説明

信幸建設株式会社により出願された特許

11 - 16 / 16


【課題】作業スペースが高さ方向に制約を受ける現場でも用いることができ、かつ打設深さに関わらず効率的にドレーン材を打設することができるドレーン材の打設方法およびドレーン材用打設管を提供する。
【解決手段】外周側の管体2aと内周側の管体2bとを固定手段3により管長手方向の所定位置に固定して打設管1を収縮した状態で対象地盤に打込んだ後、追加打設工程として、固定手段3による管体2a、2bどうしの固定を解除して、ドレーン材Dおよび外周側の管体2aを対象地盤に残したままにして打設管1を所定の長さ引き上げた後、再度、管体2a、2bどうしを固定手段3により固定して打設管1を伸ばした状態にし、伸ばした状態の打設管1を対象地盤にさらに深く打込む。 (もっと読む)


【課題】開閉式の船倉で多数のブロックを複数のブロックからなるブロック群ごとに船体に固定している固縛ワイヤの一端部を船体から取り外して固定していたブロックを水中に投入した後に、開口した船倉から水中に垂れ下がった固縛ワイヤを効率よく船上に回収することができる固縛ワイヤの回収方法および装置を提供する。
【解決手段】船倉2の左右一対の底部2a、2bを開口して、それぞれの底部2a、2bの上で、多数のブロックRを複数のブロックRからなるブロック群11A、11Bごとに、その外周を取り囲んで固定している固縛ワイヤ3A、3Bの係合部4をフック5aから外してブロックRを海中に投入した際に、海中に垂れ下がった状態となる固縛ワイヤ3A、3Bを巻取りワイヤ7A、7Bを巻き取ることにより回収用ロープ9A、9Bを介して船上に引揚げる。 (もっと読む)


【課題】鋼管杭の上端に配置される杭頭コンクリートに悪影響を与えることなく、簡便に鋼管杭の防食ライニングの腐食を防止することができる鋼管杭の防食ライニングの防食方法および構造を提供する。
【解決手段】鋼管杭1の上端にある杭頭コンクリート2と防食ライニング3との間に防食層8を設けて互いを隔離し、鋼管杭1の表面を被覆する防食ライニング3の表面を順に吸水層4と乾燥防止カバー5とにより被覆し、吸水層4が吸上げて保水した海水により防食ライニング3を常に浸水状態にして防食ライニング3内部の鉄筋3aへの外部からの酸素の供給を遮断するとともに、吸水層4に保水された海水を介して鋼管杭1の海中部に設けた流電陽極7からの防食電流を鉄筋3aに通電させる。 (もっと読む)


【課題】むらの無いように海中岩盤に付着した石灰藻類等を除去するとともに、その際に削られる海中岩盤の量を抑えることができるバックホウ用の海中岩盤付着物除去アタッチメントおよびこのアタッチメントを用いた海中岩盤付着物除去装置を提供する。
【解決手段】水中バックホウ2のブーム2aに装着したアタッチメント3の回転ヘッド5を回転させ、ワイヤブラシ8を構成するワイヤロープが岩盤Rに繰り返し接触することによりストランドの撚りが徐々に解けて刷毛状になり、岩盤Rの凹凸に密に追従して岩盤Rに付着したサンゴ藻等の付着物を削り取る。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造で、むらの無いように、かつ迅速に海中岩盤に付着した石灰藻類等を除去するとともに、その際に削られる海中岩盤の量を抑えることができるバックホウ用の海中岩盤付着物除去アタッチメントおよびこのアタッチメントを用いた海中岩盤付着物除去装置を提供する。
【解決手段】水中バックホウ2のブーム2aに装着したアタッチメント3の回転ヘッド5を回転させ、ワイヤブラシ12を岩盤Rに接触させると、岩盤Rの凹凸に追従して回転ヘッド5が支持軸6を中心に揺動するとともに、揺動がエアダンパ7により緩衝され、かつワイヤブラシ12を構成するワイヤロープが岩盤Rに繰り返し接触することによりストランドの撚りが徐々に解けて刷毛状になり、岩盤Rの凹凸に密に追従して岩盤Rに付着したサンゴ藻等の付着物を削り取る。 (もっと読む)


【課題】空気圧で駆動する削岩機を、水中で効率よく駆動させることができる水中削岩装置および水中削岩方法を提供する。
【解決手段】台船8に搭載されたエアコンプレッサ4から給気ホース3を介して圧縮空気を水中バックホウ1のブーム1aに装着された穿孔アタッチメント2に供給し、この圧縮空気を穿孔アタッチメント2の駆動に使用した後、他方の端部を水上位置に配置している排気ホース5を介して大気中に排出する。 (もっと読む)


11 - 16 / 16