説明

住友重機械エンジニアリングサービス株式会社により出願された特許

1 - 10 / 25


【課題】二次電池の導入に適した昇降装置を提供する。
【解決手段】昇降装置100は、グラブバケット14に接続された支持ワイヤ102が巻き付けられている支持ドラム116aと、支持ドラム116aを回転させる支持モータとを有する支持ウインチ116と、グラブバケット14の上昇時、支持モータに電力を供給し、グラブバケット14の下降時、支持モータで発電された電力を二次電池に蓄電する電源装置124と、二次電池が収められた第1電気室と、他の部材が収められた第2電気室と、第1電気室内の温度を調整する第1空調手段と、第2電気室内の温度を調整する第2空調手段と、第1空調手段の動作を制御する第1制御手段と、第2空調手段の動作を制御する第2制御手段と、を備える。第1制御手段は、第1電気室内の温度が略一定となるように制御し、第2制御手段は、第2電気室内の温度が所定の範囲内に収まるように制御する。 (もっと読む)


【課題】より使い勝手の良い旋回式の昇降装置を提供する。
【解決手段】浚渫船10に備えられた昇降装置100は、グラブバケット14に接続された支持ワイヤ102を中継するジブ先シーブ122と、支持ワイヤ102が巻き付けられた支持ドラム116aと支持ドラム116aを回転させる支持モータとを有する支持ウインチ116と、支持ウインチ116がグラブバケット14を上昇させる際、支持モータに電力を供給し、支持ウインチ116がグラブバケット14を下降させる際、支持モータで発電された電力をバッテリに蓄電する第1電源装置124、第2電源装置と、支持ウインチ116と第1電源装置124、第2電源装置とを一体として旋回軸Rの周りで旋回させる旋回駆動部108と、を備える。第1電源装置124、第2電源装置は、旋回台106の横に配置される。 (もっと読む)


【課題】グラブバケットを昇降させるクレーンの電気効率をより低コストで高める。
【解決手段】昇降装置(クレーン)100は、グラブバケット14を昇降させる。昇降装置100は、グラブバケット14に接続された支持ワイヤ102を巻き上げ、ないし繰り出すことでグラブバケット14を昇降させる支持ウインチ116と、支持ウインチ116がグラブバケット14を上昇させる際、グラブバケット14に接続された開閉ワイヤ104を巻き上げることでグラブバケット14を閉状態とする開閉ウインチ118と、支持ウインチ116がグラブバケット14を上昇させる際、支持ウインチ116および開閉ウインチ118に電力を供給し、支持ウインチ116がグラブバケット14を下降させる際、支持ウインチ116で発電された電力をバッテリに蓄電する電源装置124と、を備える。 (もっと読む)


【課題】回生電力を有効利用できる浚渫船を提供する。
【解決手段】浚渫船10は、グラブバケット14を有する。浚渫船10は、グラブバケット14を駆動するモータと、電力を発生させるエンジン発電機44と、モータ54とエンジン発電機44との間に設けられ、エンジン発電機44で発生した電力を調整する第1コンバータ46と、モータ54と第1コンバータ46との間に設けられ、モータ54の動作を制御するインバータ52と、エンジン発電機44と並列に設けられ、モータ54からの回生電力を蓄電する蓄電器48と、インバータ52と蓄電器48との間に設けられ、蓄電器48から送り出される電力を調整する第2コンバータ50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エンジン発電機の運転を適切に制御でき、しかも装置が大型化することを防ぐことができるハイブリット電源装置及びハイブリット電源装置の制御方法を提供する。
【解決手段】エンジン発電機11と蓄電器15とを備えた電源装置であって、エンジン発電機11と蓄電器15とが並列に接続された、外部に電力を供給する直流母線Laと、直流母線Laとエンジン発電機11との間に設けられた昇圧コンバータ13と、昇圧コンバータ13を制御し、エンジン発電機11から直流母線Laに供給する電力を調整する制御部15と、を備えている。エンジン発電機11と蓄電器15の両方から外部に電力を供給することができるから、エンジン発電機11を小型化することが可能となる。制御部15により昇圧コンバータ13を制御すれば、エンジン発電機11から直流母線Laに供給する電力を調整できるから、電源装置から外部に供給する電力の変動に対してエンジン発電機11の負荷の変動を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】吊荷に偏荷重がかからず、かつ、玉掛け作業が容易であるクレーン用吊具を提供する。
【解決手段】円錐体の吊具本体10と、吊具本体10の底面の周囲に取り付けられた複数の定滑車20,20・・・と、複数の動滑車30,30・・・と、定滑車20,20・・・と動滑車30,30・・・とに交互に巻回される調整索40とを備え、複数の定滑車0,20・・・は円環状に配置されている。動滑車30は荷重が釣り合う位置で静止するため、動滑車20に吊り下げられた吊荷Lに偏荷重がかからない。各定滑車20にかかる荷重の水平方向の成分を円周方向に分散することができ、応力集中も発生しないので、吊具本体10に歪みが生じにくく、破損しにくい。 (もっと読む)


