説明

株式会社大和田製作所により出願された特許

1 - 6 / 6


【課題】焼成板の軽量化に貢献し得て、メンテナンスの容易性を確保することができる食品焼成装置を提供する。
【解決手段】上方に開口部が形成され且つ内部に加熱ユニットが設置された機枠と、前記加熱ユニットにより背面側が加熱され且つ表面に一つ以上の食品焼成凹部が形成された一対の焼成板と、前記一対の焼成板を回動可能且つ前記食品焼成凹部が略一致した状態で重合可能に連結支持するように前記機枠に設けられた支持部と、を備え、前記焼成板は、軽量で耐熱性の高い金属からなり且つ前記食品焼成凹部を形成した調理板と、該調理板の背面側に位置して蓄熱性の高い金属からなる加熱板と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】食品の品質の向上を図ると共に、生産性及び経済性を高める。
【解決手段】本発明に係る食品焼成装置10は、表面に複数の食品焼成凹部24が形成され且つ背面に加熱ユニットが設置された一対の焼成板14と、一対の焼成板14を互いに側方に回動可能且つ食品焼成凹部24が略一致した状態で重合可能なように一対の焼成板14の各一方の側部23側を連結支持する支持部22と、一対の焼成板14の各一方の側部23側の反対側の他方の側部30側から正面側に突出するように設けられた把手31とを備え、焼成板14には各食品焼成凹部24と外部とを連通する連通路29が形成されており、連通路29の外側末端開口部29a,29bは側方に向かって開放されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 今川焼きの製造に要する時間又は手間を低減すること。また、比較的皮が薄く、また比較的堅い、従来のものと食感の異なる今川焼きの製造を可能とすること。
【解決手段】 今川焼きを製造するために、それぞれが少なくとも1つの円筒形の窪み(19)を有する一対の焼成板(5,7)の双方を加熱し、両焼成板の加熱に先立ち又はその後に、両焼成板の一方の窪みにスラリー状の生地(21)を入れ、次いで具材(25)を入れ、また他方の焼成板の窪みにスラリー状の生地(23)を入れ、これらの生地を焼成し、次に、両焼成板の窪みを相互に閉じ合わせ、生地の焼成を完了させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ポリテトラフルオロエチレンによる被膜の再形成の頻度を低減することができ、又は前記ポリテトラフルオロエチレンによる被膜の形成を不要とする菓子焼成板を提供すること。
【解決手段】 菓子焼成板(1)は、本体(13)と、本体に設けられた、菓子を焼成するための少なくとも1つの窪み(15)とを備える。窪み(15)は、その内部空間を規定する内壁面(21)と、その開口(22)を縁取る平坦面(23)と、内壁面(21)から平坦面(23)に末広がりに伸びる境界面(25)とを有する。境界面(25)は、円弧面のような湾曲面や傾斜面からなる。窪みの内壁面、平坦面及び境界面は、窪みからの焼成された菓子の剥がれを良くするためのポリテトラフルオロエチレンからなる皮膜で覆うことができる。 (もっと読む)


【課題】焼成温度の調整性能、信頼性さらに多様な食品の焼成可能にする。
【解決手段】焼成凹部3a、b付の焼成板2を着脱可能とし左右複数対として、一方の焼成板を他方上へ回動して上下重合し、各焼成板ごとに設けた加熱室7a内に温度制御可能なヒーターと焼成温度センサーを配置して、各焼成板ごとに機枠前側に設けた加熱調節器6bと各加熱室の間に連結されたセンサー配線の中間部と焼成温度センサー側で分断して、カバー付き線束29とし、カバーの前後端部を加熱室の側部と機枠内に配置した仕切壁8とに相通させて固着9a、bして、各センサー配線の分断部分に径大と径小の連結用端子を付設して、各センサー配線を分断前のように各連に連結してなる焼成温度センサー手段を装備した食品焼成装置10にする。 (もっと読む)


【課題】生地が収容の練り生地ボールを回転して加熱して生地の全域に生地攪拌具を浸漬させて固定することにより、生地の練り加工の精度、信頼性とともにを汎用性を高めている。
【技術手段】
機体1の上部1aに回転可能に縦設された円筒部2と、円筒部の下部に連設された回転駆動手段6、6a〜6f、円筒部の上部内に着脱可能に嵌着されて生地が収容される半球形状の熱伝導性材製の練り生地ボール5、回転手段6、6a〜6f、練りボールの下方に間隔をおき対設された固定式のボール加熱手段9a、9bと、練りボールの凹湾曲面上に上下されて配置される固定される上下固定式の生地攪拌具8を具備した食品生地の練成機に特徴を有する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6