するに、該保持装置の操作ハンドル側に該操作ハンドルを保持する保持溝を設けるとともに、該操作ハンドルの回動操作に伴い該保持装置が上下に揺動するように弾性変形する取付片を一体的に設けた。 (もっと読む)


【課題】片手でロック解除でき、そのままグリップ部の回動操作もできるようにするとともに、この回動機構の構成部品数を少なくすることにより安価に提供すること。
【解決手段】固定柵部の一側部に回動機構を介してグリップ部を設けるに、この回動機構は、グリップ部の上下方向に設ける支持パイプの下端に固着した内歯プレートと噛合する外歯プレートを固定柵部に固着するとともに、グリップ部が上下に摺動自在となるよう構成する一方、前記支持パイプ上端にロックプレートが接触する状態とロック解除ボタンを押すことでこのロックプレートが前記支持パイプの摺動域から退避する状態とに操作可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】 軸材への加熱を伴う軸肥大加工方法において、軸材からの保持部への放熱冷却を伴うような高温条件下での軸肥大変形挙動及び変形機構を明らかにして、最適な軸材への加熱を伴う軸肥大加工方法を提供する。
【解決手段】 ワークを加熱することにより流動する軸肥大加工条件である圧縮応力とワークの温度及び軸肥大加工回転回数の最適条件を、σ/σ(σ:圧縮応力、σ:ワークの各温度における降伏応力)の値を任意に定めると共に、ワークに作用させたい圧縮応力又は軸肥大加工開始時のワークの温度を定めることで、ワークの温度に対する最適な圧縮応力又は圧縮応力に対する最適なワークの温度の条件を得ると共に、軸肥大加工回転回数Nの最適な条件を算出し、更に、ワークの初期掴み幅lを算出し、少なくともそれらの最適な軸肥大加工条件をもって軸肥大加工をワークに施すようにする。 (もっと読む)


【課題】不測の場合にも立設状態は保持されるとともに、水平状態で保持した場合には上方回動側のみ回動可能に保持できる保持機構を備えたサイドレールを提供する。
【解決手段】ボトム支持フレームに第一支持軸と第二支持軸を止着し、該第二支持軸にロック部材10を軸承し該ロック部材を接離操作するスライド規制部材24とレバー部材13を配し、該第二支持軸8とロック部材に設けた凹状切欠8dと爪部11aとの係合によりサイドレールを立設状態で保持拘束するよう構成する一方、第二支持軸内に軸周りに回転なしに軸方向に移動可能となるように水平保持軸を挿通し、該水平保持軸の端部に止着した水平保持ピンが通過するスライド孔35aと回動孔35bからなるL字状のガイド孔を備えた軸受を介してサイドレールボードを取り付け、前記凹状切欠と爪部を離間して前記水平保持ピンが軸受の回動孔内を移動することで上方回動できる状態で水平保持する。 (もっと読む)


【課題】ベッドの付属品の固定機構において、軽い操作力で十分な固定力を発生させることができ、ロック状態とロック解除の状態が判別しやすいものとすること。
【解決手段】 ベッドの付属品取付穴に装着して用いる付属品の固定機構において、基部パイプの下面に固定脚とロック脚を設けるに、前記固定脚は基部パイプに固着する一方、前記ロック脚は基部パイプに止着した支持部材にロック脚の中間部を軸着するとともに、該軸着部の固定脚側上方にほぼL字状のレバー部材を回動自在に軸着して該レバー部材の上方回動により前記ロック脚の上部を押圧し該ロック脚の下部が固定脚側に回動する構成とし、さらに前記固定脚のロック脚側上部には空孔部を設け、前記レバー部材の端部にスプリングを介装して挿通した解除ツマミの突部が枢支されるよう構成するとともに、前記レバー部材の上下回動を案内するようにほぼU字状のカバー部材を前記固定脚に固着して構成した。 (もっと読む)


1 - 10 / 63