【課題】製鉄施設や製鋼施設の作業効率を向上させるために重量が軽いレードルクレーン用吊ビームを提供する。
【解決手段】吊ビーム本体41と、一対のレードルフック42,42とを備え、吊ビーム本体41とレードルフック42とは、球面ブッシュ43を介して連結されている。球面ブッシュ43は、内輪43iと、外輪43oとからなり、内輪43iは、吊ビーム本体41の長尺方向と平行なピン44を介して、吊ビーム本体41に固定されており、外輪43oは、レードルフック42に接合されている。従来の吊金具を用いる場合に比べて大幅に吊ビーム40を軽量化することができる。この軽量化された重量の分だけ、レードルクレーンAで一度に運ぶことのできる溶鋼の量が多くなり、ひいては製鉄施設や製鋼施設の作業効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】分解搬送が可能でありながら、載置面やジブクレーンの構成部品であるベースフレームを変形させることがなく、しかもクレーン作業の安定性も確保できるジブクレーンを提供する。
【解決手段】ベースフレーム12上に旋回自在にクレーン部1が搭載された旋回式のジブクレーンであって、ベースフレーム12は載置面上に設置される下フレーム30と、下フレーム30の上面に設置される上フレーム20とを有し、上下フレーム20、30は周方向に分割された複数の分割ブロック21,31から構成されている。上分割ブロックの端部が、下分割ブロックの周方向における略中央に位置するように位置している。上下分割ブロック21,31の端部連結部に破損が生じず、載置面にも局部荷重が作用しないので破損が生じず、ベースフレーム12にも波打ち変形が生じないのでクレーン作業が安定する。 (もっと読む)


【課題】ベースフレームの強度と精度が高く、暴風等の外力によっても変形が生じないジブクレーンを提供する。
【解決手段】環状のベースフレーム12上に旋回フレーム2を旋回自在に搭載し、旋回フレーム2上にクレーン構成部材を取付けたジブクレーンであって、ベースフレーム12の中心位置には中心筒が配置されており、中心筒とベースフレーム12との間は放射状に配置した複数本のスポーク51,52,53で連結されている。複数本のスポーク51,52,53によりベースフレーム12の法線方向の連結強度と精度が確保される。また、暴風等の外力が加わっても、中央筒を介してスポークによって、ベースフレーム12の対向側に伝えられ、応力がバランスするので、ベースフレーム12の変形や損傷が生じない。 (もっと読む)


【課題】ベースフレームに変形が生じず、載置面上に安定して設置した状態で使用できるジブクレーンを提供する。
【解決手段】環状のベースフレーム12に旋回フレーム2を旋回自在に搭載し、旋回フレーム2上にクレーン部を搭載した旋回式ジブクレーンであって、ベースフレーム12が、上フレーム20と下フレーム30とからなり、上フレーム20を下フレーム30の上に重ねた状態で着脱自在な締結手段で互いに締結されている。上フレーム20と下フレーム30が別部材であることから、クレーン部1からの荷重がまず上フレーム20に伝達され、上フレーム20のみにおいて縦横に働く力のバランスがとられる。そして、上フレーム20から下フレーム30には垂直な方向の荷重のみが伝えられるので、ベースフレーム10に変形が生じない。 (もっと読む)


1 - 10 / 25